逆効果かも…気になる彼との「間違った距離の縮め方」とは?
気になる彼との距離を縮めたい!
しかし、距離の縮め方を間違えてしまうと、逆効果になってしまうかもしれません。
そこで今回は、気になる彼との距離の縮め方の、NG行動を紹介します。
自虐ネタをやりすぎてしまう
「こちらを笑わせてようと、自虐ネタを使ってくれる女性は、ものすごく面白いんですけどね。彼女にしたいという気持ちにはなりにくいですね」(28歳男性/エンジニア)
気になる彼に「一緒にいると楽しい」と思ってもらうのは、とても大事なこと。
ただ、楽しませるために自虐ネタばかりを言っていると、いつのまにか恋愛対象から外れてしまうかも。
「仲のいい友達」で終わってしまう危険性があるので、ハードな自虐ネタは控えたほうがいいでしょう。
彼の周りを巻き込んでしまう
「自分のアピールに、会社の同僚を使うのは本当にやめてほしい。
その同僚にもからかわれて、嫌な気分になってしまうので」(27歳男性/公務員)
好きな男性と仲良くなるために、その友人や知人の手を借りるのは一つの手段です。
でも度が過ぎたり多くの人を巻き込んだりすると、彼にも迷惑をかけてしまい、最終的には嫌われてしまうかも。
それを避けるためにも、本当に信頼している友人に、きっかけを作ってもらう程度にしておくのがよいでしょう。
すべてを把握しようとする
「行動とかSNSの投稿とかを細かくチェックされると、ドン引きしちゃいますね。なんかちょっと怖い感じもするので、できるだけ距離を置くようにしています」(31歳男性/金融)
好きな男性がなにをしているのか、どんな投稿をしているのかは気になるもの。
しかし、それを調べるために色々と探りを入れまくるのは、あまりオススメできない行動です。
なぜなら、相手にバレたときにかなりの嫌悪感を抱かれるリスクがあるから。
束縛や干渉が激しい印象を与えてしまうため、「絶対に彼女にはしたくない」と思われてしまう危険性もあるでしょう。
距離の縮め方が強引すぎる
「急にグイグイと来られると、どうしても引いてしまいます。
時間をかけて仲良くなった子のほうが、最終的にお付き合いに繋がると思う」(30歳男性/商社)
相手と早く仲良くなりたいと思うと、焦ってしまうこともあるでしょう。
とはいえ強引に距離を縮めようとするのは、典型的なNG行動。
急に馴れ馴れしくされると、警戒されてしまうかもしれません。
場合によっては、都合のいい相手として扱われる場合も……。
関係性を深める際には、お互いの様子を見ながら、少しずつ距離を近づけていきましょう。
そうすれば信頼され、特別な存在として意識してもらえますよ。
相手に迷惑がられてしまうかも…
相手と仲良くなるために、積極的なアプローチはもちろん大切です。
しかしそのアプローチが独りよがりだと、相手に迷惑がられるかも……。
それを防ぐためには、自分の気持ちを客観的に見てみるといいでしょう。
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)