なぜ?「浮気されやすい女性」の共通点3つ
彼氏に浮気されて破局……。
それが1人ならまだしも、付き合うたびにそんな扱いなら、恋愛に臆病になってしまうでしょう。
そこで今回は、なぜか「浮気されやすい女性」の共通点を3つご紹介します。
揉め事を避けたがる
ギスギスしたりイライラしたり、揉め事になるのは誰だってイヤですよね。
しかし、彼に怪しいところがあるのに「揉めたくないから」となにも言わないのはNG。
そういった彼女の態度は、意外と男性も感じるとることがあります。
そのため、はじめは小さな目移りだったはずが、気づいたらガッツリ浮気になっていることもあるのです。
浮気をしたのが向こうなら、悪いのは100%向こう!というくらいの気概でOK。
「だってお前が最近相手しないから」なんてのは、後付けの理由ということも多いです。
ときには揉める、つまり話し合う勇気も必要でしょう。
浮気しても許してもらえそう
男性のなかに、「この子なら浮気しても許してくれるだろう」という甘えがある場合。
そんなときは、やはり彼に魔が差してしまいやすくなります。
その対策としては、付き合って間もないうちに「浮気したら絶対に許さない」と彼に明言しておくのが大事。
「浮気したら〇〇する」など、なにか条件をつけておいてもいいかもしれません。
そして、それらを最後まで突き通すのもポイントです。
サラッと言った一言でも、彼に浮気のチャンスが表れたとき、抑止力になりますから。
浮気を知ったとき経緯をすべて話す
浮気されたとき、どうしてそれを知ったのか洗いざらい話すのはオススメしません。
なぜなら彼が、尋問されているような気になるから。
それに、どこから浮気がバレたのか分かれば、彼が抜け道を見つけやすくなりますしね。
「これだけ言いたい」という言葉だけを5つ程度にしぼって伝えてみて。
そうすることで、「え、まだ何か知ってるの?」と彼を焦らせることもできるでしょう。
そして「ほかにも知ってるけど、あなたを信じる」という彼女の態度に、彼も「この子は、裏切っちゃいけない子だ」と実感してくれるはず。
「裏切ったのに手放さないでくれた」という事実に恩を感じ、これから一層大事に扱ってくれるかもしれません。
浮気はする側が悪い
よく浮気をされる女性のなかには、「浮気はされる側も悪い」とどこか諦めているような人もいます。
ですが、そういう女性に関しては、「浮気はする側が悪い」と心から信じてほしい。
そういう毅然とした態度が、浮気を遠ざけることに繋がるはずですよ。
(コンテンツハートKIE/ライター)
(愛カツ編集部)