付き合う前に引いちゃう…「恋愛対象外」にされてしまう女性のクセって?
出会いはあるのに恋愛がなかなか成就しない……そんな女性も多いのかもしれません。
自分のなにがダメなのか、他に原因があるのか気になってしまいますよね。
そこで今回は、「恋愛対象外」にされてしまう女性の惜しいクセをご紹介します。
親に頼って生きている
「もう社会人なのに『使ったクレジットカードの支払いは親だから』と、親のスネかじり的な生き方をしていることを知って、ちょっと引いた……」(29歳/IT)
親の優しさに甘えて生活をしている社会人女性もいるかも知れません。
しかし、いい歳して親のスネかじりは、男性によっては引かれてしまう傾向があります。
ある程度自立した生活を意識すると、男性からの好感度が上がるでしょう。
さりげない自慢が多い
「元カレのスペックとか、大学時代にミス〇〇になったとか、社長さん達とつながっているとか……シレッと自慢話をぶっこんでくる女性って話していてもつまらないから、彼女候補にはならない」(30歳/公務員)
自分の良さを知ってほしくて、つい自慢をしてしまう方もいるかもしれません。
しかし、自慢話は相手の心を遠ざけることがあります。
交際にもっていきたいのなら、一緒に盛り上がれる話題を見つけたほうが、好感度は上がるかもしれませんよ。
人を見た目でジャッジする
「デート中、街ですれ違った人のこと見ては『あの人太り過ぎだよね。無理だわー』、『あの人ダサくない?』とか、わざわざ批判するような言葉を俺に言ってきてうんざりした。そういう自分は完璧なのか?って聞きたくなった」(31歳/不動産)
心のなかで人を批判するのならまだいいですが、わざわざ口に出して批判するのは、男性からの好感度を下げてしまうことがあります。
批判癖がある人もいるでしょうが、人と一緒にいるとき、とくに好きな人と一緒にいる時は批判癖が出ないように気をつけたほうがいいかもしれません。
異性の友達が多い
「男友達が異様に多い子は苦手かな。自分が女友達少ないから理解できないだけなのかもしれないけど、安心感のない相手とは付き合いたいって思わない」(28歳/広告)
男友達が多い女性もいるでしょう。ですが、あまりに男友達が多いと恋愛対象になりにくいこともあります。
とくに嫉妬深い男性や心配性の男性からしたら、男友達が多い女性というのは安心して付き合えないみたい……。
恋において不利になることもあるので、男友達の多さは隠していたほうがいいかもしれません。
SNSに必死
「SNSの投稿が派手というか、承認欲求が爆発したタイプの人は、メンタル傾いたかまってちゃんが多いからなし! SNSでなんとなくその人の深層心理というか本質見えるじゃん?」(27歳/webデザイナー)
好きな人ができたら、ついSNSをのぞいてしまいうことがありますよね。
それは男性も同じ。相手のSNSを彼らも見ていることがあるのです。
「友達のみに公開」なら、つながっていない人には見られないでしょうが「全公開」ならつながっていない人にも丸見えです。
SNSは自分の好きなように投稿すればいいですが、他の人にも見られているかも、ということも忘れないほうがいいかもしれません。
交際前の印象には気をつけて!
交際前はとくにデリケートです。
恋人になってからなら「まぁいいか」と許せることでも、交際前なら冷めてしまうこともあるみたいです。
自分の言動で恋のチャンスを逃さないためにも、男性ががっかりしてしまうような言動は、気をつけて控えたほうがいいかもしれませんね。
(美佳/ライター)
(愛カツ編集部)