どうして?いい感じなのになかなか告白してこない男性の本音とは
気になる男性との関係に進展がないと、嫌われてしまったのか、タイミングを伺っているだけなのか、わからないときもあると思います。
こちらとしては気になっているのに、なかなか恋が進まなくて焦ってしまいますよね。
今回は思わせぶりな男性の本音について、解説していきます。
めんどくさくなったから
「正直、彼女にするのは面倒だからちょうどいい距離感で遊びたい。一人に縛られるのは嫌だし」(31歳男性/SE)
とくに結婚歴のある男性にはこのパターンが多いのですが「彼女」という関係が嫌で、気楽に遊びたいという人もいます。
しかも、一人に縛られるのは嫌で良い感じの女性を何人か身の回りに置いておきたい。
遊び人でなくとも、こういったオープンな考えの男性もいます。
本命がいても他の女性と付き合う、というのは女性からすると考え難いのですが……。
現状に満足しているから
「最初は彼女にしたいとか、手を出したいとか考えていたけれど、考えているうちにズルズル行ってしまい今の状況が心地よくなってしまった」(27歳男性/公務員)
これもリスクを負いたくない、と似ていますがリスクを避けているうちに、今の関係がまあまあ心地よくなってしまったケース。
あえて関係を壊すリスクを負ってまで、アプローチしたくなくなってしまったということでしょう。
傾向としては、3か月を超えてしまうと、なかなか関係性を変えるのが難しい様子。
恋人としては見られなくなったから
「最初は彼女にしたいなって思っていたけれど、話しているうちに妹っぽく感じるようになってしまって。もう手出しできないかな」(34歳男性/IT)
時間が経って、会話を重ねているうちに妹感覚になってしまい、手出しができなくなる。
こういうこともあるようです。
悩み相談に乗ってあげたり助けたりしているうちに、「俺ってこの子の保護者だな」と思い始めて、そのポジションに満足してしまうのです。
妹という感覚になると、生理的に手出しがしづらくなるもの。
いずれにしても、この状態になると男性側からは行動を起こしてこない可能性が高くなります。
振られて傷つきたくないから
「振られたくないし、でも一緒にいたいという気持ちもある。複雑ですけれどね。でも振られるのはプライドが許せない」(29歳男性/広告)
男性はプライドの高い生き物とよく言われます。
振られるという屈辱を味わいたくない、そう感じる人も多いのです。
こういう男性は振られるリスクがほぼ0にならない限り、行動に移そうとしません。
女性のほうから積極的にアプローチを仕掛けないと動かないタイプですね。
時には積極的なアプローチを!
結局は女性側から積極的にアプローチを仕掛けないと、進展がないままに終わってしまいます。
勇気を出して、一歩先に進めるように自分から仕掛けてみましょう。
(愛カツ編集部)