京都国立博物館で行われる特別展示会に『 刀剣乱舞 』の声優による音声ガイドが登場

京都国立博物館で行われる特別展示会に『 刀剣乱舞 』の声優による音声ガイドが登場

アコースティガイド・ジャパン公式Twitterより


女性を中心に人気を誇るDMMのブラウザーゲーム『刀剣乱舞』。このゲームは美男子のキャラに擬人化された日本刀などの刀を育てながら、ストーリーを進めていく刀剣育成シミュレーションゲームだ。





キャラクターのグッズ化はもちろん、ミュージカルも決定しその枠はゲームを超え、様々なメディアミックス展開を見せている。

今年の流行語大賞には、刀剣乱舞にはまる熱狂的な女性プレイヤーのことを指した『刀剣女子』なる言葉がノミネートされるほどのブームを巻き起こした。


このゲームをきっかけにキャラクターの元となった実際の日本刀にも興味をもつ人々が増え、博物館には長蛇の列を作られるほどだ。


そんな『刀剣女子』にとっては待ちに待った朗報だ。

京都国立博物館にて、2015年12月15日から2016年2月21日まで開催される特集陳列「刀剣を楽しむ―名物刀を中心に―」に、なんと「刀剣乱舞」版の音声ガイドが登場することが決定した。


「刀剣乱舞」版音声ガイドでは、声優さんがそれぞれのキャラクターの元となった名刀についてたっぷりと解説しており、宗三左文字役の泰勇気さん、骨喰藤四郎役の鈴木裕斗さん、秋田藤四郎役の山谷祥生さん、陸奥守吉行役の濱健人さんの4人がそれぞれ出演することが判明している。


さらには、音声ガイドには限定配布の全4種のポストカードまで付属されており、つなげると1つのイラストになる仕様だ。


審神者の方々はぜひとも京都に足を運んでみてはいかがだろうか。


公式サイト:京都国立博物館

公式サイト:アコースティガイド・ジャパン 音声ガイド


(あにぶ編集部/Uemt)
カテゴリ