成人式当日はもちろん、その後までかわいくいられるネイルって最強。普段着とも相性抜群なデザインをご紹介


1月のイベントといえば「成人式」。一生に一度しかない、特大イベントですよね。



この日のために髪の毛を染めたり、まつ毛サロンに行ったりと、美容に力を入れている方も多いのではないでしょうか。



そんな中でも外せないのがネイル。「振袖に似合うデザインはどんなのかな」と、悩みますよね。和柄やモノトーンなどさまざまなデザインが浮かびますが、せっかくなら、成人式が終わった後までかわいくいられるデザインはいかがでしょうか?



そこで今回は、振袖はもちろん普段着とも相性抜群なデザインを、雰囲気別にご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。



落ち着いた色味でまとめた「大人っぽネイル」



落ち着いた色味でまとめた「大人っぽネイル」

@aka_ri.0110 / Instagram



最初にご紹介するのは、大人っぽい雰囲気のネイルです。「深めのグリーン+シルバー」という組み合わせが、落ち着いた印象を与えてくれます。



普段、シルバーアクセサリーを使用する方には特におすすめのデザインです。



成人式当日は髪飾りをシルバーにするなど、小物系をネイルのカラーと合わせることで全体的な統一感がアップしますよ。



ラメだけでもこんなにおしゃれ「シンプルネイル」



ラメだけでもこんなにおしゃれ「シンプルネイル」

@tsuki_725_ / Instagram



お次にご紹介するのは「シンプルネイル」。白ベースにラメを乗せたデザインです。



振袖は柄がたくさん入っていて派手なものが多いから、あえてシンプルなデザインを選べば、お互いの魅力が引き立ちそう◎



写真のような「赤+ラメ」は相性が抜群で、写真映えしますよね。アルバイトなどで派手なデザインが出来ない方も、挑戦しやすいデザインですよ。



ニュアンスっぽがかわいい「カジュアルネイル」



ニュアンスっぽがかわいい「カジュアルネイル」

@aiknowairi / Instagram



ニュアンスネイルを選ぶことが多い方は、こちらのデザインがぴったりかも。いつものようなカジュアルなテイストに、やや和風っぽいパーツをプラスすることで振袖にもぴったりなネイルに仕上がります。



写真のように、パーツとアクセサリーのカラーを揃えると、手元を撮影する時にまとまりができますよ。



手元映え最強デザインは「ポップネイル」



手元映え最強デザインは「ポップネイル」

@lolitinon / Instagram



最後にご紹介するのは「ポップネイル」。あえて振袖っぽいネイルデザインから外してみても、個性が光ってかわいいんです。



振袖の色が白なら、特に手元が映えますよ。振袖のカラーをデザインに取り入れると◎



「周りと被りたくない!」という方におすすめです。



気になるデザインは見つかった?



今回は成人式はもちろん、その後までかわいくいられるネイルデザインをご紹介しました。普段着にも合うデザインなら、振袖から着替えて行く同窓会でも褒められること間違いなしですね。



楽しい成人式になりますように!



カテゴリ