黒木華主演、時代劇『せかいのおきく』海外版ティザー予告が解禁
俳優の黒木華が主演、寛一郎、池松壮亮が共演、阪本順治の脚本・監督による映画『せかいのおきく』(4月28日公開)の映像初公開となる海外版ティザー予告が解禁となった。
【動画】映像初公開となる海外版ティザー予告
江戸時代の“循環型社会”を背景に、貧しくともたくましく生きる庶民の姿を通じて、人と人のぬくもり、いのちの巡りを描く本作は、1月に開催される「第52回ロッテルダム国際映画祭」ビッグスクリーンコンペティション部門への出品が決定。映画祭プログラマーのクリスティーナ・アシェンブレネロヴァ氏は「『せかいのおきく』には、今までの時代劇にはない全てがある」と絶賛している。
海外版ティザー予告には、主演の黒木、共演の寛一郎、池松ら日本映画界の次世代を担う3人の貴重な共演シーン、雨宿りをする下肥買いの矢亮(池松)と紙屑拾いの中次(寛一郎)のもとに、一輪の花のような美しさをたたえた武士の娘おきく(黒木)が駆け寄る。本来であれば深く関わることもない身分違いの3人の運命的な出会いの一場面が、墨絵のように美しく、鮮烈なモノクロ映像で捉えられている。
そして、本作に彩りを添える阪本組常連のベテラン俳優、眞木蔵人、佐藤浩市、石橋蓮司らの生き生きとした姿も見ることが出来る。下肥買いとしての矢亮と中次の仕事ぶりや、二人があぜ道を駆け抜ける躍動感あふれるシーンも印象的だ。さらに、注目すべきは、おきくが声を失うきっかけとなった衝撃のシーンと、感謝するかのように天に向かって柏手を打つおきくの穏やかな微笑みを浮かべた表情。声を失うことで映画中盤からはせりふが無いながらも、観る者の心に迫る黒木の繊細かつ感情豊かな演技を予感させる映像となっている。
【動画】映像初公開となる海外版ティザー予告
江戸時代の“循環型社会”を背景に、貧しくともたくましく生きる庶民の姿を通じて、人と人のぬくもり、いのちの巡りを描く本作は、1月に開催される「第52回ロッテルダム国際映画祭」ビッグスクリーンコンペティション部門への出品が決定。映画祭プログラマーのクリスティーナ・アシェンブレネロヴァ氏は「『せかいのおきく』には、今までの時代劇にはない全てがある」と絶賛している。
海外版ティザー予告には、主演の黒木、共演の寛一郎、池松ら日本映画界の次世代を担う3人の貴重な共演シーン、雨宿りをする下肥買いの矢亮(池松)と紙屑拾いの中次(寛一郎)のもとに、一輪の花のような美しさをたたえた武士の娘おきく(黒木)が駆け寄る。本来であれば深く関わることもない身分違いの3人の運命的な出会いの一場面が、墨絵のように美しく、鮮烈なモノクロ映像で捉えられている。
そして、本作に彩りを添える阪本組常連のベテラン俳優、眞木蔵人、佐藤浩市、石橋蓮司らの生き生きとした姿も見ることが出来る。下肥買いとしての矢亮と中次の仕事ぶりや、二人があぜ道を駆け抜ける躍動感あふれるシーンも印象的だ。さらに、注目すべきは、おきくが声を失うきっかけとなった衝撃のシーンと、感謝するかのように天に向かって柏手を打つおきくの穏やかな微笑みを浮かべた表情。声を失うことで映画中盤からはせりふが無いながらも、観る者の心に迫る黒木の繊細かつ感情豊かな演技を予感させる映像となっている。