AKB48倉野尾成美、白血病を克服した少女役で主演 映画『いちばん逢いたいひと』予告編
アイドルグループ・AKB48のチーム4のキャプテンである倉野尾成美が、白血病を克服した少女を演じる映画『いちばん逢いたいひと』の予告編が公開された。同映画は、2月17日よりロケ地である広島県・福山駅前シネマモードにて先行公開、2月24日よりシネ・リーブル池袋ほか全国で順次公開となる。
【動画】映画『いちばん逢いたいひと』予告編
10年ほど前、自身の娘が白血病になり、家族で乗り越えた経験を持つプロデューサーの堀ともこ氏が、競泳の池江璃花子選手が白血病を乗り越え、東京オリンピックに出場したのを機に、「白血病と骨髄移植」、「ドナー登録」について理解を深めてほしいと、少女が白血病になった二つの家族の物語が交差する本作を企画。
型が適合するドナーが見つかった時の心の底からの感謝の気持ちと、手紙1通でしかつながっていないドナーとの運命的で目に見えない絆を身をもって知るプロデューサーから生まれた、白血病を乗り越えた少女と、そのドナーになった男の人生を通して、生きる意味を改めて問う物語。
白血病を乗り越え、初めて一人旅に出る大人になった楓役を倉野尾が演じる。ほかに、白血病になった娘に寄り添う母・佳澄役で高島礼子、白血病で娘を亡くしたことで、自らドナー登録する柳井役に『北風アウトサイダー』で監督デビューも飾った崔哲浩、その田舎の母・祥子役で中村玉緒、主治医役で三浦浩一、楓の祖父役で不破万作、瀬戸内の売店のおばさん役で『天空の城ラピュタ』パズー役などの声優としてもおなじみの田中真弓、楓の父役で大森ヒロシらが出演する。
子ども時代の楓役の田中千空、同室の白血病患者・与志役の海津陽など、子役の熱演も引き出したのは、脚本と康介役も担当する丈。本作が映画監督作2本目となる。
■あらすじ
11歳の女の子・楓(田中千空)は、ある日突然授業中に倒れてしまい、「急性骨髄性白血病」と診断される。幼い楓にとって、抗がん剤治療や放射線治療は過酷でしかなかったが、隣のベッドで同じ病気と闘っている与志(海津陽)だけが唯一の心の支えだった。
同じ頃、IT企業を経営する柳井健吾(崔哲浩)は最愛の娘を白血病で亡くしてしまう。経営者の健吾は仕事を優先せざるを得なかったが、娘を失ったことで、幸せだと思っていた家庭は崩壊へと向かってしまう。全てを失ってしまった健吾にとって、今や一通の手紙でのみ交流があった、見知らぬ女の子の骨髄ドナーになれたことだけが人生で唯一の誇れることだった。
かけがえのない人を失いながら、それでも懸命に生きていこうとする一人の男と大人になった一人の少女(倉野尾)。 異なる人生を歩みながら探し求めた、それぞれの「いちばん逢いたいひと」とは…。
■倉野尾成美のコメント
この役のオファーをいただいた時、豪華なキャストさんに囲まれて、主役という重要なポジションを自分に出来るのかと不安もありましたが、本読みの時にプロデューサーの堀さんの映画に対しての想いを聞いて、自分もお力添えできたらと思いました。
病気を乗り越えた高校生からの楓を演じましたので、役作りというよりは自然体、だけど病気を乗り越えて、ひとまわり成長した楓を演じようと心がけて撮影に挑みました。
「骨髄バンク」「ドナー」と聞いたことがあっても、実際は知らないことだらけで。この作品を通して知らない方達にも知っていただき、考えるきっかけとなったらいいなと思います。ぜひ、劇場で見ていただけると幸いです。よろしくお願いします。
【動画】映画『いちばん逢いたいひと』予告編
10年ほど前、自身の娘が白血病になり、家族で乗り越えた経験を持つプロデューサーの堀ともこ氏が、競泳の池江璃花子選手が白血病を乗り越え、東京オリンピックに出場したのを機に、「白血病と骨髄移植」、「ドナー登録」について理解を深めてほしいと、少女が白血病になった二つの家族の物語が交差する本作を企画。
型が適合するドナーが見つかった時の心の底からの感謝の気持ちと、手紙1通でしかつながっていないドナーとの運命的で目に見えない絆を身をもって知るプロデューサーから生まれた、白血病を乗り越えた少女と、そのドナーになった男の人生を通して、生きる意味を改めて問う物語。
白血病を乗り越え、初めて一人旅に出る大人になった楓役を倉野尾が演じる。ほかに、白血病になった娘に寄り添う母・佳澄役で高島礼子、白血病で娘を亡くしたことで、自らドナー登録する柳井役に『北風アウトサイダー』で監督デビューも飾った崔哲浩、その田舎の母・祥子役で中村玉緒、主治医役で三浦浩一、楓の祖父役で不破万作、瀬戸内の売店のおばさん役で『天空の城ラピュタ』パズー役などの声優としてもおなじみの田中真弓、楓の父役で大森ヒロシらが出演する。
子ども時代の楓役の田中千空、同室の白血病患者・与志役の海津陽など、子役の熱演も引き出したのは、脚本と康介役も担当する丈。本作が映画監督作2本目となる。
■あらすじ
11歳の女の子・楓(田中千空)は、ある日突然授業中に倒れてしまい、「急性骨髄性白血病」と診断される。幼い楓にとって、抗がん剤治療や放射線治療は過酷でしかなかったが、隣のベッドで同じ病気と闘っている与志(海津陽)だけが唯一の心の支えだった。
同じ頃、IT企業を経営する柳井健吾(崔哲浩)は最愛の娘を白血病で亡くしてしまう。経営者の健吾は仕事を優先せざるを得なかったが、娘を失ったことで、幸せだと思っていた家庭は崩壊へと向かってしまう。全てを失ってしまった健吾にとって、今や一通の手紙でのみ交流があった、見知らぬ女の子の骨髄ドナーになれたことだけが人生で唯一の誇れることだった。
かけがえのない人を失いながら、それでも懸命に生きていこうとする一人の男と大人になった一人の少女(倉野尾)。 異なる人生を歩みながら探し求めた、それぞれの「いちばん逢いたいひと」とは…。
■倉野尾成美のコメント
この役のオファーをいただいた時、豪華なキャストさんに囲まれて、主役という重要なポジションを自分に出来るのかと不安もありましたが、本読みの時にプロデューサーの堀さんの映画に対しての想いを聞いて、自分もお力添えできたらと思いました。
病気を乗り越えた高校生からの楓を演じましたので、役作りというよりは自然体、だけど病気を乗り越えて、ひとまわり成長した楓を演じようと心がけて撮影に挑みました。
「骨髄バンク」「ドナー」と聞いたことがあっても、実際は知らないことだらけで。この作品を通して知らない方達にも知っていただき、考えるきっかけとなったらいいなと思います。ぜひ、劇場で見ていただけると幸いです。よろしくお願いします。