『プーと大人になった僕』が『金曜ロードショー』で地上波初放送 “クリストファー・ロビン”吹き替えは堺雅人
A.A.ミルン氏の不朽の名作『くまのプーさん』を実写映画化した『プーと大人になった僕』が、日本テレビ系『金曜ロードショー』(毎週金曜 後9:00※15分拡大)で3月31日に地上波初・本編ノーカット放送されることが決定した。
【場面写真】ピグレットやティガーも!かわいらしい森の仲間たち
『くまのプーさん』はミルン氏が息子のクリストファー・ロビンのために書いた短編集として1926年に出版され、今もなお、史上最も人気の高い児童書のひとつとして、世代を超えて、世界中の人々を魅了している。
ウォルト・ディズニーは娘が夢中になっていた、少年クリストファー・ロビンとプーさんの物語の映画化を考え、1966年に短編映画『プーさんとはちみつ』を発表、1968年に公開された『プーさんと大あらし』は米アカデミー賞・短編賞を受賞した。
実写版の魅力は、大人も癒される“クリストファー・ロビンとプーさんの友情物語”。舞台はイギリス・ロンドン。かつて“100エーカーの森”で、プーさんや森の仲間たちと友情を育んだ少年クリストファー・ロビンは数年後、働いている会社で大きな難題を抱え、仕事中心の忙しい日々の中、家族との一緒の時間が持てないことを悩んでいた。
どうにもこうにも行かなくなったとき、大人のクリストファー・ロビンの前に現れたのは、かつての親友・プー。奇跡の再会に戸惑い、プーに翻弄されながらも、懐かしい日々を思い返す。仕事に戻らなければいけないことを思い出し、急いでロンドンに戻るも、森に仕事の重要な書類を忘れてしまう。
プーと森の仲間たちは、クリストファー・ロビンの書類を届けるため、娘のマデリンの力を借りロンドンへと飛び出す。大人になったクリストファー・ロビンが、プーとの奇跡の再会を通して、本当に「大切なモノ」に気づいていく感動の物語となっている。
クリストファー・ロビンの吹替は俳優の堺雅人。アニメーションの吹替は何度か経験があったものの、実写の吹替は今作が初めて。演じていて、とても考えさせられるプーのせりふがいくつもあったという。日々の生活に葛藤する、堺演じるクリストファー・ロビンの姿も見どころとなる。
また、おなじみの森の仲間たちも勢ぞろい。ハチミツのことばかり考えているプーは食いしんぼうで、いつもおなかがグーグー鳴っている。森の仲間を大切にし、とてもやさしくて友達想い。お調子者で、いつも陽気なティガーは飛び跳ねることが大好きなトラ。人の上に飛び乗ったりするくせがあり、ときどき周りに迷惑をかけてしまうことも…。
プーのことが大好きな、心やさしいとても臆病なコブタのピグレット。少し気が弱いけれど、穏やかで誠実な性格が仲間たちから信頼を得ている。そのほかも、おっとりしたお人好しなロバのイーヨー、頑固で怒りっぽいけれど働き者のウサギのラビット、年長者で物知りなフクロウのオウル、カンガルー親子のカンガ・ルーなど、“100エーカーの森”の仲間たちの活躍に注目だ。
【場面写真】ピグレットやティガーも!かわいらしい森の仲間たち
『くまのプーさん』はミルン氏が息子のクリストファー・ロビンのために書いた短編集として1926年に出版され、今もなお、史上最も人気の高い児童書のひとつとして、世代を超えて、世界中の人々を魅了している。
ウォルト・ディズニーは娘が夢中になっていた、少年クリストファー・ロビンとプーさんの物語の映画化を考え、1966年に短編映画『プーさんとはちみつ』を発表、1968年に公開された『プーさんと大あらし』は米アカデミー賞・短編賞を受賞した。
実写版の魅力は、大人も癒される“クリストファー・ロビンとプーさんの友情物語”。舞台はイギリス・ロンドン。かつて“100エーカーの森”で、プーさんや森の仲間たちと友情を育んだ少年クリストファー・ロビンは数年後、働いている会社で大きな難題を抱え、仕事中心の忙しい日々の中、家族との一緒の時間が持てないことを悩んでいた。
どうにもこうにも行かなくなったとき、大人のクリストファー・ロビンの前に現れたのは、かつての親友・プー。奇跡の再会に戸惑い、プーに翻弄されながらも、懐かしい日々を思い返す。仕事に戻らなければいけないことを思い出し、急いでロンドンに戻るも、森に仕事の重要な書類を忘れてしまう。
プーと森の仲間たちは、クリストファー・ロビンの書類を届けるため、娘のマデリンの力を借りロンドンへと飛び出す。大人になったクリストファー・ロビンが、プーとの奇跡の再会を通して、本当に「大切なモノ」に気づいていく感動の物語となっている。
クリストファー・ロビンの吹替は俳優の堺雅人。アニメーションの吹替は何度か経験があったものの、実写の吹替は今作が初めて。演じていて、とても考えさせられるプーのせりふがいくつもあったという。日々の生活に葛藤する、堺演じるクリストファー・ロビンの姿も見どころとなる。
また、おなじみの森の仲間たちも勢ぞろい。ハチミツのことばかり考えているプーは食いしんぼうで、いつもおなかがグーグー鳴っている。森の仲間を大切にし、とてもやさしくて友達想い。お調子者で、いつも陽気なティガーは飛び跳ねることが大好きなトラ。人の上に飛び乗ったりするくせがあり、ときどき周りに迷惑をかけてしまうことも…。
プーのことが大好きな、心やさしいとても臆病なコブタのピグレット。少し気が弱いけれど、穏やかで誠実な性格が仲間たちから信頼を得ている。そのほかも、おっとりしたお人好しなロバのイーヨー、頑固で怒りっぽいけれど働き者のウサギのラビット、年長者で物知りなフクロウのオウル、カンガルー親子のカンガ・ルーなど、“100エーカーの森”の仲間たちの活躍に注目だ。