常盤貴子、28年ぶり日テレ連ドラ出演 『それパク』芳根京子を鼓舞する“女帝”演じる

常盤貴子、28年ぶり日テレ連ドラ出演 『それパク』芳根京子を鼓舞する“女帝”演じる

 俳優の常盤貴子が、4月12日スタートの日本テレビ系新水曜ドラマ『それってパクリじゃないですか?』(毎週水曜 後10:00)に出演することが6日、発表された。主演の芳根京子が演じる“お人好し新米社員”亜季を鼓舞する開発部長・高梨伊織役で出演する。日本テレビ系の連続ドラマ出演は1995年の『禁じられた遊び』以来、28年ぶり。



【画像】『それってパクリじゃないですか? 』原作の書影



 原作は奥乃桜子氏の小説『それってパクリじゃないですか?新米知的財産部員のお仕事』。物語は、とある飲料メーカーで、開発中の飲料に関する重要な特許がライバル会社に奪われる事件が発生。情報漏洩の疑いをかけられた開発部員・藤崎亜季(芳根)は、調査のために親会社からやってきた知的財産のプロである弁理士・北脇雅美(重岡大毅)とともに、その特許を取り戻すために奮闘することになる。情にもろい知財の初心者×妥協ゼロのエリート上司による「知的財産バトルエンターテインメント」。



 常磐演じる高梨は、通称<月夜野の女帝>と呼ばれる、存在感と実力をあわせもつ開発部長。 製品の開発だけでなく、月夜野ドリンクに関することには全て関わっていて、いくつものヒットをうみだしてきた。仕事に厳しく、隙を見せない。開発部に膨大なノルマを提示する北脇と最初は対立する。



 「すごく面白い作品だと思いました。プロデューサーの枝見(洋子)さんからの温かい熱心なお手紙と番組企画書を拝見して出演を決めました」と語る常盤は、高梨を演じることについて、「開発者たちのために常に自分を信じて慎重に選択していかなければという信念でやっている。開発部のみんなを温かい目で見守る存在でありたい」とコメント。



 重要な会議室のシーンでクランクインとなったこの日、ベテラン常盤のセリフ一つで現場の雰囲気が変わる中、共演する芳根の印象について聞かれると「愛らしいんですよ~。芳根京子ちゃんが高校生の頃に映画でご一緒したことがあって、その時は自分が高校生の頃の役をやってくれたので失礼ながら今だに自分の分身的なイメージを勝手に持ってしまっていて。いまご一緒していても、小動物みたいな可愛さがあって、『かわゆいなー』みたいな感じで既に癒されています」とその人柄に魅了されている様子。



 重岡についても「顔合わせの本読みの時の印象が本当にかわいくて! すごい緊張してらして、でも皆んなを盛り上げようとしている姿に「なんて素敵な人なんだろう。かわゆいなーこの人も」と、同じく対面している共演者の方々と頷きながら愛でていました(笑)」と振り返っていた。
カテゴリ