【海外旅行の基礎知識】スーツケースに入れておくと便利なアイテム5個
海外旅行が初めてな人もそうじゃない人も、ぜひチェックを!!
前回は機内に持ち込むと便利なグッズでしたが、ここではスーツケースに入れて持って行きたいものをご紹介していきます!
◎スーツケース編
第5位 折りたたみ傘
傘は現地で調達も可能ですが、海外製はちゃっちくて壊れやすいものが多いです。
また日本のようにカバンにすっぽり入るくらい小さくなる折りたたみ傘は少ないので、結局持って帰ってくるのも難しく捨てる結果になってしまうことも。。。
なので、傘はぜひ持っていくことをオススメします。
急な雨以外にも、日傘や簡単なビーチパラソル代わりになるものなら、なお便利ですよ♪
第4位 ぺたんこ靴
歩きやすいぺたんこ靴やスニーカーを入れておきましょう!
海外旅行に観光はつきもの。
お気に入りの靴でもヒールだとどうしても疲れてきてしまいます。
ディナーに行くときなど、おしゃれをしたい時に履く靴とは別に、歩き慣れた靴を持って行くことをおすすめします。
もし履いていく靴が歩きやすいものだとしても、急に壊れてしまったり使えなくなってしまうこともあります。
向こうで購入した靴で歩き回るのは靴ずれの原因になるので、やはり履き慣れたシューズを1個予備として入れておきたいものです。
第3位 レトルトお味噌汁
意外と重宝するのが、お湯を入れるだけで作れるお味噌汁!
海外ではこってりした揚げ物やファストフード、まだ独特な香辛料が効いた食べ物ばかりだったりします。
最初はよくても、すぐに日本食が恋しくなったり、胃を休めたい…、と思うことが多いです。
そんなときにこれさえ持っていれば気軽に日本の優しい味に触れられます!
深夜にちょっと小腹がすいた時も胃もたれしないし、ホッと安らげますよ♪
第2位 ビニール袋&ジップロック
可愛い袋よりなにより使えるのが、スーパーのビニール袋とジップロック!(笑)
ビニールは外で出たゴミを入れたり、濡れた衣類、洗濯したい衣類の保管、応急時のビニール手袋代わり、エコバッグ代わり、地べたや汚れた椅子に座るときのビニールシート代わりに。
ジップロックは食べ残しのお菓子の保存、使わない日本円の保管、余った小銭入れ、化粧品やクリーム類など液漏れが心配なものの保存容器などなど、さまざまな用途で使えます!
それぞれ5枚ずつくらい持っていくといいと思います☆
第1位 布製のガムテープ
ガムテープなんていつ使うの? とギモンに思う人もいるでしょう。
でもガムテープは海外では超便利なんです!
日本のホテルや旅館と違って、海外ではエアコンや窓が壊れていたり、ドアのたてつけが悪かったりするところが少なくありません。
特に安いツアーで行くことが多い学生さんはリーズナブルなホテルに宿泊することも多いと思うので、そんな場面に遭遇することも多々あるでしょう。
そんなときガムテープを窓のすきまに貼れば、冷たい風が入ってくるのを防ぐことができるし、エアコンに貼れば風量を調節できます。
カギなどセキュリティの設備が不安だったら補強できるし、床のごみ取り、服のホコリ取りとしても使えます。
さらにマジックペンがあればガムテープにメモも書けるし、おみやげに割れ物を買った時はタオルやTシャツでくるんでガムテープで止めることでスーツケースの中で破損しにくくできます!
他にも、急にスーツケースが壊れたときに臨時で封ができるし、ケガをしたときにも応急処置として止血ができます。
意外なほど何でも使えて便利なので、スーツケースに1個は常備しておくことをおすすめします☆
少しでも快適に過ごせるように、海外旅行のときはぜひ参考にしてみてくださいね♡