これで完璧?遊びも勉強も両立させちゃうスーパー試験勉強!
皆さんこんにちは、都内大学に通う じゃむ です!
数学の問題には、ツッコミせずにはいられません。
最新のツッコミは、「兄が出て5分後に弟が出発し、兄は分速・・・」という問題に、「公園で待ち合わせするくらいなら、一緒に家出ればいいじゃん(´Д` )」です。
新学年が始まり、学校には慣れてきた頃ではないでしょうか?
クラスメイトとの距離も縮まってきたと思いますが
ヤツとの距離も近づいてきています・・・
ヤツとはそう テスト です...
ということで、試験勉強のやり方をQ&A方式で一緒におさらいしていけたらと思います!
Q.いつから試験勉強始めればいいの?
A.二週間前から取り組もう!
この頃になるとテスト範囲も張り出されるからきちんと
確認しておくといいね^ ^
Q.どうやってスケジュールを立てればいいの?
A.まず、勉強したい内容を全部書き出しちゃおう!
数学のワーク ◯ページ
国語の教科書 ◯ページ
みたいに書き出して、部活や用事のことも考えながら
この日はこの教科の何ページをやるって決めていくと達成しやすい!
ここでのポイントは
何時間やる
じゃなくて
何ページやる
って計画すること(^-^)/
Q.どの教科から始めたらいいとかある?
A.ゼッタイこれ!ってのはないけど
最初にやるといいのは
暗記科目!
暗記科目は、最初にやって
テスト直前にもう一回やると試験でもいい点数が取りやすいd( ̄  ̄)
Q.友達と一緒に勉強するのってあり?なし?
A.あり!
ただ、友達と一緒だと喋っちゃう。。
って、思ったらいっしょに図書館に行って集中して勉強したり、
それか、しゃべりながらも取り組みやすい数学とかだといいかな♪
どうでしょうか?
役に立ったかな..?(^_^;)
物足りなかった人ごめんなさい!
こんな内容聞きたいって思った方がいたら、コメントに書いていただけたら
次回、回答させていただきます!
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
数学の問題には、ツッコミせずにはいられません。
最新のツッコミは、「兄が出て5分後に弟が出発し、兄は分速・・・」という問題に、「公園で待ち合わせするくらいなら、一緒に家出ればいいじゃん(´Д` )」です。
新学年が始まり、学校には慣れてきた頃ではないでしょうか?
クラスメイトとの距離も縮まってきたと思いますが
ヤツとの距離も近づいてきています・・・
ヤツとはそう テスト です...
ということで、試験勉強のやり方をQ&A方式で一緒におさらいしていけたらと思います!
Q.いつから試験勉強始めればいいの?
A.二週間前から取り組もう!
この頃になるとテスト範囲も張り出されるからきちんと
確認しておくといいね^ ^
Q.どうやってスケジュールを立てればいいの?
A.まず、勉強したい内容を全部書き出しちゃおう!
数学のワーク ◯ページ
国語の教科書 ◯ページ
みたいに書き出して、部活や用事のことも考えながら
この日はこの教科の何ページをやるって決めていくと達成しやすい!
ここでのポイントは
何時間やる
じゃなくて
何ページやる
って計画すること(^-^)/
Q.どの教科から始めたらいいとかある?
A.ゼッタイこれ!ってのはないけど
最初にやるといいのは
暗記科目!
暗記科目は、最初にやって
テスト直前にもう一回やると試験でもいい点数が取りやすいd( ̄  ̄)
Q.友達と一緒に勉強するのってあり?なし?
A.あり!
ただ、友達と一緒だと喋っちゃう。。
って、思ったらいっしょに図書館に行って集中して勉強したり、
それか、しゃべりながらも取り組みやすい数学とかだといいかな♪
どうでしょうか?
役に立ったかな..?(^_^;)
物足りなかった人ごめんなさい!
こんな内容聞きたいって思った方がいたら、コメントに書いていただけたら
次回、回答させていただきます!
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m