教えちゃいます!後悔しない夏休みの計画の立て方
こんにちは!男子大学生ライターのじゃむです(^-^*)
暑い日がちらほら増えてきましたが、皆さんは体調くずしていませんか?じゃむは、脱水症状が続いて苦しいです/ _ ;
とりあえず、お水は欠かさず飲みましょう! 笑
夏休みは、たくさんのことができますよね!
じゃむの思う夏休みは、

他にも「部活」「勉強」「遊び」「旅行」「お祭り」
色んな夏休みがあります。
夏休みはたくさん時間があるけど、やりたいことを全部やることってなかなか難しいですよね。。
だから、9月になって
「あぁ、あれやっておけばよかった!」
そう後悔することがあると思います。じゃむは、後悔のない夏休みを送った経験がないです(⌒-⌒; )
でも、皆さんには良い夏休みを送ってほしい‼︎
なので、自分のやりたいことを決める方法をお伝えしたいと思います!
手順1
まず、自分の好きなことを書き出してください!
内容はなんでも良いです
「ゲームが好き」「買い物が好き」「家にいるのが好き」「テレビが好き」
簡単でいいので、たくさん書いてください。
たくさん書いていくと、自分がどんなことを楽しいと感じるのか大体分かります!
例えば、さっき書いた「ゲームが好き」は、なんでゲームが好きなのかというと
ある人は、出来なかったことができるようになることに楽しさを感じるのかもしれないし
みんなと協力しながら遊べることに楽しさを感じるのかもしれません。
こんな感じで、自分が書き出した「楽しいと思うこと・好きなこと」にどうしてそう思うかを書いていくととてもいいと思います!
手順2
手順2では、スケジュールを立てるための準備をします!
まず、やらなきゃいけないことを書き出します。
「宿題」「部活」「塾」などなど
やらなきゃいけないこと出来るだけ細かく書き出しましょう。
宿題だったら、「読書感想文:本を一冊(〇〇ページ)を読んで書く」といった感じで書くといいです^ - ^
次にやりたいことを書き出しましょう!
一通り書き出したら、やりたいことに順位をつけてみましょう(^o^)/
手順3
まず手順2で書き出した、やらなきゃいけないことを夏休み期間のカレンダーに書き込みましょう!
日にち単位で決めにくいものは、この週に何々をやるといった形で書くと決めやすいと思います。
次に、空いているところにやりたいことを1位から書き入れていきましょう^^
この時に、予定の変更に対応できるようにするために何も予定がない日を作ることを忘れないようにしてください‼︎
これで、後悔しない夏休み計画を立てられると思います(^ ^)
じゃむも今年は、勝負の夏なので後悔のない計画を立てます!
初めての後悔のない夏になるように、応援してください 笑
暑い日がちらほら増えてきましたが、皆さんは体調くずしていませんか?じゃむは、脱水症状が続いて苦しいです/ _ ;
とりあえず、お水は欠かさず飲みましょう! 笑
夏休みは、たくさんのことができますよね!
じゃむの思う夏休みは、
「花火」
ですね。
他にも「部活」「勉強」「遊び」「旅行」「お祭り」
色んな夏休みがあります。
夏休みはたくさん時間があるけど、やりたいことを全部やることってなかなか難しいですよね。。
だから、9月になって
「あぁ、あれやっておけばよかった!」
そう後悔することがあると思います。じゃむは、後悔のない夏休みを送った経験がないです(⌒-⌒; )
でも、皆さんには良い夏休みを送ってほしい‼︎
なので、自分のやりたいことを決める方法をお伝えしたいと思います!
自分の本当のやりたいことの決め方
手順1
楽しいと思うこと・好きなことを書き出す
まず、自分の好きなことを書き出してください!
内容はなんでも良いです
「ゲームが好き」「買い物が好き」「家にいるのが好き」「テレビが好き」
簡単でいいので、たくさん書いてください。
たくさん書いていくと、自分がどんなことを楽しいと感じるのか大体分かります!
例えば、さっき書いた「ゲームが好き」は、なんでゲームが好きなのかというと
ある人は、出来なかったことができるようになることに楽しさを感じるのかもしれないし
みんなと協力しながら遊べることに楽しさを感じるのかもしれません。
こんな感じで、自分が書き出した「楽しいと思うこと・好きなこと」にどうしてそう思うかを書いていくととてもいいと思います!
手順2
やらなきゃいけないこと・やりたいことを書き出す
手順2では、スケジュールを立てるための準備をします!
まず、やらなきゃいけないことを書き出します。
「宿題」「部活」「塾」などなど
やらなきゃいけないこと出来るだけ細かく書き出しましょう。
宿題だったら、「読書感想文:本を一冊(〇〇ページ)を読んで書く」といった感じで書くといいです^ - ^
次にやりたいことを書き出しましょう!
一通り書き出したら、やりたいことに順位をつけてみましょう(^o^)/
手順3
スケジュールを立てる
まず手順2で書き出した、やらなきゃいけないことを夏休み期間のカレンダーに書き込みましょう!
日にち単位で決めにくいものは、この週に何々をやるといった形で書くと決めやすいと思います。
次に、空いているところにやりたいことを1位から書き入れていきましょう^^
この時に、予定の変更に対応できるようにするために何も予定がない日を作ることを忘れないようにしてください‼︎
これで、後悔しない夏休み計画を立てられると思います(^ ^)
じゃむも今年は、勝負の夏なので後悔のない計画を立てます!
初めての後悔のない夏になるように、応援してください 笑