運動が苦手でも簡単! 体を振るだけのふりふりダイエット
痩せるために運動したいけど、運動が苦手。そんな女性におすすめなのが、体を揺らして振るだけのふりふりダイエット。今回は、ふりふりダイエットの効果ややり方についてご紹介します。
ふりふりダイエットとは?
東洋医学と脳科学の考えから生み出された『ふりふりダイエット』。東洋医学の考えである『気』をうまく流すことによって、体を健康な状態に導いていくダイエット法です。
体の中に流れている気はエネルギーの源であり、この気の流れが滞ってしまうと老廃物が溜まったり、脂肪がついたりしていきます。そのため、ダイエットには気の流れの滞りを改善することが必要なのです。
また、ゆるく頭を振ることにより、『脳波振動』を起こします。脳波振動は、体の自然なリズムを呼び覚ますのに効果的と言われており、体を自然なリズムで健康体へ導くためリバウンドも少ないダイエット法と言えます。
ふりふりダイエットの効果とは
ふりふりダイエットでは、痩せる効果があるだけではなく、健康な体へ導く次のような効果も期待できます。
・骨盤が正しい位置になる
・ホルモンバランスが整う
・便秘性の改善
・冷え性の改善
・むくみの解消
・食べ過ぎの回避
・リラックス効果
体全体の不調を改善することを目的にしたダイエット法ですが、体の調子が悪いという人へもおすすめです。
ふりふりダイエットのやり方
ふりふりダイエットには10ステップあります。すべてのステップを1分ずつ、計10分で1セットです。
①腕をふりふり
手の指を組んで腕を頭上に押上げて伸ばし、腕と胴体を左右にふりふり。肩こり解消や二の腕のシェイプアップに効果あり。
②胸をふりふり
腕を折り曲げ肘を横に張り、左右の指の先をくっつけるようにして胸の前に持ち上げます。胸の気のつまりをよくしていきます。
③みぞおちふりふり
手首を外側に押し出し、腕を方の高さで左右に大きく広げてふりふり。
みぞおちを意識して! 食欲のコントロールに役立ちます。
④腰をふりふり
頭を動かさず床に足をつけジョギングするような感じで腕を少しまげ腰を意識してふりふり。腰痛改善、骨盤の矯正に効果あり。
⑤腕を前方にふりふり
指を組み、腕を前方に腰と腕を意識してふりふり。消化器系臓器の調整に役立ちます。
⑥腕を後方にふりふり
腕を後ろで組み左右にふりふり。肩甲骨がほぐされ背中のシェイプ、バストアップが期待できます。
⑦足ふりふり
手を後ろで組んで、太ももを地面と平行にし片足をあげ左右にふりふり。足のむくみ対策に効果あり。
⑧ストレッチ
足を開き、上半身を足の裏が伸びるのを意識して折り曲げます。全身の力を抜きながら、重心を左右に移動しましょう。筋肉痛予防とエクササイズの効果アップを期待できます。
⑨丹田たたき
へその下5cmのあたりに丹田というツボがあります。ここを叩くことによって体の様々な器官の動きが活発になる効果あり。
⑩腸呼吸
呼吸に合わせお腹を引っ込めたり出したりしながら腸を意識して呼吸します。便秘改善や集中力UPに効果あり。
最初からすべてのステップをやるのはめんどくさいという場合は気になる部分のステップだけをやりはじめてもOK。慣れてくればすべてのステップを続けてやると効果UPにつながります。
簡単にすぐできるふりふりダイエット!
運動が苦手でもできるふりふりダイエットをご紹介しました。簡単にでき、全身を健康な状態へ導いてくれるうえに、体の不調を改善し、痩せやすい体に導いてくれます。リバウンドもないといわれるダイエット方法なので、安心して続けられますね。
(嶋ミドリ/ライター)