できてしまったセルライトはマッサージで撃退! 基礎代謝を上げると無縁に!?
セルライトの根本的原因は【冷え】にあり!
実は普段から運動している人や大きくよく動く人なんかにはあまりできません。
筋肉を動かせていると代謝が上がり、脂肪が付かずリンパの流れも良くなるので老廃物が溜まりにくくセルライトがよりつく隙がないからです。
しかし一旦ついてしまったセルライトは、残念ながらなかなかキレイな肌にはもどりません。
少しでもセルライトを薄くし、今後セルライトが付かないような生活習慣をしていくことで目立たなくさせる事ができます。
冷やさない
セルライトは脂肪と冷えからの血行不良が原因でできる「脂肪細胞」。
とにかく冷やさないこと、そして体の内側から自分で発熱できるような状態にしておくことが大事です。
体温の低い人や冷え性の人は代謝が悪く、セルライトに悩まされていることが多いのではないでしょうか?
発熱を起こすには筋肉が必要ですが、時間をかけてでも取り組むことがセルライト対策には必須になってきます。
もちろん現在冷え性の人は、しょうがなどのからだを温める食べ物もプラスしながら、まずは代謝を上げ体温を上げることを目標にしていきましょう。
できたセルライトにはマッサージ!
セルライトを薄くするには、マッサージが効果的!
しかしイキナリマッサージしても実はあまり意味がありません。
まずは温めて、それからマッサージするという手順を踏まなくては痛いばっかりで効果も半減。
はじめにお風呂でセルライトのできている場所をしっかりと温めましょう。
足やおなか周りはもちろんですが、セルライトの付きやすい二の腕も浸かっておくのがポイントです。
しっかりと温まった後は、リンパを流した後にセルライトをつぶすイメージで下から上にぞうきん絞りを順番にしていき、最後にまたリンパを流すようにすることでつぶれたセルライトが老廃物としてリンパに流れ、体内から排出することができるようになります。
リンパを流すのが難しいという人は、料理に使う麺棒を使うとあまり力を入れず楽に行うことができますよ!
使うなら麺棒の先で足の裏をほぐしてから、セルライトマッサージを行うとより効果が出るように。
セルライト専用の簡単な道具を使うのもおすすめです。
普段からセルライトが付かないような代謝を上げる生活を心がけ、できてしまったセルライトは時間をかけて薄くしていきましょう。
(只野あさみ/ライター)