カップル共同SNSアカウントのメリットとデメリット
カップル共同アカウントとは、ツイッターなどのSNSで、カップルの彼氏/彼女で共有するアカウントのこと。カップル共同アカウントのメリットとデメリットは?
カップル共同アカウントとは
カップル共同アカウントなるものをご存じでしょうか。カップル共同アカウントとは、ツイッターなどのSNSで、カップルの彼氏/彼女で共有するアカウントのこと。主に10代から20代の若いカップルのものが多いですが、稀に30代や40代の人も。
アイコンやヘッダー画像は二人のツーショットで、プロフィールには付き合い始めた日付が記載されています。
このアカウントには彼氏彼女どちらも投稿する権限を持っており、デートに行ったときに撮った二人のイチャイチャ写真などが載せられています。
想い出の記録、二人の愛が深まる
このカップル共同アカウントは、二人の記念日や思い出の記録のために活用されるようです。
加えて、『付き合ってるアピール』をすることで、周りが二人の関係を応援してくれたりということも。LINEなどではなく、周りに見えるSNSに投稿することでのリア充アピール目的も大きいのかもしれません。
何より、恋をしている時はなにもかもが楽しいですから、カップル共同アカウントに投稿すること自体が楽しいでしょう。
別れた時の黒歴史感がヤバい
しかし、すべての恋が上手くいくわけではありません。カップル共同アカウントを作っていても、別れてしまうカップルはいます。
そんな時、二人は別れても、アカウントは残ります。(少なくともツイッターではアカウントを削除できるはずがなぜか残っている)
その場合、アカウントはどうなるのかというと、アイコンは二人のツーショットから黒一色に、アカウント名も『カップル共同垢@みゆ&ひろ』だった名前が『別れました』に代わり、付き合い始めの日付などが書かれていたプロフィールも『別れました。フォロー外してください』などと簡素なものに。
アカウントに鍵が付いていなければ中身を見ることもできますが、ラブラブだった二人のツイートを見ると人の心の儚さを感じられます。
おわりに
二人の思い出の記録として、愛を深めるためのツールとしてのカップル共同アカウントはアリだと思うのですが、別れてしまった後にアカウントを残っているとかなり辛いものがあります。
鍵付きにすれば他人には見られないので、やってみたいカップルは鍵付きアカウントで共同アカウントを作ってみては。
(東雲ほたる/ライター)