【 ラブライブ!サンシャイン!! 】23日公開のBD曲「太陽を追いかけろ!」を『ライブ前に』聞いて感じたこと…。
皆さんこんにちは。残念ながら1stライブへのMIRAI TICKETは当選しなかった(仕事のせいなんですが)竹取の翁です。
さて、昨日は「Aqours 1stライブ開催直前!! 〜Aqours、1st stepまでの軌跡〜」というコラムを書かせていただきました。
実はあれ、結構前に書いた記事でして……、ライブ前だしあまり書きすぎないようにしよう…ということで私の「思い」とかはあまり書いてなかったんですよね…。
ただ、今日公開された、
ラブライブ!サンシャイン!!BD7巻特典曲「太陽を追いかけろ!」
何故かは知りませんがこれを聞いて「あぁ…明日…1stなんだ。」と思わず嬉しさの涙が。
というわけで、さらっと昨日の記事を踏まえた上で「思い」みたいなものを書いてみました。
「あぁ、1stライブ前で高まってんやなぁコイツ……笑」みたいな感じで読んでいただけると幸いです。
まずは、7巻特典曲「太陽を追いかけろ!」について…。
■「ラブライブ!サンシャイン!!」7巻特典曲『太陽を追いかけろ!』
歌詞
とことこ歩くのが (とことこ)
なんだか物足りないから (とことことこ)
大きな掛け声で (Yes Sir!)
テンポを変えちゃえ そんなサンサンマーチ
浮かれたり 眠そうだったり 色んな人が集まるんだよ
いつの間にか 心が近づいてさ 駆け足に変われ
Goだよ行かなくちゃだ!
いつだって世界って同じじゃないね
Goだよ新しい地図がほしい
まだ知らない明日がある(ある)ある(ある)
ありすぎるってこと いま気がついたよさあ旅立とう
マーチングマーチが聞こえてきたら合図だよ
「太陽を追いかけろ!」―Aqours
※耳コピのため間違い等がある可能性がございます。
作詞:畑亜貴
作曲・編曲:松田彬人
感想
さて、1stライブ前日に公開された「太陽を追いかけろ!」。
再生ボタンを押して、「!?!?」と声もなく驚いた方も多いのではないでしょうか。
筆者の場合、再生ボタンを押した後、陽気な(?)出だしに
「…………お?笑」みたいな反応でしたが(笑)
そして千歌の「ばんごー!」、からの点呼…今までにはない曲だな、と確信…。
楽しい感じの曲なのかな、と思った次の瞬間、「点呼が終わってから歌い出しまでの間」(用語分からなくてごめんなさい。)
まさに(´;ω;`)ブワッ と涙が溢れてくる…!?
Twitterなどでは「アイドル戦隊モノのOPみたい」という意見を目にしましたが、うん、たしかに分かる気がする…。
そして歌詞。
Goだよ行かなくちゃだ いつだって世界って同じじゃないね
Goだよ新しい地図がほしい まだ知らない明日がある(ある)ある(ある)
ありすぎるってこと いま気がついたよさあ旅立とう
マーチングマーチが聞こえてきたら合図だよ
あくまで個人的な感想なのですが、ここの歌詞がすっごい「ハマりました」。
この理由は次の章と絡めてお話しましょう。
■いよいよ本当の本当に直前だ!!Aqours 1stLIVE!!
話は少し変わって……いよいよ来ますよ!!Aqours1stライブ!!!!
先述のAqours年表作っていて思ったのは…
「もうこんなに経ったのか……」でした。
一昨年。
μ’sの勢いMAXな真っ只中、G’sにて突然公開された「プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!」始動の知らせ。
(あれ見た人、関係者以外全員驚いたんじゃないかなぁ…。)
「μ’sはどうなるの!?」「この子たち誰!?」
あの日、Twitterが良い意味でも悪い意味でも荒れに荒れまくったのが懐かしいです…苦笑
メンバー、声優さんの発表。
1stシングルの発表。
アニメ化。
1stライブ決定の発表。
「これから」はもっと長いと分かりつつも、とても長い道を来たんだなぁと思いました。
そんな長い道での、ライブ、一歩目。
2次元「アニメ」と3次元「声優アイドル」の調和が多くのファンをラブライブ!に誘っているのは言うまでもありませんが、
ラブライブ!シリーズにとってとても重要な「ライブ」の一歩目がいよいよ明日なのだと思うと、何故か少し感傷的になってしまいますね。
筆者にとっては、素晴らしい町「沼津・内浦」との出会い。
そしてその素晴らしい町での沢山の方々との出会い。
ラブライブ!サンシャイン!!を通じた沢山の熱いファンとの出会い。
そんなたくさんの出会いと感動をくれたAqours、ラブライブ!サンシャイン!!がまた新たな一歩を明日、踏み出します。
嬉し泣きですね…笑
だからこそ、「太陽を追いかけろ!」の歌詞、
Goだよ行かなくちゃだ いつだって世界って同じじゃないね
Goだよ新しい地図がほしい まだ知らない明日がある(ある)ある(ある)
そして、新たな始まりを感じ、高揚感溢れる曲の出だしが「好きだなぁ…。」と思えたのではないかと今、思います。
コンテンツに、終わりは付き物です。
ですが、もし今後、終わりが来たとしても、明日明後日の1stライブは、終わりの時まででなく、一生心に残る思い出になるでしょう。
明日と明後日、Aqoursのサンシャイン!!第一歩をみんなで応援しましょう。
アニメ「 ラブライブ!サンシャイン!!」からAqoursの2ndシングルCD「 恋になりたいAQUARIUM 」
(あにぶ編集部/竹取の翁)
さて、昨日は「Aqours 1stライブ開催直前!! 〜Aqours、1st stepまでの軌跡〜」というコラムを書かせていただきました。
実はあれ、結構前に書いた記事でして……、ライブ前だしあまり書きすぎないようにしよう…ということで私の「思い」とかはあまり書いてなかったんですよね…。
ただ、今日公開された、
ラブライブ!サンシャイン!!BD7巻特典曲「太陽を追いかけろ!」
何故かは知りませんがこれを聞いて「あぁ…明日…1stなんだ。」と思わず嬉しさの涙が。
というわけで、さらっと昨日の記事を踏まえた上で「思い」みたいなものを書いてみました。
「あぁ、1stライブ前で高まってんやなぁコイツ……笑」みたいな感じで読んでいただけると幸いです。
まずは、7巻特典曲「太陽を追いかけろ!」について…。
■「ラブライブ!サンシャイン!!」7巻特典曲『太陽を追いかけろ!』
歌詞
とことこ歩くのが (とことこ)
なんだか物足りないから (とことことこ)
大きな掛け声で (Yes Sir!)
テンポを変えちゃえ そんなサンサンマーチ
浮かれたり 眠そうだったり 色んな人が集まるんだよ
いつの間にか 心が近づいてさ 駆け足に変われ
Goだよ行かなくちゃだ!
いつだって世界って同じじゃないね
Goだよ新しい地図がほしい
まだ知らない明日がある(ある)ある(ある)
ありすぎるってこと いま気がついたよさあ旅立とう
マーチングマーチが聞こえてきたら合図だよ
「太陽を追いかけろ!」―Aqours
※耳コピのため間違い等がある可能性がございます。
作詞:畑亜貴
作曲・編曲:松田彬人
感想
さて、1stライブ前日に公開された「太陽を追いかけろ!」。
再生ボタンを押して、「!?!?」と声もなく驚いた方も多いのではないでしょうか。
筆者の場合、再生ボタンを押した後、陽気な(?)出だしに
「…………お?笑」みたいな反応でしたが(笑)
そして千歌の「ばんごー!」、からの点呼…今までにはない曲だな、と確信…。
楽しい感じの曲なのかな、と思った次の瞬間、「点呼が終わってから歌い出しまでの間」(用語分からなくてごめんなさい。)
まさに(´;ω;`)ブワッ と涙が溢れてくる…!?
Twitterなどでは「アイドル戦隊モノのOPみたい」という意見を目にしましたが、うん、たしかに分かる気がする…。
そして歌詞。
Goだよ行かなくちゃだ いつだって世界って同じじゃないね
Goだよ新しい地図がほしい まだ知らない明日がある(ある)ある(ある)
ありすぎるってこと いま気がついたよさあ旅立とう
マーチングマーチが聞こえてきたら合図だよ
あくまで個人的な感想なのですが、ここの歌詞がすっごい「ハマりました」。
この理由は次の章と絡めてお話しましょう。
■いよいよ本当の本当に直前だ!!Aqours 1stLIVE!!
話は少し変わって……いよいよ来ますよ!!Aqours1stライブ!!!!
先述のAqours年表作っていて思ったのは…
「もうこんなに経ったのか……」でした。
一昨年。
μ’sの勢いMAXな真っ只中、G’sにて突然公開された「プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!」始動の知らせ。
(あれ見た人、関係者以外全員驚いたんじゃないかなぁ…。)
「μ’sはどうなるの!?」「この子たち誰!?」
あの日、Twitterが良い意味でも悪い意味でも荒れに荒れまくったのが懐かしいです…苦笑
メンバー、声優さんの発表。
1stシングルの発表。
アニメ化。
1stライブ決定の発表。
「これから」はもっと長いと分かりつつも、とても長い道を来たんだなぁと思いました。
そんな長い道での、ライブ、一歩目。
2次元「アニメ」と3次元「声優アイドル」の調和が多くのファンをラブライブ!に誘っているのは言うまでもありませんが、
ラブライブ!シリーズにとってとても重要な「ライブ」の一歩目がいよいよ明日なのだと思うと、何故か少し感傷的になってしまいますね。
筆者にとっては、素晴らしい町「沼津・内浦」との出会い。
そしてその素晴らしい町での沢山の方々との出会い。
ラブライブ!サンシャイン!!を通じた沢山の熱いファンとの出会い。
そんなたくさんの出会いと感動をくれたAqours、ラブライブ!サンシャイン!!がまた新たな一歩を明日、踏み出します。
嬉し泣きですね…笑
だからこそ、「太陽を追いかけろ!」の歌詞、
Goだよ行かなくちゃだ いつだって世界って同じじゃないね
Goだよ新しい地図がほしい まだ知らない明日がある(ある)ある(ある)
そして、新たな始まりを感じ、高揚感溢れる曲の出だしが「好きだなぁ…。」と思えたのではないかと今、思います。
コンテンツに、終わりは付き物です。
ですが、もし今後、終わりが来たとしても、明日明後日の1stライブは、終わりの時まででなく、一生心に残る思い出になるでしょう。
明日と明後日、Aqoursのサンシャイン!!第一歩をみんなで応援しましょう。
アニメ「 ラブライブ!サンシャイン!!」からAqoursの2ndシングルCD「 恋になりたいAQUARIUM 」
(あにぶ編集部/竹取の翁)