January26日(Thu)のランキング

1
藤田ニコル「めちゃくちゃ好きです!」ピーチ・ジョン人気インナー新ビジュアル公開

藤田ニコル「めちゃくちゃ好きです!」ピーチ・ジョン人気インナー新ビジュアル公開

 タレント・モデルの藤田ニコルがブランドミューズを務めるピーチ・ジョンの「ナイスバディインナー」の新ビジュアルが公開された。【動画】着るだけで即メリハリ!“ナイスバディ”を披露する藤田ニコル 昨年10月の販売開始から1ヶ月でシリーズ累計2万枚を突破した「ナイスバディインナー」について、藤田は「めちゃくちゃ好きです!着るだけでお洋服がキレイにみえるから、ニットワンピもデニムも自慢して歩けちゃいます!毎日着ていたら習慣になって背筋もピンと伸びそうです」とオススメしている。 特設ページでは、商品のおすすめポイントやビジュアル、スペシャルムービーも公開されている。

2
横浜流星、美しい瞳&透き通る素肌を披露 コンタクトレンズ『hoyaONE』シリーズキービジュアル公開

横浜流星、美しい瞳&透き通る素肌を披露 コンタクトレンズ『hoyaONE』シリーズキービジュアル公開

 俳優の横浜流星(26)を起用したワンデーコンタクトレンズ『hoyaONE(ホヤワン)』シリーズ3商品のキービジュアルが26日、公開された。【場面写真】ヒゲも…病みやつれた表情の“亮”横浜流星 ビジュアルでは、美しい瞳と透き通るような素肌を披露。柔らか快適な装用感で、着けていることを忘れてしまうかのような素肌感を意味する「ヌーディー・レンズ」を体現した。 横浜は、今後も『hoyaONE』のCMをはじめとしたHOYAアイケアカンパニーが展開するさまざまなプロモーションに登場する予定となっている。

3
ジャングルポケット斉藤、愛馬オマタセちゃん初勝利に号泣「娘だからねぇ」 レース裏側動画に祝福の嵐

ジャングルポケット斉藤、愛馬オマタセちゃん初勝利に号泣「娘だからねぇ」 レース裏側動画に祝福の嵐

 お笑いトリオ・ジャングルポケットの斉藤慎二が26日、自身所有の競走馬「オマタセシマシタ」が同日の笠松競馬第3レースで初勝利を挙げたことを受け、公式YouTubeチャンネルで喜びを語った。【動画】ジャンポケ斉藤が号泣… オマタセシマシタ初勝利の裏側全部見せますSP! 動画では、斉藤がモニター越しに、オマタセシマシタをパドックから見守った。レースではスタート直後にややよれたものの、冷静に中団につけ、直線入り口で先頭に並びかけると、半馬身差で競り勝った。デビュー10戦目で初勝利。レース実況も「お待たせしすぎたのかもしれません!」と名調子で盛り上げた。 激しい追い比べを制した愛馬を見届け、斉藤は「やった!勝った、勝った、勝ったー!」と絶叫して号泣。「いやー、すげぇー!」「ありがとう、ありがとう。本当に皆さんありがとう」「涙がとまんねぇ」と喜びにひたった。 「いろんな人がこの馬に携わってくれて…。渡邊竜也騎手も完璧な騎乗をしてくれた」と感謝いっぱいで、「娘(牝馬)だからねぇ」と思いひとしお。笹野博司調教師とは電話をつなぎ、「本当にありがとうございます!ごあいさつしに行かせていただきます」と、次走の現地観戦を誓った。レース後の歩様なども問題ないと聞き、安堵の笑みを浮かべた。 斉藤は、2021年10月に自身のYouTubeチャンネルで競走馬購入を発表。競馬好きで、トリオの名前が名馬「ジャングルポケット」に由来、自身も競馬番組に出演することなどから、ジャングルポケット産駒、母ハロウィーンの2020を購入し、その後「オマタセシマシタ」と命名。昨年6月に門別でデビュー。金沢への移籍を経て、今年1月に笠松に転入した。 地方競馬に貢献できていることにも実感を得ている様子。「恵まれた環境に感謝」としみじみ語り、「単勝、応援馬券を買ってくださった方にやっと貢献できたかな」と感慨にひたった。 ツイッターでは「オマタセシマシタ、ついに待望の初勝利です!門別の田中先生&服部騎手、金沢の加藤先生&吉原騎手、笠松の笹野先生&渡邉騎手…そして、関わってくださった全ての皆様に感謝しています。ゴールの瞬間に湧き上がった拍手は一生の思い出です。これからも応援宜しくお願いします」とつづった。 動画やツイッターには、祝福コメントが続々と寄せられている。

4
『長ぐつをはいたネコと9つの命』吹替版キャスト発表

『長ぐつをはいたネコと9つの命』吹替版キャスト発表

 『シュレック』シリーズや『ボス・ベイビー』シリーズなど、数々の大ヒットキャラクターたちを生み出してきたユニバーサル・スタジオ×ドリームワークスの最新作『長ぐつをはいたネコと9つの命』(3月17日公開)の日本語吹替版キャストが発表され、予告編が解禁となった。【動画】『長ぐつをはいたネコと9つの命』本予告 キレキレでモフモフな賞金首のレジェンド剣士プス役を山本耕史。プスの元カノで今は気まずい関係のキティ役を土屋アンナ。プスの敵キャラで「3びきのくま」を引き連れた女の子・ゴルディ役を中川翔子。冒険仲間となるネコに変装したイヌのワンコ役を小関裕太。ゴルディの“弟”くまのベイビー・ベア役を木村昴。鋭い眼光でプスを狙う賞金稼ぎ・ウルフ役を津田健次郎が務める。 本作は、剣を片手に数々の敵を倒し、恋もしながら、命をかけた冒険を楽しんでいた“プス”が、ふと気づくと9つあったはずの命があと1つに。急に怖くなり、賞金首のレジェンドの看板を下ろし、トレードマークの帽子にマント、長ぐつを脱ぎ捨てて家ネコになろうと決意するものの、どんな願い事も叶う「願い星」の存在を聞き、再奮起する。命のストックを求める旅の道中に出会うのは、ネコに変装したイヌ・ワンコや気まずい元カノ・キティ、そこに「願い星」で願いを叶えようとする手強い奴ら、さらには最強の敵まで現れ、今度の“プス”の冒険はどうなるのか――!?。 プス役の山本は、硬軟取り混ぜた多彩な演技力でこれまでにも俳優として数多くの役柄を演じてきた実力で、ダンディでありながら、どこか抜けたお茶目さもあるプスを声で表現。さらにプスには歌唱シーンもあり、映像作品だけでなく、舞台やミュージカルでの活躍も目覚ましい山本の鍛え上げられた歌声にも注目だ。 山本は「この作品には人生で大切なことやワクワクするものが盛り込まれています。リアルなネコを感じられるような描写もあり、ネコあるあるも楽しめて、世代問わず面白いと思っていただける作品になっていると思います」とコメントしている。 土屋が演じるのは、プスの元カノで、スリの天才のキティ。プスには厳しく接しながらも、目的のために手を組み冒険に同行する、自立した女性らしくも格好良いネコ。土屋のパブリックイメージにも近いキャラクターだが、本人は「挑戦的なせりふが多いんですが、女性らしさも兼ね備えているので、自分にはないその女性らしさの部分を声で表現するのが難しかったです。でも言いまわしの小さなニュアンスで全然印象が変わるのはとても面白く、楽しみながらやらせていただきました」と収録の手応えを語っている。 彼らの前に立ちはだかる敵キャラとして、「3びきのくま」を引き連れた女の子・ゴルディを演じる中川は、愛猫家として有名なこともあり、「ネコ愛で生きている私なので、オファーを頂いた際は飛び上がって喜びました」と歓喜。プスと取り合う「願い星」を手に入れて叶えたい願いがいじらしいゴルディについて「何てすてきな女の子だろう、と大好きになりました」と語り、「ネコ好きは、多幸感につつまれること間違いなしです。劇場でネコまみれの映像を体中に浴びてもらえたら嬉しいです」とコメント。 小関が演じるのは、プスとキティと冒険をすることになるネコとして生きるイヌのワンコ。プスが家ネコになろうとしていた時期に出会い、つらい過去を抱えながらも明るく生きている健気で可愛いイヌかと思いきや、空気を読まずに毒を吐いて場を凍らせるという一面も持つキャラクター。小関にとっては、これが初の本格的な「声」の仕事となり、「かねてから声優の仕事に興味と憧れがあったので、ようやく夢が叶うと嬉しかったです」と喜びの声を寄せた。 さらにゴルディの“弟”くまのベイビー・ベアを木村、残り1つしかないプスの命を狙う、プスにとって最大の脅威ウルフを津田という、人気&実力ともにトップクラスの声優が演じ、より一層物語に厚みを加えていく。 実は、山本は実家でこれまで複数匹、土屋や中川は現在も多数の猫と暮らしており、またワンコ役の小関は実家でこれまで2匹の犬を飼っており、猫犬を愛するキャストがそろって本作を盛り上げる。 解禁された本予告は、躍動感たっぷりのアクションを披露するプスの格好良い姿から始まる。医師に9つある命が残り1つになったと告げられ、レジェンドを引退し、家ネコになろうとした場所でネコとして生きるイヌのワンコに出会う。退屈で平穏な日々を過ごすも、プスを利用しようと企む大泥棒一家のゴルディと3びきの熊に襲撃され、元カノのキティに協力を求めに。手強い敵や最凶の刺客ウルフに追いかけられながら、何でも叶う「願い星」を目指していく様子が、冒険のワクワク感や見応えあるアクションたっぷりに描かれています。凛々しくもちょっと情けない一面のあるプス、格好良いキティ、チャーミングなワンコ、そしてプスを狙う猛々しいゴルディ一家と、とにかく怖いウルフ。多彩なキャラクターとストーリーに魅力的な声優陣と、日本語吹替版本編の完成にも期待が高まる。

5
『昇龍拳』出せなくても離脱しない? 『スト6』開発者に聞く“格ゲー”復権への道筋

『昇龍拳』出せなくても離脱しない? 『スト6』開発者に聞く“格ゲー”復権への道筋

 今年6月にカプコンから発売となる『ストリートファイター6』(以下/スト6)。断片的に発表されている情報からも、さまざまな新たな要素が詰め込まれ、格闘ゲーム(以下/格ゲー)ファン以外からも大きな期待を集めている。1990年代、社会現象になった『ストリートファイターII』(以下/ストII)から30年余りの時を経て、その進化版である『スト6』は、“格ゲー復権”の旗手となれるのだろうか? 『ストII』に魅せられ、同社に入社した、『スト6』のディレクター・中山貴之氏に話を聞いた。【画像】リュウ、ケン、春麗、ダルシムら『ストII』おなじみメンバーもグラフィックがこんなに進化…『スト6』キャラクター紹介■対戦格闘ゲームとして“完璧すぎた”『ストII』の存在 1990年代、『ストII』を筆頭に大きなブームとなっていた格ゲー。中山氏は、リアルタイムでそのムーブメントを体感。この原体験は、「ストリートファイターシリーズを作りたい」という思いにつながったと話すほど、強烈なものだった。「当時は家庭用ゲーム機よりアーケードゲーム機の方が、性能もビジュアルもすごいものを体感できました。特殊なコントローラーや特殊な筐体もありましたね。なので、ゲームセンターに行けば最先端のゲームが遊べるぞという感覚がありました。そして、ゲームセンターはみんなが集う場だった。コミュニケーションをとりやすく、友人たちを誘いやすい場であった、ということが重要だったのかなと思います」 さまざまなゲーム機が集まるゲームセンターのなかでも、なぜ『ストII』をはじめとする格ゲーが注目されたのだろうか? 「当時はユーザーだった」と前置きをしたうえで中山氏は次のように分析する。「グラフィックの美麗さや、仲間とのコミュニケーション以外に、1プレイ100円という体験が大きいです。さらに対戦格闘ゲームの『勝ち残り』というのがすごい発明だったと思います。勝った方は遊び続けられる。少しでも長く遊びたければ強くならざるを得ない。少しでも長く遊びたいので、最初は1人プレイでCPU戦をして、負けそうになった瞬間に友人に乱入してもらう、といった事もやっていました。当時はインターネットもないので、上達するためにうまい人のプレイを見に行こうと言った文化もありました。(家庭用ゲーム機で出る前は)『ストリートファイター』はゲームセンターでしか遊べないから、学校でもずっと考えるんですよ。『ガイルにはどうしたら勝てるんだろう』とか。友達ともそういう話をする。ゲームをやりたいと考える時間が増えることで“練度”が上がっていき、より深く好きになっていったのではないか思います」 多くの人々を夢中にさせた格ゲー人気だったが、2000年代に入ると、陰りを見せるようになっていく。その要因は複数あったのではないかと中山氏は言う。「ひとつは家庭用ハードのスペックが上がり『バイオハザード』や『ファイナルファンタジー』など、グラフィックや体験が豊かなゲームが登場したこと。また優れた移植でアーケードゲームが家庭用に移植されたこと。そしてもう少し時間が経つと、モバイル端末の発達と所持率が上がったことで、ゲーム的な体験が身近に手軽に出来る様になったことなどが挙げられると思います。 あと、『ストII』がめちゃくちゃおもしろかった上に完成され過ぎていて、派生のさせ方が難しかったというのもあると思います。さまざまな手法で『進化』させようと挑戦、努力をされてきましたが、それを『難しさ』として感じてしまったり、とっつきにくさを感じてしまったりしたのだと思います」■『スト6』の出発は、「自分は無理かも…」と思わせずに楽しめること家庭用ハードの進化と、“完璧すぎた”『ストII』の存在。それ以外にも、ライトユーザーの格ゲー離れについて論じられる際によく言われるのが、その操作性の難しさ。波動拳はなんとか出せるけど、昇龍拳のコマンド入力が難しく、そこで諦めて離脱してしまう、というような熟練者とライトユーザーの差がよく挙げられるが、中山氏によるとそこに対する施策をメーカーも打っていたという。「90年代中盤から、各メーカーさんの取り組みとして、コマンドを共通化・簡略化した様な作品も出ています。『技を出すことがすごいのではなく、それを使った駆け引きがおもしろいという風に回帰していかないと』という流れがあって。その一方で、難しいコマンド、隠し技、ゲームの展開のスピードアップなどもあったので、(ライトユーザーさんには)『なんだか難しそう』というイメージが先行してしまったのかもしれません。 ただ本質はそこというより、経験が生きるゲームなので『これから始めてみよう』という人が対戦で負けてしまい『自分は無理かも』と思ってしまうこと。そして1戦1戦の勝敗が非常に重い点。これは格闘ゲームというジャンルにずっとある問題だと思っています。その分、努力が実った時の爽快感はすごいのですが、なかなかそこまで到達できません。負けることに対しての免疫はなかなかつかないので」 初心者やライトユーザーにも「無理」と思わせずに、楽しんでできるゲーム。それは中山氏が『ストリートファイター』シリーズの制作にかかわるようになって一番考えていたことだった。前作『スト5』ではその原型になる要素を入れ、最新作『スト6』では、それをさらに進化させた。「何かすごいことをするために、難しいコマンド入力が必要ではないと考えています。『ストIV』では、最大威力のウルトラコンボを出すのに、長めのコマンドを入れてボタンを3つ同時押ししないといけないのですが、大変じゃないですか。熟練の人たちは苦ではないし、出せたた時の達成感もあるのですが、『コマンドを覚える』『コマンド入力を強いる』というところがスタートっていうのは、現代的ではないなと思いました。 当時、北米の開発メンバーやユーザーさんからも『コマンド入力が難しすぎるのは嫌だ』と言われました。完全同意です。あわせて、北米の開発メンバーからは『わかりやすい逆転要素があるべきだ』や『ラウンドが進むともっと盛り上がるようにしてくれ』『技をどんどん派手に』など、ドラマチックに感じるものを要望されました。そこは、さすがエンターテイメントの国だな、と感じました(笑)」■コマンド入力の煩雑さを取り払った“モダンタイプ”の可能性「ニューカマーと古参が戦える」最新作の『スト6』では、『モダンタイプ』、『クラシックタイプ』を導入。これまで通り、コマンド入力で技を出せる『クラシックタイプ』に対し、『モダンタイプ』ではコマンド入力の煩わしさなく、ワンボタンで必殺技を出すことができる。これも操作性を簡単にするための取り組みというよりは、対戦格闘ゲームの醍醐味を誰にでも味わってもらいたいという思いからだ。「対戦格闘ゲームのおもしろさにおいて、『必殺技が出せる!』というのは1番ではないんです。もちろん出せたらうれしいですが、そもそも他のプレイヤーと対戦すること自体がおもしろいんです。そのためにはまず難しいと感じる必殺技のコマンド入力を取っ払いたかったというのはあります。必殺技がなくても対戦は成立するしおもしろい。その上で必殺技を出せると攻めのバリエーションが豊かになる。そのためにはコマンド入力が必要、というロジックを緩めたかったのです。 自分の中では、マニュアルとオートマみたいな感覚です。『モダン』では、必殺技は簡単に出せますが、波動拳の強弱の撃ち分けができないと言った例があります。でも撃ち分けをしたかったら頑張って練習して『クラシック』を使っていけばいい、みたいな。そもそも『強弱で弾速が違うから、波動拳を撃ち分けたい!』と思ってもらえたら、もう立派な格闘ゲーマーです。これから始める人でも『モダン』を使って活躍していただきたいですし、古参のゲーマーの方々が『クラシック』で今までの技術を活用して、ニューカマーを倒してもいい。どっちが強いか決めたらいいじゃんって、ちょっと丸投げに聞こえるかもしれませんが、そこがおもしろいところかなって。 もうひとつオンラインでは使えないのですが『ダイナミックタイプ』という操作がありまして、ボタンをガチャガチャやっているとキャラクターが良い感じに戦ってくれるという操作があります。シリーズを遊んだことがあるお父さんと、ゲームをあまりやらないお子さんでも楽しく対戦をしてみるきっかけを作りたいと思いました。ボタンを押すことで移動と良い感じの攻撃を繰り出すので『ボタンを押して闘う意思を提示する』という事を再現したかったのです。そこから『自由に動かしたい!』と思ってもらえたら次のステップへ、ということで」 『スト6』ではこれら以外にも、プレイヤーがアバターを制作し、ストーリーを展開することで育成していく一人プレイモードの『ワールドツアー』や、他のユーザーとコミュニケーションを取れるゲームセンターのような空間『バトルハブ』などの新たな要素を追加。初心者や、かつて“脱落”しそうになった人たちも楽しめる要素となっている。「以前からチュートリアルだけ体験して『はい、対戦格闘です。さあ遊んで』というのは、メーカーとしてユーザーさんに失礼かなと思うところがありました。対戦格闘ゲームのおもしろいと思える部分を、解説にあわせて体験し、覚えてもらうということを一番最初に考えました。私は対戦格闘ゲームが好きなので、もっとたくさんの人に遊んでいただきたい。あわせて『ストリートファイターにはこういうおもしろいキャラクターがいるんだよ』という世界観を体験してもらえるところを作りたかった、という感じです。 それが入口としてひとりで楽しめるのが『ワールドツアー』です。そこで作ったアバターで、他のプレイヤーや友人とコミュニケーションをとったり、対戦もできるモード『バトルハブ』に行き、最終的に『ファイティンググラウンド』という対戦がメインのモードに行くという三段構造になっています。もちろん1つのモードに停滞してもらっても全然いいです。対戦が怖いという方は、ストーリーやキャラクター育成が楽しい『ワールドツアー』に滞在しても良いですし、ずっと対戦ゲームを楽しんできた方は、いきなり『ファイティンググラウンド』でガチの対戦に行ってもいい。幅広く対戦格闘ゲームを楽しんでもらうためのお品書きのような感覚です」■ナンバリングは『6』でも格闘対戦ゲームで遊んでもらうための“入口”になりたいこれまであまりやったことのない初心者やライトユーザーに手厚い仕様に、「『(『ストII』ほどの)対戦格闘ゲームが、そこまでする必要あるの?』みたいな声もいっぱいありました」と話す中山氏。だがそこは、かつて社会現象にまでなった『ストリートファイター』シリーズを作り上げたカプコンとしての”使命”でもあると話す。「自分は格闘ゲームを愛してやまないので変わらないんですが、世間でいう“ブーム”にしていくためには、やっぱり人に薦めやすいようにしないとダメですよね。それこそ90年代にゲームセンターに友達を誘うような感覚に近くて。勝った負けただけの“勝負論”の世界だけじゃなく、『ひとりプレイもできて、おもしろいキャラクターがいて、おもしろい世界を旅することも出来るからやってみない?』みたいな感じです。それで慣れたら『対戦してみようよ』と誘える世界にしたかった。ナンバリングでいうと『6』なんですけど、格闘対戦ゲームを手にとってもらいやすくする“入口”になったらいいなって感じですね」 『スト6』をきっかけに新たなユーザーが参入し、90年代のようなブームの再来と“格ゲーの復権”については、「(期待は)もちろんあります。そのためにできることは全部やりたいと思ってます」と話す中山氏。さらに、入口を広げたことによって新たに入ってくる人たちの中から、新興勢力が台頭し、「“勝負論”の世界だけじゃない」と話しながらも、古くから活躍するプロゲーマーたちを倒し、勢力図に変化が現れることまでも見据えている。「例えば、歴戦の強者が『クラシック』を使って『モダン』の若手を倒して行くのも見てみたいし、逆に新しい技術とテンションを持ったチャレンジャーが、ベテランをなぎ倒しているのも見てみたい。ただ、今までずっとプレイされてきた人たちには、絶対アドバンテージがあると思います。システムとか操作だけじゃなくて、技の読み合いとか経験値やメンタル的な部分も絶対優位に働く部分もある。だから今までやってきた人が、ゼロからスタートするかというと、必ずしもそんなことはないと思います。ただこれからくる“新たな武器”を持った人たちがどうやって戦っていくかっていうのは、楽しいと思うんですよね、強い対戦相手がいればいるほど燃えるはずなので。もちろん歴戦の強者が新たな武器『モダン』で戦うといった事もあり得ますよね。そうやっていろんなことが起こりながら、活性化につながったらいいなと思っていますね」取材・文/衣輪晋一

6
『十字架のろくにん』断罪シーン投票の結果発表 1位は右代悠牙

『十字架のろくにん』断罪シーン投票の結果発表 1位は右代悠牙

 漫画『十字架のろくにん』のファンが選んだ、記憶に残っている断罪シーン投票の結果が発表された。【画像】どんな漫画?ダークさあふれる『十字架のろくにん』1巻イラスト 1位は「右代悠牙」で、14位までの順位は「マガポケ」にて掲載されている。 同作は、「マガジンポケット」にて連載中の復讐サスペンス。「別冊少年マガジン」にて連載するも打ち切りが決定していたが、その後、「マガポケ」に移籍すると瞬く間にV字回復し人気となった話題作。◆あらすじ漆間俊は、小学6年生。最近の悩みは同級生の5人組にいじめられていること。でもお父さんとお母さんと弟、それにちょっと顔が怖いおじいちゃんがいるから大丈夫。心優しい少年に、底しれぬ悪意が迫る…!!絶望から始まる新感覚サスペンス。

7
「放送日が怖かった」水沢アリーが語るブレイク時の苦悩と年収10倍の今

「放送日が怖かった」水沢アリーが語るブレイク時の苦悩と年収10倍の今

 華やかな顔立ちと強烈な個性を武器にブレイクした水沢アリー。あれから10年。今年33歳となる彼女の肩書は実業家兼タレントだ。4年前にメディアで顔の整形施術とデビュー当初のキャラ作りが戦略であったことを告白。現在は、自身のYouTubeチャンネルにてブレイク当時の思いや芸能界の裏側についても発信する。“天然陽キャ”で売る一方、当時、アンチのバッシングに怯え「放送日が怖くて仕方なかった」と明かした水沢。この10年の軌跡とは。【画像】「まるで別人?」デビュー直後の水沢アリー、「人形レベルに可愛い」と話題の最新ショットも■「フィルターなしに届く世の中の声ってこんなに冷たいんだ」――2013年2月の『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)出演直後から注目を集め、あっという間に大ブレイク。見ない日はないほどの活躍でした。【水沢アリー】 そうそう、あれよあれよと言う間に芸能界生活が始まって、生活も一変したので、非現実感がすごかったですね。そもそも、普通の大学生だった子がテレビに出られただけでもすごいと思っていたんです。たった10分でも人生の記念になるし、「出演して友達と一緒に見よう!」くらいの気軽な気持ちで。その1回で終わりだと思っていたら、その後も取材や番組出演の依頼をたくさんいただいて。2回目に出たのが『しゃべくり007(セブン)』(日本テレビ)でした。――当時は大学生だったんですね。【水沢アリー】 そうなんです。大学生の時にたまたま出会った今の事務所の社長さんが、私のトークとキャラクターを気に入って「事務所に遊びに来ない?」って誘ってくださったのがきっかけ。事務所に入って翌週ぐらいには『今くら』の一般人オーディションに参加させていただきましたね。――あの頃は人気の一方で、露出が増えるほどアンチからのバッシングも強くなっていた印象ですが、ご自身ではどのように受け止めていましたか。【水沢アリー】 今だから言えますけど、あれはけっこう辛かったです。あの頃twitterを使っていたんですけど、番組が始まって終わるまでにすごい荒れるんですよ。だから、(番組を)撮っている時は楽しいんですけど、オンエアされる時がものすごく恐怖で。放送日は怖くて仕方なかったですね。――水沢さんのイメージだと「全然気にしてない!」とお答えになるのかと…。【水沢アリー】 もう全然気にしていました(笑)。10年前は今よりアンチやバッシングに対する規制みたいなものがなかったから、フィルターなしに届く世の中の声ってこんなに冷たいんだって。業界の人は「アンチがいるのはいいことなんだよ」って言ってくれていたんですけど、20代前半の私は純粋に傷ついていました。数ヵ月前まで、ただの大学生だった女の子が突然、不特定多数から暴言を受けるんですよ。かなりショックでしたね。ただ幸いにも、いただいたお仕事は全部楽しかったので、辞めようとまでは思わなかったんですけど。 10年経った今は、あのバッシングはきっと、私じゃなくてもよかったんだなと。例えば、私と似たようなポジションやキャラの子が出てきたら、今度はその人を叩く。つまり叩かれる側ではなく、叩く方々の心の問題なんですよね。当時は叩かれる自分が悪いんだって、言われたままの言葉を自分の中に取り込んじゃってたんですけど、今は全く取り入れなくなりましたし、逆に話題にしてくれてありがたいとさえ思えるようになりました。■「自分の人生やお金が、自分以外の誰かに握られているなんて、すごく怖い」――もともと芸能界には興味があったんですか。【水沢アリー】 それが、全くなかったんですよ。アルバイトが忙しくてテレビもほとんど見ていませんでしたし。割といい大学に通わせてもらっていたので、普通に就職して、当時お付き合いしていた彼と結婚して退職するのが理想でした。しかも学校では陰キャだったので、私がテレビに出始めたことに友人たちは相当驚いていましたね。――陰キャ!? あまり想像できません(笑)。でも、デビュー当時の噛みつきキャラ、おバカキャラはブレイクするための戦略だったと告白されていますよね。【水沢アリー】 地上波で全局の20時台、ゴールデンと言われている番組に出ることを1周って言うんですけど、「1周してからが本当の勝負だ」ってだんだんと周りの大人たちが言い始めたんですよ。 2周目も呼ばれるには、1周目に爪跡をいかに残せるかだと。実際、うまく会話の輪の中に入れなくて、ほとんど映らなかった番組もあったので、周りの期待に応えるためにも、自分に話をふられなくても会話の輪の中に入っていけるようなキャラクター設定を考えたんです。と言っても、無理にキャラを作っていたわけではなくて。当時の私は決して賢くなかったし、目上の人にもフランクに喋ってしまうところがもともとあったので、それを常態化させただけ。大御所の方とフランクに喋れる人って、実は番組の進行的にも喜んでもらえるんですよ(笑)。私ができることでみんながハッピーになれること、それを考えたらおバカキャラ&噛みつきキャラだったんです。――2013年の大ブレイク後、テレビを始めメディアへの露出も徐々に落ち着いていきました。【水沢アリー】 当時25〜26歳でしたが、今の自分を作ってくれたすごく大事な時期だったと思います。人気がいつまでも続くとは思っていなかったけれど、だんだんと番組に呼ばれる回数が減ってくる中で、“私自身”を値踏みされているようで辛いと同時に疑問もあって。「なんで私の価値を他人が決めるの?」って。自分の人生やお金が、自分以外の誰かに握られているなんて、すごく怖いなと思うようになったんです。その頃は芸能のお仕事が生活の全てだったので、なんとか(番組に)呼ばれ続けなきゃいけないという切迫感もなくしたかった。忙しさが一段落して自分の立ち位置や環境を俯瞰して見られるようになったおかげで、あんなことを毎日毎日してきた自分はすごいと思う反面、自分の可能性はこんなもんじゃないと、先々のことを真剣に考えるようになりました。■年収はブレイク時の10倍 今後は海外での事業も視野に――タレント業が落ち着いた頃から起業という道を模索し始めたんですね。具体的には、どういったアクションを起こしましたか。【水沢アリー】 飲食店を経営している友達がすごく潤っていたので「どういう風にやったの?」って聞いたら「区役所に行って、起業の仕方やお金を借りる方法を教えてもらった」って言うんです。自分の中で区役所に行くっていう方法は考えもしなかったので、びっくりしちゃって。それで区役所に行ってみたら、中小企業診断士の方たちが起業するために必要な金額を一緒に表を作って計算してくれた上、銀行まで同行してくれて。おかげで無事、起業資金が借りられました。――20代半ばという若さでまとまったお金が借りられたのは、芸能人だったからでしょうか。【水沢アリー】 ちょうどその時、女性の経営者を応援しようというキャンペーンをしていて、起業を目指す女性へのサポートが厚かったのはラッキーでした。それと銀行で窓口を担当された方が私に気づいてくれたんですよ。「失礼ですが、水沢さんですよね?」って。そこで「実はこういう感じで、芸能界が辛いんで自分でやりたいんです」ってお話をしたら、すごく親身になって聞いてくれたんです。だから女性支援と芸能人パワー、どっちも追い風になってくれたと思っています。――現在の事業内容を教えていただけますか。【水沢アリー】 広告の企画会社を運営していて、頭の中のアイディアを買ってもらって、実現するところまでを仕事にしています。例えば、私はトマトが大好きなんですけど、実際トマトの仕事が行くのは、トマト好きでもなんでもない人だったりするんです。その商品やサービスを好きな人が推した方が絶対に良さが伝わるのに。私なら、もうちょっとマッチング率上げられるなと思って、そこから周りの人に自分の思いを伝えるようになって、今に繋がっています。――現在の年収は芸能界だけでお仕事をされていた頃と比べて増えましたか?【水沢アリー】 シンプルに10倍ぐらいになっていると思います。起業した当時はやっぱり若かったし、視野も狭かったので、見る夢も小さくて。それは一応かなえられたんですが、今は視野も広がったので、自分としてはまだまだこれからだなと思っています。――実業家兼タレントとして、以前よりも多方面で忙しくお仕事されていますが、パワーの源は。【水沢アリー】 どんな時も自分らしく生きること。私ね、常に自分の人生が終わる時のことを考えているんですよ。まだ30代ですが、時間が過ぎるのはあっという間。人生の最後に、やっぱり自分らしく生きられなかったと思ってしまったら、私はきっとめちゃくちゃ後悔する。もう1回、ゼロからやり直したいと思うのがわかっているので、今誰に何を言われても自分らしく生きるということだけは、絶対にやめない。それが今の私にとって1番のバイタリティだと思います。――最後に、今後の目標を教えてください。【水沢アリー】 広告を通じて、世界中を愛でいっぱいにしたいです!最近、海外のクライアントさんや芸能人と一緒に仕事をすることが多くなって来たので、自分も何かしらの形で、世界でもっと活躍できればいいなと思っています。今のビジネスで海外展開してもいいし、他の事業でも。まだまだ色んなことに挑戦していきたいですね。(取材・文/今井洋子)

8
SUPER BEAVER再び、映画『東京リベンジャーズ2』前後編の主題歌担当

SUPER BEAVER再び、映画『東京リベンジャーズ2』前後編の主題歌担当

 漫画家・和久井健の人気コミック「東京卍リベンジャーズ」の実写映画第2弾『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 ‐運命-/-決戦-』の主題歌を、前作に引き続き、ロックバンド・SUPER BEAVERが担当することが発表された。【動画】「グラデーション」冒頭のみ一部聴くことができるティザー映像 2021年7月に公開され、その年の邦画実写映画No.1ヒットを記録した『東京リベンジャーズ』の主題歌に「名前を呼ぶよ」が起用されたSUPER BEAVER。前後編2部作となる今回は、4月21日公開の『血のハロウィン編 ‐運命-』に書き下ろしの新曲「グラデーション」、6月30日公開の映画『血のハロウィン編 -決戦-』に書き下ろしの新曲「儚くない」が決定した。 主人公・花垣武道を演じる北村匠海と、主題歌を担当するSUPER BEAVERが主題歌に寄せたコメントは以下のとおり。 ■北村匠海のコメント魂が震えた。北村匠海として、花垣武道として。命ある今日は決して儚くないんだ、もっともっと幸せで確かなものなんだ、人生を懸けて幸せはグラデーションしていくんだなと。東京リベンジャーズという作品でまたSUPER BEAVERと出会えたこと、名前を呼んでくれたあの瞬間から、この映画が僕にとってみんなにとってかけがえのない作品になったこと。最高のエンディングをありがとうございます。武道より■SUPER BEAVERのコメント 巡り合うことはやっぱりすごいことだから、その先の未来に、愛しい気持ちが溢れる瞬間が訪れることは、もっと嬉しい。前作に続き今作も主題歌。光栄です。 歪でも無様でも生きてこそ人間、映画、音楽。登場人物と携わった多くの方々、そして観た人の数だけ本当が連なる「東京リベンジャーズ」。映画が、そして願わくば一緒に音楽も、更に更に愛されますように。

9
日向坂46“4期生12人”『ヤンジャン』表紙&史上最大級の大特集 グラビア&小冊子&記事も

日向坂46“4期生12人”『ヤンジャン』表紙&史上最大級の大特集 グラビア&小冊子&記事も

 アイドルグループ・日向坂46の4期生12人が、26日発売の『週刊ヤングジャンプ』9号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに登場。巻頭から巻末、さらには付録小冊子まで、計36ページにわたる同誌史上最大級の特集で、デビューしたばかりの12人魅力に迫る。【別カット】フレッシュさ全開!カラフルワンピで肌見せした日向坂46四期生 表紙を飾ったのは、平岡海月、石塚瑶季、山下葉留花、正源司陽子、宮地すみれ、清水理央、小西夏菜実、藤嶌果歩、竹内希来里、平尾帆夏、岸帆夏、渡辺莉奈の12人。巻頭グラビアでは、グループカラーの空色で統一されたセットの中で、カラフルな衣装を着た12人のメンバーが楽しそうに過ごす様子を撮影。腕を絡めたり、顔を寄せ合ったりと、仲の良さそうな雰囲気が存分に伝わってくる。 センターグラビアでは、屋外の広々とした公園で制服姿のメンバーたちを撮影。地方出身者も多い四期生たちが都内の公園ではしゃぐ姿は、さながら修学旅行の一コマ。12人が手をつないで一列に並ぶカットは、エモーションが溢れている。 また、今回の特集の目玉でもある付録小冊子では、この制服姿の12人をシンプルな白バックで撮り下ろし。サインと簡単なプロフィールとともに各1ページずつ掲載されており、切り離して持ち歩ける仕様となっている。 さらに、記事ページでは「第一回 日向坂46四期生メンバー内総選挙」と題し、8つの設問に関して投票を実施。「一番バラエティセンスがあるのは?」「一番あざといのは?」などの設問で、メンバーの投票結果とその理由などが掲載されている。また、12人それぞれのミニインタビューや、キャッチフレーズを含む詳細なプロフィールも掲載。話題の日向坂46四期生を知るための永久保存版の内容となっている。 同号の巻末グラビアには、藤嶌果歩がソロで登場する。

10
セルフ5分&最長7日間の装着が可能!新まつげメイクアイテム「CLEARLASH」販売

セルフ5分&最長7日間の装着が可能!新まつげメイクアイテム「CLEARLASH」販売

まつげメイクブランド「CLEARLASH(クリアラッシュ)」から、まつげメイクアイテム「CLEARLASH ANYTIME(エニタイム)」「CLEARLASH TIARA(ティアラ)」「CLEARLASH THE BOND(ボンド)」「CLEARLASH THE SEARLER(シーラー)」「CLEARLASH THE TWEEZER(ツイザー)」の販売がスタートした。自まつげに密着させるまつげメイクアイテム「CLEARLASH」は、従来の瞼に接着するつけまつげとは異なり、自まつげに密着させるタイプのまつげメイクアイテム。「CLEARLASH」のまつげは部分タイプで、根元の芯も細く柔らかく仕上げているので、つけまつげのように手軽に装着でき、まつげエクステのような仕上がりを実現することができる。セルフ5分で最長7日間楽しめるまた、自まつ毛に密着させるタイプなので、「瞼がかぶれてしまう」「化粧崩れ・汗などで、つけまつげが浮いてしまう」「職場・学校などの都合上、長期間マツエクをつけていることができない」といった悩みがある人にもオススメ。いつでもどこでもセルフで簡単5分、自分好みの華やかなまつげメイクを最長7日間楽しめるのが特徴だ。使用方法動画や長持ちのコツを紹介中商品ラインアップは、必要なもの全てが揃った「CLEARLASH スタートキット」13,700円、つけまつげ用接着剤「CLEARLASH THE BOND」2,980円、まつ毛コーティング「CLEARLASH THE SEALAER」2,980円、先端が丸く目元を傷つけない「CLEARLASH THE TWEEZER」2,150円、ナチュラルに華やかさがある目元に仕上がる「CLEARLASH ANYTIME」2,000円、束感がある「CLEARLASH TIARA」2,000円(いずれも税込)。まつ毛はいずれも10mm、12mm、14mmの3種類で、ブランドInstagramでは、「CLEARLASH」の基本的な使用方法動画や、長持ちのコツなども紹介されている。手軽にまつエクのような仕上がりを実現「海やプールで思いっきり遊ぶ予定!」「温泉旅行で、たくさん温泉にも入りたいけど、たくさん写真も撮りたいし、お風呂上りも可愛くいたい!」「ダンスの発表会で、目元のメイク崩れを最小限に抑えたい!」「まつげエクステが取れてきたけど、なかなかサロンに行けない」という人は、“つけまつげ”のように手軽に、“まつげエクステ”のような仕上がりを楽しめる「CLEARLASH」を試してみては。公式Instagram:https://www.instagram.com/clearlash.official/※オイル製品のご使用は取れる原因になってしまいますので、スキンケア・目元にご使用されるメイクアップアイテムにはご留意ください。 (佐藤ゆり)

11
『ポケモン』タケシ失恋からの急展開! デント&野生のブリムオン登場 第3話場面カット公開

『ポケモン』タケシ失恋からの急展開! デント&野生のブリムオン登場 第3話場面カット公開

 サトシとピカチュウの物語の最終章を描いたアニメ『ポケットモンスターめざせポケモンマスター』(テレビ東京系 毎週金曜 後6:55~)第3話(27日放送)の場面カット&あらすじが公開された。『ポケットモンスターベストウイッシュ』から約7年ぶりにデントが登場する。【画像】美女に振られた瞬間!失恋したタケシ&デント登場の場面カット 第3話「タケシとデントともりのまじょ!」は、自由気ままな旅を続けているサトシとピカチュウは、カスミと再会すると、同じくかつての旅の仲間であるタケシ、デントとも偶然出会う。 しかし、タケシは失恋したばかりでひどく落ち込んでいるようで…。すると突然野生のブリムオンが、タケシを連れ去ってしまう…!その理由は!?サトシ・カスミ・デントはタケシを取り戻すことができるのか!? 『ポケットモンスターめざせポケモンマスター』は、サトシとピカチュウがかつて共に旅をしたカスミ(CV:飯塚雅弓)とタケシ(CV:うえだゆうじ)の3人旅を描くストーリー。■27日放送 第3話「タケシとデントともりのまじょ!」あらすじサトシとピカチュウはかつての旅の仲間である、タケシ、デントと再会する。しかし、タケシは失恋したばかりでひどく落ち込んでいるようで…。すると突然野生のブリムオンが、タケシを連れ去ってしまうがその理由とは。サトシ・カスミ・デントはタケシを取り戻すことができるのか!?

12
過熱水蒸気で調理した驚くほど柔らか&美味しい!鶏むね肉と温野菜を発売中

過熱水蒸気で調理した驚くほど柔らか&美味しい!鶏むね肉と温野菜を発売中

エースシステムソリューションは、1月24日(火)過熱水蒸気で調理した「鶏むね肉と温野菜のサラダ」および「鶏むね肉とブロッコリーのサラダ」の応援購入プロジェクトをスタートし、同日に“164%”の応援購入を達成。2月3日(金)までクラウドファンディングサービス「Makuake」にて公開中だ。過熱水蒸気で調理した温野菜サラダエースシステムソリューションが届ける「鶏むね肉と温野菜のサラダ」は、過熱水蒸気調理技術を活用して作られたサラダ。「過熱水蒸気技術」とは、水が水蒸気に変わる「凝縮熱(539kcal/g)」を利用し、庫内の温度を安定して100℃の飽和水蒸気で満たすことで、食材の風味や栄養を損なわない調理技術のことだ。大阪府立大学(※1)との共同研究で、特許(※2)を取得している。保存料は一切不使用過熱水蒸気とは、水が100℃を超え水蒸気に変わり、高い凝縮熱(539kcal/g) を持つようになったもの。大きな熱量を持った蒸気は周囲を低酸素状態にするため、加熱した食材の酸化を遅らせられる。食材自体の保存性が高いことから、保存料は一切使用されていない。高く評価される確かな技術力そのような過熱水蒸気調理機器の技術力が高く評価され、第53回機械振興賞協会会長賞も受賞。確かな技術力に裏付けされ、同社が自信を持ってすすめている商品だ。驚くほど柔らかい鶏むね肉同商品の鶏むね肉は、過熱水蒸気技術による低温調理で柔らかくジューシーに、固くなりがちな部位の肉も驚くほど食べやすいのが特徴。余分な脂を除くためヘルシーというメリットも。食材を柔らかく保つ添加剤も使用されていない。野菜本来の美味しさを楽しめる野菜は、野菜が本来持つ甘み・旨みが引き出され、野菜嫌いの子どもでも食べられるほど、青臭さが除かれた豊かな香りや味わいを楽しめる。一般的な加熱と異なり、食材本来の色鮮やかさを保てるのも特徴だ。過熱水蒸気で調理された、驚くほど美味しい鶏むね肉と温野菜を味わってみては。ブランドサイト:https://steamfresh.jp/Makuake:https://www.makuake.com/プロジェクト名:「頑張って食べる」から「毎日楽しみに食べる」へ。驚くほど美味いヘルシー鶏むね肉!※1 現:大阪公立大学※2 第6397448号(丸本チャ子)

13
憧れのMIU MIUをゲットしたいならこれはどう?さっと留めるだけ“ヘアクリップ”がかわいすぎるんです

憧れのMIU MIUをゲットしたいならこれはどう?さっと留めるだけ“ヘアクリップ”がかわいすぎるんです

バッグや靴、お財布などのハイブランドアイテムは、「憧れるけど、なかなか手が届かない…」という人も多いですよね。そんな時は、比較的抑えた価格でゲットできる小物がねらい目かも。中でもヘアアクセは、さりげないおしゃれアピールも叶っておすすめですよ。キュートなアイテムで人気を集めるMIU MIU(ミュウミュウ)が気になるなら、かわいいヘアクリップをチェックしてみて。小物からハイブランドデビューしたい人も必見です!アレンジで大活躍!MIU MIUのヘアクリップ@kkk.r.ii88 / Instagram留めるだけで簡単にヘアアレンジが完成するヘアクリップは、どんな人でも取り入れやすい優秀アイテム。MIU MIUの商品なら、コーデに上品さをプラスしてくれますよ。デザインのポイントは、存在感のあるメタリックなロゴ。憧れブランドならではの華やかさが感じられますよね。@saki_noom / Instagramヘアクリップ自体はシンプルだから、どんな服装にも合わせやすいのもうれしいポイント。展開されているアイテムは、形から素材、色までがさまざまで、目移りしてしまうこと間違いなし…。今回は、特に注目したいアイテムを2つピックアップしました。シンプルで使いやすさ抜群「パテントレザー ヘアクリップ」@nn.p_yon / Instagramすっきりしたデザインが好みなら、「パテントレザー ヘアクリップ」(税込4万1800円)を選んでみて。少し大きめな三角のフォルムと、高級感のあるレザーが特徴のアイテムです。場面を選ばず使えるので、長く活躍してくれそうですよ。より華やかにするなら「人工クリスタル付 サテン ヘアクリップ」@mittan_0701 / Instagramこちらは、「人工クリスタル付 サテン ヘアクリップ」(税込4万1800円)。先ほどのアイテムと同じ型ですが、全体に散りばめられたクリスタルのおかげで、また違った雰囲気になっています。パーツが光を反射して、華やかさがぐんとアップ。本体とクリスタルが同系色だから、派手すぎず、大人っぽい印象にしてくれますよ。公式オンラインストアでは、残念ながら写真の『人工クリスタル付 サテン』は在庫切れ。気になる人は、店舗に足を運んでみてくださいね。大切な人へのギフトにもいいかも@flor_yucchi / Instagram使い勝手がよく、見た目もかわいいMIU MIUのヘアクリップは、プレゼントにもおすすめです。おしゃれなピンクのラッピング箱も、もらったらうれしいですよね。ブランドの中では手が届きやすい価格だから、予算にも合うかもしれません。これなら憧れのMIU MIUにも手が届くかも!ギフトにも自分へのご褒美にもぴったりな、MIU MIUのヘアクリップをご紹介しました。ハイブランドのバッグやお財布を買うのはためらってしまうという人は、こういった小物アイテムから取り入れてみてはいかがですか?今回ご紹介した以外の商品も、併せてチェックしてみてくださいね。アイテムの購入はこちらから・「パテントレザー ヘアクリップ」・「人工クリスタル付 サテン ヘアクリップ」

14
「ふくおかハンドメイド&雑貨フェスタ」が福岡国際センターにて3/11・12開催!

「ふくおかハンドメイド&雑貨フェスタ」が福岡国際センターにて3/11・12開催!

全国各地からハンドメイド作家、雑貨SHOPが大集合!「ふくおかハンドメイド&雑貨フェスタ」が、3月11日(土)・12日(日)の2日間、福岡国際センターにて開催される。テーマは“心地いい暮らしの提案”「ふくおかハンドメイド&雑貨フェスタ」は、全国から集まったハンドメイド作家の作品や雑貨をとおして、“おしゃれな暮らしを演出する”をコンセプトとし、今回のテーマを“心地いい暮らしの提案”としている。暮らしの中で自分らしさやリラックスした時間、楽しさを感じてもらうことにより、女性の充実感や満足感を感じられる暮らしの提案を行う。2日間で約500ブースが大集合!1階会場は、ハンドメイド・雑貨の展示販売ゾーン、手づくりが体験できるワークショップゾーン、協賛ゾーン。2階会場は、ハンドメイドの展示販売ゾーンと飲食・食品ゾーン、休憩ゾーンとなっている。出展者数は、1日250ブース、2日間合計で約500ブースが集合!ハンドメイドのイベントの規模としては、福岡最大級のイベントとなるそう。出展者は関東や関西、その他にも全国から出展する。また、九州各地をはじめ、地元福岡からも多数出展するという。前売券が発売中同イベントの入場料は、前売り券(※)が500円、当日券が600円。 高校生以下は無料となる。また、初日に会場入口で「再入場券」付のパンフを受け取ると、翌日も無料で入場可能となっている。くらしの中のこだわり品が福岡国際センターに大集合!この機会に「ふくおかハンドメイド&雑貨フェスタ」へ訪れてみては。■ふくおかハンドメイド&雑貨フェスタ2023会期:3月11日(土)・12日(日)開催時間:10:00~17:00会場:福岡国際センター 福岡市博多区築港本町2-2アクセス:<地下鉄>呉服駅より徒歩12分<バス>JR博多駅より国際センター・サンパレス前下車 徒歩すぐ西鉄・地下鉄天神駅より国際センター・サンパレス前下車 徒歩すぐURL:https://yokakikaku.com/fukuoka-handmade/※前売りに関しては公式サイトにて確認を(江崎貴子)

15
「タイリン月桃」をおいしく摂取できる!飲む美容液「月桃うるる」の販売を開始

「タイリン月桃」をおいしく摂取できる!飲む美容液「月桃うるる」の販売を開始

星和ロジテムは、ポリフェノールが赤ワインの5倍以上も含んでいる「タイリン月桃」をおいしく手軽に摂取できる健康飲料として「飲む美容液『月桃うるる』」を1月21日(土)より月公式オンラインショップで販売をスタートした。沖縄の山野に自生する植物「タイリン月桃」は沖縄の山野に自生するショウガ科の植物で、原産地は東南アジア、インド南部。熱帯から亜熱帯アジアに分布し、日本では沖縄県から九州南部に分布し、沖縄に広く自生している(※)。ポリフェノールを赤ワインの5倍以上含有月桃の大きな特徴は、ポリフェノールを多量に含んでいること。月桃には、シマ月桃とタイリン月桃の2種類あるが、特にタイリン月桃はポリフェノール含有量が多く、一般的にポリフェノール含有量が多いことで有名な赤ワインの5倍以上の数値となっている。「タイリン月桃」をおいしく摂取この度発売の「月桃うるる」は、そんな無農薬・無肥料で育てられた超希少な宮古島産の「タイリン月桃」に、食品添加物無使用のゴールデンパイナップルを加えた極上の“飲む美容液”。この最強タッグにより、ポリフェノール・ルチン・アルブチン・クエン酸・ブロメリン・マンガン・ビタミンB1・ビタミンC・食物繊維が含まれているため、美容効果があり、健康維持にも役立つ優れた商品となっている。エイジングケアや健康維持に特別な製品のため、1本1本を手作業でブレンドして瓶詰め。若さの維持、エイジングケア、健康維持、体型維持に役立つドリンクとなっている。商品の詳細「飲む美容液『月桃うるる』」の価格は530ml/2,980円(税込・送料別)。初回は特別お試し価格として2本を2,980円(税・送料込)にて提供する。お得な定期便も用意また、お得な健康定期便も用意。健康定期便に申し込みをすると本来2本/5,960円(税・送料込)のところ、5%引きの5,662円(税・送料込)となる。「月桃うるる」の最新情報についてはLINE、インスタグラムで配信しているので気になる人はチェックしてみて。公式LINE:https://page.line.me/?accountId=184rvghd公式Instagram:https://www.instagram.com/getto_ururu/(※)Wikipedia 「ゲットウ」から引用(丸本チャ子)

16
三浦瑠麗氏『めざまし8』出演見合わせ 永島優美アナ、番組冒頭で報告

三浦瑠麗氏『めざまし8』出演見合わせ 永島優美アナ、番組冒頭で報告

 社会学者の三浦瑠麗氏が26日、木曜レギュラーを務めるフジテレビ系情報番組『めざまし8』(毎週月~金曜 前8:00)の出演を見合わせた。番組冒頭に永島優美アナが「きょうの総合解説は風間晋さんです。三浦さんはお休みです」と報告した。【写真】優雅な休日…ラブラブな三浦瑠麗&三浦清志の2ショット 夫である三浦清志氏が代表取締役を務める投資会社「トライベイキャピタル」が19日、東京地検特捜部の家宅捜索を受けたことが一部で報じられた。これを受け、瑠麗氏は20日、自身が代表を務める「山猫総合研究所」の公式サイトに「一部報道に関して」と題したコメントを掲載し、報道について「事実です」と認めた。 瑠麗氏は「私としてはまったく夫の会社経営には関与しておらず、一切知り得ないことではございます」と自身の関与は否定し、「捜査に全面的に協力する所存です」と表明。続けて「家族としましては、夫を支えながら推移を見守りたいと思います」と伝えた。 清志氏の会社のサイトによると、清志氏は東京大学卒業後に外務省、マッキンゼー、ベインキャピタル、セーフレイ・ジャパンを経て、現在の会社に参画している。

17
『ロマンスは、デビュー前に。』コラボカフェが新大久保に登場 『今日好き』『オオカミ』出演者“インスタ映え空間”楽しむ

『ロマンスは、デビュー前に。』コラボカフェが新大久保に登場 『今日好き』『オオカミ』出演者“インスタ映え空間”楽しむ

 「ABEMA」のオリジナル日韓高校生恋愛番組『ロマンスは、デビュー前に。』(毎週木曜 後10:00)が、きょう26日からスタート。初回放送に先駆け先行試写会が実施され、「ABEMA」の恋愛番組の過去出演者や『Popteen』モデルなど、インフルエンサーが多数来場した。【動画】『今日好き』『オオカミ』OGらが続々登場!ファッションポイントも紹介 同作は、さまざまなジャンルにおいて韓国芸能界での活躍を夢見る日本と韓国の高校生たちが、10代最後の恋と青春をかなえるため、1週間という限られた時間のなかで共同生活を送る様子を観察していく。 先行試写会が行われた新大久保にあるセルフ写真館&韓国カフェ『Studio cafe MARU』では、3月26日までの期間限定で同作とのコラボレーションを実施中。期間中は、店内に番組の世界観を体感できるセットや装飾が施されているほか、ケーキやドリンクなどのスペシャルコラボメニューも毎日数量限定で楽しめる。 店内には韓国制服に着替えて自撮りができる「セルフフォトスタジオ」のほか、ピンクとブルーのロッカーが設置された「フォトスタジオ」、ネオンが光るフォトスポットなど、“インスタ映え”な空間が広がる。来場したインフルエンサーたちは、番組の垣根を越えて楽しんでいた。■来場者一覧▽TikTokerわたげ▽『Popteen』モデル権随玲(れあぱぴ) 野々山ひなた(ひなちゃ)黒沢実美(みみ)阿部ここは(ここちゃ) 土屋惺来(せらぴー) 福田一華(いちきゃん)▽『オオカミ』シリーズ長谷川美月(『恋とオオカミには騙されない』)宮瀬いと(『オオカミちゃんには騙されない』)▽『今日、好きになりました。』シリーズ上ノ堀結愛(朝顔編&蜜柑編)ゆいちゃみ(小夏編)清水あす香(セブ島編&プーケット編)三浦寿里(小夏編&セブ島編)▽『恋する 週末ホームステイ』シリーズまじゅ(2022 秋)あやか(2022 秋)メイ(2021 春&2021 秋)うたな(2021 秋)ここ(2021 冬)

18
YOASOBI書き下ろし曲に乗せ、櫻坂46山崎天&日向亘が“制服ユニバ” USJ『ユニ春』CM公開

YOASOBI書き下ろし曲に乗せ、櫻坂46山崎天&日向亘が“制服ユニバ” USJ『ユニ春』CM公開

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)の学生応援キャンペーン『ユニ春』(2月1日~4月6日)の新CMが26日、初公開された。2人組ユニット・YOASOBIがテーマソング「アドベンチャー」を書き下ろし、CMには櫻坂46の山崎天(※崎=たつさき)、俳優・日向亘が出演する。【動画】学生が“春の思い出作り” YOASOBIの新曲がテーマソングの新CM 『ユニ春』は、思い出作りにさまざまな制限がかかり、思い切りはしゃぐ機会が少なかった学生に向け、USJが“絶対に忘れられない春の思い出作り”を応援する期間限定キャンペーン。特典付きの学生限定チケットや学生限定のパーク貸切、豪華アーティストによるライブイベントなど、さまざまな施策が実施される。 一般ゲストから“パークでの学生時代の忘れられない思い出”を募集し、このエピソードをもとに、「小説を音楽にするユニット」YOASOBIの2人が、新曲「アドベンチャー」を完成させた。ワクワクするようなメロディーや歌詞とともに、パークでのまぶしい思い出がよみがえり、春にぴったり。採用された原作エピソードや受賞者は、後日発表の予定。 テレビCMは、学生たちがパークでのありえない刺激的な体験を通して“絶対に忘れられない春の思い出作り”に超興奮する姿をイメージ。『ユニ春!ライブ 2023』にも出演が決定しているアイドルグループ・櫻坂46の山崎と、ドラマなどで活躍する日向が、友人たちと超感動・超興奮しながらパークを全力で楽しむ姿が描かれる。 また、CMでは描ききれない山崎と日向の恋愛模様のストーリーを、USJ公式WEBサイトや公式ツイッター、公式YouTubeチャンネルで公開(全4話)。YOASOBI「アドベンチャー」に乗せて、誰もが共感できる青春動画となっている。 さらに、「アドベンチャー」が2月1日よりハリウッド・ドリーム・ザ・ライドの音楽に搭載されることも決定。ライド特有の開放感と爽快感に楽曲の心地よいメロディーが合わさって、パークでしか体験できない超爽快な“冒険”の旅が楽しめる。■YOASOBI 「アドベンチャー」完成スペシャルメッセージ――今回、選ばれたエピソードの決め手、そのエピソードのどこに共感されたか教えてください。非常に日常的で、思い描いていた理想の生活ができない中で、ようやく念願かなってUSJに行くことができて。その中で友だちといろんな思い出を作って、次はいつ行けるかな?という、すごくストレートなUSJへの愛を感じ、僕らも非常に共感できるエピソードでした。青春を取り戻しに行きたいエモーショナルな気持ちが実直につづられていて、なんだか無性にグッときました。(Ayase)――「アドベンチャー」の歌詞に込めた想いなど教えてください。一度USJに行ってそこから制作を進めてある程度完成したのですが、その後にもう一度ちゃんとUSJを一から全部楽しみたいと思いプライベートで行きました。歌詞もある程度固まっていましたが、やっぱり行くと、どういう部分に自分が感動したとか、どういうところにUSJの楽しさがあるのか、写真や映像ではわからないことがたくさんありました。原作エピソードの想いをくみつつ、実際に行ってUSJで感動したポイントもふんだんに盛り込んだ歌詞になっていて、すごくリアルな感じになっていると思います。その辺りもぜひ注目して楽曲をお楽しみください!(Ayase)――どういう気持ちを込めて歌われましたか?最初に音源をもらった時に、メロディのワクワク感が第一印象にすごく残っていて、パークに足を踏み入れた時の、開ける感じを乗せられたらと思って歌いました。 この曲を聴いてワクワクしてもらいたいし、最高の思い出も作ってもらいたいし、最後の合唱のところはスタッフとはしゃぎながら録ったので、“青春”というものをすごく作り出せたのではないかと思っています。曲を聴いて皆さんにも感じてもらえたらなと思います。(ikura)――「アドベンチャー」の由来を教えてください。一番テーマとして自分の中にドンときたのが“冒険”でした。日常の中から非日常に冒険できるけれど、すぐ隣にあって。いつでも冒険の旅に出られるような感覚がすごく近いと思って、「アドベンチャー」という曲名にしました。(Ayase)――3月の『ユニ春!ライブ 2023』で初披露となりますが、この楽曲を楽しみにしているゲストへメッセージをお願いいたします。私たちもまさかユニバーサル・スタジオ・ジャパンでライブができる日が来るなんて思っていなかったので、本当に本当に楽しみにしています!最高の1日を一緒に作りましょう!楽しみにしていてください!(ikura)■櫻坂46・山崎天 スペシャルメッセージ地元大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、小さいころからよく遊びに行っていた思い出の場所でもあります。その思い出のある場所で、今回CM撮影をさせていただいたことがとてもうれしいです。学生になってからは、なかなかユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行けていなかったので、制服を着て友だちと遊びに行くことが憧れでした。今は思い出作りにもさまざまな制限がかかり、思いっきりはしゃぐことが難しかった学生の皆さんに、この春はユニバーサル・スタジオ・ジャパンで絶対に忘れられない、最高の思い出を作ってほしいです!■日向亘 スペシャルメッセージ 学生という二度とない貴重で自由な時間。思い出作りにもさまざまな制限があったと思いますが、“学生 という最強の特権で、最大限に青春を謳歌して欲しいです!ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで「絶対に忘れられない春の思い出」を作ってください!NO LIMIT!!

19
JO1新曲「Romance」が連ドラ『ブルーバースデー』主題歌 主演の鶴房汐恩「優しくそして切ない」

JO1新曲「Romance」が連ドラ『ブルーバースデー』主題歌 主演の鶴房汐恩「優しくそして切ない」

 11人組グローバルボーイズグループ・JO1の新曲「Romance」が、メンバーの鶴房汐恩と俳優・松井愛莉W主演で2月8日からスタートするカンテレドラマ『ブルーバースデー』(毎週火曜 深0:55 ※関西ローカル)の主題歌に決定した。あわせて、ドラマのメインビジュアルも解禁された。【国宝級イケメンランキング】JO1鶴房汐恩が“NEXT部門”1位獲得 同ドラマは、2021年にRed Velvetのキム・イェリムとPENTAGONのホンソクが主演し、『愛の不時着』プロデューサー、ユン・ヒョンギが手がけた韓国のWEBドラマ『BLUE BIRTHDAY』の日本版リメイク。ヒロイン尾崎花鈴(松井)の17歳の誕生日に、幼馴染で初恋の相手だった蒼馬准(鶴房)が突然、この世を去る。准のことを忘れられない花鈴は、何度も過去へとタイムスリップしながら、准の死の真相を明らかにしていくタイムリープ・サスペンス・ラブストーリー。 主題歌に決まったJO1の新曲「Romance」は、ドラマの世界観を反映した楽曲で、これまで以上に感情的で情緒的な、優しく切ないミディアムバラード。主演も務める鶴房は「ドラマのコンセプトにもぴったりで、とてもすてきな主題歌に仕上がっています!この曲は大切な人を強く思う気持ちが伝わる、優しくそして切ない思いがつづられています。僕自身も大好きな曲です」と説明。「ぜひドラマとあわせて楽しんでいただけたらうれしいです!」と呼びかけている。 ドラマのメインビジュアルも公開。准の肩にもたれかかり、優しくほほえむ花鈴。仲睦まじそうな2人だが、写真の片隅が燃え始めており、不穏な展開を予感させる。■鶴房汐恩(JO1)コメント このたび、JO1の新曲「Romance」が、僕が主演を務めさせていただくドラマ『ブルーバースデー』の主題歌に決定いたしました。ドラマのコンセプトにもぴったりで、とてもすてきな主題歌に仕上がっています!この曲は大切な人を強く思う気持ちが伝わる、優しくそして切ない思いがつづられています。僕自身も大好きな曲です。多くの方に聴いていただきたいと思っております。ぜひドラマとあわせて楽しんでいただけたらうれしいです!

20
日本香堂、青いバラの香りの線香を新発売。柑橘系のさわやかさを含む上品な香り

日本香堂、青いバラの香りの線香を新発売。柑橘系のさわやかさを含む上品な香り

日本香堂は、青いバラの香りの線香「花風PLATINA Blue Rose(カフウ プラチナ ブルーローズ)」を1月26日(木)に発売した。サントリー開発の青いバラをテーマに世界中の育種家や薔薇愛好家が長い間憧れ続けながらも、自然界には存在しないと言われていた“青いバラ”。しかし、サントリーは、長い年月をかけて世界初の青いバラ「サントリーブルーローズ アプローズ」を開発した。「花風PLATINA Blue Rose」は、この「サントリーブルーローズ アプローズ」の香りを再現した線香。バラの香りには7つの系統があると言われており、ブルーローズの香りの系統は、レモンのような柑橘系のさわやかさを含む“ブルー”だという。同商品は、生花の香りそのものを伝える創香で、祈りのシーンにとけ込むフレッシュフローラル調のさわやかさが特徴。麗しく上品な香りを放つ。青いバラの規格外品を良質な香原料へ同商品には、「サントリーブルーローズ アプローズ」のうち、香りの品質は同じだが出荷基準に満たない規格外品が積極的に活用されている。がく・茎・葉を除く花部分を100%使い、減圧低温抽出法で抽出した香原料が、花の粉末“バイオジェニックパウダー”と植物が本来内に持つ水“バイオジェニックウォーター”だ。温度の負荷をかけず、水を使わず抽出したこの香原料は、よい香りを保ち、線香としての香りをより美しくする。仏壇店・百貨店などで販売こうして誕生した同商品は、花をリスペクトし、繊細で過剰ではない香り・けむり・残り香が特徴の線香ブランド「花風PLATINA」の商品として展開。パッケージデザインは、“青いバラは存在しない”と言われてきた神話性・物語性から、夢・幻想的・繊細さをエモーショナルに表現し、花ひらいたブルーローズのデザインだ。また、環境に配慮されたFSC認証紙が採用されている。同商品は、内容量約100gで価格は2,750円(税込)。1月26日(木)より、香りの専門店、仏壇店、百貨店などで販売されている。大切な祈りの時間を、さわやかで上品な香りで包んでみよう。日本香堂公式サイト:https://www.nipponkodo.co.jp/(Higuchi)

21
1月18日にNEWオープンした清澄白河のカフェが沼すぎる…!ついに“あの人気ジェラート”の実店舗が登場したよ

1月18日にNEWオープンした清澄白河のカフェが沼すぎる…!ついに“あの人気ジェラート”の実店舗が登場したよ

新しいカフェが続々と登場する中、「選択肢がありすぎて、訪れるお店選びに苦戦しちゃう…」という方もいるはず。かわいさを優先したり、お味を優先したり、セレクトするポイントは人それぞれですが、どうせなら“かわいさもお味も満足できるカフェ”に行きたいですよね。そんな気分にぴったりなスポットが、東京・清澄白河にオープンしました。「色合いも、店内も、味も、全てがかわいすぎて沼!」と思ってしまうカフェ「TUTTO(トゥット)」をご紹介します。1月18日にオープンした「TUTTO」/清澄白河「TUTTO」は、1月18日(水)に清澄白河でオープンした、プラントベースのヴィーガンジェラートを食べられるカフェ。これまで、TUTTOのジェラートはオンラインショップと山口の実店舗のみで販売されていましたが、このたびついに東京にお店が登場しました。関東圏内にお住まいの方の中には、念願だったという方もいるのではないでしょうか。そしてTUTTOは、あの人気カフェ「posh(ポッシュ)」と「HAGAN ORGANIC COFFEE(ヘイガン オーガニック コーヒー)」の系列店なんです…!どちらもリピーターが多い、人気カフェですよね。poshは、今回ご紹介するカフェのすぐ隣に位置していますよ。「HAGAN ORGANIC COFFEE」は、上記2店舗から少し離れていますが、こちらも清澄白河にあるカフェ。3店舗はしごすることもできちゃうから、カフェ巡りを楽しみたい1日にはぴったりです。「TUTTO」の店内をチェック店内はイエローカラーで統一されていて、なんだか元気がもらえそうな雰囲気。片側の壁が全面鏡になっているため、その日のコーデを写真に収めることもできちゃいます。座席数は、店内に2つのテーブルとベンチ席、外にテーブル1つとベンチ席、計3カ所です。混雑時には席が空くまで待機することになるので、空いている時間を狙うならオープン時間の10:00~11:00過ぎがおすすめ。壁に描かれた「TUTTO」の文字も、とってもおしゃれですよね。このロゴとアイスクリームを一緒に撮ってみても、かわいい写真になること間違いなしです。その他、入口付近にある、テイクアウト用アイスの入ったケースはぜひ注目してほしいかわいさ。店内のイエローと相性抜群のパステルカラーに惹かれてしまいます。おすすめメニューをご紹介TUTTOには、目移りしちゃうかわいいメニューがたくさん。今回はその中でも、特におすすめしたいメニューをご紹介します。頼んだ物はテイクアウトすることも可能だから、店内が混雑していたらお持ち帰りするのもアリですよ。1つ目は、ここに来たら絶対に外せない「ジェラート」。お値段は、カップならシングルで税込550円、ダブルが税込770円。コーンはシングルが税込660円、ダブルは税込880円です。フレーバーは全12種類。今回は、「アーモンドミルク」「イタリアンソルト」「あまおうハイビスカス」の3つをセレクトしました。「アーモンドミルク」は濃厚でクリーミー。アーモンドがほのかに香る、上品なお味です。「イタリアンソルト」は、夏にもう1度食べたくなるさっぱりさ。甘さ控えめだから、甘い物が苦手な方にぴったりですよ。「あまおうハイビスカス」は、いちごをそのまま食べているかのような味わいで甘さたっぷり。フレッシュな果実感を欲しているときにおすすめです。お次は期間限定の「シーズナブル ベラート」(税込1580円)。いちごをふんだんに使った、贅沢すぎるドリンクです。ベラート(=飲むジェラート)といっても、すごくボリューミーで満足感たっぷり。アイスのお供にするドリンクではなく、デザートとして注文するのががおすすめですよ。最後は、「カフェラテ(ホット)」(税込580円)です。店内はワンドリンク制だから、ジェラートと合わせて選ぶならホットのドリンクがおすすめ。カフェラテは、そのほろ苦さとアイスとの相性が抜群で、身体に染み渡るおいしさなんです。味以外に、かわいさもバッチリ!単体で撮ってもかわいいロゴが入ったカップは、気分が上がりますよね。「TUTTO」のトリコかわいさもお味も100点満点の「TUTTO」。1度訪れたら、トリコになってしまうこと間違いなしです。気になった方はぜひ足を運んで、ステキな時間を過ごしてみてくださいね。お出かけの際は、感染症対策をお忘れなく。TUTTO住所:東京都江東区常盤1-3-7 ラフィーヴィル清澄白河EAST2営業時間:10:00~18:00定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)公式IG:@tutto_vegangelato公式サイト:https://tuttojapan.com/

22
古田愛理、初の一日消防署長に真剣なまなざし「日頃の心構えが大切」

古田愛理、初の一日消防署長に真剣なまなざし「日頃の心構えが大切」

 モデルで俳優の古田愛理が26日、金町一日消防署長に就任し、東京・柴又帝釈天で行われた『文化財防火デー消防実習』イベントに登場した。【写真】「放水、はじめ!」指揮棒を高く上げた古田愛理 映画『男はつらいよ』の舞台でおなじみの同所は、東京都選定歴史的建造物に指定されるなど、東京を紹介する上で欠かせない名所のひとつ。一日消防署長に就任した古田は、嘱託された指揮棒を手に「放水、はじめ!」と一斉放水演習を指揮し、集まった観客へ防火を呼びかけた。 訓練が終わり、古田ははじめに「消防演習、ご苦労様でした」と隊員をねぎらった。制服を着た感想について「お仕事で制服を着させていただくことはありますが、きょうは本物の制服で身の引き締まる思いです」と語り、「はじめてこの役をやらせていただきまして、非常に貴重な、そして有意義な経験をさせていただきました」と感謝した。 演習に臨んだ隊員たちには「的確な行動、真剣な眼差しに大変感動しました。このようにして私たちの生活を守っていただいているんだと、改めて感謝の思いを胸にしました。安心して暮らせているのは消防署のみなさんのたゆまぬ努力と訓練のおかげ」と伝えた。 最後に「1人ひとりの防災意識や日頃の心構えが大切」とし、「私も今回の経験を活かし、防災について考えていきたいと思います」と消防署長として訴えた。

23
ハイセンスなボトルにずきゅん。おしゃれさんが押さえておくべき、この冬日本初上陸のフレグランスを紹介するね

ハイセンスなボトルにずきゅん。おしゃれさんが押さえておくべき、この冬日本初上陸のフレグランスを紹介するね

フランス・パリのフレグランスブランド「Roos & Roos(ロス アンド ロス)」が、このたび日本初上陸。ハイセンスなボトルデザインに包まれた、さまざまなフレグランスが展開されるんです。1月27日(金)から、フレグランスストア「NOSE SHOP(ノーズショップ)」の東京・有楽町店と大阪店、オンラインストアにて購入できるようになるので、今からチェックしておきましょう!パリのフレグランスブランド「Roos & Roos」に大注目「Roos & Roos」は、香水業界のレジェンドと称されるシャンタル・ロスさんと、その娘であるミュージシャンのアレクサンドラ・ロスさんの母娘が手がける、パリ発フレグランスブランド。“香りは自分自身そのものであり、第二の性別であり、第二の皮膚である”というマニフェストを掲げ、高価で希少な天然香料をたっぷりと使ったフレグランスを展開しているんです。高級感漂うおしゃれなパッケージの「オリジナル コレクション」「オリジナル コレクション」は、芸術、音、香りと向き合うことで養われた素材選びとクリエイティブによって生まれたコレクション。高級感漂う、ハイセンスなデザインのパッケージに包まれたフレグランスが揃います。「シンパシー フォー ザ サン」(税込1万7600円/50mL)は、ベルガモットやレモンを合わせた香り。そこにピオニーなども加えられていて、色っぽい雰囲気を纏えるそうですよ。ウッディノートがお好みなら、「ペール ブルー アイズ」(税込1万7600円/50mL)がぴったりかも。タンジェリンやブラックカラントから始まり、豊かなベチバー、サンダルウッドやカシュメランのウッディな香りが包み込むといいます。ナチュラルな雰囲気のボトルパッケージが魅力的「シンプル コレクション」「シンプル コレクション」には、ナチュラルな雰囲気のボトルパッケージに包まれた、100%ヴィーガンのフレグランスがずらり。「ベル アブサンス」(税込1万9800円/100mL)は、“緑の妖精”をイメージしたというフレグランスです。サンダルウッドの甘い香りに、カモミールとアブサンのアロマティックな香りがアクセントになっています。ウッディでミンティな「グロブリュス」(税込1万9800円/100mL)の香りに包まれれば、爽やかな風が吹き抜けるような、清々しい気持ちになれるはず!ベースのアクアティックな香りと、カルダモンのスパイシーではじける香りがマッチ。さらにユーカリの葉と芽のエキス2つを使用することで、フレッシュな印象に仕上げたそうですよ。「マラマタ」(税込1万9800円/100mL)は、グリーンを基調としたフローラルな香り。爽やかなペパーミントから、ローズやスズラン、パチョリなどの香りへと移ろうといいます。アーティスティックなボトルデザインの「エクスクルーシブ コレクション」個性的でアーティスティックなボトルデザインの「エクスクルーシブ コレクション」にも注目を。「ナンフェッサンス」(税込2万9700円/100mL)は、ペアーやマンダリンから、マグノリアやフリージア、ブロンドアンバーウッドの香りへと変化します。ホワイトウッドとムスクの甘さに包まれた花の香りは、一度嗅げばトリコになってしまうかも…。新しいフレグランスで、気軽に気分をチェンジしよシュッと吹きかけるだけで、かんたんに気分を変えられるフレグランス。冬服やそれに合わせたメイクに飽きてきたかも…なんて時には、新しい香りを取り入れてみるのもいいですよね。特におしゃれなパッケージデザインの「Roos & Roos」のフレグランスなら、見るたびに気分が上がるはずなので、ぜひチェックしてみて!NOSE SHOP オンラインストアhttps://noseshop.jp/

24
お味噌屋さんが作るジェラートに新作が登場。「誘惑」と「再会」、意味深なネーミングにドキドキしちゃう!?

お味噌屋さんが作るジェラートに新作が登場。「誘惑」と「再会」、意味深なネーミングにドキドキしちゃう!?

バレンタインシーズンはプレゼントだけでなく、新作や限定スイーツも楽しみですよね。発酵食品の新ブランド「buquérico(ブケリコ)」のジェラートシリーズにも2種類の新作が登場。2月1日(水)より公式オンラインストアにて販売がスタートします。新たな発酵の魅力を伝えるフードブランド「buquérico」免疫力を高める“腸活”にもいいとされ、注目を集める『発酵食品』。「buquérico」は長野の老舗味噌メーカー「ひかり味噌」が2022年秋にスタートさせた、新たな発酵の魅力を発信するブランドです。“発酵を楽しむ、発酵と遊ぶ”をコンセプトに、これまでお味噌が登場しなかったシーンに溶け込む「大人の、甘くない、ご褒美」を提案。豆本来の味わいと色を楽しむ「bean to MISO(ビーン トゥ ミソ)」、味噌香るおつまみ「dip & spread(ディップ アンド スプレッド)」、甘いだけじゃない「gelato(ジェラート)」が登場していますよ。味噌や甘酒を使った、新感覚の発酵ジェラート昨年12月に登場した「ジェラート」シリーズには、味噌や甘酒、ヨーグルトなどの発酵食品を使った『出会い ミルク/味噌』『ほろにが キャラメル/味噌』『初恋 ヨーグルト/あんず』『片思い 甘酒/バナナ』の4種(各税込550円)が展開中。 “大切な思い出”を表現したという、個性的なネーミングにも注目ですよ。新作ジェラート「誘惑」と「再会」って、どんな味?そしてこの度、バレンタインシーズンにあわせて新作ジェラート2種が仲間入りします。『誘惑 チョコレート/くるみ』(税込550円)は、発酵食品でもあるチョコレートを使用。エキストラビターのクーベルチョコの濃厚な味わい&長野県産くるみのザクザク食感が楽しめるのだとか。『再会 甘酒/ゆず』(税込550円)は甘酒にさわやかな香りの柚子果汁をたっぷりあわせた、雪のようなシャーベットです。手作りの国産米麹が使われた甘酒はアルコールフリーなので、お酒が苦手な人も安心ですよ。食べ比べもできる、バレンタイン限定ギフトちょっぴりお得な「バレンタインギフトボックス」(税込4000円)も、2月1日(水)から14日(火)までの期間限定で登場!ギフト箱に『誘惑 チョコレート/くるみ』2個、『出会い ミルク/味噌』と『ほろにが キャラメル/味噌』各3個を詰め合わせ。プレゼントにはもちろん、食べ比べを楽しみたい人にもおすすめです。恋を連想させるネーミングのジェラートはバレンタインシーズンにぴったり。大切な人や、ちょっと気になる人と一緒に味わってみてはいかがでしょう。ブケリコ公式オンラインストアhttps://www.buquerico.shop/

25
6人組アイドルグループ・雪のフェアリー、デビュー1ヶ月で5人脱退「1人でも続けていきます」

6人組アイドルグループ・雪のフェアリー、デビュー1ヶ月で5人脱退「1人でも続けていきます」

 昨年12月21日にデビューしたばかりの6人組アイドルグループ・雪のフェアリーが25日、大倉みぞれを除く5人が脱退すると発表した。【写真】雪のフェアリー、デビュー1ヶ月で5人脱退 グループに残った大倉みぞれ 同グループは公式ツイッターを更新し、「1月25日をもって、大倉みぞれ以外のメンバーは、グループを脱退する事となりました」と報告。柊木つむぎ、神崎れおな、雪兎みう、冬野もな、白真むみんの脱退を伝えた。 今後の活動については「雪のフェアリーは、このまま歩みを止めず、大倉と共に新しい仲間を見つけて楽しいグループにしていきます」とし、「変らぬ応援の程、よろしくお願いします」と呼びかけた。 大倉は自身のツイッターで「アイドルをやらせていただけるだけありがたいので、1人でも続けていきます。これからも応援よろしくお願いします」と宣言し、ファンからは「かっこよすぎ」「これからもがんばって」「ずっと応援します」などのコメントが寄せられている。

26
『仮面ライダー555』20周年で『CSMファイズギアver.2』発売 “乾巧”半田健人や引退した“啓太郎”溝呂木賢の録り下ろしせりふ収録

『仮面ライダー555』20周年で『CSMファイズギアver.2』発売 “乾巧”半田健人や引退した“啓太郎”溝呂木賢の録り下ろしせりふ収録

 バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」で『CSMファイズギア&ファイズアクセルver.2』(5万2800円/送料・手数料別途)の予約受付が、きょう26日の午後4時から開始される。【写真】『CSMファイズギア&ファイズアクセルver.2』のセット内容 2023年1月26日に放送20周年を迎える『仮面ライダー555』から、2016年に発売した『CSMファイズギア』と2017年に発売した『CSMファイズアクセル』の商品仕様・一部外観をリニューアル。20周年記念商品『CSMファイズギア&ファイズアクセルver.2』となる。 ファイズフォンに番号「5・5・5・ENTER」を入力し、ファイズドライバーにファイズフォンをセットすることで仮面ライダーファイズへの変身音が発動。変身後、ファイズフォンの「ENTER」ボタンを押すと各ガジェットと無線通信を行い、それぞれのガジェットから必殺技音が鳴る。ファイズフォンに装着されているミッションメモリーを、ファイズアクセルのアクセルメモリーに差し替えることで、仮面ライダーファイズ アクセルフォームの変身音が発動する。 ファイズドライバー・ファイズフォンは、『仮面ライダー555』のシーンごとに異なって複数存在しているプロップデザインを複合し、商品として最適なデザインに落とし込む新規設計を行った。ファイズフォンは、2016年発売版から画面発光のLED配置構造を見直し、画面内の5ヶ所が長方形型に発光するように改修することで、劇中に近い演出を再現することができる。 さらに、2016年発売版から変身音・必殺技音をはじめ、各種効果音を劇中演出により近いものに変更。「変身解除音」、「着信音」、「手首を振る音」、「オルフェノク変身音」、「変身エラー音」などの新要素や、多数のBGMが新たに収録され、付属のファイズポインターとファイズショットの必殺技音も「灰化音」などを含む、劇中演出に近づけた音声構成に変更した。 ファイズアクセルは2017年発売版に搭載していたBGM機能を排し、代わりに音声演出の切替機能を実装。劇中でのアクセルフォームの必殺演出を再現した、10秒間にとらわれない演出音声を多数収録。「強化クリムゾンスマッシュ(多重)」などの必殺技音も収録している。 2016年版では「φマーク」が投影可能だったファイズポインターは、投影デザインを必殺技時に放たれる「ポインティングマーカー」のエフェクトデザインに変更した。本商品で新たに追加された「プロジェクター」は、ファイズポインター・ファイズショット・ファイズアクセルなど各アイテムと無線通信を行い、各必殺技音の終了時に「等身大のφマーク」を自動投影することが可能になった。 ファイズフォンには、乾巧役・半田健人、園田真理役・芳賀優里亜、菊池啓太郎役・溝呂木賢の録り下ろしせりふを収録している。乾巧のせりふ音声は前作からさらに追加収録。「台詞モード」に切り替えることで乾巧の掛け声が追加された必殺技音などを鳴らすことができる。また、ファイズフォンの着信音が鳴っている間に「CALL」ボタンを押すと、真理・啓太郎からの通話せりふがランダムで再生される。 また、商品の発売を記念し、乾巧役・半田健人のインタビューページを公開中。商品の発売と合わせて、ファイズギアのみ、ファイズドライバーのみの販売も行う。

27
上白石萌歌『警視庁アウトサイダー』第4話で新境地 レオパード柄ファーコートまといパリピキャラに

上白石萌歌『警視庁アウトサイダー』第4話で新境地 レオパード柄ファーコートまといパリピキャラに

 俳優・西島秀俊が主演するテレビ朝日系連続ドラマ『警視庁アウトサイダー』(毎週木曜 後9:00)の第4話が25日に放送される。浅野ゆう子演じる“ウラ社会を知りつくす女帝”が、アウトサイダー刑事たちと緊迫の駆け引きを繰り広げる。【場面カット】似合う!前髪ぱっつん姿を披露した上白石萌歌 本作は、“見た目が極道の元マル暴オヤジ刑事”架川英児(西島)、“一見さわやかなのに大きな秘密を抱えたエース刑事”蓮見光輔(濱田岳)、“安定した就職先として警察を選んだ新米刑事”水木直央(上白石萌歌)による、クセの強い刑事ドラマ。秘密を抱える3人が、自らの思惑のために手を組み、互いに利用しながらさまざまな難事件に挑む。 第4話では英児の恩人、警視庁生活安全部参事官・黒石元警視正(井上肇)が、自殺するという事態が発生。黒石は組織犯罪対策部の次期部長と目されていたが、数ヶ月前、若い女性との不倫騒ぎが週刊誌に報じられ、依願退職したばかりだった。 黒石は自ら命を絶つ直前、架川に向けて「あれは罠だ。私ははめられた。君も気をつけろ」という謎のメッセージを遺していたことがわかる。黒石を罠にはめ、自殺に追い込んだ黒幕はいったい誰なのか。架川は光輔、直央を巻き込んで捜査をはじめる。 暴力団“鷲見組”の関与を疑った架川と光輔は、情報を求めて敵対組織を牛耳る超大物のもとに乗り込むが、その相手こそ“一途会”最高顧問・手嶌春(浅野)だった。そして、春がほのめかした糸口からアウトサイダートリオを揺るがす新事実が発覚することになる。 前回、“前髪ぱっつん”に変身しておとり捜査を成功させた直央。第4話でも、“なりきり潜入捜査”でワイルドなレオパード柄ファーコートに身を包み、クラブに潜入。透明感あふれる美しさで素直なキャラクターを演じることの多い上白石が、振り切ったパリピキャラを演じ、新境地を開く。

28
濱津隆之主演『絶メシロード 出張編』放送決定 “民生”が佐賀へ「海を越えます」

濱津隆之主演『絶メシロード 出張編』放送決定 “民生”が佐賀へ「海を越えます」

 俳優の濱津隆之が主演を務める、テレビ東京木ドラ24『絶メシロード 出張編』(深0:30~)が3月2日と9日に2週連続で放送されることが決定した。【写真】民生の妻・須田佳苗役を演じる酒井若菜 同作は、ローカルグルメサービスサイト『絶メシリスト』(博報堂ケトル)を原案にドラマ化し2020年1月期に放送。21年の元日スペシャル、22年8月期のseason2を経て、スペシャル放送が決まった。 前作に引き続き、濱津隆之が演じるサラリーマン・須田民生が一泊二日の車中泊の旅に出て、時代の流れとともに“絶滅してしまいそうな絶品メシ”=“絶メシ”を食べるグルメドラマ。独特な雰囲気を放つ店や少しクセの強い店主など、その場所へ行ったものだけが感じることができる雰囲気や絶景、最高の絶品メシが魅力となっている。 今回の舞台は、佐賀。“絶メシ”が眠る佐賀の情報発信プロジェクト「サガプライズ!」とのコラボレーションにより企画が実現した。県協力のもと、オール佐賀でのロケとなる。民生の妻・須田佳苗役は酒井若菜が前作に続いて演じる。 佐賀出張にかこつけて佐賀の絶メシ旅をもくろむ民生の前に立ちはだかるのは、佐賀で出会った謎の男・鮫島。癒しの差がツアーのはずが、強面の謎の男とリラックスできない男2人の車中泊旅行になる。鮫島を演じるキャストは、後日発表となる。 濱津は「無理だと思っていた絶メシ遠方ロードがついに実現しました。しかも一気に九州まで。海を越えます」と大喜び。「ちゃんと帰れるのか、お小遣いは足りるのか。佐賀編、どうぞ皆さんお楽しみに」と呼びかけた。

29
佐野勇斗、NHK夜ドラ主演で売れない漫画家に 雨隠ギド氏『おとなりに銀河』実写化

佐野勇斗、NHK夜ドラ主演で売れない漫画家に 雨隠ギド氏『おとなりに銀河』実写化

 ボーカルダンスユニット・M!LKの佐野勇斗が、NHK夜ドラ枠で放送する『おとなりに銀河』(4月3日スタート、月~木 後10:45~後11:00)で主演を務めることが決定した。【全身ショット】ピンク×グレーでクールに登場した佐野勇斗 同作は、雨隠ギド氏の同名漫画が原作。売れない漫画家の久我一郎(佐野)と流れ星の民の姫の恋愛初心者の2人がたどる、婚約から始まる優しい恋の物語となっている。 一郎は、親を亡くし、幼い妹・まちと弟・ふみおを養うため、必死に漫画を描く日々を送っている。ある日、臨時のアシスタント・五色しおりが一郎の漫画に憧れてやって来る。しおりの助けで、一郎は締め切りぎりぎりの危機を脱するが、疲れて眠っているしおりの体の一部からとげのようなものが出ていることに気づき、とげにふれた瞬間、狭い仕事部屋が宇宙に変わった。 とある島の王族の姫だというしおりは「とげにふれたことでふたりの婚姻関係の契りが結ばれました」と理解不能なことを一郎に告げる。さらに「まずは恋愛から始めるべきなのでは」と言うしおり。不思議な力によって離れていることが困難になったふたりは、同じアパートに住むことになり、互いの魅力を発見していく時間が始まる。恋愛初心者のふたりは、これからいったいどんな関係を育てていくのか。ふたりの恋の行き着く先とは。 佐野は原作について「不思議な姫と恋をする。。なんともファンタジーでそして、登場人物が皆周りの人を思いやる、とても温かい物語だなと思いました」と語る。「学校や仕事が終わった後に皆さんがクスッと笑え、心温かくなり、さぁ、明日も頑張るぞ!という気持ちになっていただけたらなと思います。ぜひ楽しみにしておいてください!」と力を込めた。

30
確定申告の手続きを学ぶ!全3回の無料生放送「今さら聞けない確定申告のススメ」

確定申告の手続きを学ぶ!全3回の無料生放送「今さら聞けない確定申告のススメ」

インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を行うSchoo(スクー)が、オンライン学習コミュニティ「Schoo」にて、全3回のシリーズ授業「今さら聞けない確定申告のススメ」の第1回「税理士が教える確定申告のキホン」を、1月30日(月)21:00から無料生放送する。働き方を変える人が増加キャリア自律の重要性が叫ばれる昨今、企業の副業解禁の流れも加速し、副業やフリーランスなど働き方を変化させる人が増えている。2022年4月に実施された、マイナビ「ライフキャリア実態調査 2022年版」によると、「副業・兼業経験あり」と答えた人は25.3%で、2021年の同調査と比較し7.2%増加。また「副業・兼業を今後したい」と答えた人は、同じく昨年の結果から9.1%増加した49.5%と約半数にのぼり、副業・兼業への意欲・関心が高まっていることが分かる。確定申告について全3回に渡って学ぶ会社員が副業を始めたり、フリーランスとして活動すると新たに必要になるのが、確定申告。そこで今回放送される「今さら聞けない確定申告のススメ」では、税理士の宮﨑雅大氏を講師に迎え、3月の締切までに必要な確定申告の基本から具体的な手続きの流れや負担を減らす方法について全3回に渡って学んでいく。授業は毎回1時間第1回は1月30日(月)で「税理士が教える確定申告のキホン」、第2回は2月13日(月)で「税理士が教える確定申告のポイント」、3月20日(月)の最終授業は、「税理士と振り返る確定申告・大反省会」と題し、今年の確定申告を終えての振り返りと、来年に向けて備えるべきことを、受講生の体験を踏まえみんなで学ぶ。いずれも授業は21:00~22:00の1時間だ。確定申告を無事にムダなく完了させよう!同授業は、2022年度に初めて確定申告を行う人、2023年から副業を始めようと考えている人、これまでに確定申告を自分だけで行ったことがある人、今年もしくは来年の確定申告を無事にムダなく完了させたい人にオススメ。生放送は無料会員登録をすると視聴可能なので、事前に登録しておこう。生放送URL:https://schoo.jp/class/9685マイナビ「ライフキャリア実態調査 2022年版」:https://career-research.mynavi.jp/wp-content/uploads/2022/10/de67a28b94874fb99941c471f8fccce1.pdf(佐藤ゆり)

カテゴリ