January27日(Fri)のランキング

1
BE:FIRST、新曲「Boom Boom Back」が2・13配信リリース 新ビジュアル&MVティザー解禁

BE:FIRST、新曲「Boom Boom Back」が2・13配信リリース 新ビジュアル&MVティザー解禁

 7人組ダンス&ボーカルグループBE:FIRSTの新曲「Boom Boom Back」(ブンブンバック)が、2月13日に配信リリースされることが決定した。1月27日にTikTok/インスタグラム先行配信も決まり、楽曲の世界観を象徴する新アーティスト写真も解禁となった。【動画】BE:FIRST新曲「Boom Boom Back」MVティザー 26日に東京・国立代々木競技場第一体育館公演でサプライズ披露された2023年第1弾配信シングル「Boom Boom Back」は、数々の栄誉を手にしてなお、どん欲に、そして誠実にさらなる高みを目指していく決意を歌う。90’sフレイヴァーと、2000年代のティーンズビート、現行のセンスがミックスされたハイブリッドなHIP HOPダンスナンバーとなっている。YouTubeではミュージックビデオのティザーが公開された。 制作は、アメリカを中心にDJ/トラックメイカーとして活躍するGrant Boutin、Luke Shipstadや、韓国/アジアの大型アーティストたちへ活発に楽曲提供しているソングライター・Will Jay、3onawavなどグローバルなチームが手がけた。 音源・振り付けの一部は、今作のコレオグラファーであるKAITA、KAZ the FIREがすでに「#BBBチャレンジ」「#BBBChallenge」と題してTikTok、Instagramに投稿。ダンサー界を中心に「振り付けがかっこいい」との反応が徐々に広がり、「この歌声はもしかしてBE:FIRSTの新曲!?」との声もあがっていた。 BE:FIRSTの公式TikTokでは、早くもSOTA&RYOKIによる「Boom Boom Back」ダンス動画を公開。今後のメンバーの投稿にも注目だ。

2
唇の乾燥が気になってる人は要チェック。AAAの宇野ちゃんコスメ「U/CHOO」から、プランパーが登場したよ

唇の乾燥が気になってる人は要チェック。AAAの宇野ちゃんコスメ「U/CHOO」から、プランパーが登場したよ

「AAA(トリプル・エー)」の宇野実彩子さんがプロデュースする、コスメブランド「U/CHOO(ユーチュー)」から、塗った瞬間ぷっくり唇が目指せるプランパーが登場。プランパーユーザーさんはもちろんのこと、唇のカサつきが気になっている方も、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。落ちづらいと話題の「U/CHOO」からプランパーが登場したよ「発色が良くて本当に落ちにくい」「捨て色がなくて使いやすい」と好評を博している、「U/CHOO」のコスメ。現在、アイシャドウやリップティント、目元に使えるグリッターなど、ポイントメイクを中心としたアイテムが展開されています。そんな同ブランドよりこのたびお目見えしたのは、唇をふっくらとした印象に仕上げてくれる、リップ美容液の「PLUMP PLUMPER」(税込1430円)。リップの下地や保湿として使うもよし、グロスとして重ね塗りするもよしのマルチアイテムです。縦ジワもこれでおさらば!? これはまさに冬場の救世主かも高保湿なアボカドオイルが配合されているため、唇を乾燥から守ってしっとりなめらかな状態をキープしてくれるという「PLUMP PLUMPER」。実際にisuta編集部が使用したところ、唇にピタっと密着して1枚膜をおおったような感覚が長時間続きました。これなら、「この時期は暖房やマスクのWパンチで、口元の乾燥が気になる…」という方でも、カサつきや縦ジワを気にせずリップメイクを楽しめそう。また、リッププランパーの使用が初めての方や、刺激が苦手な方でも使いやすいよう、カプサイシン由来成分ではなく、植物由来のプランプ成分が使用されているといいます。ヒリヒリ感はなく、メントールのスーッとする付け心地がとっても気持ちよく感じましたよ。こだわりたっぷりのプランパーは要チェック!宇野ちゃんのこだわりが詰まったプランパーは、これから注目度が高くなりそうな予感。ぜひ試してみてはいかが?U/CHOO「PLUMP PLUMPER」販売ページhttps://uchoobeauty.com/

3
藤田ニコル、“超ミニ”スカートで美脚を大胆披露「スタイル神すぎ」「まじで痩せたね」

藤田ニコル、“超ミニ”スカートで美脚を大胆披露「スタイル神すぎ」「まじで痩せたね」

 タレントの藤田ニコル(24)が26日、自身のインスタグラムを更新。“超ミニ”スカートから大胆に生足をのぞかせた“美脚ショット”をアップした。【写真あり】「まじで痩せたね」生足がのぞく“超ミニ”美脚ショット この日、藤田は東京・中央区の「ポケモンセンタートウキョーDX & ポケモンカフェ」に足を運んだようで、ピカチュウなどのキャラクターが描かれた壁をバックにポーズ。ニット系のセットアップ&ブーツ姿で、超ミニのスカートからは見事な脚線美。抜群のスタイルを披露している。 この投稿に、ファンからは「にこるんまじで痩せたね綺麗」「ん?脚細くなった?」「スタイル神すぎ」「オヘソが見えそうなニコルン セクシー」「めちゃくちゃ可愛いです」「にこるんポケモン大好きだもんね~」「次のポケモンの主人公決定」など、さまざまなコメントが寄せられている。

4
長友佑都、平愛梨と夫婦で挑戦続けた“愛の物語” 驚異のメンタル術も「批判はガソリン」

長友佑都、平愛梨と夫婦で挑戦続けた“愛の物語” 驚異のメンタル術も「批判はガソリン」

 27日放送のTBS系バラエティー『中居正広の金スマスペシャル』(後8:00)では、サッカー日本代表・長友佑都が登場する。日本史上最年長36歳&最多となる4度のW杯出場という偉業を果たした長友だが、その裏側には年齢の壁があり、とんでもない逆境続きの4年間があった。【番組カット】長友佑都が『金スマ』で語る“愛の物語” 今回は、妻・平愛梨に2時間を超える特別ロングインタビューを敢行。平が『金スマ』だけに初めて語った、夫・長友とのW杯までの過酷な道のり、その裏側には「夫の夢は私の夢」「愛梨がいなければW杯に行けなかった」夫婦で夢に向かい挑戦し続けた愛の物語があった。さらに、明かされる“実は涙していた夜”。長友も知らない、陰で夫を支え続けた妻の物語も語られる。 先日、現役続行を決めた長友だが・・・実はどこよりも早く『金スマ』のカメラに現役続行を語っていた。その決断に至るまでにあった夫婦のドラマを平が明かす。さらに、「常識で考えない」「批判はガソリン」挑戦し続ける男・長友が驚異のメンタル術を披露する。

5
amazarashi、『NieR』主題歌「アンチノミー」MVを2・3公開へ 先行トレーラー解禁

amazarashi、『NieR』主題歌「アンチノミー」MVを2・3公開へ 先行トレーラー解禁

 青森発のロックバンド・amazarashiのニューシングル『アンチノミー』のミュージックビデオ(MV)が、2月3日に公開されることが27日、発表された。公開に先駆け、トレーラー映像が本日より公開されている。【写真】『NieR:Automata Ver1.1a』の2Bとamazarashiが共演!「アンチノミー」初回盤ジャケット写真 同作は、現在放送中のアニメ『NieR:Automata Ver1.1a』のエンディング曲として書き下ろされた楽曲。そして今回公開されるMV「仮説人形劇アンチノミー」は、『NieR』シリーズのディレクターであるヨコオタロウ氏が企画制作した、『NieR』の物語のスピンオフとなる15分にわたる“人形劇”になっている。amazarashiとヨコオ氏のコラボレーションは、2017年『NieR:Automata』発売時にリリースされたシングル「命にふさわしい」に続いて2回目。 MVの物語の主人公は、異星人に作られた兵器である機械生命体たち。「お父さん」と「お母さん」に言われるがまま、戦い、倒れ、そしてまた新たに作られ、終わらない戦争に身を投じていく。 脚本のモチーフは、同バンドとも縁が深い宮沢賢治の『オツベルと象』。この童話と楽曲「アンチノミー」にインスパイアされたヨコオ氏が、MVのために人形劇の脚本を書き下ろしたという。 登場する「お父さん」と「お母さん」は、ヨコオ氏による人形劇オリジナルのキャラクターとなる。舞台の背景には巨大ディスプレイが設置され、『NieR』らしいデジタルUIと人形の操演を連動させる斬新な演出が実現。ゲーム、舞台、アニメ、小説、マンガなど、広がり続ける『NieR』の世界に新たな表現が誕生した。MVは総尺15分という長編で、楽曲が流れるまでに10分以上の人形劇が上映されるという規格外の仕上がりとなった。 きょう27日より公開された『アンチノミー』の特設サイトには、amazarashi作品のアートワークを手掛けるYKBXにより書き下ろされた、『NieR:Automata Ver1.1a』のイラストを使用したジャケ写が公開されたほか、2月22日に発売される同作の収録内容なども明かされている。■ヨコオタロウ氏コメント「僕は『アンチノミー』は希望の歌だと思っています。『NieR:Automata』は、味方であるアンドロイド側も、敵である機械生命体側も、どちらも彼らを生み出した存在が■■■■■■■■■■■■■■■■■で戦いを続けている物語です。ある種、親がいない世界の喪失感を描いています。その不安感にどうやって向き合えばいいのか、ということが今回の人形劇のテーマとして描かれてるんですけど、そこから秋田さんの希望の光につなげる。人形劇の後に楽曲が続くことで初めて成立するというコンテンツを目指しました」■amazarashi・秋田ひろむ(Vo)コメント「脚本を読み、ゲームのクエストに出てきそうなストーリーでうれしくなりました。機械生命体たちの人形劇ですが、徐々に不穏な空気をまといながら『アンチノミー』へとつながります。糸操り人形がかわいらしくもどこか滑稽で、でも葛藤や恐怖を感じさせる微細な動きと、舞台装置、CGが組み合わさって『NieR:Automata』の世界が再現されています。依頼心と抑圧の狭間で揺れ動く機械生命体がどこまでも人間らしく、これぞ『NieR』だという示唆に富んだストーリーでした。現代を生きる僕たちには身につまされるものがあります。やはり最後のシーンがとても好きです。あまり詳しく言えないですが、『NieR』好きな人は見てほしいです。僕らの曲は飛ばしてでも」■amazarashi『アンチノミー』収録曲01. アンチノミー02. 心層廃棄物03. 海洋生命■ヨコオタロウ氏プロフィール株式会社ブッコロ代表取締役 兼 ゲームディレクター。『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズや『NieR』シリーズのディレクションを担当。同氏が生み出す愛と悲しみと死に彩られた狂気の世界観は、日本にとどまらず世界中のプレーヤーを虜にしている。近年ではスマートフォン向けアプリ『シノアリス』『ニーア リィンカーネーション』や、漫画『君死ニタマフ事ナカレ』や舞台の原作などでも幅広く活躍している。■amazarashiプロフィール青森県在住の秋田ひろむを中心としたバンド。日常に降りかかる悲しみや苦しみを雨に例え、僕らは雨曝だが「それでも」というところから名づけられたこのバンドは、「アンチニヒリズム」をコンセプトに掲げ、絶望の中から希望を見出す辛辣な詩世界を持ち、ライブではステージ前にスクリーンが張られ、タイポグラフィーや映像が映し出される独自のスタイルを展開する。

6
恋人や家族へ綴るラブレターのコンテスト、優秀作品に豪華家電! 執筆体験イベントも

恋人や家族へ綴るラブレターのコンテスト、優秀作品に豪華家電! 執筆体験イベントも

日本製紙連合会は、1月17日(火)~2月28日(火)の期間、大切な人へのラブレターを募集し優秀作品に選ばれた人に豪華家電をプレゼントする「その気持ち、紙に書いて伝えよう~ラブレターコンテスト~」を開催。。また、2月11日(土)・12日(日)の2日間、ラブレター執筆体験イベント「バレンタインデーは手紙を書こう。」を開催する。紙に書いて伝えることの良さや効果を再認識同コンテストは、メールなどのデジタルツールが浸透するなかで、「手紙を書く」体験を通じて、デジタルにはない、紙に書いて気持ちを伝えることの良さや効果を再認識してもらうことを目的とした企画だ。2011年から始め、今回で13回目の開催となる。4つの方法で応募可能応募方法は、専用応募用紙での郵送、Twitter投稿、Twitterダイレクトメッセージ、体験イベント会場での投函の4種類。名前・住所などの情報に加え、ラブレターは「片思いのあの人」「恋人・夫や妻」「家族」「友達・その他」の誰にあてたものか、公表されても支障のない自身と相手のニックネームなどが必要だ。これらの情報とラブレター本文を合わせて応募する。郵送ならホームページから印刷または体験イベントで入手できる送料無料の専用応募用紙で応募。Twitterなら公式アカウント(@loveletter_JPA)をフォローし、必要情報とラブレター本文の写真を「#ラブレターコンテスト2023」を付けて投稿あるいはダイレクトメッセージで送付する。その場でラブレターを執筆するイベント、抽選会もラブレター執筆体験イベント「バレンタインデーは手紙を書こう。」は、“大切な気持ちをきちんと伝えること”を多くの人に体験してもらうための企画。サンシャインシティ 噴水広場(アルパB1)にて開催する。参加者は、会場で専用のレターセットをもらい、その場でラブレターを書く。会場に設置されたポストに投函することで「ラブレターコンテスト」へ応募可能だ。また、ラブレターを投函すると素敵な景品がもらえるガラポン抽選会に参加でき、抽選会参加者にはもれなくオリジナルメモ帳がプレゼントされる。同イベントは、2月11日(土)・12日(日)11時~20時だが、専用ポストは同会場に2月11日(土)~14日(火)の4日間設置する。4部門16名に豪華家電をプレゼント「ラブレターコンテスト」の審査委員長は、コピーライター・作詞家・上智大学非常勤講師として活動する佐々木圭一氏が務める。選考では、応募時に記入する“誰にあてたものか”で部門が分かれ、各部門において優秀作品を4作品ずつ選出。結果は、5月中旬頃までに発表予定だ。賞品として、「片思いのあの人へ」部門は「シャープ ヘルシオ ホットクックKN-HW10G」、「恋人・夫や妻へ」部門は「SOWEXPERIENCE FOR2ギフト(BROWN)」、「家族へ」部門は「シャープ 液晶テレビ 2T-C42BE1」、「友達・その他へ」部門は「BALMUDA The Toaster Pro ブラック K05A-SE」が用意されている。デジタルツールで気軽にコミュニケーションができる今、手紙を書くのは少し照れくさいかもしれないが、この機会に一度筆を執ってみては。「ラブレターコンテスト」ホームページ:http://kamitsubu.com/campaign/loveletter/2023/(Higuchi)

7
『マンガ大賞2023』ノミネート作家のデビュー作…人との距離に警戒感いだく女子高生に多くの共感

『マンガ大賞2023』ノミネート作家のデビュー作…人との距離に警戒感いだく女子高生に多くの共感

 昨今、学校や会社などで人間関係に悩む人は多い。特に現代ではSNSもあり、その“距離感”や“周囲からの印象”などに戸惑い、頭を悩ませる人も増えている。自身のデビュー作『氷の城壁』で、そんな人と接するのが苦手なヒロインの物語を執筆したのは、現在『ジャンプ+』(集英社)で連載中の『正反対な君と僕』が『マンガ大賞2023』にノミネートされるなど、注目を集めるマンガ家の阿賀沢紅茶さん。マンガの題材として描くのも難しいテーマだが、本編117話を完結。「これは自分だ!」「4周目です。全人類読んで欲しい」と多くの共感を呼んでいる。なぜ、このような題材でマンガを書こうとしたのだろうか? 話を聞いた。【漫画】「入ってこないで…」他人との“壁”に共感続々!『正反対な君と僕』作者の衝撃デビュー作■ヒロインの言動が叩かれるかと思ったら共感が多かった「時代がそういう空気に」人と接するのが苦手で、他人との間を壁で隔ててしまう氷川小雪。高校では誰ともつるまずにひとりで過ごしていたが、なぜかぐいぐい距離を詰めてくる雨宮湊(以下/ミナト)と出会う。孤高の女子・小雪、距離ナシ男子・ミナトに、学校の人気者・美姫、のんびり優しいバスケ部員・陽太が加わり、どこかちょっとこじれた4人の、もどかしい青春の日々を描く。――本作は「集英社」と「LINEマンガ」の「集英社少女マンガグランプリ」で特別賞として「別冊マーガレット編集部選出作品」に選出され、そこから連載がスタートしました。どのような想いで連載を始められたのですか?【阿賀沢さん】描き始めた当初は、自分が趣味で始めたマンガだったので人気作を目指す必要がないと思っていました。だから、分かりやすく派手な悩みや不幸じゃなくて、マンガでわざわざ描かなくてもいいような、細かくて地味で些細な悩みを描こうと考えていました。「些細な悩み」というのも、みんなが共感しやすいものを狙ってというよりは、少数の特定の人に向けて「読んだ時に気が楽になる人が少しでもいたらいいな」という気持ちで描いていました。――人と接するのが苦手で、自分のテリトリーの中に入ってくる人に嫌悪感を抱き、常に「ほっといてほしい」と、他人との間に壁を作るヒロインの小雪。一般的なマンガであれば、主人公にはならないタイプのキャラクターをヒロインに据えた背景には、多くの人というよりは、少数派でも同じ想いを共感してくれる人に刺さればいいと思われたんですか?【阿賀沢さん】そうですね。世間の多数派としては「そんなことで悩んでいたらやっていけないよ」というタイプの意見の方が多いと思っていたので、連載が始まった時は、主人公の小雪の言動に対し「そんな考えは良くないよ」と、もっと叩かれると思っていたんです。でも蓋を開けてみたら、逆に「(小雪の気持ちが)分かる」という人の方が多かった。弱い部分を出すことが許されるような、そういう時代の空気感があったからかな、とも思います。少数派と思っていた人たちに向けて地味なことを描いていたら、結果的に当初思っていたより受け入れられた、という感じでした。■恋愛マンガでよく見るパターンに逆張りするような感じ――高校生活というマンガの舞台としては華やかな設定のなかで、阿賀沢先生がテーマに選ばれたのは、人と接することが苦手なヒロインの人間関係を中心とした物語でした。なぜこういったテーマを選ばれたのですか?【阿賀沢さん】連載を始める前、少女マンガや恋愛マンガを読んでいて、主人公が男子からとにかくぐいぐい迫られる作品が多いイメージがあったんです。でもそれって、マンガ内でその男子が魅力的に描かれているからぐいぐいこられても気持ちいいだけで、現実はみんながそんな素敵な人というわけではないじゃないですか。「好きだから」という本人からしたら悪くない気持ちで絡んでくる人に対しての、その嫌さ(嫌悪感)は、周りにあまり理解されないなと思ったんです。――「好きだ」と好きな人に言われればハッピーだけど、そうでない人に言われても…という状況ですね。【阿賀沢さん】はい。現実世界でも「好かれている状態=良いもの」とされすぎていて、その人の行動が嫌だったとしても、好意を無碍(むげ)にもできないし、困ることもあるはず。絡んでくる相手が、周りから見たときにうらやましいと思われるようないわゆるイケメンだったとしても、言われる方が嫌であれば、嫌だと思うんです。そういう気持ちに触れている作品を、あまり見たことがなかったので、なかったところを拾う“隙間産業”というか、恋愛マンガでよく見るパターンに逆張りするような感じで描いていました(笑)。――“隙間”とはいえ、これだけ多くの人から共感の声があがるということは、そういう想いをしていた人がたくさんいたとも言えます。【阿賀沢さん】読者の方からたくさんお手紙をいただくのですが、そのなかには、自身の悩みなどを書いて送ってくれるものもあります。それらを読んでみると、登場人物たちと同じ世代の中高生や大学生の方が多いので、そういう意味では反響があると言って良いのかもしれません。特に小雪とミナトに感情移入する声が多いですね。序盤は小雪に感情移入しながら読んでくださる方が多いのだなと感じましたが、後半ミナトがボロボロと崩れていく展開になるにつれて、「これは自分だ」とミナトに感情移入する声が増えました。■絵をコミカルにしたのはこだわり「題材がシリアスなので重くなりすぎないように」――賞を受賞された際、『別冊マーガレット』編集部の方も総評されていましたが、本作には「高校生らしい人間関係の悩みや日常の空気感」が見事に描かれています。“当事者にしかわからない空気感や機微”という伝えることが難しい部分を描くにあたって、どのようなことを心がけていますか?【阿賀沢さん】「日常でありそうなことを拾えているよね」と良い風に褒めてもらえることが結構あるのですが、フィクションの派手な話を思いつく発想がないから、こうなっているだけなんです。描けないものは描かず、描きやすいものを描いているだけなので。 ただ、日常のちょっとしたことをちゃんと覚えておくことでしょうか。その日楽しいことがあったなら、それがどういう楽しさだったか。嫌なことだったら、起きた事象に対して何が嫌だったのか、例えば自分がそう思ってしまうことが嫌なのか、そもそも相手が自分を下に見ていることが嫌だったのか、など分析するようにしています。作品を描き始めてから、そうやって気持ちをちゃんと意識的に言葉にするというのは、気をつけてやっていることかもしれません。――ロジカルな分析や、意識的に言葉にするということを聞くと、物語に張られた伏線からも感じ取れますね。【阿賀沢さん】ありがとうございます。読者の方が序盤のほうを読み返した時に、「あ、だからこのキャラがここでこういうことを言っていたんだ」と、再読しても楽しめるような作品にしたいという思いがありました。なので、描き始めの段階から、話の流れと、ある程度の構成を決めていて、物語の前半は出来事を詳細に描いたプロットを、後半は出来事だけを箇条書きにしたようなプロットを作ってから描き始めました。――さまざまなこだわりが詰まっていると思うのですが、阿賀沢先生のなかで特にこだわった点は、どんなところですか?【阿賀沢さん】題材的には結構シリアスだったので、全部がしっかりした頭身の人間の絵柄だと話が深刻になりすぎてしまうと思いました。なので、感情的に大事なところ以外はギャグマンガみたいなデフォルメ絵にするなど、絵柄を明るくコミカルにして読み味が重たくなりすぎないようにする、というのはこだわっていた点でした。 あと絵的な部分でいうと、キャラが目を細めたときの涙袋を可愛く描くことにもこだわりました。白黒だと涙袋はシワっぽくなってしまってうまく描けないので、カラーで涙袋を描くのを頑張りました(笑)。■続編への展望は「描くべき部分は全て描き切った」――全117話を書き終えてどのようなお気持ちですか?【阿賀沢さん】最初に描き始めた作品だったので、作品を完結させることにすごく憧れがありました。最後まで描き切ったときは「やった~!」とゴールテープを切った気持ちでしたね(笑)。今、たくさんの方に『氷の城壁』が読まれているのは本当に予想外なことで、最初は人気作になることを目指していたわけではなく、とにかく自分が描きたいことを描き切るということをしてみたかったんです。だから描き切れてよかったというのがまずありますが、連載が終わって自分の手を離れてたくさんの人に読んでいただけるようになってからは、シンプルに「よかった〜〜〜!」という気持ちになりました(笑)。――寄せられたコメントを読むと、一度読み終えた人が2周目、3周目とリピートしています。ちなみに、続編への展望はどのようにお考えですか?【阿賀沢さん】“あの部分”を最終回にしたのは、小雪たちのことを「もう大丈夫だろう」と思ったからです。描くべき部分は全て描き切ったので、最終回の後の、カップルが仲良くしていたり、友達と仲良くしていたりする部分は、もう物語の主線の中に入れる必要はないと思いました。最終回のその後の日常を切り取った1コマ絵など、自分の趣味の範囲内で続きを描きたい気持ちはあるのですが、現在連載中の作品もあるので、なかなか時間が取れない状況ですね。――今後、どのような作品を描いてみたいですか?【阿賀沢さん】今『ジャンプ+』(集英社)で連載中の『正反対な君と僕』は、ギャップのある2人のラブコメです。『氷の城壁』も『正反対な君と僕』も高校生たちが主人公で、描き方は違うけどテーマは似ています。なので、次回作は全然違うマンガを描いてみたいという気持ちもありつつ…。学生ものが好きなので、結局は学生ものを描いている気がします(笑)。具体的には、まだ特に決めていないですね。他の方の作品を読むと、恋愛メインではない話だったり、胸を締め付けるような辛い出来事や、次々と衝撃的な展開が…という作品に憧れるのですが、自分には向いていないのかもしれないです(笑)。――最後に、マンガ家としての今後の夢、目標を教えてください。【阿賀沢さん】年を重ねたときに、自分の体力的にマンガ家を続けていける自信があまりないということもあり、マンガ家としてやり続けていくというよりは、1つ1つを出し切っていきたいという気持ちの方が大きいです。出し切って描き切って、もう描くものがないやって思うくらいまで、作品が思い浮かぶ限りは、描いていきたいですね。あとは普通に絵を描くのが好きなので、絵をたくさん描いていきたいなと思っています。

8
GODIVA café初のアフタヌーンティーがスタート!新作スイーツに季節のチョコも楽しめるって最高じゃない?

GODIVA café初のアフタヌーンティーがスタート!新作スイーツに季節のチョコも楽しめるって最高じゃない?

「GODIVA café(ゴディバカフェ)」に初のアフタヌーンティーセットが登場!1月26日(木)よりGODIVA café二子玉川店限定で提供がスタートしましたよ。ゴディバカフェ初「アフタヌーンティーセット」が登場フローズンドリンク「ショコリキサー」をはじめ、ここでしか味わえないチョコレートメニューが楽しめる「ゴディバカフェ」。この冬は「GODIVA café Futakotamagawa」限定で、初の「アフタヌーンティーセット」がお目見えしましたよ。アフタヌーンティーのための新作スイーツが勢ぞろいスイーツはカカオとチョコの魅力が堪能できるラインナップ!いずれもゴディバのエグゼクティブシェフ・ショコラティエでパティシエのヤニック・シュヴォローさんが監修し、このアフタヌーンティーセットのために開発された新作スイーツなのだといいます。アフタヌーンティースタンド上段には、チョコをディップしたカラフルなマカロン(ラズベリー、レモン、バニラ)、チョコレートレモンタルト、カカオフルーツソースを添えたソーダゼリーが並びます。中段はチョコムースとみかんゼリーを忍ばせたシェル、ティラミスカヌレなど、チョコ好きにはたまらないラインナップ。“スモークサーモンとリコッタチーズ”など3種のカナッペもお楽しみのひとつですよ。 ゴディバの粒チョコ3種類も一緒に楽しめるまた「アフタヌーンティーセット」には3種の粒チョコがついているのもうれしいポイントなんです。今の季節はバレンタイン限定フレーバーもお目見え!バレンタイン限定『ソルティークリームチーズ&ハニーガナッシュ(画像上)』はピンク色のカップとハート型ブロンドチョコがキュート。バレンタイン限定『クール ノア ウィズ レッドハート(画像左下)』は、中のガナッシュとコーティングにコクと深みのあるダークチョコを使った大人味。『クールブラン(画像右下)』は、へーゼルナッツプラリネをホワイトチョコでコーティング。※季節限定の粒チョコは数量限定。無くなり次第定番チョコに変更されます。ドリンクはコーヒー、紅茶、カカオハスクが使われたハーブティーから選べます。「アフタヌーンティーセット」は1日10食限定で14:00から18:00までの提供。記念日や特別なご褒美に、贅沢なティータイムを楽しんでみてはいかがでしょう。※画像はすべて2名分です。■GODIVA café「アフタヌーンティーセット」販売概要場所:東京都世田谷区玉川1-14-1二子玉川ライズ・ショッピングセンターテラスマーケット2F「GODIVA café Futakotamagawa」提供時間:14:00~18:00料金:1名分 税込5500円 ※オーダーは2名分から可能。※1日限定10食、先着にて提供(予約不可)GODIVA caféhttps://www.godiva.co.jp/cafe/

9
予報時間が48時間に!アプリ「tenki.jp」の「雨雲レーダー」がアップデート

予報時間が48時間に!アプリ「tenki.jp」の「雨雲レーダー」がアップデート

日本気象協会と、ALiNKインターネットは、共同で運営している天気予報専門メディア「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」のアプリ内コンテンツ「雨雲レーダー」のアップデートを1月23日(月)に実施。機能拡張により予報時間がこれまでの15時間先から48時間先まで延長された。天気予報専門メディア「tenki.jp」天気予報専門メディア「tenki.jp」は、日本気象協会が発表する気象情報を、Webサイト・スマートフォンアプリで無料提供している天気予報専門メディア。年間ページビュー数は56億PV(Webページ・スマートフォンアプリ合算での推定)。生活に欠かせない天気予報に加え、専門的な気象情報、地震・津波などの防災情報も確認できる。日本気象協会に所属する気象予報士が、天気・防災に関するニュースを毎日提供する「気象予報士のポイント解説」も人気コンテンツとなっている。予報時間が48時間先まで延長!今回アップデートされたアプリ内コンテンツ「雨雲レーダー」では、全国各地の1時間前から現在までの10分ごとの雨雲の「実況」と、現在から48時間後までの雨雲の「予報」を見ることができる。更新頻度(予報)は、1時間先までは5分ごと、1時間~3時間先までは10分ごと、そして3時間~48時間先までは1時間ごとに更新される。また、アップデートではこれまでの雨雲レーダーと比べ、より長期間の細かな雨雲の動きを確認できるようになった。現在の時間から30分先までは250mメッシュ、その先48時間までは1kmメッシュで表示される。この表示により、住んでいる地域から目的地まで、自身の行動範囲に即した細かい雨雲の動きを確認することができる。なお「雨雲レーダー」は、現時点でWeb版での提供はない。外出前の最終チェックや、出張前の荷造り、天気の影響を受ける予定の判断材料として「tenki.jp」のアプリ内コンテンツ「雨雲レーダー」を、活用してみては。天気予報専門メディア「tenki.jp」:https://tenki.jp/iOS版:https://apps.apple.com/app/id433865746?mt=8※「tenki.jp」は、一般財団法人 日本気象協会と株式会社 ALiNKインターネットの共同運営です。※「tenki.jp」は、一般財団法人 日本気象協会の登録商標(登録第6129427号)です。※「tenki.jp」ロゴマークは、一般財団法人 日本気象協会と株式会社 ALiNK インターネットの登録商標(登録第5763293号)です。※iOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。※「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。※サービスは予告なく休止、終了となる場合があります。(江崎貴子)

10
『金曜ロードショー』、2月に『怪盗グルー』シリーズ第1・2作放送へ 全世界で“ミニオン旋風”巻き起こした作品

『金曜ロードショー』、2月に『怪盗グルー』シリーズ第1・2作放送へ 全世界で“ミニオン旋風”巻き起こした作品

 2月17日、24日の日本テレビ系『金曜ロードショー』(毎週金曜 後9:00)で、黄色い不思議な生物・ミニオンたちが大活躍する『怪盗グルー』シリーズの第1作『怪盗グルーの月泥棒』(2010年)、第2作『怪盗グルーのミニオン危機一発』(2013年)を本編ノーカット放送することが決定した。【動画】『ミニオンズ フィーバー』&『ジュラシック・ワールド』コラボ映像 17日はユニバーサル・ピクチャーズ初の3D作品として制作され、全世界で“ミニオン旋風”を巻き起こした記念すべき第1作。まるで家庭にいながらテーマパークのアトラクションを楽しめるようなジェットコースタームービー。冷酷なグルーが孤児院で育ったマーゴ、イディス、アグネスの三姉妹と出会い、悪党から一人のパパとして不器用ながらも距離を縮めていく姿にも注目だ。 主人公・グルー役にはお馴染み、笑福亭鶴瓶が関西弁のままで演じているほか、三姉妹の三女・アグネス役を担当しているのは、当時6歳の芦田愛菜。“天才子役”として日本中を驚かせた「愛菜ちゃん」の声の演技も見どころとなる。 24日は米アカデミー賞・長編アニメーション賞(2014年)や、ゴールデン・グローブ賞・最優秀長編アニメーション映画賞にもノミネートされた第2作が登場。前作で孤児の三姉妹の父親となり、悪党稼業から足を洗って平和に暮らしていた主人公グルーが、誘拐されたミニオンたちの救出にあたる勇姿を描き出すストーリー。 声の出演は、前作に引き続きグルーを鶴瓶、三女アグネスを芦田が演じるほか、超極秘組織「反悪党同盟」の女性エージェント、ルーシー・ワイルドを本作が声優初挑戦の歌手の中島美嘉、伝説の怪盗、エル・マッチョをベテラン俳優の中井貴一が演じている。

11
吉田美月喜、俳優になる「運命」だった? 18歳の夏を捧げた初主演映画『あつい胸さわぎ』インタビュー

吉田美月喜、俳優になる「運命」だった? 18歳の夏を捧げた初主演映画『あつい胸さわぎ』インタビュー

 俳優の吉田美月喜が初めて主演映画の撮影に挑んだ『あつい胸さわぎ』が、『第35回(2022年)東京国際映画祭』でのワールドプレミアを経て、本日(27日)より新宿武蔵野館、イオンシネマほかにて全国公開される。Netflixシリーズ『今際の国のアリス』(20年)、ドラマ『ドラゴン桜』(21年)で注目された吉田が、18歳の不安定な気持ちをリアルに演じている。【動画】映画『あつい胸騒ぎ』親子喧嘩の本編映像 『あつい胸さわぎ』は、初恋に胸を躍らせる18歳の主人公・武藤千夏が、突如発覚した若年性乳がんと向き合う姿を中心に、久々の恋に胸を高鳴らせるシングルマザー・昭子(常盤貴子)との複雑な親子の葛藤を、優しく繊細にユーモアをもって描いた物語。――初めての主演映画を振り返っていかがですか?【吉田】現場が楽しかったので、演技をしていた感じがなく、千夏のことが私自身のことでもあるように思えて。全力で楽しんで、千夏を演じることができました。でも、それは監督をはじめ、お母さん役の常盤さんと、トコちゃん(昭子の同僚の花内透子)役の前田(敦子)さんら共演者の方々、周りのスタッフの方々に全力で支えていただいてたからなんだと、今はすごく感謝しています。 「主演らしくしっかりしなきゃ」という意気込みはあったのですが、主演として何かできたことはあったのか、と振り返ると何も思いつかなくて。だからこそ、いつか私も周りを支えられる人になりたい。「吉田美月喜がいる作品、現場なら安心だね」と言ってもらえるようになりたいという新たな目標が見つかりました。――「千夏のことが私自身のことでもあるように思えた」とのことですが、どんなところに共感しましたか?【吉田】千夏は18歳で、私も撮影当時18歳。高校を卒業して、千夏は大学生になって、私はお仕事に専念するようになって、何かちょっと大人になったような気持ちもありながら、でも大人に頼らなきゃ生きていけない、大人になりたいのになりきれない、そういうもどかしい気持ちが一緒だな、と思っていました。 今回、オーディションで主演に選んでいただいたのですが、その時、監督が私自身のことを知ろうとして、質問してくださった感じもうれしかったんです。生まれてからどういう環境の中で育ってきたのか、何人家族で、特に母との関係はどうなのか、といったことをお話しさせてもらいました。母と私は姉妹みたいだね、と言われるほど仲良く一緒にお出かけもするし、喧嘩もしっかりする関係で、その雰囲気がきっとこの作品の母娘の関係に通じるものがあったのではないかと、思います。――演劇ユニット「iaku」の横山拓也氏が作・演出を務め、各所で大きな話題を呼んだ舞台「あつい胸さわぎ」を、まつむらしんご監督と『凶悪』(13年)などの高橋泉氏(※高=はしごだか)の脚本で映画化した作品ですね。【吉田】撮影前にはあえて舞台版の映像資料は観ないようにして、自分なりに若年性乳がんについて病院で取材させてもらったり、当事者の方がどう思っているかを調べたりして、千夏の悩みや不安、葛藤を理解しようと思いました。撮影が終わってから、ちょうどiakuさんの「あつい胸さわぎ」が東京で再演されていたので、監督と2人で観に行きました。本当にすてきな舞台で、私自身すごく胸にくるものがありました。 舞台版のファンの方が映画版を観たらどう思うのだろう、と不安な気持ちとワクワクが入り混じった感情になりました。不安は、舞台があまりにも素敵だったから。ワクワクは、脚本を初めて読んだ時に感じたあたたかさ、そして、この作品に人一倍愛情と熱意を持っているまつむらしんご監督と、みんなで力を合わせて映画版が作れたことが純粋にうれしかったんだと思います。――劇中で、小説家を目指して芸大に通う千夏は、授業で出された創作課題「初恋の思い出」の事で頭を悩ませますね。もし、今、課題で何か書くとしたらどんなテーマにしますか?【吉田】この仕事のことですかね。子どもの頃、かわいい服を着れるモデルさんっていいな、と思ったことがあって、母に「モデルになりたい」と言ったら、「今はちゃんと学校で勉強して、もしあなたがモデルになる運命だったら、きっとそういうチャンスが巡ってくる。でも、今じゃない」と諭されて、泣く泣くあきらめたことがあったんですね。 でもその言葉どおりになったというか。その後、身長も伸びて、メガネもコンタクトにして、そうしたら、街でスカウトされて。しかも、あるモデル事務所でカメラテストを受けた帰り道に、今の事務所のマネージャーに声をかけてもらったんです。お芝居をやってみたいと思っていたので、奇跡みたいな話。ちょっと時間がズレていたら、また違う人生を歩んでいたかもしれないです。オーディションを受けて、仕事が決まる、決まらないというのも、運だと思っていた中で、この『あつい胸さわぎ』の千夏とも出会えたのもすごく大きな貴重な経験になりましたので、運命を感じつつ、こうして芸能活動ができている奇跡に感謝しかありません。――「新たな目標が見つかった」というお話をしてくださいましたが、目標に向かってどう前に進んでいきたいですか? 【吉田】今回、憧れの存在だった常盤さん、前田さんと、しっかりぶつかることができて、それが自分にとってとても貴重な経験になりました。常盤さんも前田さんも、いろいろな作品、いろいろな現場を経験して、今のお二人になっていったのだと思うので、私もいただいたチャンスは無駄にしないように、とにかくいろいろな役、現場を経験して、いろいろ吸収していこうと思っています。

12
Cow Cow Kitchenの「ミルクパイショコラ」はバレンタイン限定のお楽しみ。2層仕立てのクリームを堪能して

Cow Cow Kitchenの「ミルクパイショコラ」はバレンタイン限定のお楽しみ。2層仕立てのクリームを堪能して

今しか食べられないチョコレートスイーツが続々と登場するバレンタインシーズン。「東京ミルクチーズ工場」のテイクアウト専門ブランド「Cow Cow Kitchen(カウカウキッチン)」には、バレンタインシーズン限定の「ミルクパイショコラ」がお目見えしましたよ。東京ミルクチーズ工場からスピンオフした「Cow Cow Kitchen」「カウカウキッチン」は人気スイーツブランド「東京ミルクチーズ工場」からスピンオフしたテイクアウト専門店です。ミルクとチーズにとことんこだわった「東京ミルクチーズ工場」の“懐かしくて、新しい”おいしさはそのままに、工房一体型の店舗で作り立ての“プレミアムフレッシュスイーツ”を販売。出来たてスイーツは頑張った1日のご褒美にぴったりですよ。ミルククリームがたっぷり詰まった看板スイーツ看板スイーツの「Cow Cow Kitchen ミルクパイ」(税込270円)は、店内のオーブンで焼きあげたサックサクのパイの中に、北海道産ミルクが使われた特製ミルククリームがた~っぷり!工房一体型店舗から漂う香りに、思わず足を止めたくなってしまいそうです。ミルク×ヘーゼルナッツショコラのバレンタイン限定パイ季節限定フレーバーも楽しみな『ミルクパイ』。バレンタインシーズンは、昨年登場して人気を集めた「Cow Cow Kitchenミルクパイ ショコラ」(1個:税込280円/6個:税込1680円)が期間限定でお目見えです。サックサクのパイの中は、至福の2層仕立て。北海道産生クリームとマスカルポーネでまろやかに仕上げた“ミルククリーム”、チョコチップが食感のアクセントを加えるコク深い“ヘーゼルナッツショコラクリーム”のマリアージュが堪能できるのだとか。「ミルクパイ ショコラ」は1月25日(水)より下記3店舗限定で販売中。バレンタインシーズンのプレゼントや手土産、自分へのご褒美をお探しの人はチェックしてみてくださいね。■販売店舗Cow Cow Kitchenエキア北千住店、アトレ秋葉原1店、ルミネ大宮店※いずれも要冷蔵商品です。東京ミルクチーズ工場 公式ホームページhttps://tokyomilkcheese.jp/

13
プレゼントキャンペーンも。サロン級のヘアケアが叶えられる"ヘアリペアセラム"登場

プレゼントキャンペーンも。サロン級のヘアケアが叶えられる"ヘアリペアセラム"登場

nijitoが運営しているライフケアブランドharuは、簡単にホームケアでサロン級のヘアケアが叶えられる新商品「ヘアリペアセラム」を2月6日(月)に発売する。haru史上最高のヘアケア商品ブランド設立10年となるこの節目の年に、100%天然由来のオールインワンシャンプーの元祖として培ったノウハウの集大成となるharu史上最高のヘアケア商品(※1)「ヘアリペアセラム」が誕生した。「インバス」のヘアケア商品「へアリペアセラム」は、haruのメイン商品でもある「kurokamiスカルプシャンプー」とあわせて使うことにより、自分の髪に自信が持てる髪のエイジングケアとして相性の良い商品になっている。使い方も新しく、シャンプーの合間に使用するいわゆる「インバス」のヘアケア商品。見た目がお風呂上りに使うアウトバスようなデザインだが、シャンプー中に髪や頭皮全体に吹きかけて使うという新感覚のインバスのヘアケアセラムだ。普段どおりのシャンプーにプラスαして使うことで、開発時のモニターの声でも「洗いあがりの髪の違いを感じた」「翌朝の髪のまとまり感が今までにないほどの感触だった」「忙しい毎日のケアに取り入れやすい」などが多く寄せられ、商品を続けて使用したいと答えたモニターが94.4%(※2)だったという。圧倒的な毛髪補修力のヘマチン原料を配合その理由として、マイナスの髪の状況からスピーディにプラスの髪にしてくれる圧倒的な毛髪補修力のヘマチン原料を配合。ヘマチンは、毛髪補修から白髪予防ケアまでアプローチできるミラクル成分として長年ヘアサロンでも愛用されていた成分の一つ。「ヘアリペアセラム」にはそのヘマチン原料を高濃度に30%も配合し、ホームケアとして取り入れやすい処方として商品化を実現した。プレゼントキャンペーンを開催中同商品の発売に先駆けて、抽選で20名に「ヘアリペアセラム」(50ml)と定番haruシャンプー「kurokamiスカルプ」(400ml)のセットをプレゼントするキャンペーンを、1月25日(水)~2月5日(日)23:59の期間行っている。応募条件は、haruの公式Instagramアカウントをフォロー&該当投稿(プレゼント募集)に「いいね」で応募完了だ。また、すでにharu公式Instagramをフォローしている人も対象となる。当選者には、2月6日(月)以降に順次お届け予定となっている。Instagramライブを開催[caption id="attachment_834069" align="aligncenter"] nijito代表取締役社長 鮫島貴子氏[/caption]また、1月27日(金)12時よりInstagramライブを開催し、新商品の「ヘアリペアセラム」を紹介する。こちらのライブ配信はアーカイブを残すというので、時間ある際にチェックしてみて。新商品の「ヘアリペアセラム」が気になる人はプレゼントキャンペーンに参加してみては。プレゼントキャンペーン詳細:https://www.haru-shop.jp/Page/campaign/challenge_hair_2302_notice/haruの公式オンラインショップ:https://www.haru-shop.jp/haru公式Instagram:https://www.instagram.com/haru_tennen100/(※1)キューティクルの補修力(当社ヘアケア従来品比)(※2)1月25日(水)現在 nijito調べ(角谷良平)

14
ジャッキーちゃん“2代目矢部浩之”襲名ならず 落選理由は「濁点が多すぎる」

ジャッキーちゃん“2代目矢部浩之”襲名ならず 落選理由は「濁点が多すぎる」

 お笑い芸人のジャッキーちゃんが、26日深夜放送のニッポン放送『ナインティナインのオールナイトニッポン』(毎週木曜 深1:00)に出演。番組内で突如話題になった「2代目矢部浩之オーディション」が急きょ開催され、矢部の楽曲「スタンドバイミー」を歌い上げたジャッキーちゃんだったが、惜しくも落選となった。【写真】ラジオブースの前で…2ショットで撮影に臨むナインティナイン 審査委員長の矢部が落選をコールしたが「ジャッキーちゃん、ホントにうつむいてるやん」と笑い声で指摘。落選理由について「正直、言っていいですか?濁点が多すぎる。誰にも出せない味はありましたよ」と打ち明けると、岡村隆史が「広東語バージョンだったら、また違ったと思います」と期待を寄せていた。 先週19日深夜の放送で大きな話題となったジャッキーちゃんが、早くもスタジオにやってくる。元々ラジオ好きのジャッキーちゃんは大のラジオ好きで、自身のツイッターでも“ラジオ愛”をたびたび発揮してきた。 『ナイナイANN』もリスナーで、同番組の構成作家の小西マサテル氏が第21回「このミステリーがすごい!大賞」を受賞した小説『名探偵のままでいて』のサイン会にも応募したジャッキーちゃん。しかし、応募者多数により抽選で外れたことをツイッターで報告していた。 番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができる。

15
『プリマドール』イベント公式写真&レポート到着 和氣あず未・楠木ともり・富田美憂・中島由貴・鬼頭明里がキャラ衣装で歌唱も

『プリマドール』イベント公式写真&レポート到着 和氣あず未・楠木ともり・富田美憂・中島由貴・鬼頭明里がキャラ衣装で歌唱も

 22日に三郷市文化会館で行われた「TVアニメ『プリマドール』スペシャルイベント~喫茶 黒猫亭 少女人形 歌唱&朗読ショウ~」の公式レポートが到着した。イベントには灰桜役の和氣あず未、鴉羽役の楠木ともり、月下役の富田美憂、箒星役の中島由貴、レーツェル役の鬼頭明里が登壇した。【写真】似合ってる!キャラ衣装で美脚チラリの鬼頭明里、和氣あず未ら 5人はキャラクター衣装を身にまとい登場し、人前で着るのは初めてだというキャラクター衣装姿に会場は大盛り上がり。 イベント冒頭ではTwitterでファン投票が行われた、『プリマドール』キュンシーンの投票結果を当てるクイズを実施。事前に選出された4シーンの中から、1位になったシーンを予想しながら作品について振り返った。 月下のキュンシーンは、第2話から「オムレツを味わって微笑むシーン」が1位に。月下を演じた富田は「(壊れているため)笑えないと言う月下が浮かべる、やわらかく素で笑うシーンなので、皆さまに選んでいただけて嬉しいです」とコメント。 続いて鴉羽のキュンシーンを予想では、予想が割れる結果に。中でも、第6話のお風呂で恥ずかしがるシーンを強く推す鬼頭の「みんな好きでしょ!」とコメント。結果は、「ノリノリで歌う姿を灰桜に見つかる」第4話のシーンが1位を獲得した。 鴉羽らしさが詰まったこのシーンについて、鴉羽を演じた楠木は「アフレコ中に歌う機会はめったにないので、印象的でした。恥ずかしさがだんだんあふれていくのを歌に乗せるのは大変でしたが楽しかったです」と笑みを浮かべた。 レーツェルのキュンシーンを選ぶのも難航した様子。結果選ばれたシーンは、第9話から「謎の焦燥感にかられる」場面。最初、登場した時のレーツェルの印象からは、かけ離れた(?)後半のレーツェルのシーンに、「ここは私も思わず笑いましたね、違う場所で何かを失うっていう!」と演じた鬼頭も同調していた。 箒星のキュンシーンは、第7話から「灰桜の失敗に慌てるシーン」が1位に。演じた中島が「ここまで慌てている箒星を見たことがないし、(灰桜がベイクドグラシアを燃やしたシーンは)結構な失敗だったので(笑) 2人の掛け合いとか、キュンとしたんじゃないかな」と振り返った。 灰桜のキュンシーンを予想する場面では、鬼頭が1つの札を上げるクイズのところを、まさかの全部の札を上げ「選べません!全部です!!」とドヤ顔。そして、1位に選ばれたシーンは第1話の「初めての接客練習で、ポンコツぷりを発揮するシーン」。1話の収録では、絵が出来上がった状態でアフレコを行ったようで和氣も「灰桜の可愛さがよりわかる状況だったので演じやすかったですね」と当時を回顧。 夜の部はキャストが事前に選んだシーンを画に書いて、どんなシーンを選んだのか当てる「私の●●なシーン 絵日記を添えて」クイズを実施。キャスト自身の選んだシーンのトークで、感動ストーリーの裏側などを振り返った。 最後に作品内ユニット・シャノワール(灰桜(和氣あず未)、鴉羽(楠木ともり)、月下(富田美憂)、箒星(中島由貴)、レーツェル(鬼頭明里))による「Tin Toy Melody」「想歌灯」「夢咲*ハレ舞台」「機械仕掛けの賛歌」のメドレー歌唱も行われ、会場は感動で包まれた。

16
アニメ『GS美神』TV+劇場版の全話いっき見ブルーレイ発売決定 懐かしの場面カット公開

アニメ『GS美神』TV+劇場版の全話いっき見ブルーレイ発売決定 懐かしの場面カット公開

 1993年のアニメ化から30周年を記念し「GS(ゴーストスイーパー)美神」TVシリーズ全45話と劇場版「GS美神 極楽大作戦!!」を収録した全話いっき見ブルーレイが発売されることが決定した。【画像】懐かしい!大胆ボディの美神VS悪魔 公開された場面カット “ハイレートSD(480i)”画質で1ディスクあたり約8時間超のフルボリューム収録となっている。※ディスク収録内容は2016年発売のアニバーサリー・ブルーレイ(FFXC-9003)に劇場版「GS美神 極楽大作戦!!」を追加収録したものになる。【ストーリー】 社会の安全や経済活動を脅かす幽霊・妖怪・悪魔を払う、現代のエクソシスト“ゴーストスイーパー(GS)”。経済大国日本においてGSは超高収入の人気職業だ。そのGSの中でも業界トップクラスの腕前と美貌をもつ美神令子は、お金に対する執着も人一倍な完全現世利益主義。格安給料で雇った煩悩少年・横島忠夫と、300年前に死んだ巫女の幽霊・おキヌと共に、今日も一攫千金を掴むべく摩天楼へと繰り出すのだった。 【メインスタッフ】原作:椎名高志(小学館「少年サンデーコミックス」刊) プロデューサー:平尾知也(ABC)・亀山泰夫(ASATSU)・籏野義文・関弘美 シリーズディレクター:梅澤淳稔 シリーズ構成:松井亜弥 キャラクターデザイン:青山充 美術デザイン:浦田又治 音楽:佐橋俊彦 製作担当:藤本芳弘 アニメーション制作:東映アニメーション 【メインキャスト】美神令子:鶴ひろみ 横島忠夫:堀川亮(現・堀川りょう) おキヌ:國府田マリ子 小笠原エミ:富沢美智恵 六道冥子:西原久美子 ドクター・カオス:千葉繁 マリア/小竜姫:山崎和佳奈 唐巣神父:曽我部和恭 ピート:森川智之 厄珍:茶風林 見鬼くん:青野武 【主題歌】オープニングテーマ「GHOST SWEEPER」歌:原田千栄 エンディングテーマ「BELIEVE ME」歌:小坂由美子≪商品情報≫ ■商品名:「GS美神」全話いっき見ブルーレイ ■発売日:2023年4月26日発売 ■価格:税込¥19,800(税抜¥18,000) ■品番:FFXA-9038 ■枚数:BD 2枚組 ■映像特典:劇場版「GS美神 極楽大作戦!!」、ノンテロップOP・EDなど ■収録分数:本編1080分+映像特典 ■音声仕様:日本語MONO ■画面サイズ :TVアニメ…4:3、劇場版…16:9LB ■ディスク仕様:BD50G ■製作年:TVアニメ…1993年、劇場版…1994年 ■製作国:日本 ■発売元:フロンティアワークス ■販売元:フロンティアワークス(C)椎名高志/小学館・東映アニメーション(C)椎名高志・小学館/東映・東映アニメーション

17
『仮面ライダー』ショッカーが競馬場を占拠 アジト化でJRA危うし! イカデビルが怪人人生初のインタビュー応じる

『仮面ライダー』ショッカーが競馬場を占拠 アジト化でJRA危うし! イカデビルが怪人人生初のインタビュー応じる

 日本中央競馬会は、『仮面ライダー』シリーズの作品に登場する悪の組織ショッカーとコラボしたスペシャルWEBサイト『ショッカーの楽しイーッ!競馬場(アジト)』を27日から公開する。【動画】競馬場に行くなら誰と? かわいすぎるイカデビルへのインタビュー 『ショッカーの楽しイーッ!競馬場』では、悪の組織ショッカーの幹部のイカデビルが世界征服を実現するために、広大な土地、さまざまな施設があるJRAの競馬場を次のアジトとするべく、ショッカー戦闘員を各地の競馬場に送り込み、競馬場の「イーッ(良い)ところ」を調査、紹介する動画「ここがイーッ!!です 競馬場アジト化のご報告」を公開。ショッカーが世界征服を実現するために必要な要素が競馬場にあるのか? 真剣にプレゼンするショッカー戦闘員と、イカデビルのやり取りに注目だ。 また、競馬場に行くことができない全国のショッカー戦闘員たちに、隙間時間を含め、気軽に、手軽に馬券を購入することができるウェブサービス「即PAT」の魅力について、イカデビルが解説する動画「社外秘!即PATイーッ!!ラーニング」も楽しめる。 さらに、イカデビルが怪人人生初となる、今回の撮影について語った「インタビュー動画」も特別公開。「撮影の感想」や「競馬場、誰と行きたい?」「2023年、どんな一年にしたい?」などプライベートな質問にも答えている。■あらすじ 悪の組織ショッカーの幹部イカデビルは世界征服を実現すべく次のアジトを探していた。そして、広大な土地、さまざまな施設があるJRAの競馬場に目を付け、次のアジトとするべく各地の競馬場にショッカー戦闘員を送り込み占拠した。新たなアジトを首領へ紹介すべくショッカー戦闘員たちは情報収集に励む!

18
【愛知県】無料体験会も!24時間無人営業のシミュレーションゴルフ場が名古屋市千種区にOPEN

【愛知県】無料体験会も!24時間無人営業のシミュレーションゴルフ場が名古屋市千種区にOPEN

オジェッティは、新たにスポーツDX事業として愛知県名古屋市の千種区茶屋ヶ坂エリア初となるシミュレーションゴルフ場「やっぱりゴルフ茶屋ヶ坂店」を2022年12月にオープン。オープンを記念して入会金や月会費が割引されるキャンペーンを実施中だ。快適な空間で自分らしくゴルフを楽しむ「やっぱりゴルフ茶屋ヶ坂店」は、3つの完全個室を備えた月額会員制のシミュレーションゴルフ場。予約~入館管理~決済まで全てを会員様のスマホひとつで完結するシステムを導入しており、365日24時間無人で営業している。地下鉄茶屋ヶ坂駅から徒歩1分とアクセスも良く、いつでも気軽にゴルフを楽しむことができるのも特徴だ。ゴルフシミュレーターを全室設置室内には、ダンロップ社製の高性能ゴルフシミュレーター「SDR」を全室に設置し、入射角やスピン数、ヘッドスピード・弾道などを細かくデータで可視化。スイング分析機能ではプロのスイングとの比較やスローモーション再生が可能となっており、誰にも邪魔されない個室空間で苦手な部分を徹底的に練習することができる。ラウンドモードも搭載また、風や傾斜まで再現した40種類以上の国内有名コースをラウンドできるほか、実在のゴルフコースを使用して練習ができる「オンコースレッスン」モードも搭載。お酒を含む飲食物の持ち込みもできるため、仲間でわいわいゴルフを楽しむことができる。3つの完全個室を用意個室はバリアフリーの作りで両打打席を備えた広い部屋「Xルーム(1階)」、一人で集中して練習したい人向けのコンパクトな部屋「Yルーム(1階)」複数人でわいわい楽しめるリラックススペースが広めの部屋「Zルーム(2階)」を用意。また、全室共通でオートティーアップ(右打席)/TVモニター/個室トイレ/レンタルクラブ(メンズ・レディース)を用意している。なお、完全プライベート空間のため個人レッスンやYoutubeの撮影などに利用できるのも嬉しい。スマホひとつで予約〜決済まで完結予約や清算もスマホで完結するため、対人受付でのやり取りなどは一切ないのも特徴。QRコードが鍵の代わりとなり、予約時間に入口でスマホをかざせば部屋に入ることができる。無人店舗でありながら、スタッフによる定期的な清掃を実施しているため清潔感の保たれた空間を提供している。駐車場完備・クラブの無料貸し出し有同店では4台の無料駐車場を完備。貸しクラブもあるため出勤前や仕事帰り、生活の空き時間に手ぶらで気軽に利用可能だ。クラブの持ち込みもOKで、月貸しのロッカーにキャディーバッグを預けておくこともできる。月額9,900円からの4つのプランプランは、平日のみ月3回利用で気軽に始める「スタートアッププラン」9,900円から無制限で通い放題の「プラチナプラン」33,000円まで4つのプランを用意。1枠はたっぷり70分となる。割引キャンペーンを実施中なお、現在オープンを記念して入会金や月会費が割引されるキャンペーンを実施中。施設を体感できる無料体験会も随時開催しているのチェックしてみて。■やっぱりゴルフ茶屋ヶ坂店住所:愛知県名古屋市千種区茶屋ヶ坂1-20-6公式サイト:https://yappari-golf.com無料体験会の申し込みはこちらから:https://yappari-golf.com/contact-free(丸本チャ子)

19
北海道発エシカルライフスタイルブランド「COQ」が東京中目黒に旗艦店をオープン

北海道発エシカルライフスタイルブランド「COQ」が東京中目黒に旗艦店をオープン

KAJIHARA DESIGN STUDIOは、札幌市南区にて運営しているエシカルライフスタイルショップ「COQ(コキュウ)」の2店舗目を、2月1日(水)に東京都の中目黒にオープンする。北海道発エシカルライフスタイルブランド「COQ」「COQ」は、北海道の自然から深呼吸する暮らしをテーマに、ショップ・レストラン・ゲストハウスを運営している。「COQ」ショップは、「日本産地の活性化」と「グローバル発信」を軸に活動しているテキスタイルデザイナー梶原加奈子氏が、故郷である札幌の大自然の中に立ち上げた。ショップでは、テキスタイルや靴下雑貨を中心に企画・製造・販売。2022年秋冬からはアパレル・ドッグウエア製品を強化し、EC販売や卸を中心に国内外の販路拡大に取り組んでいる。エシカル社会に貢献「COQ」では、ものづくりは日本産にこだわって工場と直接やり取りしながら開発に取り組んでおり、「産地技術の継承」や「地方の未来づくり」などエシカル社会に貢献することを目指している。できる限り環境に負荷をかけない素材選びや生産工程で廃棄する部分が少ないニット技術の活用、安定した工場運営に向けた端境期生産への協力といった具体的な取り組みを進め、これからの継続性と循環性と幸福感のバランスを保つサーキュラークリエイションを考えて、今できることから未来を作っている。また、製造業の課題でもある廃棄ロス削減に向けて、残布や残糸を活用したものづくりに取り組み、アップサイクルシャツラインや端切れ布の販売もしている。コミュニティスペースとしても価値を提供こうした活動をさらに加速させるべく、日本の未来に関心ある人たちと集い、「これからのこと」を共に継続的に応援していけるコミュニティスペースとして新しい場で価値を提供すべく、今回、中目黒にショップをオープン。“カラーヒーリング&サーキュラーライフ”をコンセプトに据えたアパレル・靴下・ドックウエア・アップサイクルシャツラインを中心に、日本産にこだわった生地や環境配慮をした製品を販売していく。また、「COQ」のテキスタイル端切れを活用したアップサイクルワークショップも定期開催予定だという。2月1日(水)18:00~20:00には、オープニングレセプションも開催。予約不要で誰でも参加できるので、参加してみては。COQブランドサイト:http://coq-textile.jpCOQオンラインショップ:https://coq-textile.shop■COQ TOKYO住所:東京都目黒区上目黒1丁目15-13営業時間:平日12:00~20:00、土日祝11:00~19:00定休日:不定休(山本えり)

20
平城苑が冬のおすすめメニューを販売中&羽田エアポートガーデン店をオープン!

平城苑が冬のおすすめメニューを販売中&羽田エアポートガーデン店をオープン!

高級焼肉チェーン「平城苑」では、今年の冬のおすすめメニュー3品を販売中!また、「東京焼肉 平城苑 羽田エアポートガーデン店」を新しくオープンする。詳細をチェックしよう。冬のおすすめメニューを販売中「平城苑」では、今年の冬のおすすめメニュー3品を、1月17日(火)~2月28日(火)の期間、一部店舗を除く「平城苑」で販売している。「和牛サーロインと牡蠣の極上焼き 幽庵風」は、極上のサーロインをさっと炙り焼き、特製の幽庵地にくぐらせた浜茹で牡蠣をお肉に乗せて一緒に味わう一品。冬限定の極上の味わいが楽しめる。幽庵地とは、酒と醤油、みりんで作り、ゆずを加えた爽やかな香りの餡で、幽庵焼きなどでもお馴染みだ。価格は2,480円/税込2,728円。ハーフサイズは1,240円/税込1,364円。「炙り和牛と紅ずわいがにの贅沢握り 2貫」は、直火炙りの霜降り和牛に、紅ずわいがにのほぐし身と蟹味噌を和えて贅沢に乗せたもの。蟹の旨味と炙った香ばしさ、肉の甘みが三位一体となった逸品だ。価格は1,080円/税込1,188円。「冬のとろけるティラミスパフェ」は、たっぷりのティラミスにハーゲンダッツアイスクリームの「クッキー&クリーム」を合わせ、生チョコとマカロンを組み合わせたゴージャスなご褒美パフェ。価格は850円/税込935円となっている。販売店舗は、「焼肉 平城苑」の綾瀬本店/亀有店/江戸川店/足立入谷店/大泉学園店/アクアシティお台場店/八王子店/トリエ京王調布店/松戸店/野田店/柏店/流山店/流山おおたかの森S・C店/草加松原店/春日部店/浦和店/越谷レイクタウン店/橋本店/守谷店/つくば学園店/幕張店、「東京焼肉 平城苑」の錦糸町駅前プラザビル店/ダイバーシティ東京プラザ店。また今回、2月9日(木)~13日(月)の期間、Twitterフォロー&リツイートキャンペーンが実施される。平城苑公式Twitterアカウントをフォローし対象ツイートをリツイートすると、抽選で「冬のとろけるティラミスパフェ」を含めた、チョコレートを使ったデザートの半額クーポンが当たる。※予告なく販売内容・期間が変更となる場合がある羽田エアポートガーデンに新店舗オープン!また、「平城苑」は、羽田空港第3ターミナル直結の複合開発プロジェクト羽田エアポートガーデンに、「東京焼肉 平城苑 羽田エアポートガーデン店」を、1月31日(火)にオープンする。世界的にも有名である神戸ビーフを使用した新たなメニューが発売される。「天空盛合せ」は、神戸ビーフを中心に人気の部位を豪華に盛合せることで、「日本の焼肉」を表現したメニュー。内容は、神戸ビーフ肩ロース/神戸ビーフすだれ焼き/神戸ビーフ上ロース/神戸ビーフ赤身/和牛上カルビ/上タン塩。価格は2~3名目安で13,000円。「神戸ビーフ特選御膳」は、神戸ビーフの上質な希少部位を盛り合わせて、副菜と共にお膳にしたもの。限られた時間の中でも神戸ビーフを楽しむことができる。内容は、神戸ビーフ特上/神戸ビーフ上ロース/神戸ビーフ肩ロース/お膳のセット。価格は4,200円だ。「炙り神戸ビーフと海鮮ちらし丼膳」は、神戸ビーフといくらや帆立などの魚介を合わせた、豪華な丼ぶりのお膳。日本らしい華やかさを表現している。価格は2,500円。「和牛厚切りサーロイン」は、芳醇な旨味、極上のくちどけを余すことなく味わえる、A5和牛の贅沢な厚切りサーロイン。価格は3,200円だ。今回のオープンを記念して、日本酒の振舞酒が、数量限定で1名につき1杯プレゼントされる。■東京焼肉 平城苑 羽田エアポートガーデン店住所:東京都大田区羽田空港2-7-1 羽田エアポートガーデン2F営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00)定休日:施設に準ずる※価格はすべて税込み平城苑の冬のおすすめメニューを堪能しよう!また、羽田空港を利用する際は、新しくオープンした羽田エアポートガーデン店に訪れてみて。平城苑 公式サイト:https://heijoen.co.jp/※写真はイメージ(yukari)

21
マガジン作家、アンガールズ田中の結婚をイラストで祝福「ジャンガジャンガ」

マガジン作家、アンガールズ田中の結婚をイラストで祝福「ジャンガジャンガ」

 お笑いコンビ・アンガールズの田中卓志(46)が26日、かねてより交際していた30代の一般女性との結婚を発表した。これを受け、週刊少年マガジンで連載中のラブコメ漫画『黒岩メダカに私の可愛いが通じない』の作者・久世蘭氏が、自身のツイッターを更新し、田中の似顔絵イラストを公開した。【画像】かわいい!マガジン作家が描いたアンガールズ田中の似顔絵イラスト アンガールズファンの久世氏はツイッターで「田中さん、ご結婚おめでとうございます!ジャンガジャンガ」と祝福。 イラストは、おなじみのネタを披露している田中の姿が描かれている。 同作は、息をするようにモテる女子高生・川井モナが、自分に全く興味を示さない転校生・黒岩メダカに出会ったことで、メダカをオトそうと“あの手この手”でアプローチしていくラブコメディー。時にはちょっぴりカゲキな手段も厭わないモナのアピールや、逆にキュンとさせられてしまう「チョロさ」が人気を博している。コミックス最新8巻が17日に発売された。

22
【東京丸の内】INSTPOWER JAPANが丸ビル・新丸ビルでモバイルバッテリーのレンタルサービスを開始

【東京丸の内】INSTPOWER JAPANが丸ビル・新丸ビルでモバイルバッテリーのレンタルサービスを開始

レンタルモバイルバッテリー事業やデジタルサイネージ・広告・データ関連ビジネスを展開するINSTPOWER JAPANが、東京都千代田区にある「丸の内ビルディング(丸ビル)」と「新丸の内ビルディング(新丸ビル)」にキャビネットを設置し、モバイルバッテリーのレンタルサービスを開始した。幅広いデバイスに対応したモバイルバッテリーを提供“power for you, powerful you!”をコンセプトに、モバイルバッテリーのシェアリングサービスを展開しているINSTPOWER JAPAN。レンタルモバイルバッテリーサービスでは、スマートフォンをはじめ、携帯ゲーム機や電子タバコ、イヤホン、タブレット等の幅広いデバイスに対応したモバイルバッテリーをレンタルしている。利用から返却まで簡単に行うことができ、価格も手頃。また、提供するモバイルバッテリーが業界トップクラスのANKER製品であることも魅力のひとつとなっている。「丸ビル」と「新丸ビル」の3箇所に設置昨年12月24日(土)からは、「丸ビル」と「新丸ビル」の3箇所にキャビネット6台を設置中。モバイルバッテリーは、何処でもレンタル・返却ができ、バッテリーには3つの充電ケーブルが付属している。設置場所の詳細は以下の通り。また、利用方法については動画で見ることもできる。電池切れになりそうなときの強い味方になりそうだ。■丸の内ビルディング住所:東京都千代田区丸の内2丁目4-1設置場所:1階ATM横■新丸の内ビルディング住所:東京都千代田区丸の内1丁目5-1設置場所:B1階案内サイネージ付近     5階エスカレーター付近利用方法:https://youtu.be/HKM5IQKhjzE(fukumoto)

23
映像レーベル「EMOTION」40周年企画で『ダロス』特集 2月は『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ』など無料配信

映像レーベル「EMOTION」40周年企画で『ダロス』特集 2月は『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ』など無料配信

 バンダイナムコフィルムワークスによる映像レーベル「EMOTION」40周年の記念企画「EMOTION 40th Anniversary Program」の一環として、新たにレーベルの歴史を振り返る特別番組が、YouTube公式チャンネル「EMOTION Label Channel」にて2月10日より配信されることが決定した。【画像】懐かしい…『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ』などロボアニメがズラリ 記念すべき第1回は、世界初のオリジナルビデオアニメーション『ダロス』を特集する。 現在、YouTube公式チャンネル「EMOTION Label Channel」にて、毎週金曜日に1作品1話、本編の無料プレミア配信を実施中。2月は豪華スタッフ陣の参加も話題となった“異色のロボット特集”に決定した。<配信スケジュール> ★毎週金曜日21時プレミア公開~翌週金曜日15時までの期間限定無料配信異色のロボット特集・2月3日:『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ』第1話・2月10日:『ブレイクブレイド』TV版第1話・2月17日:『翠星のガルガンティア』第1話・2月24日:『コメット・ルシファー』第1話

24
山崎実業から新商品登場!マグネットで取り付けできるボトルホルダーなど全6点を紹介

山崎実業から新商品登場!マグネットで取り付けできるボトルホルダーなど全6点を紹介

山崎実業から新商品が続々登場している!詳しい情報をチェックしよう。バスタオルハンガーやラックが登場山崎実業は、「浴室扉タオル掛け上 バスタオルハンガー タワー」、「テーブル下つっぱり棒用収納ラック タワー」、「伸縮つっぱり棒用棚板 タワー ミニ」の新商品3点を発売した。「浴室扉タオル掛け上 バスタオルハンガー タワー」は、浴室扉のタオルバーの上に載せるだけの簡単設置。バスタオルの収納を増やせるアイテムだ。「伸縮つっぱり棒用棚板 タワー ミニ」は、つっぱり棒にのせるだけで棚が完成。トイレタンクと壁の隙間を有効活用できる。「テーブル下つっぱり棒用収納ラック タワー」は、よく使うリモコンやティッシュをテーブル下に一括して収納可能。テーブルが広々使える収納ラックとなっている。便利なアイテムがズラリ。是非、ゲットしてみて。ミシン用の収納バッグやボトルホルダー同じく山崎実業の新商品「ミシン収納バッグ タワー」、「マグネットアルコール除菌ボトルホルダー タワー 」、「分別サニタリー収納ホルダー リン」もみていこう。「ミシン収納バッグ タワー」は、置き場所に困るミシンを収納できるミシン収納バッグ。開くとアイロンマットになり、アイロン掛けしながらミシン掛けができる。「マグネットアルコール除菌ボトルホルダー タワー」は、マグネットの付く玄関扉や壁面に簡単に設置できるアイテム。好きな高さに取り付けでき、スプレーボトルなどの置き場所としても便利に使うことができる。「分別サニタリー収納ホルダー リン​」は、来客時に隠して収納出来るサニタリー用品収納ホルダー。仕切りがあるので、用途の違うサニタリー用品を分けて収納できる。この機会に山崎実業のアイテムを暮らしに取り入れてみては。山崎実業コラム:https://lab.yamajitsu.co.jp/山崎実業公式HP:https://www.yamajitsu.co.jp/(ソルトピーチ)

25
マツコ、マツコロイドと8年ぶりの再会「こんなにブスだった?」

マツコ、マツコロイドと8年ぶりの再会「こんなにブスだった?」

 タレントのマツコ・デラックスが、2月4日放送の日本テレビ系『マツコ会議』(毎週土曜 後11:00)で、2015年放送の同局『マツコとマツコ』(2015年4月~9月)で共演した自身のアンドロイドの「マツコロイド」と、8年ぶりの再会を果たす。【写真】本物の教授と瓜二つすぎる最新のアンドロイド マツコロイドはアンドロイド研究の第一人者である、石黒浩教授氏(大阪大学基礎工学研究科教授・国際電気通信技術研究所 石黒浩特別研究所客員所長・AVITA株式会社代表取締役CEO)の監修のもと、誕生した。当時、マツコ本人の忠実なアンドロイドを目指し、頭からつま先にいたる全身を型取りし、表情やしぐさ、癖などもリアルに再現。 「お会いできてうれしいです」というマツコロイドに対し、「あたしはそんなにうれしくないです」と、さっそくマツコ節で返すも、久々に見るマツコロイドに、マツコも感慨深い様子。「やっぱり8年の歳月は恐ろしいわねって思うけど…よく言うと(今の自分は)丸くなった。悪く言うと、諦めた顔になってるわね。8年前はまだこう…(まじまじと見て)…こんなにブスだった?あたし。目がつり上がってるわね、ハリがある!もう恐ろしい…」と変化に驚がくした。 そして、石黒教授の最新鋭アンドロイド「イシグロイド(ジェミノイドHI-6)」が続いて登場。8年前のマツコロイドよりはるかに進化したイシグロイドと対面したマツコは「すごいのよ、自分のだけあんなにきれいに作ってるのよ。どんどん投入してるんだから、資金を!もうさ、(アンドロイドだって)わかってるんだけど、一瞬びくっとしたもんね。ほんとに本人なんじゃないかってくらい。だって実際の石黒先生も大差ない動きをするじゃない?だから一瞬『ええ!?』って思っちゃうよね」と、石黒教授と見た目も動きも瓜二つな最新型に興味を示した。 「それくらいの、あたしも作りたいわね」と、マツコロイドを進化させたい意欲を見せ、「でも、もし作り直すなら、やや綺麗に作ってね?これ、自分で見ると結構ショックよ、この毛穴の感じ。普段は化粧で埋めてるから。化粧をして、毛穴が埋まってる状態の方がいいわよね。絶対にきれいに作ってもらうからな!」と、オーダー。このほか、石黒教授とマツコは、アンドロイドと描く未来、アンドロイドやCGアバターが人間と共存する遠くない未来図を熱く語り合う。 なお、マツコロイド8年ぶりの復活を記念して28日から『マツコ会議 特別編』の配信がTVerほかでスタートする。今話題の“カーボンニュートラル”をテーマに、マツコロイドと注目のスポットを中継でつなぐ。マツコロイドならではの痛快なトークを楽しみながら、地球温暖化を防ぐための様々な取り組みも学べるスペシャルコンテンツとなっている。

26
【徹子の部屋】今年80歳の北大路欣也、67年の俳優人生を語る 黒柳徹子との初共演は53年前のミュージカル

【徹子の部屋】今年80歳の北大路欣也、67年の俳優人生を語る 黒柳徹子との初共演は53年前のミュージカル

 歌手の北大路欣也(79)が、27日放送のテレビ朝日系『徹子の部屋』(月~金 後1:00)に出演する。【写真】芸歴65周年で”レジェンド賞”を受賞した北大路欣也 北大路は今年2月に80歳を迎えるが、黒柳徹子との付き合いは長く、1970年のミュージカル『スカーレット』が初共演。上演10日前に宝田明さんの代役として急きょ出演が決定し寝ずのけいこで大変だったそうで、北大路の俳優生活の中でも思い出深い作品になっている。 北大路は名優・市川右太衛門さんの次男。その父は、家では常に特別な存在だったという。1986年に『徹子の部屋』で唯一親子共演した時の映像を見ながら、父から教えられた俳優としての心得を語る。また13歳のデビュー以来67年、その中で出会った尊敬する先輩俳優・萬屋錦之介さんや高倉健さんとのエピソードも披露する。

27
『花嫁未満エスケープ 完結編』最終話あらすじ 深見(浅香航大)、作良(井上祐貴)と別れたゆう(岡崎紗絵)に「好きだよ」

『花嫁未満エスケープ 完結編』最終話あらすじ 深見(浅香航大)、作良(井上祐貴)と別れたゆう(岡崎紗絵)に「好きだよ」

 俳優の岡崎紗絵が主演を務める、テレビ東京ドラマ25『花嫁未満エスケープ 完結編』(毎週金曜 深0:52~)の最終回第4話が、きょう27日に放送される。【場面写真】気まずい…作良に再会したゆう&深見 前作は、250万ダウンロードを超えるBookLive発の同名電子コミックが原作で、“結婚適齢期”を迎えたアラサー主人公・柏崎ゆう(岡崎)が結婚に踏み切らない今カレと高校時代の元カレの三角関係で揺れる恋愛模様が描かれた。「完結編」では、前作から半年後、駆け出しのデザイナーとして仕事にまい進し、恋愛から遠ざかっていた岡崎演じる主人公の柏崎ゆうに、再び恋の兆しが訪れることで登場人物たちの物語が動き出す。原作にはない完全オリジナルのラブストーリーとなっている。 最終話を前にゆうは、作良(井上祐貴)ときちんと向き合う決心をした。そんな矢先、作良は仕事面や娘のいと(沼田あきら)の世話などをサポートしてくれていた姉・千晶(澁谷麻美)が夫の転勤で北海道に引っ越すため「エメスパリ」を大手アパレルに売却することを決断する。 ゆうは作良を説得するが、別れを告げられてしまう。予告映像では、落ち込むゆうに深見(浅香航大)が「好きだよ」と声をかける。そんな中、恵里菜(森田想)と関(齊藤友暁)の結婚式の受付係をしていると、作良と再会する。

28
“2児のママ”本上まなみ『サタプラ』2月ゲスト出演「わくわくするような1日のスタートが切れそう」

“2児のママ”本上まなみ『サタプラ』2月ゲスト出演「わくわくするような1日のスタートが切れそう」

 俳優・タレントの本上まなみが、MBS・TBS系情報番組『サタデープラス』(毎週土曜 前7:59)の2月マンスリーゲストを務める。2月4日の放送から1ヶ月間出演する。【写真】『サタプラ』関ジャニ∞丸山隆平&清水麻椰アナ〈C〉MBS 2児のママである本上は、オファーを受け「普段土曜の朝は子どもたちも学校が休みのため、私も送り出しなどでばたばたすることなく、ただぼーっとしていることが多いのですが、『サタプラ』に出演させていただくことで、わくわくするような1日のスタートが切れそうだなと思いました」と喜ぶ。 特に「自己流ライフ」のコーナーを楽しみにしているという。「全国のいろいろなご家庭にお邪魔してお仕事や趣味など見せていただけるのが楽しいし、その土地のことをより深く知ることもできる。私もちゃんとしよう!もうちょっと頑張ろう!って、励まされることも多いです」と語る。 MCの関ジャニ∞・丸山隆平、サブMC・清水麻椰アナウンサーらとの共演にも期待を寄せる。 本上は「丸山さん、清水さん、そしてほかのゲストのみなさんとご一緒できるので、どきどきよりも楽しみの方が大きいです。視聴者のみなさんと旬の情報を共有しながら、土曜日の朝のひとときを楽しく過ごせたら良いなと思っています。1年で一番寒い時期ではありますが、ぽっぽっと心も体も温かくなる時間をお届けできるよう、頑張ります」と呼びかける。

29
香取慎吾、読売・日テレ系『伝説のアナザーネーム』MC担当 松岡茉優とメタバース上で無料公開収録

香取慎吾、読売・日テレ系『伝説のアナザーネーム』MC担当 松岡茉優とメタバース上で無料公開収録

 俳優・歌手の香取慎吾が、俳優・松岡茉優とともに、2月19日放送の読売テレビ・日本テレビ系特番『伝説のアナザーネーム ~その名に秘められた変革者たちの物語~』(後3:30~4:45)のMCを務めることが発表された。収録は、2月3日にメタバース上で行われ、自由に観覧できる。【写真】香取慎吾とともにMCを務める松岡茉優 偉大な功績を残して“アナザーネーム”を持つに至った変革者のストーリーに迫る知的エンタテインメント番組。香取と松岡が、後世に語り継ぐべき人間ドラマを本格的な再現VTRとともに、ひも解いていく。 電卓の小型化に尽力し、スマホやパソコンにつながる日本の電子技術の礎を築き、シャープ元副社長の佐々木正さんは、アメリカの技術者たちからも尊敬を集め、“ロケット・ササキ”のアナザーネームをつけられた。孫正義氏が恩人とあがめ、スティーブ・ジョブズさんも憧れたその人生の裏側には、衝撃的な真実があった。 “歌舞伎町のジャンヌ・ダルク”とは、ヤクザに命がけで立ち向かったビジネスホテルの支配人・三輪康子さんのこと。また、「日本のおもてなし文化の生みの親」とも言われた“ピカピカのおじさん”実業家・油屋熊八さんの物語などを紹介。 香取は、限りなく生に近い状態を再現する世界初の冷凍技術で、業界に革命を起こし続ける“Mr.フリーズ”こと大和田哲男さんを直撃取材する。 そして番組収録は、大阪の日本一の高層ビル「あべのハルカス」をメタバース空間に再現した「バーチャルあべのハルカス」(近鉄不動産運営、3月下旬オープン予定)を通じ公開形式で行われる。スマートフォンやパソコンに、プラットフォームアプリ『cluster』を登録すれば、無料で参加可能。 チャット機能で香取や松岡とコミュニケーションでき、アンケート回答など、リアル収録さながらに楽しめる。さらに、メタバース限定スペシャルゲストとして、タレント・JPのものまねトークイベントも開催される。2月3日午後2時50分~7時頃を予定(※視聴人数制限あり、予告なく変更の場合あり)。

30
吉岡里帆、2週連続「写真集」1位・2位独占 20代最後のありのままの姿を収録【オリコンランキング】

吉岡里帆、2週連続「写真集」1位・2位独占 20代最後のありのままの姿を収録【オリコンランキング】

 吉岡里帆の『吉岡里帆 Wアニバーサリー写真集「日日」(にちにち) 通常版』(マガジンハウス)が、週間1.1万部を売り上げ、1月27日発表の最新「オリコン週間BOOKランキング」のジャンル別「写真集」で先週2位から1位に上昇。同作のスペシャルBOX版も週間売上0.8万部で2位にランクインし、吉岡里帆が2週連続1位・2位独占した。【写真】美くびれ披露…青い海を背景に“のびのび”笑顔を見せる吉岡里帆 本作は、2023年に芸能生活10周年、そして30歳を迎える吉岡の集大成であり、新たなスタートラインとなるWアニバーサリー写真集。20代ラストの1年間を追いかけた密着フォトや、まるで一緒に旅をしているかのような時間を、大辻隆広氏が切り取り、役をまとっていない「吉岡里帆の素」を詰め込んだものとなっている。 なお、本作の累積売上は、通常版が1.5万部、スペシャルBOX版が1.3万部となった。「オリコン週間“本”ランキング」は「2008/4/7付」よりスタート<クレジット:オリコン調べ 2023/1/30付:集計期間:2023年1月16日~1月22日>

カテゴリ