January30日(Mon)のランキング

1
乃木坂46、グループの進化と現在地を映す公式書籍発売 秋元真夏「全て詰まった大切な一冊」

乃木坂46、グループの進化と現在地を映す公式書籍発売 秋元真夏「全て詰まった大切な一冊」

 アイドルグループ・乃木坂46の公式書籍(タイトル未定/KADOKAWA)が、3月29日に発売することが決定した。【写真】デニムコーデがかわいい!限定カバー2種 本書は、2011年8月21日に結成し、2012年2月のシングル「ぐるぐるカーテン」でデビューした乃木坂46がデビュー10周年を経た、今だからこそ語ることのできる当時から現在、未来について、メンバーの証言をもとに、グループでの出会いと別れ、葛藤、喜び、それらをまとめたインタビューと、新たに撮り下された写真で構成された一冊。 昨年グループを卒業した齋藤飛鳥、樋口日奈、和田まあや、現キャプテンの秋元真夏、今後のグループを牽引していく3~5期生たちの言葉を通じて、グループの進化の様相と現在地を確認できる内容となっている。■乃木坂46秋元真夏 コメント結成当初から今までの乃木坂46が全て詰まった大切な一冊になっています。当時はこんなにもすてきな後輩たちと活動する未来は想像もできませんでした。でも11年経った今、後輩たちのおかげで乃木坂46は前に進むことができています。そんなみんなの想いがたくさん詰まっているので、ぜひお手に取ってご覧ください。【掲載メンバー 五十音順】1期:秋元真夏/齋藤飛鳥/樋口日奈/和田まあや2期:鈴木絢音3期:伊藤理々杏/岩本蓮加/梅澤美波/久保史緒里/阪口珠美/佐藤楓/中村麗乃/向井葉月/山下美月/吉田綾乃クリスティー/与田祐希4期:遠藤さくら/賀喜遥香/掛橋沙耶香/金川紗耶/北川悠理/黒見明香/佐藤璃果/柴田柚菜/清宮レイ/田村真佑/筒井あやめ/早川聖来/林瑠奈/松尾美佑/矢久保美緒/弓木奈於5期:五百城茉央/池田瑛紗/一ノ瀬美空/井上和/岡本姫奈/小川彩/奥田いろは/川崎桜(崎=たつさき)/菅原咲月/冨里奈央/中西アルノ※樋口日奈、和田まあやはインタビューのみの掲載

2
板野友美「ちらっ」キャミで肌見せ「相変わらずの美尻」「セクシーすぎるし色っぽいし美脚すぎる!」

板野友美「ちらっ」キャミで肌見せ「相変わらずの美尻」「セクシーすぎるし色っぽいし美脚すぎる!」

 タレントの板野友美(31)が29日、自身のインスタグラムを更新。キャミソール姿の美ボディショットを公開した。【写真あり】「美尻」を「ちらっ」と見せる板野友美 板野は「ちらっ お気に入り写真 by @rosyluce」と自身がディレクションを務めるライフスタイルブランドでの撮影カットをアップ。レースキャミソールとタップパンツをあわせた肌見せスタイルで「何枚目がすき?」とファンに呼びかけた。 この投稿に「相変わらずの美尻」「4枚目の横顔が美しい」「迷わず1枚目」「美しい うっとり」「スタイル良くて素敵です!」「セクシーすぎるし色っぽいし美脚すぎる!」などの声が寄せられている。

3
離婚発表の元AKB48小林香菜、現在は“夜のお仕事”と説明「元旦那さんにお金を預けてしまっており」「悩み、出した結論」

離婚発表の元AKB48小林香菜、現在は“夜のお仕事”と説明「元旦那さんにお金を預けてしまっており」「悩み、出した結論」

 今月16日に離婚を発表した元AKB48でタレントの小林香菜(31)が30日、あらためて自身のツイッターを更新し、「夜のお仕事」をしていると明かした。「元旦那さんにお金を預けてしまっており、お昼の仕事だけでは払える金額ではない税金や毎月の支払いがあった為」と説明した。【写真】昨年3月…生まれたての“我が子”を愛おしそうに見つめる小林香菜 ツイッターに書面を投稿する形で、小林は「この度、InstagramとTwitterで離婚を発表させていただいた際、記者の方から元旦那さんに関するお問い合わせがありました」と切り出した。それを踏まえ、「自分の口からきちんと説明させて頂きたく」動画撮影もしたというが、「弁護士さんから『今は出すべきではない』という判断を受け、現時点では、私の口からお話しすることが難しくなりました」と伝えた。 その上で、「現状に関してお伝えできる範囲のみになりますが、私自身、元旦那さんにお金を預けてしまっており、お昼の仕事だけでは払える金額ではない税金や毎月の支払いがあった為」とし、周囲のサポートで都内のラウンジで働いているとつづった。 続けて「夜のお仕事ということで、様々なご意見があると思います。それでも悩み、出した結論になります。シングルマザーになり、今後のことなど不安なことも沢山ありますが、子どものためにも頑張っていきたいと思っています。応援して下さると幸いです」と呼びかけた。 小林は1991年5月17日生まれ、埼玉県出身。アイドルグループ・AKB48の元メンバー。第2期オーディションに合格し、チームBに所属。2010年、映画『はい!もしもし、大塚薬局ですが』『Re:Play-Girls 幻影学園』に出演。16年3月、AKB48を卒業した。以降はバラエティー番組に出演するなど、幅広く活躍している。プライベートでは、21年7月にインスタグラムを通じて婚約したことを報告。翌22年3月に第1子出産をした。

4
三代目JSB、久々の新曲「STARS」MV解禁 7人集合オフショットに反響「お帰り」「待ってました」「エモリシャス!」

三代目JSB、久々の新曲「STARS」MV解禁 7人集合オフショットに反響「お帰り」「待ってました」「エモリシャス!」

 7人組ダンス&ボーカルグループ・三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEが30日、約1年4ヶ月ぶりとなるニューシングル「STARS」(2月1日発売)の音源とミュージックビデオ(MV)を解禁。メンバーはそれぞれインスタグラムでオフショットを投稿し、ファンを喜ばせた。【写真】「みんないい顔!」岩ちゃん自撮りの7人集合 MV撮影ビハインド写真も 今作は、代表曲「R.Y.U.S.E.I.」を手がけたプロデューサー・styが、「R.Y.U.S.E.I. pt.2」をテーマに書き下ろし。「R.Y.U.S.E.I.」のアンサーソングともいえる楽曲となっており、サビでは、「人生一度きり/DREAM 掴みたいから今」と野心を歌い上げた「R.Y.U.S.E.I.」に対し、今作では「人生一度きりじゃない/何度やり直しても」と“夢の続き”を歌うメッセージソングとなっている。 MVでは、壮大な砂漠に今回の撮影のためだけに設けたステージでパフォーマンスし、同じシチュエーションでも昼と夜の景色が異なる世界観を表現。それぞれの歩む道を長く旅してきたメンバーたちが、その旅の果てに、打ち上げた7つの閃光が衝突。それぞれの活動によってさらに力をつけたメンバーが集結し、すさまじい光を放つ「STARS」となるストーリーとなっている。 MV公開後、メンバーはそれぞれインスタグラムを更新。リーダーのNAOTOと小林直己はそれぞれ「We’re back!!」「We’re back.」、ボーカルの今市隆二は「帰ってきたよ」と報告。ボーカルの登坂広臣は歌詞の一部「"Me and you, we are the stars"」「"人生一度きりじゃない"」を引用し、MVビハインド写真を投稿した。 パフォーマーの岩田剛典、山下健二郎らは、岩田が自撮りした7人集合のオフショットも公開。SNSやコメント欄では「久しぶりの7人 お帰り」「最高な7人待ってました」「エモリシャス!」「エモエモのエモ~」「みんないい顔してる」「岩ちゃん いい写真ありがとう」と反響が広がっている。

5
『ヒロアカ』37巻発売記念、一部書店でイラストカード配布 緑谷&爆豪&轟の3種類

『ヒロアカ』37巻発売記念、一部書店でイラストカード配布 緑谷&爆豪&轟の3種類

 漫画『僕のヒーローアカデミア』コミックス第37巻が2月3日に発売されることを記念して、イラストカード3種を一部書店にて配布することが決定した。【画像】すげぇ…画力!迫力のバトル 配布される『ヒロアカ』イラストカード イラストカードは、緑谷出久、爆豪勝己、轟焦凍の姿が描かれている。 同作は累計発行部数6500万部を突破する人気漫画で、“個性”と呼ばれる超常能力を持つ人々の存在が当たり前の世界が舞台。主人公・緑谷出久(デク)が、社会を守り、個性を悪用する犯罪者“敵”(ヴィラン)に立ち向かう“ヒーロー”になるため、ヒーロー育成の名門・雄英高校で仲間たちとともに成長する物語。 2014年7月より『週刊少年ジャンプ』にて連載中で、2016年4月よりテレビアニメ第1期がスタートし、劇場版も公開されている。

6
ウマ娘の代表曲「うまぴょい伝説」日本レコード協会のゴールド認定 5000万回以上再生

ウマ娘の代表曲「うまぴょい伝説」日本レコード協会のゴールド認定 5000万回以上再生

 人気メディアコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』のテーマソング「うまぴょい伝説」が、一般社団法人日本レコード協会の2022年12月度「ストリーミング認定」にて、「ゴールド」認定されたことが30日、『ウマ娘』運営会社のCygamesより発表された。【画像】スペシャルウィーク&グラスワンダー!「うまぴょい伝説」収録CDのイラスト 「ストリーミング認定」の「ゴールド」認定は、5000万回以上再生された楽曲に贈られるもので、「うまぴょい伝説」はコンテンツ発表当時から多くのファンに愛されており、『ウマ娘』の代表曲。 公式のナンバリングイベントをはじめ、NHK『シブヤノオト』、TBS『音楽の日』など、さまざまな音楽番組やライブイベントなどで披露されてきた。 中毒性ある曲として知られており、出演キャストであるキタサンブラック役の矢野妃菜喜、サトノダイヤモンド役の立花日菜は、ORICON NEWSのインタビューに「うまぴょいとは一体?と、情報量が多い癖が強い曲だと思いました(笑)」(矢野)、「言葉数が多すぎて、歌詞を見ながら初めて練習した時は、「今、どこだ?」と混乱した記憶があります(笑)歌って踊ると、迷子になりがちになります」(立花)と回答。 曲タイトルと歌詞にもある「うまぴょい」については「私の中で「うまぴょい」は、「ワッショイ!」みたいな感覚です。「よいこらせ~!」みたいな(照れ)あと、人によってイントネーションが違うので、各々のウマ娘によって「うまぴょい」の解釈、定義が違うのではないかと思っています。共通認識としては「いくぞ!おぉー!」という掛け声的な部分はあると思います」(立花)と分析。 「“うまぴょい”のワードがあったからこそ、『ウマ娘』のコンテンツが世に広まっていったと言っても過言ではないので、トレーナーさんとウマ娘を繋ぐ曲、“絆の言葉”だと思います」(矢野)」と伝えている。

7
INI、きょう放送『CDTV』でCMタイアップ曲「New Day」テレビ初披露 PV公開日も決定

INI、きょう放送『CDTV』でCMタイアップ曲「New Day」テレビ初披露 PV公開日も決定

 11人組グローバルボーイズグループのINIが、「洋服の青山 メンズフレッシャーズ」CMタイアップ曲「New Day」(ニューデイ)のデジタル配信を開始した。【動画】INIタイアップ曲「New Day」も流れる新CM 同楽曲は、INIとして2023年第一弾の新曲となり、一度聴いたら耳から離れないキャッチーなフレーズが印象的な仕上がりになっている。これから新しい環境に進む人や毎日のルーティンに疲れた人への前向きなメッセージが込められている。 きょう午後7時より放送の『CDTVライブ!ライブ!」2時間スペシャルでは、同楽曲を テレビ初披露する。また、2月6日には、INI Official YouTubeでPerformance Videoも公開する。

8
『プリキュア』キャラ広告が各地に登場 描き下ろしイラスト使用でバンダイ本社ビルにも

『プリキュア』キャラ広告が各地に登場 描き下ろしイラスト使用でバンダイ本社ビルにも

 『プリキュア』20周年記念企画として、30日から全国で全プリキュアの描き下ろしたキャラクターイラストを使用した交通広告が続々と掲出された。全国9都道府県、20のエリア、100面のバス停広告にプリキュアが登場している。【写真】すげー迫力!全国に掲出された『プリキュア』キャラ広告 バス停についている大型の広告には、20周年記念として、これまでのTVシリーズのポスターやシリーズでキャラクターデザインを担当した面々による描き下ろしのキャラクターイラストが登場。掲出エリアは札幌、仙台、東京、新宿、渋谷、池袋、品川、表参道~青山、中野、横浜、みなとみらい、川崎、静岡、浜松、名古屋、梅田、なんば、天王寺、広島、福岡で、掲出期間は30日~2月12日まで、 JR新宿駅、新宿ウォール456広告でもプリキュアが登場しており、世界一の乗降客数を誇る新宿駅の東西自由通路に設置されている、国内最大規模の大型LEDサイネージ“新宿ウォール456”では、この大型サイネージとこれまで登場した70人を超えるプリキュアシリーズならではの迫力満点の映像が放映される。掲出期間は30日~2月5日まで。 また、梅田駅や池袋駅でもサイネージ広告が登場。梅田ツインビジョンの掲出期間は1月30日~2月5日、阪急ビッグマンの掲出期間は1月30日~2月5日、池袋駅 J・ADビジョンの掲出期間は1月30日~2月5日まで。 池袋エリアではフラッグジャックもあり、全プリキュア展開催に合わせて、池袋駅東口では、豊島区からの協力も得てフラッグジャックを開催。池袋東口美観商店会、サンシャイン通り商店会などをすべてプリキュアがカラフルにし、池袋駅東口エリアでの過去最大規模のフラッグジャックの実施となる。こちらの掲出期間は1月30日~2月28日まで。 なお、バンダイ本社ビルではビルラッピングも実施。ビル正面入り口部分にふたりはプリキュアのラッピングが登場する。掲出期間は1月30日~2月24日まで。

9
フォレスト・ワンが「子供の未来応援基金」への取り組みに対し、感謝状を受領

フォレスト・ワンが「子供の未来応援基金」への取り組みに対し、感謝状を受領

[caption id="attachment_832082" align="aligncenter"] 左:小倉内閣府特命担当大臣 右:フォレスト・ワン鎌田学氏(写真提供:内閣府)[/caption]フォレスト・ワンは、子ども向けの歯列矯正マウスピース装置「プレオルソ」を歯科医院へ販売しており、2020年よりその売上の一部を、子供の貧困対策に関する官公民の連携・協働プロジェクト「子供の未来応援国民運動」の事業の一環である「子供の未来応援基金」へ寄付している。小倉内閣府特命担当大臣より感謝状を受領[caption id="attachment_832083" align="aligncenter"] (写真提供:内閣府)[/caption]同社は、2022年12月23日(金)、小倉内閣府特命担当大臣室にて、「子供の未来応援国民運動」に貢献した企業等に対する贈呈式が行われ、感謝状を受領した。子供の未来応援国民運動とは「子供の未来応援国民運動」は、生まれ育った環境により子どもの将来が閉ざされることのないよう、全ての子どもたちが夢と希望を持って成長していける社会の実現を目指した、内閣府等が推進しているプロジェクト。「子供の未来応援基金」に集まった寄付金は、貧困の状況にある子どもたちを支援するNPO等を通じて子どもたちが安心して過ごせる居場所づくり、学習や食事の提供、自立や就労のサポート等に活用される。またこの取り組みは、国連サミットで採択された持続可能な開発目標(SDGs)の【目標1:貧困をなくそう】の達成に資する取り組みだ。子供の未来応援基金への取り組みフォレスト・ワンは、子供達の笑顔と健やかな成長を願って商品開発を行う中で、更に今自分たちができることは何かと探していたところ、今の日本で見えにくい貧困の子供達がいることを知ったという。日本の将来を担う子供達の未来が明るくなるようサポートしたいとの思いから、「子供の未来応援基金」への寄付を開始したそうだ。マウスピース型矯正装置同社の販売する「プレオルソ」は、現役の矯正専門歯科医師が開発した取り外しのできる子ども向けの「マウスピース型矯正装置」。子ども「だから」できる矯正治療法のひとつとして、全国の歯科医院で導入が進んでいる。「プレオルソ」1個につき100円を「子供の未来応援基金」へ寄付するフォレスト・ワンの取り組みに注目してみては。内閣府によるプレオルソの紹介:https://www8.cao.go.jp/kodomonohinkon/kikin/forest-one.htmlフォレスト・ワン公式サイト:http://www.forest-one.co.jp/(角谷良平)

10
受験直前の生徒たちへエール!ジーニアス講師陣から受験生へ『最後の授業』公開

受験直前の生徒たちへエール!ジーニアス講師陣から受験生へ『最後の授業』公開

中学受験専門塾「ジーニアス」講師陣から中学受験を直前に控える受験生に向けて、受験校の最寄り駅全73カ所で受験生を応援するメッセージ広告『最後の授業』が、1月30日(月)より掲出中だ。受験直前の生徒たちへエールこれまで恒例となっていた受験当日の会場周辺で行われる生徒応援や激励は、ここ数年新型コロナウイルスの影響で自粛傾向となっている。しかし「ジーニアス」では、そんなコロナ禍においてもどうにか受験直前の生徒たちへエールを送りたいと考え、講師陣から受験生に向けたメッセージ広告『最後の授業』を、東京・神奈川の中学受験校最寄り駅全73カ所にて掲出することにした。実際にその場にいるかのような各講師の姿と板書に書かれたメッセージを見ることで、試験直前の緊張が少しでもほぐれ、生徒たちがもつ力を思う存分発揮できるようにとの願いが込められている。本番一発撮りの『最後の授業』動画も公開また、メッセージ広告に加えて、受験生と同様、やり直しなし・本番一発撮りの緊張感の中で撮影した『最後の授業』動画も、ジーニアス公式YouTubeチャンネル「0時間目のジーニアス」にて同日より公開。「受験生に向けた最後の授業をしてもらうこと」と「やり直しなしの一発撮りである」ことだけを講師に伝えた状態で、ぶっつけ本番の緊張感の中で授業を撮影した。普段と異なる場所で講師陣自ら受験生と同じようにプレッシャーのかかるシチュエーションの中でする『最後の授業』は、まさに真剣勝負で、受験生へ向けた講師からの本音のメッセージが込められている。独自の試みで受験直前の中学受験生を応援する「ジーニアス」の『最後の授業』をチェックしてみて。動画URL:https://www.youtube.com/@genius_zero/ジーニアス公式サイト:https://labo-g.net/(佐藤ゆり)

11
映画『ONE PIECE』興収197億円で終映 国内興収『ハウル』超えで歴代8位に ルフィの手配書ビジュアル公開

映画『ONE PIECE』興収197億円で終映 国内興収『ハウル』超えで歴代8位に ルフィの手配書ビジュアル公開

 きのう29日に終映した人気アニメ『ONE PIECE』(ワンピース)の新作映画『ONE PIECE FILM RED』(2022年8月6日公開)の興収情報が30日に発表され、公開177日間で観客動員1427万人、興収197億円を突破した。国内の歴代興行収入ランキングは『ハウルの動く城』(2004年公開 興収196億円)を超えて、8位にランクインした。【写真】すげぇ…覚醒したルフィだ!尾田先生が描き下ろした手配書イラスト 配給の東映は、海外興収は122億円となり、全世界興収は319億円を突破したと報告。なお、海外の一部地域はまだ上映されている。 また、原作者・尾田栄一郎氏からの終映を記念したイラストも公開され、ルフィの姿が描かれた手配書ビジュアルとなっており、作品公式ツイッターでは「尾田先生より記念イラストが到着! ラストを飾るのはもちろん 船長・ルフィ! 半年に渡る応援本当にありがとうございました!」とファンに感謝の気持ちを伝えた。 シリーズ15作目、原作者・尾田栄一郎氏が総合プロデューサーを務める『ONE PIECE FILM』シリーズ第4弾となる今回の劇場版は、世界中が熱狂する歌姫・ウタが初めて公の前に姿を現すライブが行われる、とある島が物語の舞台。 素性を隠したまま発信するウタの歌声は“別次元”と評されるほどで、そんな彼女の歌声を楽しみにきたルフィ率いる麦わらの一味たち、海賊、海軍、ありとあらゆる世界中のファンが会場を埋め尽くす中、ウタが“シャンクスの娘”という衝撃的な事実の発覚で物語の幕が上がるストーリー。 興収は映画『ONE PIECE』シリーズで1位、国内の2022年興収No.1作品になったほか、配給である東映の2022年年間興収325億円の大記録をけん引した。■映画『ONE PIECE FILM RED』興収の主な流れ公開2日間:観客動員数157万人、興収22.5億円突破公開8日間(初回の上映まで):観客動員数360万人、興収50億円突破公開20日間:観客動員数720万人、興収100億円突破公開46日間:観客動員数1076万人、興収150億円突破公開157日間:動員数1379万人、興収190億円突破公開177日間:観客動員1427万人、興収197億円突破

12
「2レシピ分の主要食材」など、抽選でプレゼント!岩谷産業の期間限定キャンペーン

「2レシピ分の主要食材」など、抽選でプレゼント!岩谷産業の期間限定キャンペーン

岩谷産業の「mini-maru × Oisix 厳選食材が当たるキャンペーン」と、「FORE WINDS」のキャンペーン情報をご紹介。「mini-maru×Oisix 厳選食材が当たるキャンペーン」!岩谷産業は、3月15日(水)まで、カセットガスホットプレート"mini-maru"(CB-JHP-1)を購入した人の中から抽選で100名に、"mini-maru"で作る「Oisix 厳選食材(2レシピ分の主要食材)」をプレゼントする「mini-maru × Oisix 厳選食材が当たるキャンペーン」を開催中だ。応募方法は、キャンペーン期間中に対象商品を購入し、レシートの購入日時、購入商品名を確認できるように撮影し、キャンペーン期間中に特設ページより必要情報を入力の上アップロードする。プレゼントのレシピ1は「カオマンガイ」。セットには、【カット済み】ふっくらやわらか知床若鶏モモ、深谷の甘ネギ(埼玉県産 生産者 廣瀬さん他)が含まれる。レシピ2は「トマトのカマンベール鍋」。セットには、ひむかのトマト(宮崎県産 生産者 森さん他)や、【発色剤不使用】国産豚のあらびきウインナーなどが含まれる。また、はずれた人の中から抽選で100名に、オーストラリア原産の高い付加価値を有する貴重な蜂蜜「マヌカハニーMGO250+」がプレゼントされる。天候や生育状況などの理由により、商品変更の場合がある。詳細は特設ページのチェックを。当選者の発表は、3月中旬に厳正なる抽選のもと、3月下旬に賞品の発送をもって発表となる。カセットガスホットプレート"mini-maru"は、食卓が華やぐ色と丸みのある可愛らしいデザインで、一人用からパーティーシーンまで使用可能なミドルサイズのホットプレート。コードレスで使う場所を選ばず、ピクニックやおうちでの普段使いにもおすすめだ。キャンペーンに応募して厳選食材をゲットしてみて!キャンペーン特設URL:https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/cp/2022minimaru/「FORE WINDS」購入でギフトをプレゼントまた、岩⾕産業は、アウトドアブランド「FORE WINDS」商品を7,000円(税込)以上購入し、キャンペーンページより応募した人の中から抽選で合計150名に「ケンボロー豚ハムギフトセット(3,000円相当)」をプレゼントする“WINTER CAMPAIGN”を実施している。なお、単品購入で7,000円(税込)に満たない場合も、複数購入で7,000円(税込)を超えた場合は、キャンペーンに参加可能となる。[caption id="attachment_834920" align="aligncenter"] ナチュラルケーゼ 120g ・ピザケーゼ 120g ・荒挽きウィンナー 150g ・ベーコン 200g ・ロースハム 300g[/caption]「ケンボロー豚ハムギフトセット」は、イワタニグループが供給しているケンボロー種豚を使用した島根県産銘柄豚“芙蓉ポーク”のハムギフトセット。ボリュームたっぷりでキャンプでの料理やシンプルにBBQで焼くだけでもおいしく食べられる。購入期間は、3月14日(火)まで。当選者100名の第一次抽選は、1月31日(火)までの購入分で、応募〆切は2月1日(水)17:00。当選者50名の第二次抽選は、2月1日(水)~3月14日(火)までの購入分で、応募〆切が3月15日(水)17:00となっている。なお、第一次抽選に落選した人は自動的に第二次抽選の応募資格が付与される。応募に関する詳細は、キャンペーンページにて確認を。「FORE WINDS」(フォアウィンズ)は、1995年から継続する岩⾕産業のアウトドアブランド。持ち運びに便利な折り畳み式のカセットコンロや、手のひらサイズのランタン、コンパクトなダッチオーブンや自然にやさしい洗剤など、おしゃれでスマートなアウトドア商品を展開している。購入先は、「Iwatani Outdoor Shop BASE」、イワタニアイコレクト、全国のアウトドア専門店となっている。なお、「FORE WINDS」の取り扱いおよびキャンペーンの有無は直接店舗に確認を。キャンペーンページ:https://www.iwatani.co.jp/jpn/cp/forewinds_2022/form.html イワタニアイコレクト:https://www.iwatani-i-collect.com/products/brand/list-510.html■Iwatani Outdoor Shop BASE住所:大阪府大阪市中央区安土町3-2-14 イワタニ第二ビル1階岩谷産業のキャンペーンに、今後も注目してみよう!(suzuki)

13
産後深刻な脱毛症になった女性が“丸刈り”の決断 「髪が抜けるくらいなら」と前向きに考えられた理由

産後深刻な脱毛症になった女性が“丸刈り”の決断 「髪が抜けるくらいなら」と前向きに考えられた理由

 原因不明の脱毛症になってしまい、その経験をYouTubeで配信しているひかみりリットルさん。5歳と2歳の子どもがいる彼女が脱毛症を発症したのは、下の子を妊娠・出産したときのことだった。病院に通い、飲み薬やステロイド注射、新しい療法などを試したものの、効果が出ても再発をしてしまう状況に。抜け落ちる髪が床に落ち、それを見るのも掃除するのもツラいーー。いっそ髪を刈ってしまおうと、丸刈りにすることを選んだ。そんな選択をも明るく前向きに発信する彼女は、症状とどのように向き合ってきたのか。【写真】動くだけで抜け落ちる髪…脱毛箇所を見せるひかみりリットルさん■“恐怖感”でいっぱいでも「可能性が1あるなら諦めるのは早い」――症状が出た当初は、抜けていく髪を見てどのような思いでしたか?【ひかみりリットル】最初は円形脱毛症の小さいものでおさまってくれたらいいなと思っていました。でも、髪に触れると抜けた毛の束が絡んだり、日常でちょっとした動作をしただけでも髪がパラパラと落ちる。「どこまで抜けちゃうんだろう」という恐怖感でいっぱいでしたね。一方で、この抜け具合でいくとすべて抜けてしまうかもという予測もあったので、いよいよ来たなと冷静に考えている自分もいました。すべて抜けちゃった後、この先どうやって生きていこうかと今後のことも考えていました。――日によって感情も揺れ動いている感じだった?【ひかみりリットル】脱毛症の原因が不明なので、髪が抜ける以外にもっと大きい病気が隠れている可能性もありました。病院でできる検査はすべて済ませて、命に関わる大きなものではないと分かったところで、よかったという気持ちになれました。「髪が抜けるだけで済んでよかった~」って思っていました。――YouTubeでは、治療の経過や再発についてポジティブに語っているのが印象的です。前向きに考えるきっかけはどんなところにあった?【ひかみりリットル】私は15歳のときに母親を突然の病死で亡くしているんですけど、その経験が大きいと思います。大切な人の死を受け入れるのは、すごく時間がかかります。「どうしたら生き返ってくれるんだろう」などと考えてしまう。その可能性は0%ですけど、脱毛症に関しては治る可能性が1%はあるわけで…。できることが0なのか、1なのかで全然違うし、1でもあることが有り難いと感じるので、諦めるのはまだ早い。「私はまだ0じゃないぞ!」という気持ちでいろんなことを受け止めています。■頑張りすぎていた産後、「自分はやれる」思いだけで突き進んでいた――下のお子さんを授かる前、2度の流産を経験されたと動画で打ち明けられていました。当時は体調の悪い時期がずっと続いていたのでしょうか?【ひかみりリットル】1年のうち、3回つわりを経験したことになります。吐いてしまうので、食べ物の栄養バランスを気にすることができていませんでした。ホルモンバランスや出産で体質が変わるということもあまり信じていなかったので、産後も妊娠前と変わらず動き続けていました。今思えば、そこで頑張りすぎたことが原因としてあるだろうなと思っています。――当時の生活は、どのような感じだったのでしょうか?【ひかみりリットル】髪が一番抜けたのが長男(第2子)を出産した後なのですが、ちょうどコロナが流行り始めた時期で、家族と面会ができませんでした。出産後4日ほど入院しなければいけないところを、上の子に会えないのがつらすぎて、2日で自分から退院してしまったんです。コロナで上の子の保育園も休園になり、サポートに来てくれるはずだった親も来れなくなって…。みんな家にいる状態だったので、出産直後でも私が動き回らなくてはいけませんでした。そのあとすごく就きたかった仕事に転職して、赤ちゃんが4ヵ月のときからフルタイムで働き出しました。仕事から帰宅をしてご飯を作って、夜中にはおっぱいをあげて、たまった仕事・家事もして、早朝に起きて子どものお弁当を作ってみたいな、わけがわからない生活を送っていましたね。――今思うと、もう少し休んだりペースを落としたりしてもよかったなという思いはありますか?【ひかみりリットルさん】ありますね。体の声に耳を傾けるというのを今まで考えたことがなかったので、もっと聞いてあげれば違っただろうなとは思っています。完全に「やれる」という思いだけで突き進んでいましたから…。――病院に通い始めたのはいつ頃からなのですか?【ひかみりリットル】産後半年が経ったくらいです。最初は塗り薬と飲み薬をもらったのですが、あまり効果がなくてステロイド注射をしました。そこで髪が生えてきたんですが、しばらくするとまた抜けてしまって…。注射は髪の生えていない20~30カ所に打っていきます。声が出てしまうくらい痛くて惨めで涙も出ました。ステロイド注射でも治る見込みがなかったので、次の治療法として“オーソモレキュラー療法”を選びました。治療というよりは、自分に足りないサプリメントを飲むことと、生活指導が主です。私の症状はストレスや心因性のものではなく、睡眠や食生活に問題があると感じていたからです。――体質を改善する動きをとってみて、どう感じましたか?【ひかみりリットルさん】アレルギー検査をして、小麦など自分に合っていない食材がわかりました。それらの食材を摂らなくなっただけで、今まで感じていただるさ、異常なほどの眠気がなくなっていきました。効果が出るまでに3~4週間ほどかかったんですが、それからは髪も抜け具合も落ち着いて、これは合っているのかもと最初は思っていました。――しかし、また再発してしまったと…。【ひかみりリットル】おそらく食事だけではない、さまざまな原因が絡んでいるんです。例えば、その頃に使い始めたアイシャドウが合わなくて、目にかゆみを感じることがありました。でも、そんなに気にせずに使い続けちゃうような大雑把さがあったんです。アイシャドウの成分が合わず、それに反応して髪が抜けたとも考えられます。考えうる原因がまだまだたくさんあったので、絶望というよりはまだやれることがあるという希望を持った状態でした。それと身体に向き合うきっかけを与えてくれて、「少し自分の体を見直しなさい」という声でもあったんだなと感じました。髪が生えてこなかったとしても、今までの自分よりは健康になれるからラッキーだと思っていましたね。■バリカンで丸刈りに「変わらずにいる家族の存在があったから決断できた」――バリカンで髪を刈った動画も発信していました。丸刈りにするのはとても勇気がいると思いますが、どういった心境でしたか?【ひかみりリットル】できれば刈りたくなかったですけど、そのときの髪の抜け方が異常だったんです。最初はちょっとずつ抜ける感じでしたが、一気にバサッと手に取れるくらい抜け始めてからは、すべて抜けてしまうだろうというのが見えていたので…。歩くだけでも抜けていたので、いちいち掃除をする煩わしさから解放されたいという思いが一番でした。どうせ抜けちゃうのだったら、もう刈ってしまいたいと。夫に相談をしていたら、母の日のプレゼントにバリカンをもらったんです(笑)。――それは、驚きのプレゼントでしたね(笑)。【ひかみりリットル】バリカンだけ渡さたので、「カーネーションとかないのかよっ!」とツッコんで…(笑)。でもいざ刈り始めると、これで抜けることから解放されるという気持ちと、「ここから新しい自分になるぞ」という楽しみな気持ちが湧き起こっていました。夫は「見た目は関係ないよ」って認めてくれる人です。頭を刈ったときも「このほうが絶対にいいね。刈っちゃったほうが楽になるしいいね」と言ってくれました。――心強い味方ですね。【ひかみりリットル】父、兄、妹も、私が脱毛症のことを打ち明けたときに、すごく冷静で優しくしすぎずに「大変だったな」で済ませてくれたんです。兄は「これからもいっぱい帰って来い。こっちは何も心配することないよ」って言ってくれました。友達も「そのウィッグ似合うよね」とか「ひかがひかならいいじゃん」と言ってくれたので、そういう人たちに囲まれていて本当に有り難いと感じましたね。――気持ちが落ち込むことはなかった?【ひかみりリットル】もう髪のある姿には一生戻れないかもしれないと気分が落ち込みましたが、新しい決断をすることで、きっと何か面白いことにつながるはずだと思っていました。私が見た目にとらわれずにいられたのは、どんな見た目でも変わらずにいてくれる家族がいるからこそでした。しっかり生きていれば、その“生き方”で見てもらえるから。見た目は別に関係がないんだと実感した出来事でもありましたね。――現在は脱毛症とどのように向き合っていすか?【ひかみりリットル】サプリを飲むことはお休みしていますが、食生活の改善は続けいます。今、ちょっとずつですが産毛が生えてきているんです。髪が抜け出して半年から1年以内くらいで生え出している人は多いので、食生活改善はこれくらい時間がかかるんだなという感じです。今は白髪の産毛が生えてきているので、この状況をYouTubeでも発信していこうと思っています。脱毛症とは楽しく付き合っていこうと思っていて、今はウィッグを楽しんでいます。気が緩んでしまったり、生えてきても抜けちゃったりすることも、今後の人生ではあると思うんです。そうなったときは、ウィッグや眉毛シール、まつ毛を描くとかを楽しめば、おしゃれをして女性らしく生きていけるよということを発信していくスタイルでいたいです。――同じ症状で悩んでいる人に向けて、言いたいことは?【ひかみりリットル】私はもともと性格的に前向きだから受け止めることもできましたが、髪が抜けるとやっぱり落ち込みます。マイナスに受け取ってしまうのが当たり前で、何も悪くなくてそれが普通だと思います。ただ、私みたいな人もいるんだとか、こういう考え方もあるんだと思ってもらえたらうれしいです。――ひかみりリットルさんは、きっと心強い存在だと思います。【ひかみりリットル】「髪が抜けるくらいなら」と私は思っています。自分の中身が輝いていれば髪はそこまで重要ではないし、今の時代はウィッグもあります。「髪が抜けちゃう」と悩んでいるところから、ちょっと頑張って乗り越えて「楽しもう」というところまでいけたら、自分の心は昔よりかっこよくなっている。内側から出るものに目が向いて、この先も生きていけるのではないかなと思います。

14
新スタイルの飲食EC「名店」で、有名焼肉店「誇味山」の裏メニューを限定発売!

新スタイルの飲食EC「名店」で、有名焼肉店「誇味山」の裏メニューを限定発売!

飲食ECサービス「名店」では、第九弾メニューとなる西麻布の有名焼肉店「誇味山(こみやま)」が手掛ける、「誇味山の賄い〜おかずの焼肉〜」の予約を、1月29日(日)0:00〜30日(月)23:59の期間受付中だ。新スタイルの飲食ECサービス「名店」飲食業界初のECサービス「名店」は、通常の通販と異なり、数量限定・購入可能日数限定でオープンするフラッシュサイト。全国の予約の取れない料理店が家庭用に本気で作った商品を届けるサービスで、「名店」にしかないオリジナル商品を毎月提供している。おかずでもおつまみでも丼でも楽しめる和牛肉今回「名店」に登場したのは、おかずでもおつまみでも楽しめ、丼飯に乗せたら焼肉丼にもなる「誇味山」の裏メニュー「誇味山の賄い〜おかずの焼肉〜」4食セット9,550円(税込・送料別)。味付けには旨味を凝縮した特性ソースを使用し、さらに調味料を自在に使い、肉の味わいをさらに引き上げている。メニューにも入れない限定販売商品「誇味山の賄い〜おかずの焼肉〜」は、肉の部位別の旨味を理解している「誇味山」だからこそ生まれた極上の和牛肉を使った、スーパーや街のお店にはない、ここでしか食べられない逸品。数に限りがあるので、店のメニューにも入れない限定販売商品となっている。冷凍でお届け同商品は、冷凍での配送で、賞味期限の目安は冷凍90日以内。売り切れ次第注文は終了となる。この機会に、「誇味山」こだわりの裏メニューを味わってみては。名店:https://mei-ten.com/■誇味山住所:東京都港区西麻布1丁目15-9HP:https://komiyama-nishiazabu.tokyo/(佐藤ゆり)

15
銀座コージーコーナーのイートイン店舗に、春メニュー&Ghanaコラボパフェが登場!

銀座コージーコーナーのイートイン店舗に、春メニュー&Ghanaコラボパフェが登場!

銀座コージーコーナーのイートイン店舗では、旬の素材のおいしさを楽しめる春メニューや、「Ghana(ガーナ)」コラボパフェを販売中!詳細をチェックしよう。春を感じる限定スイーツやパスタを販売銀座コージーコーナーは、カフェ・レストラン併設店にて、1月26日(木)〜5月25日(木)の期間、旬の素材を使用した春限定メニューを販売している。「苺の春パフェ カスタード&キャラメルソース」は、銀座コージーコーナーで人気の苺パフェに、カスタードのやさしい甘みとコク、キャラメルの香ばしさをあしらったもの。まるでプリンも一緒に楽しむような欲張りパフェだ。価格は税込1,100円。「春の彩りトライフル 濃厚ピスタチオ&爽やかベリー」は、アイスクリーム、パンナコッタ、ソース、チュイルまでピスタチオテイストでまとめた、苺とベリーソースの甘ずっぱさが絶妙な銀座コージーコーナーの自信作。価格は税込1,100円。「フルーツたっぷりふんわりワッフルサンド」は、ふわふわのワッフルに、苺とカスタード、ホイップクリームをサンドした、みずみずしいフルーツとバニラアイスを添えた爽やかなひと皿だ。価格は税込1,000円。「パセリバター香る春菜と粗挽きポークのパスタ」は、アスパラやグリーンオリーブ、粗挽き香味ポークなどに自家製イタリアンパセリソースを絡めた、コクのある爽やかな味わいのパスタ。価格は税込1,180円。「春野菜と魚介のうま塩ボンゴレ」は、魚介の旨味を凝縮した自家製ボンゴレソースに、エビ・小柱・あさりの魚介でさらに旨味をプラスしたパスタ。空豆、タケノコの豊かな風味がアクセントに。価格は税込1,180円。スイーツ3品は、銀座1丁目本店、ビーンズ赤羽店、王子店、新小岩店、イトーヨーカドー大井町店、三鷹コラル店、LIVIN田無店、川崎アゼリア店、鶴見東口店、海老名店、草加店で販売。パスタ2品は、銀座1丁目本店、ビーンズ赤羽店、王子店、新小岩店、イトーヨーカドー大井町店、川崎アゼリア店、鶴見東口店、海老名店で販売される。Ghanaコラボパフェが登場!また、銀座コージーコーナーは、1月26日(木)〜3月15日(水)のバレンタイン・ホワイトデーの期間、カフェ・レストラン併設11店舗で「ガーナジェラートのLOVINGパフェ」を販売している。価格は税込1,200円/ドリンク付税込1,530円。「ガーナジェラートのLOVINGパフェ」は、チョコレートの芳醇な香りとミルクのコク、なめらかな口どけが特長の「Ghanaジェラート」に、チョコスポンジやマカロン、キャラメルフレークをちりばめたパフェ。チョコと相性抜群のバナナや苺と、小気味良いクラッシュナッツもアクセントにトッピングしている。「Ghanaジェラート」の味わいと、スポンジやマカロンなどの風味や食感が一口ごとに絶妙に調和して、最後のひと口まで楽しむことができる。販売店舗は、銀座1丁目本店、ビーンズ赤羽店、王子店、新小岩店、イトーヨーカドー大井町店、三鷹コラル店、LIVIN田無店、川崎アゼリア店、鶴見東口店、海老名店、草加店。銀座コージーコーナーで、春メニューや、期間限定のコラボパフェを楽しもう!銀座コージーコーナー 公式サイト:https://www.cozycorner.co.jp/※現在、銀座コージーコーナーでは新型コロナウイルス感染対策のため、店舗の休業または営業時間を短縮している場合がある。詳しくはお客様センターに問い合わせを。※税込価格は1円未満を切り下げて表示している。一部店舗では実際の購入価格と差額が生じる場合がある。※銀座1丁目本店のみ、他店よりドリンク付はプラス200円、単品はプラス100円になる。(yukari)

16
三笘薫の芸術的ゴール「漫画みたい」で話題 『ブルーロック』作者も反応「エグぅうう!!」

三笘薫の芸術的ゴール「漫画みたい」で話題 『ブルーロック』作者も反応「エグぅうう!!」

 FAカップ4回戦のブライトン対リヴァプールで、後半アディショナルタイムに日本代表の三笘薫選手が決勝ゴールを決め、所属クラブのブライトンが2-1で勝利した。芸術的ゴールにネット上では歓喜の声があがる中、サッカー漫画『ブルーロック』の作画担当・ノ村優介氏が自身のツイッターを更新し、「三笘選手のゴールエグぅうう!!」と絶賛した。【動画】すげー!三笘薫の芸術的ゴール 『ブルーロック』風なトラップ&シュートのシーン 芸術的ゴールが生まれたのは、後半アディショナルタイム2分。クロスから飛んできたボールを、ゴールエリア右にいた三笘がワントラップし、相手を空中トラップのフェイントではずすと、そのまま右足アウトサイドのボレーでシュート。ゴールネットを揺らした。 これにネット上では「神ゴール!」「半端ない!」などと興奮の声があがると同時に、「三笘これリアルブルーロックの凪で草 二段式空砲直蹴撃だ」「三笘さんブルーロック脱獄した説」「ブルーロックじゃん。漫画みたい!」などとサッカー漫画『ブルーロック』のキャラに例えて反応。 作画担当のノ村優介氏もツイッターで「前回のゴールもやけど、DFの動きしっかり見た後にめちゃくちゃ繊細に隙間通す技術が凄過ぎる…!」と興奮した。 なお、三笘はゲーム『ブルーロック』のCMキャラクターを務めており、ファンは「三笘選手がブルーロックの凪って言われてるけど実質千切の素質や潔の素質を兼ね揃えてる選手なのでこう考えるとブルーロックのアプリゲームの広告塔に三笘選手を起用した人本当にスゴすぎる。ピッタリです」と驚いている。 『ブルーロック』は、週刊少年マガジンにて連載中の人気漫画で、サッカーW杯で敗れた日本代表に足りない“圧倒的エゴイズムを持ったFW選手”の誕生を目指し、日本が国を挙げた高校生選手育成プロジェクトを開始するサッカー作品。 その計画の名は、“ブルーロック(青い監獄)”プロジェクト。集められたのは300人の高校生、しかも全員FWという299人のサッカー生命を犠牲に誕生する、日本サッカーに革命を起こすストライカーの誕生までを描くストーリー。

17
ガメラ新作『GAMERA -Rebirth-』はアニメシリーズ全6話・敵怪獣は5体に 復活の咆哮&ギャオス登場の映像公開

ガメラ新作『GAMERA -Rebirth-』はアニメシリーズ全6話・敵怪獣は5体に 復活の咆哮&ギャオス登場の映像公開

 大怪獣「ガメラ」の新作『GAMERA -Rebirth-(ガメラリバース)』が、Netflixのアニメシリーズ全6話(世界配信)として復活することが30日、分かった。アニメ告知映像が公開され、迫力あるガメラの動きや、敵怪獣「ギャオス」の登場も明らかになった。【動画】怪獣ファンに愛された大怪獣の新作!「ガメラリバース」アニメ告知映像が公開 「ガメラ」は、昭和から平成にかけて、世界の怪獣ファンに愛された。大映(現:KADOKAWA)が1965年に公開した特撮映画『大怪獣ガメラ』で初登場し、円盤状で回転飛行をするなどのユニークなスタイルと、どんな強敵にも立ち向かう勇敢な姿で人気となり、昭和ガメラシリーズ全8作品のほか、「平成ガメラ三部作」や『小さき勇者たち~ガメラ~』が公開された。 復活となる『GAMERA -Rebirth-』は、全6話のアニメシリーズで配信されることが決定。告知映像では、緑目のガメラが地上に立ち、雄叫びをあげた。また、「GAMERA vs 5 KAIJU」とテロップが入り、敵怪獣は全5体となることを示唆。空飛ぶギャオスのビジュアルも初公開となった。 『GAMERA -Rebirth-』製作にあたり、「平成ガメラ三部作」脚本・伊藤和典氏の応援コメントも到着。また、きょう31日午後8時30分ごろに公式ツイッターで新たな告知があるという。■伊藤和典氏 コメント昭和のガメラとも平成のガメラともまた違う、令和のガメラがリブートされることに、とても期待をしています。ガメラの目が緑色なのはなぜなのか?欧米の文化圏では「緑の目」はあまりよろしくないものの象徴です。そのあたりも含めて、作品の全貌が立ちあがる日を楽しみにしています。

18
本田望結「お嫁さんになれますように」 ウド鈴木&出川哲朗との伊勢志摩旅で願い

本田望結「お嫁さんになれますように」 ウド鈴木&出川哲朗との伊勢志摩旅で願い

 お笑い芸人のウド鈴木(キャイ~ン)と出川哲朗が出演するメ~テレ(名古屋テレビ放送)『ウド&出川の子ども地図ツアーin伊勢志摩観光客が知らないスポットを旅してゴメン』が、2月12日午後1時55分からテレビ朝日系列で全国放送する。【番組カット】神社で願いことをする本田望結&ウド鈴木&出川哲朗 同番組は。地元の小学生が描いた地図を頼りにめぐる、前代未聞の旅番組。三重県“伊勢志摩エリア”で、地元で暮らす子どもならではの目線で描かれた地図に記載された名物おばあちゃんのいる駄菓子屋さん、中華そばが大人気のうどん店、骨折した時にお世話になった病院などユニークなおすすめスポットをめぐる。 ツアーは、志摩市「横山展望台」から土屋アンナをゲストに迎えてスタート。早速、子ども地図を広げると、場所を示すイラストとともに一言メッセージが添えられ、魅力的なスポットがずらり。中でも一番多くの子どもがおすすめしていたのが、日本有数の伊勢エビの産地で行われる「伊勢えび祭」。巨大な伊勢エビを担ぐ地元では誰もが知るお祭りで、その巨大な伊勢エビは動いて光るらしい…。3人は巨大な伊勢エビと対面するが、本物の伊勢エビを食べることは出来たのか。 2日目のゲストには、本田望結が登場。ウド&出川とは本田が子役時代から知る仲で、親子ほど年の離れた2人とも会話が途切れることなく息もピッタリ。3人が立ち寄った女性の願いをかなえてくれる神社で本田の願い事は「お嫁さんになれますように」。ウド&出川は、「そんなのすぐかなうよ」と言うが、神社のご利益か、本田の願いは次の目的地の伊勢で早くもかなうことに。 伊勢市では、「かまぼこ作り体験」のできる人気店へ。3人ともかまぼこ作りは初体験だが、器用に形を整え、かまぼこを仕上げていく本田に女将も太鼓判。「ちょうど大学生の息子が3人…」と話す店主に本田もおもわず「お義父さん」と話かける一幕も。そして、旅の締めには子どもイチオシの絶品ラーメンへ向かう。■ウド鈴木 コメント時間があったら子どもたちのオススメスポット全部行きたかったですね。「伝説の海」、潮が引かないって書いてありましたよね。どんなだろ。地元の子どもじゃなければ、絶対にオススメしない情報ですから、地図をほんとにガイドブック化してほしいですね。今回は少ししか回れずすみませんでした。しかし、みなさんの地元への愛、僕たちに知ってほしいという気持ち、行ってほしいという気持ちはすごく伝わりました。ありがとう。アンちゃんも望結ちゃんも、出川さんも、大好きな人たちと旅が出来て本当に楽しかったです。 ■出川哲朗 コメント 今回一番印象に残ったのは民宿旅館での舟盛り。もちろん豪華な舟盛りが美味しかったんだけれど、描いてくれた絵がすばらしかった。まさしくあのまんま。子どもが舟盛り描くって普通発想ないもん。すごいなーって。あと、気になったのは「伊勢病院」。少年が骨折した時、本当に病院で優しくされたんだろうね。だからこそ地図に描いてくれたんだろうね。普通のガイドブックには絶対に載らないから。すべてに思いが詰まりすぎていて、本当に思いが伝わってきましたから。地図を見ているだけで楽しかったです。■土屋アンナ コメント人と話すのって楽しいし、自分が一人で来ても出会わなかった人っていうのがあるから、すごくいい思い出になったし、また来たいなあって。一日長かったですけど、楽しくて楽しくて何の疲れもないです。出会う人たちがとても温かく接してくれた。ほんといい人ばかり。志摩、鳥羽の人の優しさに触れられてうれしかった。みんな、自分より誰かのために美味しいものを食べさせてあげたい、何かしてあげたいという、人の愛を本当に感じました。■本田望結 コメント 小さいころからお世話になってるおふたりとの旅なので、旅が終わってしまってさみしいと思えるくらい幸せな時間でした。鳥羽は町のみなさんと触れ合える機会が多くて、目の前で焼いていただいた伊勢エビもぷりっぷりで私の知っているエビとは別物でした。伊勢の街歩きは久しぶりで懐かしい場所が多かったです。子ども地図は地元に住んでいる子どもたちだからこそ、普通の観光では見つけられない穴場を知ることが出来ました。

19
かっぱ寿司で「ひなちらし」2種の予約を受付中!恵方巻やdポイントキャンペーンも

かっぱ寿司で「ひなちらし」2種の予約を受付中!恵方巻やdポイントキャンペーンも

かっぱ寿司が「ひなちらし」の予約を受付中!「dポイント200万ポイント山分けキャンペーン」や「恵方巻」発売の話題とあわせて詳しく見ていこう。鮮やかな彩りと粋なおいしさに笑顔が咲くひな祭りかっぱ寿司は、2月22日(水)~3月5日(日)の期間、かっぱ寿司全店にて「ひなちらし」2種を販売する。現在予約を受付中だ。家族や友人、大切な人たちと過ごすひな祭りの食卓にぴったりな「華ひなちらし」2~3人前1,980円(税込)と、お持ち帰り商品では初の「名店レシピ」として、東京都・二子玉川の名店「すし㐂邑」が監修した「豪華海鮮ちらし」1人前1,480円(税込)を用意している。可憐な盛り付けで目にもお腹にも嬉しい「華ひなちらし」は、いくら・まぐろ・サーモン・真いか・えび・とろ〆さば・煮穴子・玉子・えびおぼろ・きゅうり・海苔・いり胡麻の7種類の海鮮を含む12種類の具材を使用。長寿を意味する「えび」や、財宝が貯まることを意味する「たまご」などの縁起の良い食材をはじめ、まぐろやサーモンなど大人にも子どもにも人気のネタを贅沢に散りばめた。また、かっぱ寿司では2021年7月より、寿司の名店とされる寿司職人が監修したかっぱ寿司専用のレシピ、「名店レシピ」を展開している。今回の「名店レシピ」は、独自の技を磨き「熟成鮨」という新たなるジャンルを確立した「すし㐂邑」監修の「豪華海鮮ちらし」。店主の木村康司氏の職人技が光るひなちらしに仕上がっている。ネタの切り付けや具材の選定などを木村氏が監修し、お祝いの席にふわさしい、めでたい色合いにこだわった。帯状の雅な盛り付けと素材が織りなす味わいは、かっぱ寿司の「名店レシピ」だからこその一品だ。具材は、まぐろ・だし醤油炙り真いか・いくら・蟹ほぐし身・サーモン。今回かっぱ寿司のちらし寿司として初めて「炙りネタ」を取り入れた。「だし醤油炙り真いか」は、味わいを印象付けるアクセントとなっている。なお、「豪華海鮮ちらし」は熟成させていない。予約は、店頭・WEB・または便利でお得なかっぱ寿司アプリにて受け付けている。ひな祭り当日はもちろん、少し早い“プレ・ひな祭り”にも「ひなちらし」をチェックしてみては。ひなちらし詳細:https://www.kappasushi.jp/cp/2023/hinachirashidポイント200万ポイント山分けキャンペーンさらに、かっぱ寿司は、2月1日(水)~28日(火)の期間、NTTドコモと提携した「かっぱ寿司 dポイント200万ポイント山分けキャンペーン」を、かっぱ寿司全店にて実施する。同キャンペーンは、期間中にキャンペーンサイトよりエントリーの上、かっぱ寿司でdポイントカード/モバイルdポイントカード/dカード GOLD/dカード/dカード プリペイド(以下、dポイントカード)を利用すると、1回あたりのお会計税込1,000円以上(dポイントを5ポイント以上ためる)を1口として、総額200万のdポイントが山分けされるお得なキャンペーンだ。来店回数に応じて口数がアップするため、来店回数が多ければ多いほどもらえるポイント数が増加する。キャンペーンの内容は、詳細ページで確認できる。そのほか、かっぱ寿司では、2月3日(金)まで「恵方巻」も販売中。かっぱ寿司人気の「いかサラダ」が入った恵方巻の定番商品である「特選恵方巻」1本421円(税込)、「天然本鮪」の贅沢な味わいが楽しめる「天然本鮪の恵方巻」1本918円(税込)、「中とろ」などの自慢の豪華海鮮ネタを中心に11種の具材を使用した「豪華11種海鮮恵方巻」1本1,058円(税込)を用意している。この機会に、お得なキャンペーン開催&季節のメニューが揃うかっぱ寿司を利用してみては。キャンペーン詳細:https://dpoint.docomo.ne.jp/cp_2/kappa_230201_4021/index.html※掲載写真はイメージ(ソルトピーチ)

20
身体にも環境にも優しい昆虫食。コオロギを配合したビール・スパイス・麺が続々登場

身体にも環境にも優しい昆虫食。コオロギを配合したビール・スパイス・麺が続々登場

食用コオロギの生産から食品開発、機能性成分についての研究開発を手掛けるBugsWell社より、昆虫由来成分を配合したビール、スパイス、つけ麺が登場。キャリア30年以上のフレンチシェフが監修し、コオロギの旨みが引き出した美味しくて身体にも環境にも優しい昆虫食を届ける。ファーストコオロギを素敵な経験に次世代の栄養源として注目されている「昆虫食 -コオロギ-」はタンパク質、アミノ酸、ミネラル、良質な脂質などが含まれた高栄養素な食材。BugsWell社では、栄養素やうま味といったコオロギが持つ独自の機能的な価値を発信することで、昆虫食の普及を目指している。IPAタイプのコオロギビールクラフトビールメーカーと共同で開発したのは、IPAタイプのコオロギビール「-フィーリングビール- 気持ち伝えるIPA」。千葉県産の米粉と大量に使用したホップの柑橘系アロマが心地よい一杯。しっかりと付いた緑(草)の感じと苦みも、モルト感と良いバランスに仕上がっている。1本350ml、販売予定価格1,000円(税別)。販売期間は1月27日(金)から、売切次第終了となる。食卓を彩るコオロギスパイス「魅惑のコオロギスパイス」は普段の食事に振りかけるだけで、新たなうま味調味料としてエシカルさと新たな体験をもたらす。アミノ酸が豊富なコオロギは、まさに天然のうま味調味料。唐辛子・クミン・塩・きな粉・山椒・白胡麻・フェンネル・スターアニス・ 白胡椒・ジンジャー・ガーリックなどをブレンドした商品だ。1袋3g、販売予定価格50円(税別)。2月より発売。コオロギ味噌を使用したコオロギつけ麺「-麺や蟋蟀- コオロギつけ麺」は、大豆を一切使用せずにコオロギパウダー、麹、塩のみでつくられたコオロギ味噌をベースとして使用。豊かな風味と奥深い旨味が特徴だ。麺にもこだわり、コオロギパウダー配合のオリジナル麺を開発。旨みとタンパク質・ミネラルが加わり、コオロギの旨味を生かした麺になっている。販売予定価格:1,500円(税込)。2月より東京都、大阪府の一部エリア/長崎県内のフードトラックでの販売となる。販売の詳細情報は今後、ホームページ、Instagramで発信する予定。長期宇宙生活を見据えた商品開発BugsWell社では、地球環境を守りながら、人類の多惑星化を実現するアイデアについてフォーカスしている。昆虫の体の68%は動物性たんぱく質が占めており、ビタミンB12、鉄分なども豊富だ。一定面積から生産されるタンパク質量が多いため、長期宇宙生活におけるエコシステムの構築に重要な役割を果たすと考えているそうだ。人類が昆虫を宇宙でも食べたいと思うためには、まずは地球上で食材のスタンダードになる必要があると考え、昆虫由来の商品開発に取り組んでいる。この機会に、昆虫由来成分を配合したビール、スパイス、つけ麺をチェックしてみて。Instagram:https://www.instagram.com/bugswell.inc/BugsWell公式サイト:https://bugswell.com/(hachi)

21
NCT DREAM『メンズノンノ』初表紙&日本の雑誌初登場 “トラッド×デニム”スタイルで気合十分

NCT DREAM『メンズノンノ』初表紙&日本の雑誌初登場 “トラッド×デニム”スタイルで気合十分

 韓国の7人組ボーイズグループ・NCT DREAMが、2月9日発売の『MEN’S NON-NO』3月号で日本の雑誌に初登場する。【写真】メンバー個別カットも!NCT DREAMデビューシングルジャケット写真 2016年に韓国でデビューしたNCT DREAMは、マーク、ロンジュン、ジェノ、ヘチャン、ジェミン、チョンロ、チソンからなる7人組。2月8日の日本デビューとなるシングル「Best Friend Ever」リリースと17~19日に開催する京セラドーム大阪3days公演を記念して、日本の雑誌初登場かつ『メンズノンノ』完全独占での表紙登場と12ページ特集という特別な号が実現した。 『メンズノンノ』のスタイリングによる“トラッド×デニム”“TOKYO ネオストリート”の2パターンの衣装をまとって、気合十分のメンバーとともに行った東京での撮影。ステージ衣装やソウルのトレンドとはひと味違うスタイリングに、メンバー同士「カッコいい!」と声を掛け合うなど、和気あいあいとした雰囲気で進行した。グループの魅力や強み、日本での活動への思いをつづった充実のインタビューとともに、見ごたえ、読みごたえのある誌面となっている。【メンバーコメント】■マーク今回の撮影をメンズノンノさんとご一緒できると聞いた時に、NCT 127が韓国で撮影したことを思い出しました。対面で撮影に臨むのは初めてということで、なんだか感慨深いです。でも以前からメンズノンノさんにはすごくよくしていただいているからか、むしろこうして実際に初めて撮影すると聞いて、「あれ、そうだったかな?」と思うほどに親近感を持っているのでとてもうれしいです。メンバー全員でカッコいい衣装でたくさんの写真を撮りました。期待していてください!■ヘチャンメンズノンノでは何度か撮影したことがありますが、毎回本当に楽しいので、今回も楽しく撮影できるだろうなと期待していました。今回、メンズノンノの読者の皆さんに僕たちNCT DREAMが全員で初めてのお披露目となりますが、どういうイメージで見られるか気になります。メンバーみんな、衣装をすてきに着こなすために頑張りました!絶対見てくださいね。

22
羽生結弦、7年ぶり自叙伝『蒼い炎III-究竟編-』発売に直筆メッセージ「私の夢が1つ、皆さんの応援の力でかないました」

羽生結弦、7年ぶり自叙伝『蒼い炎III-究竟編-』発売に直筆メッセージ「私の夢が1つ、皆さんの応援の力でかないました」

 プロフィギュアスケーターの羽生結弦が、自叙伝『蒼い炎』シリーズの第3巻『蒼い炎III-究竟編(くきょうへん)-』(扶桑社)を22日発売するにあたって直筆メッセージを寄せた。【表紙カット】美しいパフォーマンスを見せる羽生結弦 7年ぶりの刊行となる『蒼い炎』シリーズ第3巻「究竟編」は、世界歴代最高得点を連発した2015-2016シーズンを終えた羽生のオフシーズンからスタート。度重なるけがに苦しみながらも、66年ぶりのオリンピック2連覇を果たし、20年四大陸選手権で男子史上初のスーパースラムを達成するまでの歩みが描かれている。 羽生は「私の夢が1つ、皆さんの応援の力でかないました」とつづり「そしてまた、夢と共に闘っていきます。理想のフィギュアスケートへ。理想の自分へ」と結んだ。 同シリーズは2011年の東日本大震災でホームリンクが被災し、練習場所を求めて全国のリンクを転々としていた羽生に、遠征費用の役に立てればと出版をオファーした企画。ところが、羽生は自身の印税をすべて、被災したアイスリンク仙台に寄付することを望んだ。これまで1巻と2巻合わせて35万部を超えるロングセラーとなっている同シリーズ。羽生の印税と出版社の売上げの一部は、リンクを運営する加藤商会に寄付され、アイスリンク仙台の送迎バスなどに活用されている。

23
「ドラえもん」グッズ情報!もちもちクッションや軽量小型モバイルバッテリーが登場

「ドラえもん」グッズ情報!もちもちクッションや軽量小型モバイルバッテリーが登場

ドラえもんグッズの情報をご紹介!「どこでもドア」のもちもちクッションと、軽量小型モデルのモバイルバッテリーをチェックしよう。もちもちクッションがヴィレヴァンオンラインに登場ヴィレッジヴァンガードオンラインで、「【アイムドラえもん】『もちもちどこでもドア』もちもちクッション」2,200円(税込)の取り扱いが始まった。「【アイムドラえもん】『もちもちどこでもドア』もちもちクッション」は、ドラえもんのひみつ道具、「どこでもドア」デザインのもちもちクッション。柔らかくもちもちとしたクッションは癒し効果抜群だ。販売ページ:https://vvstore.jp/feature/detail/4163/?utm_source=pressモバイルバッテリーに3種類のドラえもんデザインまた、スマートフォングッズの商品開発、及び通販サイトを運営するHamee(ハミィ)は、「アイムドラえもん スクエア型 モバイル充電器2400mAh」の先行予約を1月18日(水)からスタート。1月下旬から順次販売する。手のひらに収まる軽くてスリムな同商品は、小さなかばんに入れて持ち歩いても、かさばりにくいコンパクトサイズ。容量は2400mAhで、iPhone14の場合で約45%分の充電が可能だ。充電が切れそうな緊急時に必要な分だけチャージできる。柄のかわいさはもちろん、持ち運びしやすいサイズ感と利便性を兼ね備えたモバイルバッテリーとなっている。デザインは、ドラえもんと仲間たちが勢揃いした新柄の「集合」、通りぬけフープをのぞき込むドラえもんの揺れるお尻がキュートな「フープ/おしり」、淡めのブルーとシンプルな柄がおしゃれで、大人も持ちやすいデザインの「ドラえもん/フェイス」の全3種類を展開している。また、「フープ/おしり」「ドラえもん/フェイス」の2種は、アイムドラえもんデザインのAirtagケースと揃えたコーディネートも楽しめる。価格は全て2,200円(税込)だ。Hamee公式HP:https://www.strapya.com/もちもちクッションにモバイルバッテリー。キュートなドラえもんグッズを生活に取り入れてみては。(ソルトピーチ)

24
バレンタインは特製テリーヌも欠かせないよね!王道の「チョコ」と濃密「ピスタチオ」が渋谷と東京駅に登場

バレンタインは特製テリーヌも欠かせないよね!王道の「チョコ」と濃密「ピスタチオ」が渋谷と東京駅に登場

濃厚なチョコレートスイーツが続々と登場する、バレンタインシーズン。ダイニングカフェ「CITYSHOP(シティショップ)」には、チョコとピスタチオが主役の特製スイーツテリーヌが2月3日(金)よりお目見えします。ダイニングカフェ「CITYSHOP」の特製チーズテリーヌCITYSHOPは「いろんな野菜を、もっと美味しく、もっとデイリーに食べる」をテーマに、さまざまな素材を掛けあわせた個性派メニューが楽しめるダイニングカフェです。2023年のバレンタインは、グルテンフリーの特製スイーツテリーヌ2種類がお目見えしますよ。「ダンデライオン・チョコレート」を使った王道チョコテリーヌ「直火焼きチョコレートテリーヌ」(税込2400円)はサンフランシスコ発「ダンデライオン・チョコレート」の『グラウンドチョコレート』を使用。『グラウンドチョコレート』はカカオ分70%のシングルオリジンチョコレートをパウダー状に粉砕したもので、カカオそのものの味わいが感じられるといいます。またオーブンの直火で高温短時間の加熱を行うことで、外側は香ばしく、内側はなめらかな食感に。冷たいまま食べるのがおすすめですが、1〜2cmほどの厚さにスライスして常温に数分置くことで、より一層カカオの華やかな香りが楽しめるそうですよ。ピスタチオ好き必食!濃密なチーズテリーヌCITYSHOPのブランドカラーをイメージした「濃密ピスタチオチーズテリーヌ」(税込2400円)は、ピスタチオ好き必食の贅沢なフレーバーです。香ばしくて濃厚なイタリア産ピスタチオペースト×爽やかな酸味とクリーミーな味わいの北海道産クリームチーズに、サワークリームをプラスすることで、後味かろやかな仕上がりに。しっとりなめらかでとろけるような口どけにこだわり、やわらかく焼きあげているため、冷蔵庫でしっかり冷やしてから2〜3cmほどの厚さにスライスして食べるのがおすすめなのだとか。2種類のテリーヌは2月3日(金)より、CITYSHOP 渋谷キャスト店、東京駅店にてテイクアウト限定で販売。大切な人へのプレゼントにはもちろん、冬のご褒美に味わってみてはいかがでしょう。■CITYSHOP 渋谷キャスト店住所:東京都渋谷区渋谷1-23-21 SHIBUYA CAST 1F営業時間:11:00~21:30(料理L.O. 20:30、ドリンクL.O.21:00)■CITYSHOP 東京駅店住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内1Fテイクアウト営業時間:月~土曜7:00~22:00、日祝7:00~21:00CITYSHOPホームページhttps://cityshop.flavorworks.co.jp/

25
求められているのは恋愛よりも“呪い”からの解放 女性コミック誌「FEEL YOUNG」がいまだヒット作品を生み出す背景

求められているのは恋愛よりも“呪い”からの解放 女性コミック誌「FEEL YOUNG」がいまだヒット作品を生み出す背景

 映画やドラマ化された名作漫画を数多く輩出する女性コミック誌「FEEL YOUNG」(祥伝社刊)。掲載作品が「このマンガがすごい!」に毎年ランクインするなど、質の高いラインナップに定評がある。その同誌が1989年の創刊から現在も一貫して編集方針に掲げているのが"フェミニズム"だ。電子コミックとスマホの普及でスキマ時間に読めるライトな漫画が溢れる今の時代、深い読後感を起こす漫画を送り出し続ける同誌編集部の矜持について聞いた。【画像】ドラマ版「ハッピー・マニア」で主人公を演じた稲森いずみ 浅野忠信に“公開キック” ドSぶりを披露■“私のことを描いてくれている”、20代からの反響に「まだまだ社会で女性が踏み付けられている場面は多い」 女性コミック誌「FEEL YOUNG」で連載中の『ジーンブライド』(高野ひと深)が、「このマンガがすごい!2023」オンナ編の2位にランクインした。 仕事相手からのセクハラや変質者との遭遇といった「女であるがゆえの生きづらさとの戦い」が描かれてきたかと思いきや、物語は「遺伝子管理をされた子どもたちが集められた学園」というまさかのSF展開に突入。「漫画としてとにかく面白い!」と幅広い層の漫画ファンから反響を呼んでいる。「特に大学生や新卒数年目くらいの若い女性からは『私のことを描いてくれている』という声をいただきます。『こんな扱いをされて我慢できないのは自分が弱いだけだと思っていたけど、ちゃんと怒っていいんですね』という思いを綴ってくださったファンレターには胸を締め付けられましたね。まだまだ社会で女性が踏み付けられている場面は多いんだなって」(担当編集者・神成明音さん) 同作には「FEEL YOUNG」が一貫して編集方針としてきた"フェミニズム"のスタンスが現れている。とは言え、昨今とみに議論を呼ぶこのテーマを色濃く打ち出すのは、相当の覚悟が必要だったはずだ。「当初は恋愛もので考えていましたが、『恋愛よりも今の私たちの苦しさを描いたほうがいいんじゃないか』という話になり、現在の形になりました。私も高野先生もフェミニズムは人権問題だと確信しているので、何も怖がることはないと思っています。ただ、この言葉に対して叩きの風潮があることも事実。先生に安心して執筆していただけるよう、どんな強い風当たりにも私たちが盾になります、という気持ちでいますね」(神成さん)■80年代後半“フェミニズム”をテーマに創刊 女性が主体的に生きていくことを提示「FEEL YOUNG」が創刊したのは1989年。先だって発行されていた「FEEL」(現在休刊)の姉妹誌として誕生した。それまで青年誌を中心に活躍していた岡崎京子、桜沢エリカ、内田春菊、やまだないとなどの作家陣を迎え、少女漫画誌で執筆していた安野モヨコをブレイクに導いた。 ヒット作品は、2012年に蜷川実花によって映画化され話題となった、美容整形をテーマにした『ヘルタースケルター』(岡崎京子 1995年-1996年)、女性主体のセックスを描いた『ハッピー・マニア』(安野モヨコ 1995-2001年)、恋と仕事に失敗を繰り返しながらも人生を突き進む『サプリ』(おかざき真里 2003-2009年)、多様な生き方の包摂と連帯をテーマにした『違国日記』(ヤマシタトモコ 2017年-連載中)など。エンタメ性と骨太さを共存させた漫画を通して社会を生きる女性たちに力強いメッセージを伝えてきた。「少女漫画を卒業してちょっと背伸びをしたい世代が最初に手に取り、それ以来ずっと愛読してくれている読者が多いイメージですね。年齢層でいうと、30代~40代が雑誌で読んでくれています。私もそうでしたが、最初はおしゃれで洗練された絵柄に惹かれて。だけどそこに描かれているのは1人の男性に愛されてハッピーエンドではない、自分の幸せを求めて突き進む女性の姿でした。女性にも性欲はあるし、才能を発揮したら認められるべきだし、恋愛、結婚だって人生においてマストではない。弊誌が脈々と取り組んできたのは、固定化された社会規範の中で女性たちがかけられてきた呪いからの解放でした」(編集部・松永朋子さん) これまで『中学聖日記』(かわかみじゅんこ 2013年-連載中)や『ジェンダーレス男子に愛されています。』(ためこう 2018年-連載中)、『婚姻届に判を捺しただけですが』(有生青春 2017年-2022年)など、連載作品はテレビドラマや映画などメディアミックスされることが多くなっているのも、「弊誌が掲げてきたテーマ作品が、ありがたいことに、今の時代に取り上げる意味があるとドラマ制作者側のアンテナ引っかかっているのかもしれません」と話す。 一方で読者にウケる男性像にも時代の変化が現れているという。「たとえば少し前に胸キュン要素として流行った"壁ドン"も今ではちょっとウケないというか、『何それ怖い』という感覚の方が増えている気がします。」(松永さん)「今は『アヤメくんののんびり肉食日誌』のアヤメくんや、『ジェンダーレス男子に愛されています。』のめぐるくんのように、男性性を振りかざさないタイプのほうが読者の好感度が高い傾向がありますね。」(神成さん) 映画やアニメ化された『うさぎドロップ』(宇仁田ゆみ 2005-2012年)では"イクメン"という当時としては新しい男性のあり方を提示した。しかし家事や育児が「ジェンダーロールではない」という価値観も徐々に浸透しつつある。「FEEL YOUNG」では現在、男性漫画家・じゃんぽ~る西による育児エッセイ漫画『おとうさん、いっしょに遊ぼ~わんぱく日仏ファミリー!~』が連載中だ。■「今ある価値観をただ再生産して強化しているだけでは社会は停滞したまま」「FEEL YOUNG」の使命 良質な作品群が漫画ファンを魅了してきた「FEEL YOUNG」。しかし昨今は漫画の発表媒体も雑誌だけではなくなった。電子コミックやウェブトゥーン、SNSにはライトな感覚で読める漫画が溢れ、読者のスキマ時間を埋めている。 そうした現状について「私たちは編集者である以前に一漫画ファン。作品数が増えるのは大前提としてうれしいことです」と口を揃える。その上で昨今は同誌の役割をより強く意識するようになっているという。「紙も電子も商業である以上、売上げを立てないと成り立たない。大きなパイを取るために変に読者をザワつかせない、大衆に迎合した作品を提供せざるを得ない側面もあるかと思います。だけど今ある価値観をただ再生産して強化しているだけでは社会は停滞したまま。作品を送り出す側としてそれはちょっと責任放棄じゃないかな? と思う時もあります。咀嚼に時間がかかるかもしれないけど、もっといい未来に進むためにも、今より半歩くらい先にある価値観を提示していきたい。それが『FEEL YOUNG』という媒体の役割でもあると思っています」(松永さん) 読者の共感を呼び、女性たちをエンパワメントすることで社会をアップデートしてきた同誌の名作の数々。それでも『ジーンブライド』をヒリヒリした感情で読む読者が多いように、女性の生きづらさは社会に根深く存在している。「女性が社会で抱えるモヤモヤには言語化できない事象や空気、感情がたくさんあります。それを『こういうことだよね』と鮮やかに表現してくれるのが漫画の素晴らしいところ。描かれたテーマを受け取ってくれたたくさんの読者の皆さんが共感し、時に声を上げ、時代の空気を変えてくれた。それによって社会は少しずついい方向に進んできたのだと思います。 編集者としては、作家から選ばれないといけない時代。いかに選ばれる編集者になるかということを、私たちは頑張らないといけないと考えます。編集者と作家の関係性がいい意味でフラットになり、いい時代だと思っています。 誰もが生きやすい世界になるように、漫画が直接的に社会を変えることはできなくても、一助には絶対になっていると信じて。これからもそういう意識を持って、作家と一緒に作品作りをしていきたいです」(神成さん)(取材・文/児玉澄子)

26
『舞いあがれ!』第83回あらすじ 試作ボルトが完成…いよいよ強度試験が始まる

『舞いあがれ!』第83回あらすじ 試作ボルトが完成…いよいよ強度試験が始まる

 俳優の福原遥がヒロインを務める、NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』(月~土 前8:00 総合/前 7:30 BS4K・BSプレミアム※土曜日は1週間の振り返り)の第83回が、31日に放送される。【オフショット】「可愛すぎる」事務員・山田、満開笑顔でピースサイン! 本作は、1990年代から現在までを描く。福原演じるヒロイン・岩倉舞(いわくら・まい)が、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生のドラマとなっている。■第83回のあらすじ舞(福原遥)、笠巻(古舘寛治)、結城(葵揚)は完成した飛行機用の試作ボルトを持って、その強度試験のために飛行機部品だけに特化した朝霧工業を訪ねる。ライバルである朝霧工業の敷地は広く、IWAKURAにない機械などが数多くある。材料調達から完成検査まで全て一貫生産ができると聞かされ、感心する舞たち。そこへ荒金(鶴見辰吾)が現れ、いよいよ強度試験が始まる。

27
山下リオVS紺野彩夏“W不倫”ドラマ、汗ほとばしる大胆シーンに釘づけ「結構激しめ」「羨ましい…」

山下リオVS紺野彩夏“W不倫”ドラマ、汗ほとばしる大胆シーンに釘づけ「結構激しめ」「羨ましい…」

 俳優の山下リオが主演を務める、テレビ大阪の真夜中ドラマ『わたしの夫は―あの娘の恋人―』(毎週土曜 深1:00)第3話が28日深夜(29日未明)に放送された。【場面カット】ベッドで上から「最後にもう1回」と迫る“睦美”紺野彩夏 夜の生活に不満を持つ主人公・香織(山下)が、夫の拓也(泉澤祐希)と睦美(紺野彩夏)の不倫を知り、睦美の夫・恭介(佐伯大地)に協力を求めるも、引き換え条件として自分との関係をもちかけられるというストーリー。前回の第2話では、香織が旅行先で恭介に体の関係を許し、大胆描写が話題を呼んだ。 第3話は、拓也の不倫の証拠をつかんだ香織が、一方で佐伯との行為を忘れられず、憂さばらしとして、LINE交換を楽しみ、W不倫が濃厚に。拓也からの夜の誘いも拒否してしまった。そして情報交換と称して恭介と密会し、関係の継続を受け入れ、再び交わった。 一方、睦美と会った拓也は罪悪感から別れを切り出すが、「最後にもう1回」と迫られ、拒めず。そして睦美は、号泣しながら行為の前に衝撃の行動に出た…。香織と睦美の直接対決をにおわせる次回予告となった。 クライマックスでは、W不倫カップルの大胆シーンが交差し、汗ほとばしるベッドシーンも描かれた。視聴者からは「結構激しめなんで見る人は気をつけて笑」「よくよく考えたら、拓也も恭介も羨ましい…」「来週のvs対決!楽しみですね」などの声が寄せられ、ドロドロの内容に男女問わず釘づけになった。 「めちゃコミック」の人気作(原作・あいざわあつこ、漫画・ツキシロギン)を実写化。セックスレス、不倫、ジェンダーなど現代の男女問題をテーマにした大人の恋愛ミステリー。テレビ大阪のほか、BSテレ東(毎週土曜 深0:00)で放送。ひかりTVで1週間先行配信、TVerで見逃し配信を実施。

28
月10『罠の戦争』第3話あらすじ 亨(草なぎ剛)が犬飼大臣(本田博太郎)と直接対決!

月10『罠の戦争』第3話あらすじ 亨(草なぎ剛)が犬飼大臣(本田博太郎)と直接対決!

 俳優の草なぎ剛が主演する、カンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”『罠の戦争』(毎週月曜 後10:00)第3話が、30日に放送される。それを前に、あらすじと場面カットが公開された。【動画】月10『罠の戦争』第3話予告 鷹野(小澤征悦)の調べによると、泰生(白鳥晴都)の一件は当初、事件として捜査されていたが、何者かの圧力により事故扱いになったという。そのうえ、バスの中で老女に席を譲るよう泰生に促された男が、泰生を追うようにしてバスを降りたことが分かる。 永田町では、亨が虻川(田口浩正)に変わって政策秘書へと昇進し、一方で、民政党幹事長の鶴巻(岸部一徳)が、幹部たちを集めて次の総選挙が早まりそうだと通達していた。鷹野からその話を聞いた亨は、犬飼からすべてを奪うチャンスがきたと奮い立ち、犬飼の政治生命を絶つために必要な材料を集めようと、虻川の裏帳簿のコピーを調べ始める。すると、事務所資金が俊介(玉城裕規)のために私的流用されていることが判明。お坊ちゃん気質なうえに気が短い俊介は、逆上してあちこちで暴力沙汰を起こし、そのたびに示談金を支払って解決していたのだ。 俊介が逆恨みで暴力を振るったことを知った亨は、すぐさま泰生の事件を思い出し、その脳裏には、ある疑惑が。そこで、毎日犬飼と行動をともにし、ときに犬飼と俊介の親子げんかに巻き込まれて閉口している運転手の牛尾(矢柴俊博)に目をつけ、事件当日の犬飼親子の様子を聞き出そうとするが…。 本作は弱者による強き権力者への復讐劇で、愛する家族を傷つけられた議員秘書が知略を尽くして鮮やかな“罠”を仕掛け、悪しき政治家を失脚させる痛快なエンターテインメント。草なぎは、衆議院議員・犬飼孝介の第一秘書を務める鷲津亨を演じている。

29
小芝風花『ゴチ』制服姿がお披露目 えんじ色のロングスカートに「やっと実感が」

小芝風花『ゴチ』制服姿がお披露目 えんじ色のロングスカートに「やっと実感が」

 お笑いコンビ・ナインティナインがMCを務める日本テレビ系バラエティー『ぐるぐるナインティナイン』(毎週木曜 後8:00)の人気企画「ゴチになります!24」で新メンバーに加入した俳優の小芝風花(25)の制服姿が公開された。【写真】雰囲気一変…!?きれいめワンピースをまとって大人な表情をみせる小芝風花 小芝は、えんじ色のロングスカート姿を披露。2月2日のゴチバトル第2戦から制服姿で本格参戦となる。■小芝風花コメント――19日放送の新メンバー発表後の周りの反応は?【小芝】ヒント動画の段階で何人かの友達から「この新メンバー、風花?」と言われたり、たくさん予想してくださる人がいて、その時点から「新メンバーって注目度が高いんだな」と改めて実感しました。初回の放送の翌日がドラマの撮影日だったんですけど、スタッフさんから拍手で「おめでとう! ゴチ新メンバー良かったね! 昨日見たよ!」ってみんなに喜んでいただけました。――家族の反応は?【小芝】私は移動の車の中で見ていて家族と一緒には見ていなかったんですけど、帰ったら母が「これから楽しみだね」って言ってくれました。――ゴチのメンバーになると聞いた時の感想は?【小芝】「いつかゲストでもいいからこの番組に出られたらいいね」って家族で話していたので、「まさかいきなりレギュラーって、いいんですか?」という感じで本当にビックリしました。――テレビで見ていた『ゴチ』の感想&メンバーの印象は?【小芝】「楽しそう」っていうイメージです。初回の収録に参加させていただいて、結果発表の時は心臓がドキドキではちきれんばかりで、食べたものが全部出てしまうのでは?というぐらい緊張していました。テレビで見ていた時はSPメニューをかけたミニゲームコーナーが大好きで、「これに参加できるんだ」っていうのがすごくうれしかったです。メンバーのみなさんはテレビで見ていた印象と変わらずで、ナイナイのお2人とは特番などで何度かお世話になっていたんですけど、そのおかげで初日から結構お話しをさせていただけました。隣の席が岡村さんなんですけど、新メンバーBさんが割と「この人かな?」っていうのが共通認識であったり、ともに料理を頼みすぎていたので「やばいですね」とコミュニケーションをすごく取らせていただきました。「岡村さんは結構人見知りされる方」と聞いていたんですけど、そういうのも全く感じず、楽しくお話をさせていただけたので、これから毎回収録が楽しみだなって思いました。――次回『ゴチ』の制服姿が初披露となりますが、着てみた感想は?【小芝】制服を着てやっと「本当の新メンバーなんだ」って実感がわきました! このバッジ(番組紋章)をつけてみなさんと制服で並べるので、「きょうからが本番だ」って感じです!――この制服を選んだ理由やこだわりは?【小芝】まず絶対ロングスカートが良くて、高校のときはブレザーだったので、セーラー服っぽいのが良かったんですけど、こういう制服みたことないなっていう色や形が良くて、えんじ色のこれになりました(笑)。母と一緒に「これ、かわいいね」と思う形を選んでオリジナルで作っていただきました。――好きな食べ物は?【小芝】お肉は見ちゃいますね。初回でお肉は高いということがすごく勉強になったので、いろいろ勉強しなきゃとは思うんですけど、ウニとか名前を見るとちょっと食べたくなっちゃいます。こういうところでしか食べられないキャビアとか高級食材っぽいものが出てくると、「せっかくだから食べたい」となってしまうので、メニューにあるとひかれますね。――負けず嫌いということですが、料理の金額予想はどうですか?【小芝】本当に難しくて。初回が6位と危なかったので、結果発表が終わった後に頼んだお料理がいくらかだったのかを見せていただき、勉強のためにメニューを持って帰らせてもらって勉強もしてきたので、第2戦は良い成績を残せたらいいなと思います。――食リポについて自信は?【小芝】食リポはめっちゃ苦手で、「おいしい以外にこのおいしい料理をどうやって説明したらいいんだろう?」って感じなんですけど、せっかくすてきな高級料理を食べさせていただけるので、その味を覚えたいのと、どうやったらそれを伝えられるのか? 皆さんを見て勉強させて頂きながら食リポも上達できたらいいなと。高級な味も覚えつつ価格帯も覚えつつ食リポも上達できたらいいなと(笑)。――初戦は6位タイ。「抜けさせてください!」と祈っていましたが?【小芝】危なかった…。せっかくならいい成績を残したいですね。クビレース的には払わなければいいと思うんですけど、ずっと中途半端な成績でもいいというよりは1位になると星のバッジがもらえると聞いたのでそれをたくさん集めたいです!――初戦ではいきなり出川さんにピタリ賞100万円が出ましたが、小芝さんの目標は?【小芝】ピタリ賞の100が入ったバッジはすごい輝きを放つと思いますのでとりたいです!――新メンバーは3人ですが、このメンバーには負けたくないなどありますか?【小芝】ナイナイのお二人、増田さんは経験値もあるし手ごわいライバルだと思いますが、新メンバーの3人は同じ状態から一緒のスタートの同期なので、なんとか勝ちたいです! 負けないように切磋琢磨したいなと思います。――ドラマやCMなど大忙しですが、小芝さんにとってのゴチの時間とは?【小芝】私的にはリラックスして本当に楽しめる場ですね。楽しい人がたくさんいらっしゃるので、ただただ楽しんでミニゲームしておいしいごはんを食べて、気分転換というかリフレッシュできる収録になればいいなと思います。――ミニゲームが大好きということですがこれはやってみたいなどありますか?【小芝】初戦の「おしリング対決」とか体を動かす系のゲームが大好きで、初戦はスカートだったのでズボンだったらもっといけたかもしれないのに…、という後悔がちょっとあって。それもあったので制服はロングスカートが良かったんです。動いてもあまり気にならなさそうだなって。どんどん動いていきたいので、みなさんに果敢に挑んでいきたいです!――最後にゴチバトルにかける意気込みをお願いします。【小芝】新メンバーに選んでいただけて光栄です。最初はとんちんかんな回答をすると思いますが、少しづつ勉強をして、1年でクビにならないよういい成績を残せるように頑張るので応援していただけたらうれしいです!

30
“ブランチレポーター”冴木柚葉『ヤンマガ』初登場でいきなり表紙 圧巻ビキニたっぷり披露

“ブランチレポーター”冴木柚葉『ヤンマガ』初登場でいきなり表紙 圧巻ビキニたっぷり披露

 TBS系情報番組『王様のブランチ』でリポーターを務める冴木柚葉(23)が、30日発売の『週刊ヤングマガジン』9号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場。『ヤンマガ』初登場にしていきなり表紙&巻頭グラビアを飾った。【別カット】ビッグTシャツから太ももあらわな冴木柚葉 昨年4月から『ブランチ』リポーターに起用された冴木は、年末にグラビアに初挑戦すると、圧倒的なルックスと抜群のスタイルで一気に話題となった。 『ヤンマガ』初グラビアでも、ウワサ通りのかわいさを全開にして、鮮烈にデビュー。チューブトップビキニのカットでは、美しいデコルテ&バストラインをあらわにした。オフショットムービーは公式YouTube、アザーカットは『ヤンマガWeb』で公開される。 また、同号のセンターグラビアには夏芽すず、巻末グラビアには“名前募集中”だった高校2年生が「鈴原すず」として登場する。

カテゴリ