February1日(Wed)のランキング

1
乃木坂46・秋元真夏、『ZIP!』2月の金曜パーソナリティー就任「みなさんのハートにずっきゅん!」

乃木坂46・秋元真夏、『ZIP!』2月の金曜パーソナリティー就任「みなさんのハートにずっきゅん!」

 アイドルグループ・乃木坂46の秋元真夏が、2月3日から日本テレビ系『ZIP!』(月~金 前5:50)の月替わり金曜パーソナリティーを務めることが決定した。2011年に乃木坂46の1期生オーディションに合格し、2019年に2代目キャプテンに就任。今月26日をもってグループから卒業することを発表している秋元が、朝番組のMCに初挑戦する。【写真】メンバーの素顔がキュートすぎる!“思い出カット”を公開した秋元真夏 秋元は「すごく驚きました!朝、いつも見ている番組だったので。乃木坂46の歌の披露とかではなく、スタジオに自分がいるっていうのが想像つかず、夢みたいです。緊張しています(笑)」とコメント。朝番組のMC初挑戦に向け、「乃木坂46のライブをやるくらいのパワー100%MAXで頑張ります! が…、まだドキドキが勝っています」と緊張していることを明かしつつ、「朝からみなさんのハートを射抜いちゃいます! みなさんのハートにずっきゅん!」と“必殺技”を絡めて意気込んでいる。 上田崇博プロデューサーは「秋元真夏さんが乃木坂46としてデビューしたのが2011年。『ZIP!』がスタートしたのも2011年4月。秋元さんが今月、その乃木坂46を卒業されます。約12年間走り続けて卒業を迎える2023年2月に、金曜パーソナリティーに就任していただき本当にうれしく思います!」と歓迎。 「短い打ち合わせの間、一つ一つの企画に真剣に、そしてより良くなるように向き合ってくれる姿を見て、きっと楽しい1ヶ月になると確信しました。『ZIP!』とは不思議な縁を感じさせる秋元さん。小さい頃の夢のひとつ、ニュースやお天気もひょっとしたら挑戦していただくかもしれません。ぜひ、お楽しみに!」と予告している。■秋元真夏(乃木坂46)インタビューコメント――『ZIP!』金曜パーソナリティーの出演が決定して。すごく驚きました!朝、いつも見ている番組だったので。乃木坂46の歌の披露とかではなくてスタジオに自分がいるっていうのが想像つかず、夢みたいです。ちょっと緊張しています(笑)。乃木坂のライブやるくらいのパワー100%MAXで頑張ります!が…、まだドキドキが勝っています。母だけには、(金曜パーソナリティー出演決定を)電話で報告しました。すごく喜んでくれて「ママも早起きして見るね!」って言ってくれました。メンバーには、びっくりさせたいなと思ってまだ内緒にしています!「真夏さん見ましたよ!」っていう反応を期待してます(笑)――『ZIP!』で挑戦してみたいことは?小さい頃から、芸能界に入らなかったらキャビンアテンダントさんかアナウンサーさんになりたかったので、アナウンサーの方がニュースやお天気を伝えている姿がすてきで憧れでした。お天気のコーナーに挑戦してみたいです!お菓子作り系は好きなので、毎年バレンタインの時期になると、メンバーから「これ作ってください」ってレシピだけ送られてきて、バレンタイン当日に現場に持っていったりしています。もし、水卜(麻美)さんにリクエストされたら、夜なべしてでも作っちゃうかも!水卜さんには、好評なクッキーの詰め合わせを食べてほしいです。

2
“乃木坂46公式ライバル”結成へ 秋元康氏プロデュースで今夏エイベックスからデビュー

“乃木坂46公式ライバル”結成へ 秋元康氏プロデュースで今夏エイベックスからデビュー

 アイドルグループ・乃木坂46の“公式ライバル”グループが結成されることが決定した。きょう2月1日からメンバー募集がスタートし、4月22日に最終選考が行われる予定。【2011年6月29日】“AKB48公式ライバル”乃木坂46募集ポスター 新グループは、株式会社Ligareaz Management(レガリアスマネジメント)が、「がんばれ!ニッポンのアイドル」プロジェクトの第1弾として、「乃木坂46公式ライバルオーディション」を開催する。きょう2月1日から2月18日まで募集を行い、その後、全国規模の大型オーディションを数ヶ月間かけて実施。今夏のデビューを目指す。 公式ライバルとなる乃木坂46は、2011年8月、人気絶頂だったAKB48の公式ライバルグループとして誕生。ともに秋元康氏が総合プロデュースを手がけ、キングレコードに所属するAKB48に対し、乃木坂46はソニーミュージックからデビューした。 新グループは「AKB48の公式ライバルとして生まれた乃木坂46のように、大きな背中を追いかけ、いつか共に日本のアイドルカルチャーを盛り上げていく存在になれることを目指す」とし、プロデュースを秋元氏に依頼。エイベックス・エンタテインメントからのメジャーデビューを予定している。 「がんばれ!ニッポンのアイドル」プロジェクトは、「今一度“メイドインジャパン”のエンターテインメントやコンテンツパワーを強化して押し出していく」ことをコンセプトに、日本の女性アイドルやJ-POP・J-Cultureに再注目し、日本全体を元気づけることに注力する」プロジェクト。その第1弾アーティストとして、乃木坂46を目標とすることをソニー・ミュージックエンタテインメントにも伝え、公式ライバルのキャッチフレーズを掲げることに快諾を得て、新グループ結成が始動した。 乃木坂46公式ライバルの特設サイト、ツイッター、インスタグラム、YouTubeチャンネル、TikTokアカウントも開設。オーディション参加には特設サイトから応募できるほか、TikTokからの投稿による公開スカウトなども行われる。■乃木坂46公式ライバルオーディション日程▼1次選考(書類選考)2月1日(水)午前4時~2月18日(土)午後11時59分※随時審査を行い、通過者にはメールで連絡▼2次選考2月25日(土):東京2月26日(日):東京3月4日(土):大阪3月5日(日):名古屋3月11日(土):札幌3月12日(日):広島3月18日(土):仙台3月21日(火・祝):福岡3月25日(土):東京3月26日(日):東京※2次選考の日程・会場は主催側が指定▼3次選考4月15日(土):東京4月16日(日):東京※3次選考の日程・会場は主催側が指定※3次選考合格後、SHOWROOM配信を予定▼最終選考4月22日(土):東京※予定は変更になる可能性あり

3
7ORDER阿部顕嵐、初のウェブCM出演 フラれ続ける役柄も自身は「失恋はしたことがなくて(笑)」

7ORDER阿部顕嵐、初のウェブCM出演 フラれ続ける役柄も自身は「失恋はしたことがなくて(笑)」

 人気グループ・7ORDERの阿部顕嵐が、1日から公開された明治フラクトオリゴ糖 presents連続失恋ドラマ『フラクト君は選ばれない!?』でウェブCMに初出演する。【動画】花束を持ってプロポーズ?!スーツ姿で“フラクト君”を演じる阿部顕嵐 阿部は「“善玉”菌のえさとなり」「“天然”にも存在するオリゴ糖」で「腸内フローラを改善し、お腹の調子を“整える”」というフラクトオリゴ糖の化身としてのフラクト君を演じる。 ドラマは全部で4話。先輩に片思いのフラクト君は普段から捨て犬に傘をさしてあげるなど「“善人”過ぎる」せいで、人が集まってくる最悪のタイミングで告白してしまう「天然過ぎる」せいで、デスクなどが完璧に「整い過ぎてる」せいで毎回先輩にフラれてしまう。第4話では会社の屋上で先輩と抱き合い、いい雰囲気になったにも関わらず、上空からなぜかUFOが落ちてきて、先輩が記憶を失うという最後まで恋が実らないコミカルなドラマに仕上がっている。 撮影は早朝からスタート。監督から「朝6時半なんですけど、もう気持ちテンション高めでお願いします」と冗談交じりでアドバイスが入り、阿部も「あ、もっとテンションあげていいんだ」と言わんばかりにスイッチを切り替え、朝からエンジン全開で撮影に臨んだ。 屋上のシーンでは監督より「軽く抱き合って、UFOが降ってきて」と企画説明があった際、阿部は「(設定が)無茶苦茶ですよね(笑)」とツッコミつつも、先輩と抱き合うシーンの動きを監督と細かく確認し合うなど、常に真剣に撮影に挑まれている様子が印象的。最後はスーツを脱ぎ、裸のサウナのシーンの撮影となったが、プライベートでもよくサウナに行くという阿部は、スーツの時と違ってかなりリラックスした様子をみせた。■阿部顕嵐(7ORDER0)インタビュー――撮り終えての感想をお願いします。 第一に面白いなっていうのはありまして、僕がお芝居すると、カメラの前にいるスタッフも笑ってくれるから、充実感のある撮影ですごく楽しいです。 あとは、フラクト君のフラクトオリゴ糖の扱いってどういう扱いなんだろう皆さんってちょっと思いました。個人的に。フラクト君がすごく失恋するから、なんでフラクト君って失恋するんだろうって、そもそものテーマがどうしてなんだろうってちょっと思っています。 ――「善人過ぎる」「天然過ぎる」「整い過ぎてる」「やっぱり優しい」の4タイプのフラクト君が 登場しますが、ご自身に最も近いのはどれですか? 「優しい」「優し過ぎる」っていうのは、僕は結構プライベートですごく優しいので、プライベートもオンも。だからそこは本人に近いというか、僕に近いなと思います。 例えばご飯に行くときとかも、相手に合わせられますね、何でも。自分が食べたいものがあるときは言いますけど、それ以外のときは相手がなにか食べに行きたいって言ったら、それに行こうみたいな感じで。遅刻も全然許せます。何時間でも許せますね僕は。一日遅れても全然許せますよ。その間自分で使うので時間。言ってくれれば許します。 ――フラクトオリゴ糖は“腸活素材”としても注目されてますが、ご自身“腸活”をされてますか? 僕は結構ファスティングとか、水を1日2リットル飲むとか、ヨーグルトを毎日食べるとか飲むとかっていうのはすごく気にしていて、腸活というか一応健康のためということで気にしているので。あと食物繊維を摂るとか、タンパク質も動物性とか植物性とかあるじゃないですか、そういうのも結構見て、カロリーも見て、食べ物とか飲み物は口に入れるようにしています。 ――食品の成分表も確認しますか? (成分表を)一応見ますね。見るけど、全部食べますよ、食べたかったら。一応確認して、どういうものが入っているんだろうとか。ちゃんと制限しているときはすごく制限して気にして食べますね。 ――“腸活”している女性のことはどう思いますか? (腸活を)気にしている女性っていうのはすごく素敵だなって僕は思いますね。なんでもかんでもいいとかじゃなくて、ちゃんと気にかけて生活するっていうのはストレスのかかることだと思うんですけど、それをしているってことはストイックなんだなって思って、僕的には好感ですね。 ――WebCMが連続失恋ドラマですが、ご自身が失恋した時はどうしますか? 自分ごとなんですけど、失恋はしたことがなくて(笑)もしするってなったら、相手の責任ではなく、自分に非があるんだって思って、失恋した相手に振り向いてもらうっていうのはアレですけど、何年後、何十年後に会ったときに魅力的な男性だと思ってもらうために自分磨きを頑張りたいなって、この経験を活かしてって思います。

4
櫻井翔主演『大病院占拠』節分前に“鬼”のお面を公開 プリントして“百鬼夜行”気分に

櫻井翔主演『大病院占拠』節分前に“鬼”のお面を公開 プリントして“百鬼夜行”気分に

 人気グループ・嵐の櫻井翔が主演する、日本テレビ系連続ドラマ『大病院占拠』(毎週土曜 後10:00)において、節分を前にドラマに登場する「百鬼夜行」の鬼のお面がプリントできるスペシャル企画が番組サイトにて解禁された。【写真】緑鬼・橙鬼・茶鬼の正体が判明日本が誇る大病院が、鬼の面を被った謎の武装集団によって占拠され、櫻井演じる休職中の捜査官・武蔵三郎が、人質を救うため犯人に立ち向かっていく完全オリジナルのタイムリミット・バトル・サスペンス。スリリングな展開や、謎の鬼10体の正体の考察にも火が付き、大きな盛り上がりを見せている。 今回公開された鬼のお面。作り方は簡単でA4サイズの紙に印刷して厚紙に貼り、好きな色を塗って、お面の外側の点線に沿ってはさみで切り抜く。目の部分の「のぞき穴」をくりぬくのも忘れずに。耳の部分に穴あけパンチ・もしくはカッターで穴を開けて、ゴムやひもを通すと完成。オリジナルの「鬼」を作成すれば、劇中に登場する“百鬼夜行”の気分が味わえる企画となっている。

5
青年期の岸辺露伴役はなにわ男子・長尾謙杜 映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』追加キャスト4人発表

青年期の岸辺露伴役はなにわ男子・長尾謙杜 映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』追加キャスト4人発表

 映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』(5月26日公開)の追加キャストが1日、発表された。若き露伴が出会う謎多き女性・奈々瀬役を木村文乃、青年期の岸辺露伴役を長尾謙杜(なにわ男子)、ルーヴルに出入りする美術専門家・辰巳役を安藤政信、ルーヴル美術館の職員であるエマ・野口役を美波が担当する。【写真】似合ってる!謎の絵描く…若い頃の岸辺露伴姿の長尾謙杜 それぞれの役柄に扮したビジュアルやキャストコメントも公開され、木村は「原作がありそして国内外に熱烈なファンの方々がいる物語なのでプレッシャーも大きかったですが、そんな最高のスタッフキャストの皆さんに支えて頂き、お芝居の方法も役柄も世界観も、これまでの経験とは全く違うアプローチの挑戦が叶ったように思います」と喜び。本作のカギを握る“この世で最も邪悪な「黒い絵」”の噂を知り、若き露伴が淡い気持ちを抱くミステリアスな女性を演じる。 長尾は、露伴の知られざるルーツが明らかになる本作で、デビュー間もない漫画家としての葛藤や、奈々瀬との忘れられない出会い、若き露伴の繊細な一面を演じ、「原作に登場する露伴先生の過去の一コマ一コマを頼りにたくさん想像して監督の渡辺さんともお話ししながら作っていきました」と伝えた。 そして映画オリジナルのキャラクターとして盛り上げる、ルーヴル美術館のコレクションの調査員であり東洋美術の専門家の辰巳隆之介役を演じる安藤は「必ず皆さんに最高の状態で作品を届けられると確信しています」、ルーヴル美術館の職員として日本から来た露伴と京香を館内へ案内するエマ・野口役の美波は「漫画とは一味違う、美しく、妖しいお話が、皆さんの眼に届く日を心待ちにしています」とコメントを寄せた。 同作は、荒木飛呂彦氏の大ヒット漫画『ジョジョの奇妙な冒険』からスピンオフした傑作漫画『岸辺露伴は動かない』が原作。主人公は『ジョジョの奇妙な冒険ダイヤモンドは砕けない』(第4部)に登場する漫画家・岸辺露伴。相手を「本」にしてその生い立ちや秘密を知り、書き込んで指示を与えることができる“ヘブンズ・ドアー”という特殊な能力を持つ彼が、遭遇する奇妙な事件に立ち向かう姿を描く。 2020年より高橋一生主演で実写ドラマ化され、今回の映画はドラマの制作陣が再集結し、フランス・ルーヴル美術館との共同企画作品として5月26日に公開。ルーヴル美術館に所蔵される「黒い絵」に宿る謎、世界を代表する美の殿堂に隠された暗部、そして露伴自らの知られざる過去を描く。 パリロケ敢行で完全映画化され、ルーヴル美術館をはじめ、ポン・デ・ザール(芸術橋)、シャンゼリゼ通り、エトワール凱旋門、アレクサンドル3世橋、カルーゼル広場など、名だたる名所での大規模ロケを実施。「モナ・リザ」が所蔵されていることで有名なルーヴル美術館で映画の撮影許可が下りるのは異例で、日本映画では2014年に公開された『万能鑑定士Q モナ・リザの瞳』以来2作目となる。■木村文乃(奈々瀬役)コメント 「岸辺露伴」チームには初めての参加になりますが、これまでシリーズを作り上げてきた皆さんのチームワークにはとても余裕があって、ひとつひとつのシーンを総合芸術として作り上げる!という熱い思いがとても伝わる現場でした。 原作がありそして国内外に熱烈なファンの方々がいる物語なのでプレッシャーも大きかったですが、そんな最高のスタッフキャストの皆さんに支えて頂き、お芝居の方法も役柄も世界観も、これまでの経験とは全く違うアプローチの挑戦が叶ったように思います。そして、自分が出演した以外の撮影もどのようにされていたのか、完成を心待ちにされている方々と同じ気持ちで映画を観ることを、楽しみにしています!■長尾謙杜(青年期/岸辺露伴役)コメント お話を頂いた時は驚きが大きかったです。原作はもちろん高橋一生さんが演じるドラマ版も視聴者として楽しませて頂いてましたのでこの世界に自分が入ることができ、とても嬉しく思います。 原作に登場する露伴先生の過去の一コマ一コマを頼りにたくさん想像して監督の渡辺さんともお話ししながら作っていきました。素敵なスタッフの皆様にもたくさん支えていただき楽しく撮影させていただきました。 最後に、シンプルに言います。是非劇場に足を運んでください!この素晴らしい世界を楽しんでいただけたらと思います。■安藤政信(辰巳隆之介役)コメント 人気シリーズ企画の岸辺露伴作品に参加が出来てとても嬉しく思います。Parisでの撮影が楽しみでしかたありません。必ず皆さんに最高の状態で作品を届けられると確信しています。岸辺世界の僕を楽しみに待っていて下さい。■美波(エマ・野口役)コメント 子供の頃、兄の漫画を盗み読みしては一人で怖がっていた、荒木飛呂彦氏の世界。イメージが夢に出てきては、飛び起きていた。時が経ち、近所の本屋さんで見つけた「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」。恐る恐る手に取り、ページをめくった。摩訶不思議な物語に吸い込まれ、虜となった。細部までが芸術的に感じられ、自分が大人になった事を確認できた瞬間でもあった。 今、私はこの物語の一人を演じている。未だに信じられない。衣装も、セットも、正に露伴ワールド。高橋さん、飯豊さん、渡辺監督、そして現場スタッフさんたちの信頼関係の築き上げを肌で感じ、幸せな撮影日々を過ごした。本当に楽しかった。漫画とは一味違う、美しく、妖しいお話が、皆さんの眼に届く日を心待ちにしています。

6
『マガジン』スポーツ限定の漫画賞『ブルーロック杯』開催 編集長が気合い「マガジンと言えばスポーツ」

『マガジン』スポーツ限定の漫画賞『ブルーロック杯』開催 編集長が気合い「マガジンと言えばスポーツ」

 週刊少年マガジン編集部は1日、スポーツ漫画限定の漫画賞『ブルーロック杯』を開催することを発表した。【動画】すげー!三笘薫の芸術的ゴール 『ブルーロック』風なトラップ&シュートのシーン 特別審査員は、マガジンで連載中のサッカー漫画『ブルーロック』作者の金城宗幸&ノ村優介で、大賞&エゴイスト賞は即掲載となる。■週刊少年マガジン編集長 川窪慎太郎よりコメント ボクシング、野球、サッカー、色々なスポーツが去年から今年にかけて盛り上がっています。それに呼応するかのように、週刊少年マガジンでも『はじめの一歩』『ダイヤのA』『ブルーロック』などのスポーツ漫画が怒涛の展開で読者の心を揺さぶってきました。 スポーツと言えばマガジン。マガジンと言えばスポーツ。『ブルーロック』のアニメ放送を記念して、スポーツ漫画限定の賞を開催します。世界中が同じ瞬間を固唾を呑んで見守るのがスポーツの醍醐味です。同じく最新話、最新巻の発売の瞬間が気になって仕方ない連載を目指して一緒に走り始めましょう。よろしくお願いします!■賞について大賞:賞金50万円 & 掲載権確約週刊少年マガジン編集部と金城先生&ノ村先生が審査。エゴイスト賞:賞金50万円 & 掲載権確約金城先生&ノ村先生が最もキャラクターのトガった作品を選出!優秀賞:賞金10万円※掲載権確約となった受賞作は、週刊少年マガジン・別冊少年マガジン・マガジンポケットのいずれかに掲載予定。締め切り2023年 5月 31日(水) ※当日消印有効応募要項■応募資格:プロアマ問わず、未発表のスポーツ漫画の完成原稿。■ページ数:50ページ以内。■応募上の注意:原稿には必ずページ番号を記入。最終ページの裏に、作品名・住所・氏名(あればペンネームも)・年齢・職業・電話番号・メールアドレス・マガジンに応募した理由・今までの漫画歴・アシスタントを希望するかどうか、を記入。なお、住所氏名にはフリガナをふること。郵送・宅配便・持ち込み、いずれでもOK。ご応募の際には、追跡可能な配送方法をお勧めいたします。配送上の損害やトラブルの責任は一切おいかねますので予めご了承ください。■描き方:B4サイズの画用紙かケント紙を使用して、黒インクか墨汁で描くこと(ただし周囲に20ミリ以上の余白をとってください)。またセリフは、フキダシの中に必ず濃いめの鉛筆で書くこと。絵にかかるセリフは、原稿用紙上にトレーシングペーパーを貼って、その上に鉛筆で書くこと。■デジタル原稿:デジタル原稿の応募も可能です。その場合、使用アプリケーション・保存形式を明記の上、必ずプリントアウトしたものを同封してください。■結果発表:週刊少年マガジン7月発売号予定■その他:受賞作品の版権は講談社に帰属します。応募原稿は全て返却します。■あて先:〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21 講談社 週刊少年マガジン編集部「ブルーロック杯」係

7
桐谷美玲、ワンピースなびかせ美脚チラリ オーバーサイズデニムでフェミニンコーデに

桐谷美玲、ワンピースなびかせ美脚チラリ オーバーサイズデニムでフェミニンコーデに

 俳優の桐谷美玲が1日、都内で行われたファッションショー『MARNI FALL WINTER 2023 FASHION SHOW IN TOKYO』に登場した。【全身ショット】オレンジのワンピースを着こなした桐谷美玲 桐谷は「春らしいフェミニンなワンピースに、あえてオーバーサイズのデニムを羽織りました」とアピール。ワンピースを軽やかになびかせ、スリットから美脚をチラ見せしていた。 同イベントは、イタリアのラグジュアリーブランド「MARNI」23年秋冬コレクションを発表するファッションショー。日本での開催は初めてとなる。桐谷のほか阿部詩&阿部一二三、稲垣啓太、磯村勇斗、岡田将生、白石麻衣、SEVENTEEN(JOSHUA、MINGYU)、武井咲、蜷川実花、堀田真由、槙野智章&高梨臨、森星、吉岡里帆らが登場した。

8
嵐莉菜、新人女優賞受賞「第96回キネマ旬報ベストテン」

嵐莉菜、新人女優賞受賞「第96回キネマ旬報ベストテン」

 タレント・モデルの嵐莉菜が「2022年 第96回キネマ旬報ベストテン」新人女優賞を受賞。東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールで1日に開催された「同発表&表彰式」に出席した。【全身ショット】花柄ワンピで透明感溢れる嵐莉菜 嵐は、映画初出演にして初主演した『マイスモールランド』で、日本で育ったクルド人の女子高生サーリャを好演。表彰式では「たくさんの方に評価していただけたこと、このような素晴らしい賞をいただけて、大変光栄です。ありがとうございます」とスピーチする声が緊張で少し震えていた。 イラン、イラク、ロシアのミックスという5ヶ国のルーツを持つ嵐は、TikTokで注目を集め、19年に「ミスiD 2020」でグランプリを受賞。20年より雑誌「ViVi」の専属モデルとして活躍する中、『マイスモールランド』で映画デビュー。「お芝居の基本から、クルドの文化まで、学びを得ることができました。まだまだ未熟ではありますが、私がお芝居や作品を通して知ったこと、学んだこと、感じたことを、見てくださる方々にスクリーンを通して伝えていける女優になりたいと思います。いただいた賞に恥じぬよう、これからも精進していきます」と、気持ちを新たにしていた。 同映画は、川和田恵真監督デビュー作でもあり、「第72回ベルリン国際映画祭」にて日本映画では初となる「アムネスティ国際映画賞」特別表彰を受けるなど、国際的にも高い評価を得ている。しかも、劇中に登場する主人公の父、妹、弟は、嵐の実の家族。 父のアラシ・カーフィザデー、妹のリリ・カーフィザデー、弟のリオン・カーフィザデーは3人ともオーディションを受けて出演に至ったそうで、「こんなこと普通ないよな、と思い、最初はすごく恥ずかしくて。でもそんなことも言っていられないので、全力で作品を作り上げました」と笑いを交えながら明かしていた。劇中で嵐が演じるサーリャはトルコ語がペラペラな設定だったが、「私はトルコ語が話せないけど、父が話せるので、発音のチェックをしていただきました」と家族一丸となって携わっていた作品で認められ、喜びもひとしおの様子だった。 「キネマ旬報ベストテン」は、日本で最も歴史ある(米国のアカデミー賞より1回多い)映画賞。コロナ禍で第94回・第95回と無観客・ライブ配信での開催が続いたが、3年ぶりに有観客での開催、ライブ配信も行われた。

9
西野七瀬&飯豊まりえ、PUFFY「アジアの純真」替え歌に絶賛の声「仲良しデュオ最高」「マジでデビューしちゃいなよ」

西野七瀬&飯豊まりえ、PUFFY「アジアの純真」替え歌に絶賛の声「仲良しデュオ最高」「マジでデビューしちゃいなよ」

 2018年に放送されたドラマ『電影少女』(テレビ東京系)で共演した俳優の西野七瀬と、飯豊まりえ。1月31日に放送開始したマクドナルドの新TVCMでは、女性ボーカルデュオ・アジアのジューシーを期間限定で結成。解禁時にはTwitterのトレンド入りするなど、絶妙なコンビネーションが話題を呼んでいる。2019年放送のドラマ『ハケン占い師アタル』(テレビ朝日系)で共演した志尊淳と杉咲花が、再タックを組んだ最新CMと共に紹介する。【レア写真】西野七瀬の“マックバイト時代”の制服姿も…飯豊まりえとの仲良しショット!◆西野七瀬&飯豊まりえ、自然体の笑顔で息の合った歌唱とダンスを披露 マクドナルドの新CM「アジアのジューシー」篇に登場した西野七瀬と飯豊まりえ。2人は2月に展開される“アジアンフェア”の名前にかけて、女性ボーカルデュオ“・アジアのジューシー”を期間限定で結成。PUFFYの名曲「アジアの純真」の替え歌「アジアのジューシー」を、Tシャツ&ジーンズの双子コーデで歌い上げた。同CMは、本家のミュージックビデオをオマージュした構成となっている。 SNSでは、「この2人のコンビ好きだ」「仲良しデュオ最高」「楽しそうに歌って踊る様子は、ただただ和む」「こんなハッピーなハグ見たことない」「こんないい笑顔が見られて嬉しい」「2人のパラッパッパッパーが可愛すぎる」と絶賛。 5年前にドラマ『電影少女』(テレビ東京系)で共演して以来、プライベートでも仲が良いという2人は、自然体の笑顔で息の合った歌唱とダンスを披露し、「声質ピッタリ」「歌番組で見たい」「2人でライブ開催してほしい」「マジでデビューしちゃいなよ」といった声も上がった。◆杉咲花と志尊淳が久々共演「楽しそうに撮影している様子が伝わってくる」 一方、リクルートの不動産・住宅情報サイト『SUUMO』の新CM「SUUMO 杉咲さん志尊さんのビジュアル情報沢山篇」で共演した杉咲花と志尊淳。同CMでは、川沿いのベンチに座って物件探しをする2人の、息ぴったりな演技が見どころとなっている。 SNSでは、「久々のアタルコンビ、笑顔が素敵な2人」「本当にこの2人可愛すぎる!癒しだわ」「アタル以来の共演うれしい」「楽しそうに撮影している様子が伝わってくる」と2人の再共演を喜ぶ声があがった。

10
『アントマン&ワスプ』新作、吹替キャスト発表 ブラマヨ小杉&宮川大輔は出番なし

『アントマン&ワスプ』新作、吹替キャスト発表 ブラマヨ小杉&宮川大輔は出番なし

 マーベル・スタジオの新作映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』(2月17日公開)の日本語吹替版キャストが発表された。アントマン/スコット役の木内秀信、ワスプ/ホープ役の内田有紀、ピム博士役の御友公喜、ジャネット役の高島雅羅は続投。さらにアントマンたちに立ちふさがる、マーベル史上最凶の敵、カーンを中村和正、スコットの愛娘であるキャシーを高橋李依が演じることが決定した。【動画】『アントマン&ワスプ:クアントマニア』吹替版予告 同作はアベンジャーズで最も”普通すぎる男”アントマンが、時間や空間の概念を超越し全てが予測不可能な<量子世界>と呼ばれる小さなミクロの世界(映画史上最小)で、これまでのアクションの常識を覆す物語と映像を極めた超大作。『アベンジャーズ:カーン・ダイナスティ(原題)』へつながる、新たなアベンジャーズの始まりの物語でもある。 続投について木内は「今回もアントマンを演じられてとてもうれしいです、この時を待ち望んでいました! 新たな展開が待ち受ける『アントマン&ワスプ:クアントマニア』 どうぞ劇場でお確かめください!」とコメント。 内田は「『アントマン&ワスプ:クアントマニア』の収録に向けて、今までのMCUシリーズを見返し、どっぷりマーベルの世界観に浸りました。今作は家族の愛と絆が描かれています。ぜひ劇場でご覧いただけたらうれしいです」と語っている。 ディズニープラスで独占配信中のドラマシリーズ『ロキ』で“在り続ける者”を演じたジョナサン・メジャースの吹替を担当した中村が、同じ俳優が演じる『アントマン&ワスプ:クアントマニア』のカーン役も担当。「カーンという大役を任せていただけると聞いた時、緊張と興奮で震えました。大きなプレッシャーの中、収録に臨みましたが、始まってしまうとワクワクドキドキが止まりませんでした」とマーベル史上最凶の敵を演じられる喜びをあらわにした。 高橋は「とても光栄だなと感じつつも、すぐに実感は湧きませんでした。皆さんがどんな表情で新作を待ち望んでいるのか鮮明に浮かび、これは今作も楽しんでもらわなければと気合が入り、作品参加にあたっての決意を固められました」と、新たにシリーズに参戦する思いを述べている。 そして、前作でアントマンの友人ルイスの吹替を担当したお笑いコンビ・ブラックマヨネーズの小杉竜一と、アントマンが逮捕されたときの捜査官ウーを演じた宮川大輔は、吹替の出番がないことが判明。まさかの発表に小杉は「出番がないことが解禁って、、そんな解禁あります!? 普通そっとしとくでしょ!(笑) 内田さんと僕の絆は小さくなりすぎて量子の世界をさまよってるのでしょうか? しかし! 有紀ちゃん演じるワスプの活躍に期待する気持ちは大きくなりまくりです! 楽しみヒーハー!!…ていうかイベントには絶対呼んでくださいね!? 絶対ですよ!?」と、まさかの発表に落胆しつつも、共演を重ねてきた内田へエールを贈った。 宮川は「一言で言うならア“カーン”!ですよ。今回の敵は、見たら一発でわかりますけど、アカンやつですやん。4年越しの役作りでカンペキに仕上がっていたので、発揮できなくて残念です。むっちゃ捜査するんで、次回よろしくおねがいしますっ!」と、持ち前の「あカーン」のギャグを交えながら嘆きのコメントを寄せた。 そんな2人に内田から「アントマンが大好きなファンの方々にとってもルイスとウー捜査官は重要なキャラクターですし、私も小杉さんと宮川さんにお会い出来ず寂しいです。せめてイベントにお客さんとしてご来場いただけたらなぁ(笑)」と再会を願う、励ましのコメントも届いている。■アントマン/スコット役:木内秀信のコメント 今回もアントマンを演じられてとてもうれしいです、この時を待ち望んでいました! 前作の『アントマン&ワスプ』で初めて描かれた量子の世界を、今作品ではより細かく具体的に表現されています。その壮大な世界観とそこで繰り広げられるマーベル作品ならではの迫力溢れるアクションシーンなどとても見応えがある作品だと思います。新たな展開が待ち受ける『アントマン&ワスプ:クアントマニア』 どうぞ劇場でお確かめください!■ワスプ役/ホープ:内田有紀のコメント 『アントマン&ワスプ:クアントマニア』の収録に向けて、今までのMCUシリーズを見返しどっぷりマーベルの世界観に浸りました。今作は家族の愛と絆が描かれています。これまでのアントマンのユーモアのある部分を残しつつ、量子の世界という想像だに出来ないステージを見事に具現化した見どころ満載の『アントマン&ワスプ:クアントマニア』。ぜひ劇場でご覧いただけたらうれしいです。■カーン役:中村和正のコメント カーンという大役を任せていただけると聞いた時、緊張と興奮で震えました。大きなプレッシャーの中、収録に臨みましたが、始まってしまうとワクワクドキドキが止まりませんでした。皆さんにもこの気持ちを目一杯味わっていただきたいです。『アントマン&ワスプ:クアントマニア』ぜひ、劇場でお楽しみください。■キャシー役:高橋李依のコメント ボイステストで聞いていただいての決定だったので、とても光栄だなと感じつつも、すぐに実感は湧きませんでした。ただその時に思い出したのは、家族やお仕事現場、街中のグッズコーナー等、さまざまな場所で盛り上がっているMCUファンの方々の熱量。皆さんがどんな表情で新作を待ち望んでいるのか鮮明に浮かび、これは今作も楽しんでもらわなければと気合が入り、作品参加にあたっての決意を固められました。 皆さんにはぜひ量子の世界を劇場のスクリーンで堪能していただきたいのと、アントマン作品の持つ家族の絆や、守りたい、助けたい存在がいる強さ。そしてこれまでのキャシーの人生も感じられるのではないかなと思います。成長したからこその発言、子どもの頃から変わらない想い。シリーズをずっと応援してきてくださった皆様に、たくましく育った彼女を見守っていただきたいです。

11
天津・向、“オタク愛”を仕事に繋げ年収1000万超え もはや副業とは呼べない熱量の源泉「芸人は何をやっても芸人」

天津・向、“オタク愛”を仕事に繋げ年収1000万超え もはや副業とは呼べない熱量の源泉「芸人は何をやっても芸人」

 芸人という職業の傍ら、アニメや声優などのいわゆる「オタク」分野で活躍する天津・向清太朗。MCのオファーは絶えず、自らイベントを積極的に企画・主催し、年間300本以上の仕事をこなす。さらにライトノベルの執筆や漫画原作も手掛けており、年収1000万円超えのカミングアウトも注目された。芸人の副業が当たり前になっている中、「芸人は何をやっても芸人」と割り切り、潔く自身の“好き”を追求して仕事に繋げている向には、もはや副業という意識はない。やりたいことを貫き、芸人として本気で挑む彼の気概について、話を聞いた。【画像】「厄介オタクだと思われるのは嫌だ…」主人公に感情移入の声が続出、アニメ化狙う天津・向の漫画■「オタク芸人として表にいる以上は総力戦」“副業ではない”想い アニメや漫画を愛する「オタク芸人」の先駆け的存在として知られるお笑いコンビ・天津の向清太朗。10年ほど前から、アニメ系イベントのMCやフェスの企画、ライトノベル執筆やコミック原作まで、多彩な仕事を精力的にこなしている。 さらにコロナ禍で急に先行きの見えなくなった2020年には、ニコニコチャンネルにて動画番組『ムカイワークス』を立ち上げ、様々なテーマで声優の出演・キャスティング・構成・総合プロデュースも手掛ける。いわば本業であるお笑いとは異なる「副業」的な活動で成功しているかと思いきや、まるで「すべてが本業」という強い意志が感じられた。 「現状、芸人って何をやっても芸人なんですよね。ビジネス本を書いても、小説を出しても、絵を描いても芸人。言い方がズルい職業ですよ(笑)。自分も、僕ができる“面白いエンタメ”を詰め込んだものを届けたい、という想いがあるんです。それで、動画もラノベ執筆も漫画原作も、表に出ている以上は総力戦でやっていかなければいけない。結局、持っている武器で戦うしかないわけですから。そういう意味でも、副業という捉え方はしていません。でも常に、おもしろくはありたいです。25年やっている芸人として、それを最上位に置いています」 初めて東京でアニメ系イベントのMCを任されたのが2012年。それから徐々に、MCとしてのテクニックや作品への向き合い方などが評価され、信頼を得ていったという。 「最初はブーイングの嵐でしたよ。声優ファンからのアンチコメントも多くて…まあ当たり前です。当時、『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系)なんかで“キモオタ”扱いされていた奴が、いきなりMCなんてできるわけない。でも、そういうポジションを目標にして、自分ならこんなことができますということを多方面でアピールしました。それで少しずつ、MCなどに起用してもらえる存在になれたんだと思います」 アニメ系イベントに関わってから約10年で、ファンの反応も大きく変わった。少しずつ受け入れられるようになり、今では「なれるものなら向の立ち位置になりたい」という声も。仕事とプライベートをわきまえ、MCという立場でマウントを取らない。そんな、向と“推し”との距離感が絶妙という点も、声優ファンから信頼を得ている要因だろう。 「仕事をする上で、『声優ファンの俺がやられて嫌なことは絶対にしない』と決めています。MCという立場を利用して、イキッた感じで憧れの声優に対して『○○ちゃんてさー』などと言ってのける奴を、当時の僕は一生許さなかった(笑)。ファンとしての自分を基準にして、作品やアーティストの魅力を伝えるための仕事をしているつもりです」■憧れの“漫画原作”も実現、「本気でアニメ化を狙ってます」 そんな“推し”との関係性が描かれた作品が、向が原作を手がけるBookLiveで連載中のコミック『推しの彼女の成り上がり~不遇なヒーラーをアイドルにして、異世界で武道館ライブを目指します~』(ライブコミックス)である。この原作案も、自分で表現できる最大のエンタメを伝えたいという想いからの企画だった。10本ほどのネタを編集部に提案し、そのうちの1本が通って実現したという。 「実は、ずっと“漫画原作”ってかっこいいなって思ってたんです。それこそ、『金田一少年の事件簿』(講談社)などは、原案と作画が別々ですよね。このペンネームは、実はこの人だった…というパターンに、今でも憧れているんです。もともと、影の立役者的な存在が好きで、たとえば『NARUTO』なら奈良シカマルとか。ど真ん中ではない立ち位置に惹かれるんですよね」 同作の主人公は、アイドルオタクの大学生。ある日突然、異世界に転生してしまい、そこで“推し”のアイドルそっくりのエルフと出会う。癒しを提供する“メンタルヒーラー”の特性を持つ彼女の夢を叶えるために、主人公が異世界を舞台に、アイドルとしてプロデュースしていくという物語だ。ファンがアイドルを求める心理や、それに応えるプロの覚悟、アイドルシーンで起こってしまうトラブルなど、絶妙な表現も読みごたえがある。アニメや声優を想う向の“推し”の気持ちが、リアルに表現されている。 「僕自身、アイドルにすごく詳しいわけではないんですけど、“推し”に対するファンの気持ちは、対象がアイドルでも声優でも俳優でも、コアな部分は全員に重なっているように思うんです。僕自身も気持ちが乗るので、面白くできると思いました」 連載は現在15話目で、登場人物たちは、推しのライブ動員数アップを目指して奮闘中。異世界が舞台だが、武道館を目指すというタイトルも気になるところで、「異世界に武道館があるのか」「現代に戻ってくるのか」といった読者の考察も飛び交っている。 「武道館って、アイドルがステップアップする中で必ず目標とされる場所です。もちろん簡単なことではありませんが、絶対に無理というイメージもないと思います。僕は、“(階段の)踊り場の夢”というイメージを持っていて…。つまり、階段を登り始めた時に、踊り場は見える位置にあって、必ず通過する場所です。その“見える位置にある夢”というのが、とても大事だと思うんです」 向いわく、本作は「本気でアニメ化を狙っている」とのこと。まだまだ物語が続く中で、自身のアイデアをどうかたちにすべきか、奮闘中という。■相方との“遠距離”が「お互いに認め合える関係になっている」 先輩や後輩など、たくさんの人から受けた温かさが自分を作っていると向は語る。現在は、クラウドファンディングなども活用しながら、配信スタジオの設立も準備中。単なるビジネスを超えた、後輩育成への投資を行っている。 「自分自身が発したり、表現したりするものが、先輩や後輩などの言葉でできたパッチワークみたいなものだと思っているんです。それは自分の表現活動にも投影されています。例えば、以前執筆したライトノベル『芸人ディスティネーション』(2014年、小学館刊)には、ブラマヨ(ブラックマヨネーズ)の吉田(敬)さんから教えていただいた『お笑いは人との関係で成り立つ仕事』というエピソードを盛り込んでいますし、大吉さん(博多華丸・大吉)をモデルとさせていただいたキャラクターも登場します。人との関係の連鎖を大切にしながら、トレーディングカードゲームでいう“デッキ”をひたすら強化しているような感覚です」 一方で気になるのは、天津としてのコンビ活動だ。相方である天津・木村は現在、岩手県に移住して“地元芸人”として活躍中。遠距離コンビを続けて約2年が経ち、お笑いに対しては原点回帰の心境だと語る。 「今は、相方と物理的な距離があることで、よりお互いに認め合える関係になっていると思います。例えば、僕がピンで活動することが増えた時、自分ひとりでボケとツッコミをやるようになって初めて、『エロ詩吟ってものすごいことやってたんだ』と実感しました。逆に、僕が年に何百本も番組やイベントでMCをこなすことについて、相方は今、朝の情報番組のMCを務めているので理解してくれているはずです。そういう意味でも、今の距離感はとても役に立っています。月1でリモートライブを配信しているんですけど、なんぼでも相手をいじりようがあるし、キャラクターをぶつけ合える。他のコンビにはマネできないようなネタが、どんどん生まれてくるんです」 1999年に結成した天津は、今年24年目。異なる分野で活躍する2人だが、コンビとしての結束力は増しているようだ。おそらく賞レースの実績だけが、お笑い芸人の目指す道ではない。人々を楽しませたいという精神こそが、芸人としての本懐であり、進むべき道を作るのだろう。2人の活躍が今後、天津としての活動にどう還元されるのか。その化学変化も楽しみだ。

12
“たりないふたり”山里亮太&若林正恭の半生がドラマ化『だが、情熱はある』 日テレ4月期の日曜枠で放送へ

“たりないふたり”山里亮太&若林正恭の半生がドラマ化『だが、情熱はある』 日テレ4月期の日曜枠で放送へ

 1月31日放送の日本テレビ系バラエティー『午前0時の森』(毎週火曜 後11:59)では、南海キャンディーズ・山里亮太、オードリー・若林正恭の半生をまとめたストーリーを、4月期の日曜ドラマ(午後10時半)で放送されることが発表された。【動画】Creepy Nuts、山里亮太&若林正恭『たりないふたり』への熱い思い 水卜麻美が終盤、スタッフから渡されたカードを見ると「えっ?」と驚きの声を上げながら、ドラマ化について発表。山里と若林は、とぼけたフリをしながら、ドラマについて話を行っていった。 2009年にお笑いライブ『潜在異色』で生まれ、2012年『たりないふたり』、14年『もっとたりないふたり』、19年『さよならたりないふたり』、20年『たりないふたり2020~春夏秋冬~』と題した日本テレビ深夜番組やライブを通じて漫才を披露してきた2人。一昨年5月31日をもって、12年におよぶコンビ活動を終了=解散した。

13
山里亮太、若林正恭の“名推理”に「お前、親友だな!」 朝の顔就任を『午前0時の森』で祝福

山里亮太、若林正恭の“名推理”に「お前、親友だな!」 朝の顔就任を『午前0時の森』で祝福

 お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、オードリーの若林正恭と水卜麻美アナが出演する、1月31日放送の日本テレビ系バラエティー『午前0時の森』(毎週火曜 後11:59)にゲスト出演。4月スタートの同局系新番組『DayDay.』(月~金 前9:00)でMCを務めることを受け、オードリー・若林正恭、水卜麻美アナに盛大な祝福と、もうひとりのMCをめぐって、名推理をされ、タジタジとなった。【動画】Creepy Nuts、山里亮太&若林正恭『たりないふたり』への熱い思い この日の午前中、ちょうど『DayDay』のもうひとりのMCについて報道がなされたことを受け、若林が山里は果たしてどのタイミングでそのことを知っていたのかを推理。山里もたまらず「お前、親友だな!全部知ってるな!」とツッコミを入れながら、魂の叫びを行っていった。 里は、若林とともに一昨年5月31日をもって、12年におよぶコンビ活動を終了=解散した『たりないふたり』として活動。こうした経緯もあって、昨年7月に『午前0時の森』に出演を果たすと、フルスロットルでトークを展開し、半年後の登場を予感させた。 その間、山里をめぐって、大きな動きが。4月スタートの同局系新番組『DayDay.』(月~金 前9:00)でMCを務めることが今月になって発表されると、前回の出演からちょうど半年が経過していることもあり、『午前0時の森』内で、若林と水卜アナは「祝福をしたい」とゲスト出演に前向きなコメントを残していた。 こうした流れもあったことから、山里はこの日「もう半年たったよね…ずいぶんと楽しそうに森でキャッキャやってたじゃないの。待ち疲れたよ、今しかないでしょ、突撃させていただきます。午前0時に…あの森へ」とツイート。 これを受け、安島隆氏が、自身のツイッターで「【山ちゃんが午前0時の森に半年ぶり登場】31日(火)23時59分~放送。迎える若林・水トは朝の顔就任をお祝いするはずだけど、山里は大暴れモード?とにかく何かが起きそうな気がします…!」と画像つきで投稿。水卜麻美アナも、山里の投稿に「山里さん、お待ちしております」と独特な絵文字で反応するなど、早くもドラマが動き始めていた。

14
村上春樹、6年ぶり新作長編4月に刊行決定 村上作品初の刊行と同日に電子書籍も配信

村上春樹、6年ぶり新作長編4月に刊行決定 村上作品初の刊行と同日に電子書籍も配信

 村上春樹の新作長編(1200枚)が、4月13日に新潮社より刊行されることが発表された。2017年2月刊行の『騎士団長殺し』(第1部顕れるイデア編、 第2部遷ろうメタファー編)以来、6年ぶりとなる書下ろし長編小説となる。また、村上作品の長編小説としては初めて、 刊行と同日に電子書籍も配信する。【写真】独特すぎる!村上春樹らがデザインしたユニクロ「UT」 タイトルは未定(仮:村上春樹新作長編)で、価格は2970円。■村上春樹(むらかみ・はるき) 紹介 1949(昭和24)年、京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1979年『風の歌を聴け』(群像新人文学賞)でデビュー。主な長編小説に、『羊をめぐる冒険』(野間文芸新人賞)、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(谷崎潤一郎賞)、『ノルウェイの森』、『国境の南、太陽の西』、『ねじまき鳥クロニクル』(読売文学賞)、『海辺のカフカ』(世界幻想文学大賞、ニューヨーク・タイムズThe 10 Best Books of 2005)、『アフターダーク』、『1Q84』(毎日出版文化賞)、『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』、『騎士団長殺し』(第1部顕れるイデア編、第2部遷ろうメタファー編)がある。 海外での文学賞受賞も多く、2006年フランツ・カフカ賞、フランク・オコナー国際短編賞、2009年エルサレム賞、スペイン芸術文学勲章、2011年カタルーニャ国際賞、2014年ヴェルト文学賞、2016年ハンス・クリスチャン・アンデルセン文学賞、2022年チノ・デルドゥカ世界賞(フランス)を受賞している。

15
【東京都&大阪府】"どうとんぼり神座"に注目!羽田空港の新店舗や関西国際空港の31ヵ国語対応メニューも

【東京都&大阪府】"どうとんぼり神座"に注目!羽田空港の新店舗や関西国際空港の31ヵ国語対応メニューも

ラーメンレストラン「どうとんぼり神座(かむくら)」が、羽田エアポートガーデン内に新店舗をオープン!関西国際空港Tasty Street店の“ほぼ”全ての外国人旅行客が読める「31ヵ国語対応メニュー」の話題と併せてチェックしよう。1月31日(火)にグランドオープン「どうとんぼり神座」は、1月31日(火)、羽田エアポートガーデン内に新店舗をグランドオープンした。羽田エアポートガーデンは羽田空港第3ターミナルに直結する複合施設で、1Fショッピングエリアでは全国各地の土産物とグルメ&スイーツが楽しめる。1986年に創業した「どうとんぼり神座」。当時から看板メニューの「おいしいラーメン」は、フレンチレストランのオーナーシェフをつとめていた創業者が、1年半の歳月をかけて生み出した秘伝のスープに、たっぷりの白菜と豚バラ肉を加えてあみ出した、伝説のラーメンだ。神座のスープは、限られたスープソムリエ資格を持つスタッフが、徹底的に味を管理。この「おいしいラーメン」の人気により、大阪・道頓堀に4坪9席からスタートした店は、1日500杯以上を売り上げる人気店になった。現在は、東京・関西を中心に71店舗を展開している。そんな「どうとんぼり神座」のメニューが羽田空港でも楽しめるように。羽田空港を利用した際は、是非、立ち寄ってみて。■どうとんぼり神座 羽田エアポートガーデン店住所:東京都大田区羽田空港2丁目7-1 羽田エアポートガーデン1F営業時間:11:00~21:00関西国際空港Tasty Street店の31ヵ国語対応メニューまた、「どうとんぼり神座」の関西国際空港Tasty Street店では、“ほぼ”全ての外国人旅行客が読むことができる「31ヵ国語対応メニュー」を12月15日(木)から掲示している。急増する外国人旅行客にどうとんぼり神座を楽しんでもらうために制作した本メニューは、定番メニューの「おいしいラーメン」を31ヵ国語で表記した。世界のネイティブスピーカーの数が多いとされる上位31カ国の言語を採用。世界総人口のうち最低でも約50億人の外国人が読むことができる、日本中でここにしかないオリジナルのメニューだ。「どうとんぼり神座」のラーメンは、醬油でも豚骨でもない、神座オリジナルの秘伝のスープを採用。フレンチシェフが開発した門外不出のこのスープは、あっさりとした味付けながら、コクと旨味がぎゅっと詰まった唯一無二の逸品となっている。上品な味わいは、ランチやディナーはもちろん、お酒を飲んだ後の締めの一杯にもぴったりだ。■どうとんぼり神座 関西国際空港 Tasty Street店住所:大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1番地 関西国際空港 第1ターミナル2F営業時間:7:00~22:00この機会に、「どうとんぼり神座」で食事を楽しんでみて。「どうとんぼり神座」公式HP:https://kamukura.co.jp/

16
『でこぼこ魔女の親子事情』2023年放送 アリッサ役は古賀葵、ビオラ役は水樹奈々

『でこぼこ魔女の親子事情』2023年放送 アリッサ役は古賀葵、ビオラ役は水樹奈々

 テレビアニメ『でこぼこ魔女の親子事情』に2023年に放送されることが決定した。【画像】大胆ボディの魔女ヒロイン!公開された『でこぼこ魔女の親子事情』イラスト 同作は、容姿が逆転している魔女の親子の日常を描いたでこぼこドタバタコメディー。幼い見た目の魔女・アリッサは、ある日人間の赤子を拾い、その子をビオラと名付け育てることに。そして16年後、ビオラは想像を遥かに超える成長を見せる…。容姿が逆転した親子のでこぼこドタバタコメディーが描かれる。 今回、メインキャストも発表。アリッサ役は古賀葵が担当し、ビオラ役は水樹奈々。後輩の古賀葵が母親役、水樹奈々が娘役、配役としてもでこぼこな2人がいったいどんな化学反応を見せてくれるのか?期待が高まる。■アリッサ役:古賀葵コメントアリッサのいつも優しく誰にでも愛を持って接したり、ふとした瞬間に"母親としての強さ"を見せてくれるところが大好きです。個性豊かなキャラクター達がドタバタと繰り広げる日常を楽しみつつ、アリッサとビオラの親子事情にほっこり心が温まる作品です。私もたくさんの愛を持って作品と向き合って行きます!よろしくお願いします!■ビオラ役:水樹奈々コメントナイスバディなセクシーお姉様系魔女かと思いきや、中身は小学生男子!そして超マザコン!!(笑)そのギャップを楽しみながら、そして振り切ったキャラクター達に毎週様々な感覚を刺激されながら、伸び伸び演じさせていただいています。アリッサ達ならではのハートフルなドタバタ劇を、ぜひ楽しんでいただけたらと思います!

17
作画引退の『かぐや様』作者、久々に絵描く 『カッコウの許嫁』3周年祝福イラスト

作画引退の『かぐや様』作者、久々に絵描く 『カッコウの許嫁』3周年祝福イラスト

 作画をする漫画家を引退した漫画『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』で知られる赤坂アカ氏が、『カッコウの許嫁』(作者:吉河美希)が連載3周年を迎えたことを記念して、2月1日発売の連載誌『週刊少年マガジン』(講談社)9月号にて寄稿イラストとお祝いコメントを寄せた。【画像】また見たい…赤坂先生が描いた『かぐや様』イラストなど 赤坂アカ氏は「吉河先生には以前、『【推しの子】』とコラボさせていただいたり、『かぐや様は告らせたい』のファンブックに寄稿をいただいたりと大変お世話になったのですが、やっとお返しが出来ました」とし、「久々に絵を描きました。3周年おめでとうございます」と祝福した。 赤坂氏が描く『かぐや様』は、2022年11月に約7年半の連載に幕を下ろしており、今後は漫画の原作に専念すると報告していた。 2020年より週刊少年マガジンで連載中の『カッコウの許嫁』は、赤ちゃんのころに取り違えられ、今は名門私立に通う高校2年の主人公・海野凪が、これから許嫁(いいなずけ)に会いにいくという超お嬢様女子高生・天野エリカとの出会いから始まる人生交錯ラブコメディー。海野凪は、エリカに彼氏のフリをしてくれと半ば強引に頼まれてしまうが、エリカは凪と取り違えられた子どもで、凪はエリカの許嫁相手だということを2人は知らなかった。

18
「レンタル旦那」は浮気になる? 夫のDVや不倫に疲れた主婦、すがったサービスは救いか沼か

「レンタル旦那」は浮気になる? 夫のDVや不倫に疲れた主婦、すがったサービスは救いか沼か

 子どもができないと分かった途端に、作った夕食を食べない、暴力を振るわれるなどのDVを受ける専業主婦…彼女が救いを求めたのは「レンタル旦那」だった――。LINEマンガで連載中の『レンタル旦那なら浮気にならない』に登場する一コマだ。近年、様々な代行サービスが存在するが、「家事代行」と「レンタル彼氏」を合わせた「レンタル旦那」を題材にした同作。ただのハーレムマンガにならない、現代夫婦の実態も見え隠れする同作を、作者であるpiroさんはどういった思いで描くのか。【漫画】「特別サービスな♪」主婦の心を解きほぐしたレンタル旦那の“施術”とは■レンタル旦那の沼にハマる主婦たち 「幸せな花嫁」になることを夢見る花宮寧々(はなみやねね)が就職した『家事代行hubby(ハビー)』は、“理想の旦那様”を貸し出しする「レンタル旦那」の会社。5人のレンタル旦那と寮で同居しながら働く主人公だが、同サービスを利用する主婦たちが抱える悩みを目の当たりにしていく。――2話以降からは、実際に「レンタル旦那」サービスを利用する女性たちが登場してきます。旦那さんからDVを受けていたり、旦那さんの浮気をきっかけで別居していたりと登録する理由は様々。こういった設定への思いや夫婦関係への先生のお考えは?【piro】「結婚は100%幸せなもの」と考えている主人公に、夫婦というものは結婚した時は「私達は歯車(相性)があっている」と思うところから始まるけれど、何かが欠けてしまったことで夫婦の形が崩れてしまうこともあると知って欲しかったからです。こうした夫婦関係なら別れたら良いのに、と思ってしまうかもしれません。ですが簡単にできないこともあるようです。なので私は「愛は呪いにもなる」と考えていて、それもこのマンガのテーマのひとつになっています。――作中のDV旦那と暮らす女性は「レンタル旦那」に身も心も癒されることになります。「マッサージ」という肉体関係が描かれるなど、ある意味きれい事では済まない展開になりますが、ここまで描く理由は?【piro】「レンタル旦那」は「女性(お客様)が求める旦那」を演じます。こちらの専業主婦は子どもを産めないとわかったら、女性という立場“以下”の扱いを受けてしまいます。惨めになってしまった彼女の存在を「愛される女性」として扱うことで癒されるものがあると、レンタル旦那が判断したのだと思います。――賛否が分かれる描写かと思いますが、ためらいはありませんでしたか?【piro】なかったです。この作品の中で活躍するレンタル旦那の彼ならそうするだろうと思いました。キャラクターの性格上や物語に矛盾がなければ特に迷うことはないかもしれませんが、掲載アウトな表現にならないかのためらいはあります(笑)。ギリギリを攻めていこうと思っています。――リアリティのある設定は、どのように考えられているのでしょうか。SNSやネットではそうしたエピソードを発信する人も増えてきています。【piro】ネット記事の被害者側、加害者側双方の状況がわかり、第三者がまとめたものなどから着想を得ることもあります。基本的には私がもともと接客業をしていて、色んなお話を聞く機会が多かったため、そこからベースを作っていることの方が多いです。■「デートより家事をしてほしい」自身の願望と浮気作品を掛け合わせ――現代夫婦の闇を描きつつ、お嬢様で箱入り娘の主人公がレンタル旦那として働くイケメンたちと共同生活をする…というマンガらしい要素も楽しめる本作ですが、改めて着想のきっかけを教えてください。【piro】友人が執事喫茶に行った話を思い出し、そこから現代独自の女性向けサービスは何だろうと考えた時「レンタル彼氏」が思い浮かび、「私ならデートより家事をして欲しい」と思ったところから「レンタル旦那」を思いつきました。――悩みに苦しむ既婚女性たちと対比になるよう、何不自由なく暮らしてきた社長令嬢である寧々を主人公に設定したのでしょうか?【piro】寧々は「純粋で何も知らない子」として設定することによって、多くの読者さんと作品の「橋」になれるよう設定を作りました。人の善悪や物事に偏見を持たない寧々が「レンタル旦那」という世界に振り回されることで、読者さんも理解しやすくなるのではないかと考えました。――なるほど。【piro】ただ寧々がそういった存在であることによって苛立ちを感じる読者さんもいると思ったので、「純粋な寧々に苛立ちを感じる」という共感役としてもヒーローの月都を配置しております。――個性豊かなレンタル旦那がたたくさん登場しますが、先生の推しは月都だとか?【piro】彼はとある事情があって「結婚というものが嫌い」「自分の存在が好きではない」のですが、そういった裏事情を抱えたキャラクターが変化していき主人公と絆を深めていく課程を描いていくのが楽しいからです。■“人間の欲をお金に変える商売”代行サービスで人の痛みは救えるのか? ――レンタル旦那について、作中でも「人間の欲をお金に変える商売」とキャラクターが語っていますが、このような刺激的な内容をテーマにしようと思った理由は?【piro】「自分が描けないと思いこんでいるテーマで作品を作りたい」と常々企画作りで考えていて、その中の1つが“浮気作品”でした。そして「レンタル旦那」を思いついた時に、昨今のマンガアプリに求められている要素を盛り込められると思い企画作りをしました。――このように問題を抱える既婚女性に対し、「レンタル旦那」は解決になると思いますか? またタイトルに「浮気にならない」とありますが、そこへの先生のお考えを教えてください。【piro】利用客それぞれによるので、解決という断言はできませんし、一般論でいえば「浮気になる」のかなと。ただ作家として作品の中で答えを置いてあるので、そこから私の答えを知ってもらえましたら…。――将来的に、作品にでてくるような「レンタル旦那」がリアルに登場して需要が集まる可能性はあると思いますか?【piro】需要はあるのではないでしょうか。今作とは違ったものですが、レンタル旦那も実際に存在するようですし…。以前「レンタル彼女を借りて男として自信をつけたい」というドキュメンタリーで、「借り物」であるから「ありのままの自分を曝け出す練習ができる」ということを伝えていたことがとても印象的で。その時は理解はしていませんでしたが、ずっと心に残っていました。今になって作品を作りながら「そういうことだったのだなぁ」と思っていたりするので、今後そのあたりもマンガの中で伝えていくつもりです。――回を追うにつれて、「幸せな結婚という稚拙な夢を見る」寧々も変わっていくと思います。【piro】寧々の設定のひとつでもあるのですが、「今の子ども達はネットに答えがあったとしても、様々な経験がないからどの答えが正しい・自分の答えはコレだと見つけられない」という話を聞いて、その設定も入れてます。寧々は両親に守られ、世の中のことを知りません。苦労もせずそこそこ幸せに生きてきたので、「自分が本来求めている幸せ」を明確にできないままでいます。これから彼女が現実を知り、成長する姿が“私の伝えたいこと”になると思います。――最後に、読者へメッセージをお願いします。【piro】「結婚」は本来、素敵なものではあると思うのです。ただいろいろ間違えてしまうと苦労してしまうことになるので、みなさんには幸せな結婚をして貰うために読んで欲しいです。しかし本作を読んで「やっぱり結婚はしなくていいや!」となっても全然ありだと思っています。今の時代の幸せは結婚だけではありませんから。…そうやって「自分の心に答えを出す」材料を見つけられる作品になればとも思っています。

19
『LINEマンガ インディーズ』がクリエイターを応援、新たな才能発掘に向け“参加賞”も

『LINEマンガ インディーズ』がクリエイターを応援、新たな才能発掘に向け“参加賞”も

 昨年、プロ・アマ、ジャンルなどを問わないコンテスト『LINEマンガ インディーズ大賞’22』を開催するなど、新たな才能の発掘に努めている電子コミックサービス・LINEマンガ(LINE Digital Frontier株式会社)。同社が運営する『LINEマンガ インディーズ』からは、これまでも『先輩はおとこのこ』(ぽむ)などのヒット作が生まれている。【画像】どうしたらもらえる? 報奨金給付プログラムの仕組み 同社では、昨年11月より『LINEマンガ インディーズ 報奨金給付プログラム(βテスト)』を開始。『LINEマンガ インディーズ』上にて、月に2話以上の新規投稿がなされた作品に対し、成果指標に応じて算出された報奨金を作家に持続的に給付していく創作活動支援プログラムだ。ヒットを目指すことはもちろん、将来的なグローバル展開を視野に入れていることから、対象作品がwebtoon形式であった場合は報奨金が2倍に。最大で、毎月20万円の給付を受けることも可能だ。 2月1日からは、同プログラムをより多くのクリエイターに利用してもらい、創作活動支援によってマンガシーンを盛り上げるため、利用促進キャンペーンを実施することが発表された(3月31日まで)。対象月となる2023年2月・3月に、それぞれ2話以上の新規話を投稿した参加作品には、本プログラムの成果指標を満たしていなくても、一律でひと月あたり5,000円分のギフトカードを給付。同一作品に2ヵ月連続2話以上の新規話を投稿することで、最大で合計10,000円分が給付されることになる。 SNSやマンガアプリなどで、気軽に作品を発表する機会が増えた昨今。とはいえ、思うような創作活動を続けるには、資金面で問題が出てくることもたしか。前述のような支援プログラムを活用することで、クリエイターは安心して活動できるようになり、ユーザーはより多くの作品と出会う機会を得られる。マンガシーンもより活性化していくだろう。

20
としまえん跡地の「ハリー・ポッター」施設、今夏開業に向けてツイッター開設

としまえん跡地の「ハリー・ポッター」施設、今夏開業に向けてツイッター開設

 東京都練馬区のとしまえん跡地に今夏オープン予定の「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は1日、公式サイトをリニューアル。「スタジオツアー東京」として公式ツイッターを新たに開設した。今まで明かされていなかった展示内容の一部情報も公開となった。【動画】ロンドンにあるようなこんな感じの施設を建設中 スタジオツアー東京は、映画『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビースト』シリーズの製作の裏側を実際に体験できる施設。リニューアルされた公式サイトでは、イギリスの映画製作者たちが作った本物のセットや小道具、衣装など、展示内容の一部を公開。また、あの「大広間」や「ダイアゴン横丁」、「9と3/4 番線」など、映画ファンにはおなじみのシーンに登場する象徴的なセットのほか、3つ のレストラン、ショップ、インタラクティブ体験の情報も掲載されている。 また、ツイッターの公式アカウントでは、詳しい展示内容の紹介に加え、イベントの招待やキャンペーン情報を発信するほか、今夏の開業に向け、チケット発売に関する情報などを発信。フォローすることでいち早く最新情報を入手することができる。■公式サイトhttps://www.wbstudiotour.jp/■公式ツイッターhttps://twitter.com/wbtourtokyo‘Wizarding World’ and all related names, characters and indicia are trademarks of and (C) Warner Bros. Entertainment Inc. - Wizarding World publishing rights (C) J.K. Rowling.

21
美容サロンの感動を自宅でも!ナノバブルシャワーヘッド「YEDE by marbb」が登場

美容サロンの感動を自宅でも!ナノバブルシャワーヘッド「YEDE by marbb」が登場

美容サロン向けナノバブルシステム「marbb(マーブ)」を展開するマイクロバブル・ジャパンは、田中金属製作所とコラボレーションして、美容サロン専売モデルのシャワーヘッド「YEDE by marbb(イェデバイマーブ)」を3月に販売開始予定だ。自宅でも感動体験をマイクロバブル・ジャパンは、「水にプロフェッショナルのこだわりを」というコンセプトのもとサロンケアシリーズのナノバブルシステム「marbb2/3」を展開。現在、1月現在で全国約4,500店舗の美容サロンに導入されている。美容サロンで「marbb」の感動を体験した人に自宅でも感動体験を提供したいという想いで、「感動には続きがある。」というコンセプトを掲げてホームケアシリーズから美容サロン専売モデルのシャワーヘッド「YEDE by marbb」をリリースする。感動体験をパートナーと共創同社がコラボレーションした田中金属製作所は、ウルトラファインバブル(ナノバブル)シャワーヘッドのフロントランナーだ。田中金属製作所独自開発の特許技術「μ-Jet(ミュージェット)」を内蔵している「YEDE by marbb」は、最小0.0001mmの超微細気泡を作り出し、毛髪や肌への洗浄効果、保湿・保温作用を生み出す。さらには節水効果もあり、充実したシャワータイムを毎日楽しむことができる。美容サロン専売モデルのシャワーヘッドを自宅でも体験してみては。「marbb」ブランドサイト:https://www.microbubble-japan.co.jp/「YEDE by marbb」特設ページ:https://yede.jp/(綱嶋直也)

22
東出昌大&三浦貴大W主演、映画『Winny』本予告解禁 7年に渡る挑戦と戦いの記録

東出昌大&三浦貴大W主演、映画『Winny』本予告解禁 7年に渡る挑戦と戦いの記録

 開発者の未来と権利を守るために、権力やメディアと戦った男たちの真実を基にした物語を、東出昌大と三浦貴大をW主演で映画化。若手監督・松本優作がメガホンをとった映画『Winny』(3月10日公開)の本予告映像が公開された。【動画】まるで憑依したような東出の役づくりも必見の本予告 2002年、開発者・金子勇(東出昌大)は、簡単にファイルを共有できる革新的なソフト「Winny」を開発、試用版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本人同士が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。 しかし、その裏で大量の映画やゲーム、音楽などが違法アップロードされ、ダウンロードする若者も続出、次第に社会問題へ発展していく。次々に違法アップロードした者たちが逮捕されていく中、開発者の金子も著作権法違反幇助の容疑をかけられ、04年に逮捕されてしまう。 サイバー犯罪に詳しい弁護士・壇俊光(三浦貴大)は、「開発者が逮捕されたら弁護します」と話していた矢先、開発者金子氏逮捕の報道を受けて、急きょ弁護を引き受けることになり、弁護団を結成。金子と共に裁判で警察の逮捕の不当性を主張するも、第一審では有罪判決を下されてしまう。しかし、運命の糸が交差し、世界をも揺るがす事件へと発展する――。なぜ、一人の天才開発者が日本の国家組織に潰されてしまったのか? 本予告は、ファイル共有ソフト「Winny」開発者である金子が自宅で突如逮捕、勾留されるシーンから始まる。容疑は<著作権法違反幇助の疑い>。しかし、刺殺事件が起こったとして「このナイフを作った人を罪に問えるか?っつう話や」と弁護士の壇が語るように、それはあまりにも理不尽な出来事だった。 その後映し出されるのは、金子に対してのあまりにも横暴な<警察による文書偽造強制>や<検察官からの不当な取り調べ>。そして同時に、事件に対する技術テロ情報テロとマスコミの偏見報道もどんどん加熱していく事になる。 ソフト開発環境を根底から破壊してしまうようなこの逮捕に対して、「戦うしかないですよ」と、金子に訴えかけ、策を練る弁護団。そして技術者の権利と未来を守るため「検察は国の未来の技術者、国民にこの逮捕・勾留は正しかったと胸を張って言えますか?」と検察官に対して声を限りに訴える壇。だが、一方ではそんな彼らの真剣な想いとは裏腹に<組織のため>という大義名分をもとにした、警察内部の腐敗が進行し続けていた。 ほか、決意を胸に裁判所に向かう金子や一心不乱にプログラムを打ち込む様子など、金子の実姉や弁護士の壇など、生前の彼を知る人たちから「まるで憑依したよう」と驚愕の声もあがった金子を演じる東出の姿も必見。7年に渡る挑戦と戦いの記録という緊迫感あふれる予告となっている。 同映画は、18年に開催された「ホリエモン万博 CAMPFIR映画祭」の“映画企画クラファン大会”でグランプリに輝いたことを起点としている。企画したのは、スマートキャンプやHIRAC FUNDを立ち上げ、現在Web3・NFT領域で新たにNFIGUREを起業している古橋智史。古橋は、以前から日本のテクノロジー発展に寄与したいという思いがあり、「出る杭が打たれない社会を」というテーマで本作を企画した。 松本監督は、自主映画『Noise ノイズ』(2019年)にて海外映画祭で高い評価を受け、『ぜんぶ、ボクのせい』(22年)で商業映画デビュー。これまで現代社会で生きていくことの難しさをリアルに描いてきた松本監督が、金子氏の考えに共鳴、本作を作り上げた。

23
中山エミリ&遠藤久美子ら、一世を風靡した美女の現在を追う 「全然変わってない」とスタジオ驚き

中山エミリ&遠藤久美子ら、一世を風靡した美女の現在を追う 「全然変わってない」とスタジオ驚き

 2月1日放送のテレビ朝日系バラエティー『ノブナカなんなん? 2時間スペシャル』(毎週水曜 後7:00)に、中山エミリ、遠藤久美子、大河内志保ら一世を風靡(ふうび)した美女たちが登場する。【番組カット】密着で素顔を見せる中山エミリ、遠藤久美子ら一世を風靡した美女たち 今回は「美の秘密大調査!2時間スペシャル」と題し、一世を風靡した美人芸能人たちの現在に密着。いまだに美貌を保ち続ける彼女たちの“美”に関して、何もしていないと語る美しい芸能人は本当に何もしていないのかを探る。 28年前、清涼飲料水のCMでブレイク。その後バラエティー女王として、多岐にわたり活躍した中山エミリは、現在44歳となったが美しさは当時のまま。スタジオゲストの長嶋一茂も「全然変わってないな」、島崎和歌子も「なんであんなにキレイなんだろ?」と驚く。また、バラエティー初共演となる2010年に結婚したライフセーバーの飯沼誠司と、7歳の娘と3人暮らしの自宅での様子まで追いかける。 また、ファーストフード店のCMで大人気となり、デビューから24年が経過した“エンクミ”こと遠藤久美子の素顔にも迫る。現在44歳の遠藤は、自宅の初公開ほか「なんて献身的な!」とノブ(千鳥)も驚いた、朝食・お弁当の準備場面や、2016年に遠藤のひと目惚れで結婚した夫との幸せなひと時もテレビ初公開する。 さらにBIGBOSSの元妻・大河内志保の冬の美容ライフも紹介。現在、51歳ながら若さと美貌をキープし続ける大河内。前回の放送では、元夫のサポートのために猛勉強したという料理に対する思いや、食生活の大事さを語ったが、今夜は体重計に頼らない体型キープの秘訣や、彼女が推奨する簡単エクササイズ「ゴキブリ体操」、ひと手間で肌が潤う美容液などが続々登場する。 そのほか、17代目うたのおねえさんとして知られ、「だんご三兄弟」が大ヒットした歌手・茂森あゆみ(51)の現在の姿や、2007年に美しすぎる市議会議員として話題となった藤川優里氏(42)の八戸生活にもテレビ初潜入する。

24
山里亮太&若林正恭がドラマ化『だが、情熱はある』4月より放送【コメント・設定あり】

山里亮太&若林正恭がドラマ化『だが、情熱はある』4月より放送【コメント・設定あり】

 お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太、オードリーの若林正恭の半生をドラマ化した日本テレビ系『だが、情熱はある』が、4月より日曜ドラマ枠(後10:30)で放送されることが決定した。【動画】Creepy Nuts、山里亮太&若林正恭『たりないふたり』への熱い思い それぞれ10代の頃からお笑い芸人を目指すも、なかなか日の目を見ず不遇の時代を過ごす。しかし努力の末、「M-1」準優勝となりブレイク。オードリー、南海キャンディーズは誰もが知る人気お笑いコンビとなるのだが、若林、山里、ふたりともに売れたことによる周囲の変化や「仕事」への疑問、ネガティブな思い。「相方の方ばかり売れていく」「じゃない方」といった嫉妬や妬み。そんな負の感情の中でもがいていた。そんな折、ふたりは出会うことになる。 互いを知るうちに「負の感情を笑いにしよう」と、それぞれのコンプレックスを生かした漫才やコントを披露するユニット「たりないふたり」を結成。活動を始めた。2021年5月31日の無観客配信ライブをもってその活動も幕を閉じたが、5万5000人超えの観客を集めお笑いライブの生配信としては歴代の最高記録を打ち立てた。そしてついに「テレビドラマ」という新たな形で再びそれぞれの人生が交差することになる。 以前から2人とも親交のある「午前0時の森」司会の水卜麻美アナウンサーも、番組終盤でのまさかのお知らせに思わず絶句。驚きと喜びをにじませた。若林役、山里役など出演者の気になる情報は今後追って発表となる。■若林正恭(オードリー)の人生なぜ失恋を6年も引きずってしまうのかわからない。なぜ飲み会がこんなにも苦痛なのかわからない。なぜ異性に話しかけられないのかわからない。なぜこんなにも毎日頭が痛くなるのかわからない。なぜ誰かに言われた何気ない一言に、何日も苦しみ続けなければいけないのかわからない。テレビスタジオで面白くもないのに、作り笑いをしている自分の存在がわからない。自分探しなんてダサい。わかってる。だけど、自分を探して見つけないと、この社会を生き抜くことができないのだ。そんな男がはじめた自分探し。ネガティブは、燃料にできるのだ!■山里亮太(南海キャンディーズ)の人生「人と関わる上で、一番簡単なやり方は、人と関わらないことだ」。子供の頃から「何者かになりたい」と夢見ていた。お笑い芸人を目指すも、本当は自信もなければ実力もない。自分に都合良い「自信」を貼り付けて、「ハリボテの自信」と「偽りの天才」を作り上げていく。しかし次々と逃げていくコンビ相手。ライバルたちへの劣等感。注目を浴びるのは相方のしずちゃんだけ。悔しくてひどいことをたくさんした。しずちゃんへの映画「フラガール」の出演依頼を握り潰そうと画策した。気がつくと仕事場とは逆方向の電車に乗っていた。気がつくと食べた記憶は全くないのに、デリバリーピザの空き箱が目の前にある。そんな夜が度々あった。自分は天才になれない。そう悟った日から、地獄のような努力が始まった。悔しさは燃料にできるのだ■若林正恭コメント地上波テレビで人様にお見せ出来るような人生ではないと尻込みましたが、ご縁に身を任せて「日テレさんにかわいがってもらいなさい」と二冊の拙著を送り出した次第です。■山里亮太コメント山里の人生がドラマに?誰の好奇心もくすぐらないのではないでしょうか?でも、このドラマのチームの言葉を聞いて、初めて僕の人生を見てほしいと思えました。見せてはいけない僕もたくさんあると思います、どうか嫌われませんように…今はそれを祈るばかりです。もし、うわっと思われるとしても1人じゃない!オードリーの若林くんも描かれるので、これは安心です。いろいろたりない僕たちがどんなふうに皆様に伝わるのか?僕も今から楽しみで仕方ありません。■日本テレビプロデューサー・河野英裕氏コメント山里亮太さん、若林正恭さん、おふたりが書かれたエッセイが大好きでした。「事実は小説より奇なり」を地でいくふたりの人生には、笑いと切なさと、そして情熱があふれていました。ふたりが出演するテレビや漫才、ラジオ、雑誌やネットの記事を追いかけ、知れば知るほどより多くの人に、ふたりを伝えたいと思いました。「嫉妬や劣等感、負の感情を燃料に」と山里さんが。「ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ」と若林さんが。エッセイの中でそう言っているから、自分も「負の感情を燃料に没頭」しているうちに、ふたりの人生をお借りして、ドラマにできることになりました。こんなに面白いふたりの実話です、ドラマがつまらないわけにはいきません。スタッフ・キャスト一同「だが、情熱はある」と燃え、めちゃくちゃ面白いドラマをお届けします!そして!ふたりを演じるのは誰・・・!?■新日曜ドラマ「だが、情熱はある」2023年4月スタート 毎週日曜午後10時30分 放送脚本:今井太郎演出:狩山俊輔、伊藤彰記プロデューサー:河野英裕、長田宙、阿利極チーフプロデューサー:石尾純

25
『ANN』55時間特番タイムテーブル解禁 ナイナイで開幕、大トリは福山『魂ラジ』、さんまは42年ぶりANN【一覧&注目ポイントあり】

『ANN』55時間特番タイムテーブル解禁 ナイナイで開幕、大トリは福山『魂ラジ』、さんまは42年ぶりANN【一覧&注目ポイントあり】

 ニッポン放送“深夜ラジオの代名詞”『オールナイトニッポン(ANN)』が55周年を迎えたことを記念して、来月2月17日の午後6時から19日の深夜1時にかけて、10年ぶりとなる大型特番『オールナイトニッポン55周年記念オールナイトニッポン55時間スペシャル』を放送。1日、そのタイムテーブルが解禁となった。【特集ページ】55周年『オールナイトニッポン』大型特集 40周年を迎えた2008年2月には40時間連続の特別番組、45周年を迎えた13年2月には45時間連続の特別番組を放送。今年2月、「オールナイトニッポン」55周年にあたり、55時間連続の特別番組を放送する。■2月17日午後6時:ナインティナイン午後8時:『オールナイトニッポン0』(フワちゃん、ぺこぱ、佐久間宣行、マヂカルラブリー。三四郎)午後10時:松任谷由実(ゲスト:黒柳徹子)深夜0時:EXIT深夜1時:霜降り明星深夜3時:三四郎【注目ポイント】●オープニングを飾るのは、番組開始から28年目を迎えた歴代最長パーソナリティーのナインティナイン。ナインティナインがオールナイトニッポンの特番を実施するのは、2008年2月の40周年特番以来、15年ぶりとなる。●午後8時からは現在の『オールナイトニッポン0』(を担当するパーソナリティー全員が集結。フワちゃん、ぺこぱ、佐久間宣行、マヂカルラブリー、三四郎の5組で『オールナイトニッポン0 55時間スペシャル」を届ける。●午後10時からは女性パーソナリティーとして歴代最長となる1988年から11年間にわたって土曜日のパーソナリティーを担当し、現在は月に1回の『オールナイトニッポンGOLD』を担当する松任谷由実が登場。ゲストに黒柳徹子が登場する。●深夜0時からはEXIT、1時からは霜降り明星、3時からは三四郎という金曜日のレギュラーパーソナリティーたちが特別企画とともに届ける。■2月18日午前5時:カメ&アンコー(亀渕昭信、斎藤安弘)午前7時:交渉中午前9時:山下達郎、上柳昌彦午前11時:交渉中午後1時:ウッチャンナンチャン午後3時:タモリ(ゲスト:星野源)午後5時:秋元康、佐久間宣行午後7時:松山千春午後9時:菅田将暉午後11時:中居正広午後11時30分:SixTONES深夜1時:オードリー深夜3時:電気グルーヴ【注目ポイント】●午前5時からは、カメ&アンコー(亀渕昭信&斎藤安弘)。斎藤安弘は1967年10月の放送開始時の火曜パーソナリティーで、亀渕と共に『カメ&アンコー』として初期のオールナイトニッポンの人気を支えた。●午前9時からは、2022年6月に実に46年ぶりにオールナイトニッポンを担当し、大きな話題となった山下達郎が1983年~86年に担当した上柳昌彦とともに登場する。●午後1時からはウッチャンナンチャン。1989年~95年に担当した2人がそろって「オールナイトニッポン」に出演するのは、2008年2月の40時間特番以来、15年ぶりとなる。●午後3時から登場するのは、1976年~83年に担当したタモリ。ゲストに現在火曜日の「オールナイトニッポン」を担当する星野源が出演する。●午後5時からは、この「オールナイトニッポン55時間スペシャル」のエグゼクティブプロデューサーを務める秋元康と現在水曜日の:『オールナイトニッポン0』を担当する佐久間宣行が登場。●午後7時からは1977年~79年、1980年~81年、1997年~98年に担当した松山千春が登場する。●午後9時からは2017年から担当し、2022年4月にオールナイトニッポンを卒業した菅田将暉が登場。●午後11時から11時30分は1993年~14年に担当した中居正広、11時30分からは現在「サタデースペシャル」を担当するSixTONES、深夜1時からは現在土曜日の「オールナイトニッポン」を担当するオードリーが登場する。●深夜3時からは、1991年~94年に担当した電気グルーヴ。オールナイトニッポンに登場するのは2000年8月以来、22年半ぶり。元々担当していた土曜2部の時間に出演するのは1992年10月以来、30年半ぶりとなる。■2月19日午前5時:笑福亭鶴光(ゲスト:垣花正)午前7時:イルカ(ゲスト:久保史緒里)午前9時:THE ALFEE午前11時:交渉中午後1時:くりぃむしちゅー午後3時;ネプチューン、土田晃之午後5時:ゆず、Creepy Nuts午後7時:明石家さんま(ゲスト:笑福亭鶴瓶)午後9時:aiko、井口理(King Gnu)午後11時:福山雅治 魂のラジオwith荘口彰久【注目ポイント】●午前5時からは1974年~85年まで11年9ヵ月にわたり担当した笑福亭鶴光が登場。ゲストに94年~95年、99年に担当した垣花正が出演する。●午前7時からは1974年に、女性として2人目のオールナイトニッポンパーソナリティーに就任したイルカが登場する。ゲストには現在水曜日の「オールナイトニッポン」を担当する乃木坂46の久保史緒里が出演。●午前9時からは1980年から坂崎幸之助が担当し、84年からは3人で担当したTHE ALFEEが登場する。●午後1時からは、2005年~08年に担当したくりぃむしちゅーが登場。午後3時からは、1999年~2002年に担当したネプチューンと1996年~97年、1999年~2000年に担当した土田晃之が登場する。●午後5時からは、1998年~2000年と2009年~15年にわたって担当したゆずと、現在月曜日の「オールナイトニッポン」を担当するCreepy Nutsが登場する。●午後7時からは、1979年~81年に担当した明石家さんまが登場。明石家さんまが「オールナイトニッポン」名義の番組を担当するのは42年ぶりとなる。ゲストは笑福亭鶴瓶。●午後9時からは、1999年~2003年に担当したaikoと2019年~20年に担当したKing Gnuの井口理、「カブトムシ」のデュエットが話題となった2人が登場する。●午後11時から、55時間のラストを飾るのは1992年~98年に「オールナイトニッポン」を担当、2000年~15年には「魂のラジオ」を担当した福山雅治が荘口彰久とともに登場し、長くニッポン放送リスナーに愛された“魂ラジ”が一夜限りの大復活となる。

26
新垣結衣“ショートカット姿”も イメージの異なる5人を表現「難しかったですね」

新垣結衣“ショートカット姿”も イメージの異なる5人を表現「難しかったですね」

 俳優の新垣結衣(34)がイメージキャラクターを務める、ライオンの衣料用柔軟仕上げ剤「ソフラン アロマリッチ」シリーズにおいて5変化企画を実施。5つの香りを表現した新ビジュアルおよびコンセプトムービー、インタビュー映像が1日、公開された。【動画】ガッキーが5人に!?雰囲気異なるイメージキャラを演じた新垣結衣 新しい自分、なりたい自分になれるということを5人のイメージの異なる新垣で表現。香りごとに全く異なる表情を見せる、5人の新垣が見どころとなる。 今回の新ビジュアルでは、5人の新垣を表現するということもあり、2日間にわたって撮影を敢行。さまざまな表情を見せる新垣に、終始現場は和やかな雰囲気に包まれた。今回印象的だったのは、各撮影が始まる前に、カメラマンと入念に打ち合わせをする新垣の姿。 各香りに設定されている、キャラクターイメージやキャッチコピーの説明を熱心に聞き、積極的に打ち合わせに参加するなど、それぞれのキャラクターをしっかり演じ分けたいという新垣のプロフェッショナルな一面を見て取ることがでた。 撮影中には、カメラマンとも会話をしながら、自身でもさまざまなポーズを取り、何度もモニターをチェックし、写真の写りを確認される姿もみられた。そのほかにも撮影現場では、カフェ、公園、ビルの屋上などのシチュエーションでロケ撮影が行われたということもあり、屋上から都会の風景を楽しむ新垣や、公園で子どもたちの声を聞き微笑む新垣など、穏やかで優しい一面も垣間見ることができた。 5つの香りを5人の新垣さんが表現するコンセプトムービーや、撮影後の感想、自身のプライベートと照らし合わせた香りについて語るインタビュー映像も合わせて公開。また、ツイッター上では「5つの香りと5人の新垣さん総選挙キャンペーン」も実施する。――5人の新垣さんを演じてみて、いかがでしたか?香りを感じて自分の気分だけで変化するのではなく、皆さんに変化を見て受け取ってもらわないといけないので、その点を表現するのが難しかったですね。ビジュアルやキャラクター、1人の人間が5パターン、5変化して表現するのは、難しかったです。あと実際に、香りも、気分や自分の中身の変化を手伝ってくれるんじゃないかなということを、今回撮影しながら考えていました。――5香調にはそれぞれ「キャラクターイメージ」がありますが、1人で過ごしているときの新垣さんはどのキャラクターに近いですか?私は、ゆったりしていたいなという気持ちがあるので、そういう意味では、今回のキャラクターイメージでいうと「ダイアナ」ですね。穏やかな女性というイメージが、「ダイアナ」にはあります。(私も)穏やかでいたいですね。――プライベートで、親しい方と過ごしているときの新垣さんはどのキャラクターに近いですか?仲の良い人だとやっぱり自然体でいたいなと思うので、今回のキャラクターイメージでいうと「エリー」かなと思います。――仕事中の新垣さんはどのキャラクターに近いですか?(お仕事で)求められるものとして、「爽やかさ」だったり「透明感」、「笑顔」とかが多いので、「サラ」ですかね。仕事の内容によっては、少しカッコいい雰囲気で撮影することもあるので、そういう時は「ジュリエット」かなと思います。――憧れるキャラクターはどれですか?「キャサリン」です。「キャサリン」は、元気で周りを華やかに明るくする女性というイメージなので。私はどちらかというと、フラットで、テンションはいつも低い方で、、できるだけプライベートも仕事中も穏やかでいたい方なので、自分とは異なるイメージという意味で「キャサリン」ですね。元気な人が現場にいると楽しいので、そういう人に憧れます。――視聴者の方にメッセージをお願いします。皆さんはどんな自分になりたいと思いましたか?どんな自分になりたいかを考えながら、香りを選ぶのってすごく楽しいなと思いました。香りのキャラクターイメージは、あくまで提案ですので、皆さんがそれぞれ感じて、「これ好きだな。」「きょうはこういう風になりたいな。」とイメージして選んでいただけるとより楽しいですし、新しい自分を見つけるきっかけにもなるかなと思います。

27
映画『SLAM DUNK』ED主題歌・10-FEET「第ゼロ感」が「デジタルシングル」1位【オリコンランキング】

映画『SLAM DUNK』ED主題歌・10-FEET「第ゼロ感」が「デジタルシングル」1位【オリコンランキング】

 10-FEET「第ゼロ感」が、週間DL数0.8万DL(8,487DL)を記録し、2月1日発表の最新「オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング」で、先週1/30付の2位より上昇し、自身初の1位を獲得した。【動画】疾走感あふれる「第ゼロ感」が映像にマッチ…『スラダン』予告 2022年11月9日に配信開始した本作は、公開中の映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌となっている。なお、本作の累積DL数は10.4万DL(104,099DL)。 そのほか今週の「週間デジタルシングル(単曲)ランキング」では、稲葉浩志「BANTAM」が、初週DL数0.8万DL(7,507DL)で2位に初登場。続いて、3位にはOfficial髭男dism「Subtitle」が週間DL数0.7万DL(6,976DL)でランクイン。初登場した2022/10/24付から16週連続TOP5入りとなった。本作の累積DL数は29.5万DL(294,529DL)。「週間デジタルシングル(単曲)ランキング」は「2017/12/25付」よりスタート<クレジット:オリコン調べ(2023/2/6付:集計期間:2023年1月23日~1月29日)>

28
TWICE・NAYEON、ソロ名義曲「POP!」が累積再生数1億回突破【オリコンランキング】

TWICE・NAYEON、ソロ名義曲「POP!」が累積再生数1億回突破【オリコンランキング】

 アジア発の9人組ガールズグループ・TWICEのNAYEON(ナヨン)のソロ名義曲「POP!」が、2月1日発表の最新「オリコン週間ストリーミングランキング」で週間再生数149.4万回(1,494,144回)を記録。累積再生数は10,082.6万回(100,826,085回)となり、NAYEON名義では初の1億回再生を突破した。【写真】笑顔を弾けさせるTWICEナヨン 2022/7/4付「オリコン週間ストリーミングランキング」にて初登場した本作は、2週目の7/11付には4位にランクイン。12/19付まで25週連続TOP100入りを果たした。 NAYEONは、昨年6月にTWICEでは初のソロリリースとなる1stミニアルバム『IM NAYEON』を発売。「POP!」は同作のリード曲として収録されている。「週間ストリーミングランキング」は「2018/12/24付」よりスタート<クレジット:オリコン調べ(2023/2/6付:集計期間:2023年1月23日~29日)>

29
『レコメン!』オテンキのりに続き…松田里奈、加藤史帆、田村真佑も3月末で卒業へ

『レコメン!』オテンキのりに続き…松田里奈、加藤史帆、田村真佑も3月末で卒業へ

 1月31日放送の文化放送『レコメン!』(月~木 後10:00)では、2012年4月から、同番組のパーソナリティーを務めてきたオテンキのりが3月末で卒業すると発表された。それと同じくして、のりとともに月曜を担当する松田里奈(櫻坂46)、火曜を担当する加藤史帆(日向坂46)、水曜を担当する田村真佑(乃木坂46)も卒業することが明かされた。【写真】オテンキのりとともに24時台の『レコメン!』月曜を担当する松田里奈 ニュースが終わった後、のりは「どうやってみんなに発表を言おうかなと思ってね、すみませんね。11年続けさせていただいたんですけど、3月いっぱいでということで。言ってみれば、11年ですよ。本来、僕がこれをやらせていただく時に、2代目としてやらせていただくとなって。のりなんか…そんな奴が3ヶ月終わるだろうって、散々言われていた中で、11年もやらせてもらって、よかったということですかね」と呼びかけた。 伊集院光のラジオを聞いて、ラジオというものに興味を持ち、伊集院とも交流が生まれた中での心境の変化についても熱弁。そのうえで「伊集院さんにも連絡させていただいて、伊集院さんから『よく頑張ったね』という言葉をもらったんですよね。最後までしっかりやろう、そんな感じですかね。3月までは続きますので、聞いていただければなと。自分的には、次のステップに行こうかと。違う形でラジオは続けていきたいな」と言葉に力を込めていた。 同番組は、月曜から木曜まで届けている「情報エンタメバラエティー」。のりは、月曜から水曜、ジャニーズWESTの桐山照史と中間淳太が木曜のメインパーソナリティーを務め、人気タレントが隙間なく登場している豪華すぎる夜ワイドとして好評を博している。 番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができる。

30
「カニかま」のキョクヨーフーズが、食品安全規格FSSC 22000の認証を取得

「カニかま」のキョクヨーフーズが、食品安全規格FSSC 22000の認証を取得

ペリージョンソン ホールディングで第三者認証事業を担うペリージョンソン レジストラーは「カニかま」を筆頭にじゃこ天など練り物の冷凍食品の製造を行う「キョクヨーフーズ」に、世界的な食品安全マネジメントシステム規格FSSC 22000の認証を付与した。海外へ輸出展開も行う「キョクヨーフーズ」愛媛県北宇和郡に本社を置くキョクヨーフーズは、設立以来、カニ風味かまぼこを中心に、年間6,000トン強の練り物の冷凍食品を製造しており、海外への輸出展開もしている。主力商品である「オーシャンキング」は、さまざまな年代層の消費者から高評価を受けている。昨今、食品の安全に対する関心が高まる中、従業員の食品安全意識の向上のほか、さらなる安全・安心な食品を提供することを目的に、食品安全の基礎であるHACCPでの管理や国際規格である品質マネジメントシステムISO 9001では対応できなかった「食品防御(フードディフェンス)」を要求に含むFSSC 22000を認証取得した。認証範囲は「魚肉練り製品(かに風味蒲鉾)及び調理冷凍食品(フィッシュボール,じゃこ天)の製造」。規格取得がゴールではなく、第三者認証機関の定期審査を受審して改善活動を行いながら、維持・継続することで、製品品質、組織全体のレベルアップを図るという。日本で最も知名度の高い認証FSSC 22000とは、ISO 22000(食品安全マネジメントシステム)と前提条件プログラムによる食品安全システム規格で、食品防御(フードディフェンス)を含む食品安全規格として日本で最も知名度の高い認証で、GFSI(※)承認認証規格として世界的に信頼を得ている。FSSC 22000認証を取得した、キョクヨーフーズの商品をこの機会にチェックしてみて。ペリージョンソン ホールディング:https://www.pjr.jp※ 世界の消費財業界メーカー・小売企業によって組織されるCGF(The Consumer Goods Forum)によって運営される非営利団体(江崎貴子)

カテゴリ