February2日(Thu)のランキング

1
【YouTubeチャート】アニメMVが話題 Stray Kids「CASE 143」が2倍の視聴回数に

【YouTubeチャート】アニメMVが話題 Stray Kids「CASE 143」が2倍の視聴回数に

 今週(2023. 1/20~1/26)のYouTubeチャートTOP100の週間総視聴回数は先週比で6.1%増となり、4週ぶりに前週を上回った。TOP100の初登場作も今年に入って一桁台が続いていたが、今週は13作(先週9作)に増加した。【動画】アグレッシブなサウンドで「愛」を大事件として歌い上げたスキズの人気楽曲「CASE 143」MV 今週、初登場1位となったのは9人組ガールズグループTWICEの新作「MOONLIGHT SUNRISE」(視聴回数661.9万回)。昨夏リリースしたミニアルバム『BETWEEN 1&2』のタイトル曲「Talk that Talk」(30位/同128.9万回)以来、約5ヶ月ぶりの首位獲得となる。本作は3月にリリース予定のミニアルバムからの先行シングルで、21年の「The Feels」以来、約1年3ヶ月ぶりの英語シングルだ。また、このほど日本人メンバー MOMO、SANA、MINAによる新曲「Bouquet」もリリースされ、ファンを驚かせた。同曲はテレビ朝日系金曜ナイトドラマ『リエゾン-こどものこころ診療所-』の挿入歌となっている。昨年7月に全員が所属事務所と再契約しており、今まで以上に固い絆で活動を活発化させている。 5位に初登場したのは、ホロライブ所属のバーチャルアイドルVTuber・星街すいせいの「Stellar Stellar」(同457.3万回)。1月20日にYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に出演して、2021年9月に発売した1stアルバム『Still Still Stellar』のリードトラックである同曲を披露した。同企画でのVTuberの一発撮りは、史上初ということで、大きな注目を集めた。1月25日には2ndアルバム『Specter』をリリース。同作にはAyase、じん、田淵智也、ナナホシ管弦楽団らクリエイター陣が楽曲を提供している。 11位(先週28位)に上昇したのは、8人組ボーイズグループStray Kidsの人気楽曲「CASE 143」(同256.3万回)。視聴回数は先週の2倍以上に伸長した。1月22日には、同曲の日本語バージョン「CASE 143 -Japanese ver.-」のミュージックビデオ(MV)をYouTubeに公開。ポップな絵柄と独特な世界観で人気のイラストレーター「可哀想に!」との異色コラボレーション作で、昨年韓国で公開された「CASE 143」のMVをアニメーションで完全再現したもの。映像内には可哀想に!が生み出した人気キャラクター「おぱんちゅうさぎ」や「んぽちゃむ」なども登場。コメント欄には「メンバーの特徴の出し方が上手い」「MVを観てグループに興味が湧いた」など、数多くの絶賛コメントが寄せられている。 23位に初登場したのは、優里の新作「ビリミリオン」(同161.1万回)。2023年の第1弾となる本作は、“後悔しない選択を選んで欲しい”というメッセージが込められた、優里からの応援ソング。『優里ちゃんねる100万人達成記念ツアー~ありがとう~』などですでに披露され、ファンの間でリリースが待ち望まれていた楽曲だ。MVを手がけたのは、お笑い芸人でパラパラ漫画家の鉄拳。楽曲の温かな世界観をパラパラ漫画によりストーリー化したもので、「元気づけられる」と感動の輪が広がっている。

2
乃木坂46田村真佑『レコメン!』卒業の思い語る「ホームみたいな感じでいつも楽しみにしていた」

乃木坂46田村真佑『レコメン!』卒業の思い語る「ホームみたいな感じでいつも楽しみにしていた」

 アイドルグループ・乃木坂46の田村真佑が、1日放送の文化放送のラジオ番組『レコメン!』で水曜パーソナリティーを3月末で卒業する心境を語った。【写真】番組パーソナリティのオテンキのりも卒業を発表 田村は「すっごく寂しいです」と胸の内を明かし、「乃木坂46に加入してからすぐ『レコメン!』のレギュラー出演が始まったので、『レコメン!』と一緒に成長してきたと思っている」と今までを振り返った。 就任当初はリモートでの出演だった田村は、「リモートで言葉が聞こえなかったり、ラグがあったり大変だったのですが、そこからスタジオに来られるようになって、毎週水曜日の夜の時間が楽しかった。こんなすてきな仕事があるんだなと思っていました。ホームみたいな感じでいつも楽しみにしていました」と想いを語った。 さらに、同番組パーソナリティーのオテンキのりに一番思い出に残っているエピソードを聞かれると、“田村の誕生日の際に、声優の岡本信彦からメッセージが届いたと聞きうれしくて泣いたら、中身はのり宛てのメッセージだった”というエピソードを挙げ、「『レコメン!』では、この時しか涙を流していないんです!」とのりと楽しそうに話した。 『レコメン!』では、2012年4月から、同番組のパーソナリティーを務めてきたオテンキのりが3月末で卒業することが決定。同時に、のりとともに月曜を担当する松田里奈(櫻坂46)、火曜を担当する加藤史帆(日向坂46)、水曜を担当する田村も卒業する。

3
乃木坂46山下美月、ファッションブランド「RESEXXY」新イメージモデルに起用

乃木坂46山下美月、ファッションブランド「RESEXXY」新イメージモデルに起用

 アイドルグループ・乃木坂46の山下美月が、ファッションブランド「RESEXXY」のイメージモデルに起用され、新ビジュアルが公開された。【写真】透明感ある美脚があらわ…!ホワイトコーデをクールに着こなす山下美月 同ブランドは、ブランド名にもあるセクシーを“人を惹きつける魅力”と定義し、理想の女性像のコンセプトとして「人生を楽しみ、美しさを磨き続け、憧れられる女性」を掲げる。そのイメージが山下とマッチしたため、今回の起用に至った。 今月からブランドコンセプトとロゴをリニューアル。9日から公式SNSや全国の店舗でビジュアルと特別ムービーも公開される。

4
乃木坂46秋元真夏、卒業写真集で井上和&菅原咲月と対談「5期生の個性と、昔の乃木坂を融合させようと」

乃木坂46秋元真夏、卒業写真集で井上和&菅原咲月と対談「5期生の個性と、昔の乃木坂を融合させようと」

 アイドルグループ・乃木坂46を2月26日で卒業する秋元真夏(29)の卒業記念写真集『振り返れば、乃木坂』(21日発売/幻冬舎)より、5期生の井上和&菅原咲月との対談カットが公開された。【書店特典全12種】あみあみニットから素肌を覗かせる秋元真夏 秋元からのリクエストで実現した後輩との対談企画。乃木神社と神宮球場周辺で、撮影が行われ、乃木神社では、絵馬を書いたり、おみくじを引いたり、神宮球場周辺ではライブの思い出を話したり、乃木坂46の魂を受け継ぐ企画となった。 対談では、秋元が「5期生の中でも二人は特に、『ちゃんと引き継いでいこう』みたいな意識を持ってくれていて、新しい5期生の個性と、昔の乃木坂を融合させようとしてくれてる感じがすごくする」と印象を明かしており、それに対し「真夏さんからかけていただいた言葉とか、優しさとかで、乃木坂46のあったかさみたいなものを、感じる機会がほんっとにものすごく多くて」(井上)、「5期生たちの中でも『こうしようね』みたいなのを言ってはいるんですけど、やっぱり真夏さんから言っていただくと、より意識が強まる気がします」(菅原)とそれぞれが秋元への思いを語っている。 同写真集は、秋元が乃木坂46に在籍した11年半の感謝の気持ちを込め、かなえたいことを詰め込んだ一冊。メインとなる撮りおろしは、ヒット祈願で2回も登った富士山周辺での“卒業旅行”を敢行した。そのほかにも、自身のリクエストで実現した後輩たちとの撮影&対談や、秋元にとって大切な、とある楽曲にインスパイアされた撮りおろし撮影も行われた。 企画内容については公式ツイッター(@thanx_manatsu)で随時公開される。また、これまでを振り返るロングインタビューも掲載され“アイドル・秋元真夏”集大成の写真集となる。

5
NMB48、5年ぶりアルバムは13年目の決意を込めた『NMB13』 ジャケ写&収録内容公開

NMB48、5年ぶりアルバムは13年目の決意を込めた『NMB13』 ジャケ写&収録内容公開

 アイドルグループ・NMB48が3月8日に発売する5年ぶり4枚目となるアルバムのタイトルが『NMB13』(なんばサーティーン)に決定し、ジャケット写真および収録内容が解禁された。【写真】NMB48の新アルバム『NMB13』ジャケット4種一覧 1期生が全員卒業してから初となるアルバムは、「今のNMB48を見て欲しい、聞いて欲しい」と、がむしゃらに、もがきながらも笑顔で進んでいくNMB48の、今までとこれからの歩みが刻みこまれた作品。タイトル『NMB13』には、13年目の挑戦、決意が込められている。 各形態には、山本望叶が初センターを務める表題曲「Done」と、2011年のデビュー曲「絶滅黒髪少女」のカップリング曲を全員で歌唱した「青春のラップタイム2023」を収録。TYPE-Nには、キャプテン小嶋花梨の初のソロ曲「最高に下品なアタシ」、TYPE-Mには、ユニット・りぷりっぷる(小嶋花梨、坂田心咲、佐月愛果、新澤菜央、原かれん、山本望叶、桜田彩叶)が歌う「Enjoy無礼講!」が収められる。 TYPE-Bと劇場盤には、2期生~9期生までの先輩・後輩混合ユニット(安部若菜、石田優美、川上千尋、貞野遥香、塩月希依音、渋谷凪咲、上西怜、平山真衣、青原優花、坂下真心、田中雪乃)歌唱の「今さら道頓堀」を収録。さらに劇場盤には全員歌唱曲「想像のピストル」が盛り込まれ、全形態17曲を楽しめる。 YouTubeでは、アルバム全貌がわかるスペシャル映像が公開された。

6
SKY-HI新プロジェクト『D.U.N.K.』ショーケース3days詳細&第2弾アーティスト発表

SKY-HI新プロジェクト『D.U.N.K.』ショーケース3days詳細&第2弾アーティスト発表

 マネジメント/レーベルBMSG主宰のSKY-HIが新たに立ち上げたダンス&ボーカルのプロジェクト『D.U.N.K. -DANCE UNIVERSE NEVER KILLED-』の一環として行われるライブイベント『D.U.N.K. Showcase』の概要と、プロジェクト参加第2弾アーティストが2日、発表された。イベントは3月5日に東京・有明アリーナ、3月11・12日に千葉・幕張メッセ 国際展示場9~11で開催。GENERATIONS、超特急、Ayumu Imazuの参加が決定した。【写真】GENERATIONS、超特急、Ayumu Imazuの参加を発表 SKY-HIが1月19日に発表した『D.U.N.K. -DANCE UNIVERSE NEVER KILLED-』プロジェクトは「幾多のダンス&ボーカルグループ(アーティスト)が垣根を越えて、日本から世界に発信していく」ダンス&ボーカルの音楽番組兼フェス。SKY-HIの志に賛同(共鳴)した国内外のさまざまなアーティストが集結する。 3日間にわたって開催されるライブイベント『D.U.N.K. Showcase』は、出演アーティストが“日本から世界に”を胸に集結。DAY1(3月5日)は、さまざまなジャンルの楽曲にダンスを融合させて魅了してきた豪華アーティストが集結。DAY2・3(3月11・12日)は、さまざまなコラボレーションで魅せるダンス&ボーカルグループの祭典となる。 各日の出演アーティストも発表となり、DAY1はDREAMS COME TRUE、SKY-HI、Aile The Shota、超特急、Ayumu Imazuほか、DAY2はBALLISTIK BOYZ、BE:FIRST、&TEAM、SKY-HIほか、DAY3はGENERATIONS、BE:FIRST、&TEAM、SKY-HIほか。チケットはきょう2日よりオフィシャル最速先行と各ファンクラブでの先行申し込み(抽選)がスタートする。 プロジェクトの模様は日本テレビをはじめ、YouTubeや配信プラットフォーム、CS放送などさまざまな媒体を通じての放送/配信予定。アーティストとの対談や、プロジェクトの裏側、アーティス同士のコラボ企画など、音楽・ダンスがつなぐコンテンツが展開される。■プロジェクト参加 第2弾アーティストコメント▼GENERATIONS(中務裕太)D.U.N.K.という素晴らしい企画に参加させていただけること、とてもうれしく光栄です。EXILEさんから夢をいただきダンス&ボーカルグループGENERATIONSとして活動していく中でたくさんの夢を叶えさせていただきました。今の夢はダンス&ボーカルのグループ同士で様々な形でコラボレーションすることです。グループの垣根を超えてより良いモノを日本から世界に届けていく事に一歩近付ける素晴らしいプロジェクトなのでとても楽しみにしています!僕はパフォーマーとしてしっかりプライドを持って精一杯このプロジェクトに貢献していきたいと思います!▼超特急(リョウガ)超特急のリョウガです。まずこのようなステキなプロジェクトに参加させていただくことができて本当に感謝感激です。見渡してみるとイメージ的に僕達の場違い感が少し否めない気がしますが、参加させていただく以上、気持ちでカバーするのでセーフです。。笑全ての共演者方にリスペクトを持ち、一丸となって、キャスティングミスだと1ミリも感じさせないパフォーマンスをしてD.U.N.K.を盛り上げていきますッ8号車達よ、かまそうぜ(^o^)■Ayumu ImazuAyumu Imazuです!今回「D.U.N.K. Showcase」Day1に出演します。こんな素晴らしいプロジェクトの出演アーティストの一員として出演できることが、とても光栄に思います。今回お声をかけてくださったSKY-HIさんに心から感謝しています。「D.U.N.K.」は音楽という自由であるべき存在を、ありのままの形で尊重している素晴らしいプロジェクトだと感じてます。日本の音楽シーンに新しい風が吹くのは間違いなく、そんな歴史的瞬間に立ち会えるのが本当にうれしいです。そして昔から一緒に頑張ってきたメンバーも参加アーティストの中にいたりなど個人的にめちゃめちゃ熱い気持ちです。「D.U.N.K.」最高に楽しみましょう!■『D.U.N.K. Showcase』公演概要3月5日(日):東京・有明アリーナ出演者:DREAMS COME TRUE / SKY-HI / Aile The Shota超特急 / Ayumu Imazu ほか3月11日(土):千葉・幕張メッセ 国際展示場9~11出演者:BALLISTIK BOYZ / BE:FIRST / &TEAM / SKY-HI ほか3月12日(日):千葉・幕張メッセ 国際展示場9~11出演者:GENERATIONS / BE:FIRST / &TEAM / SKY-HI ほか

7
『プリキュア』出演は女性声優の夢 関根明良&加隈亜衣&古賀葵しみじみ「憧れで夢、目標」

『プリキュア』出演は女性声優の夢 関根明良&加隈亜衣&古賀葵しみじみ「憧れで夢、目標」

 人気アニメ『プリキュア』の新シリーズ第20弾『ひろがるスカイ!プリキュア』(5日放送開始 ABC・テレビ朝日系 毎週日曜 前8:30)のオンライン記者会見が先日、行われ、声優の関根明良、加隈亜衣、古賀葵が出席した。【写真】かっこいい!初の青主人公キュアスカイ 担当声優との2ショット ひろがるスカイ!プリキュア』のモチーフは果てしなく広がる『空』で、テーマは『ヒーロー』。天空の世界「スカイランド」と自然に囲まれた「ソラシド市」、二つの都市を舞台に新たなプリキュアが活躍するストーリーとなる。 シリーズ20作目への出演が決まり、ソラ・ハレワタール/キュアスカイ役の関根明良は、「マネージャーさんから『キュアスカイ役が決まりました!』と教えてもらった時、衝撃的で頭が真っ白になり『えっ』としか言葉を返せなかったです。光栄な作品に関われる思いを実感するまで時間がかかり、すごく今も緊張していますが、いただいたバトンを次に繋げられるように頑張らせていただきます!」と意気込み。 虹ヶ丘ましろ(にじがおか ましろ)/キュアプリズム役の加隈亜衣は「事務所でサプライズ報告していただき、うれしすぎて涙があふれました」としみじみ。 『ヒーリングっど・プリキュア』(2020年 ・ハート)ではラビリン役を務めていた加隈だが、「オーディションを受けた際、特別な思いがあって、『ヒーリングっど・プリキュア』でラビリンの声を担当していて、ラビリンとしてプリキュアの背中を見続けてきたので、『自分がプリキュアになるんだ! なれるんだ! 戦うんだ!』と、特別な思いが生まれました。憧れが強くなった『プリキュア』にどのように向き合うのか、キュアプリズムとともに見つけていきたいです」と熱弁した。 エル役の古賀葵は「マネージャーさんから『決まったよ』と言葉をいただいた時は、本当に信じられなくて、声優になる前から、『プリキュア』に出演することが憧れで夢、目標だったので、事務所総出で『おめでとう!』と言ってくれて、おもちゃのティアラをいただきました。すごくうれしくて、きょうも持っていただきました!」と笑顔。 「小さいころから憧れていた『プリキュア』シリーズに、出演させていただけることで、すごく今、うれしくて幸せで、夢見心地でフワフワしています」と緊張もしていた。 なお、シリーズ第16弾『スター☆トゥインクルプリキュア』の制作発表会の際、キュアセレーネ役の小松未可子は「『30歳になってもプリキュアを目指せるんだ!』と。5年間、『プリキュア』のオーディションを受け続けていて、声優としての第2の目標、夢、挑戦をプリキュアに見させていただきました」と告白。女性声優にとって『プリキュア』出演は夢だと打ち明けていた。

8
男子&成人女性プリキュア新登場 キュアウィング役は村瀬歩、キュアバタフライ役は七瀬彩夏

男子&成人女性プリキュア新登場 キュアウィング役は村瀬歩、キュアバタフライ役は七瀬彩夏

 2月5日に放送がスタートする人気アニメ『プリキュア』の新シリーズ第20作目『ひろがるスカイ!プリキュア』(ABCテレビ・テレビ朝日系 毎週日曜 前8:30)の新情報が2日、発表された。ビジュアルと名前は公開されていたが、設定が謎に包まれていた新キャラ・キュアウィングは12歳の男子プリキュアとなり同役を村瀬歩、キュアバタフライは18歳の新成人女性プリキュアとなり同役を七瀬彩夏が担当する。【写真】衝撃!男子&成人女性プリキュア キュアウィング&キュアバタフライの設定画 すでにソラ・ハレワタール/キュアスカイ(CV:関根明良)と中学2年生の虹ヶ丘ましろ(にじがおか ましろ)/キュアプリズム(CV:加隈亜衣)2人の詳細は発表されており、今回、鷲尾天エグゼクティブプロデューサー(東映アニメーション)は、キュアウィングとキュアバタフライの設定について説明。 キュアウィングは「ソラやましろより年下で、年齢は12歳の男子プリキュアです! 演じていただくのは村瀬歩さんです」とし、キュアバタフライは「ソラやましろより年上で年齢は18歳。今でいう新成人でお姉さん。演じていただくのは、七瀬彩夏さんです」と伝えた。 過去の『プリキュア』シリーズで男子プリキュアは『HUGっと!プリキュア』(2018年~2019年)第42話でキュアアンフィニが登場しており、プリキュアと名乗っている男子キャラはいたが、メインキャラクターとしてはキュアウィングが初の男子プリキュアとして登場する。 また、成人女性プリキュアは、『スター☆トゥインクルプリキュア』(2019年~2020年)で宇宙人のキュアミルキー/羽衣ララが、地球の年齢では13歳だが出身地の惑星では大人扱いという設定で登場していた。過去の作品で成人がプリキュアになっていたり、異世界の設定で成人の年齢に達しているキャラはいたが、メインキャラクターで18歳の成人女性となるプリキュアは、キュアバタフライが初となる。 今回のキャラクター設定について鷲尾プロデューサーは「プリキュアを続けていくことについては、毎年何かチャレンジをしていくことが絶対必要。以前、いずれ時代が過ぎれば、プリキュアは女性に限らなくていいというお話をした気がしますが、もしかしたらこのタイミングなのかなと」と告白。 「新しいイメージ、新しいキャラクターをどんどん入れていっていい。今年は20周年の節目でもあり、皆さんのご理解を仰ぎながら、男子のプリキュアを誕生させた」と説明した。 『ひろがるスカイ!プリキュア』のモチーフは果てしなく広がる『空』で、テーマは『ヒーロー』。天空の世界「スカイランド」と自然に囲まれた「ソラシド市」、二つの都市を舞台に新たなプリキュアが活躍するストーリーが展開される。

9
北川景子、シックなドレスでナチュラル&透明感な素肌披露 美肌の秘訣明かす

北川景子、シックなドレスでナチュラル&透明感な素肌披露 美肌の秘訣明かす

 俳優の北川景子(36)が、化粧品メーカー・コーセーの新CM「未来のシミ予防」篇に出演する。【CMカット】透明感あふれる素肌を披露した北川景子 CMでは、シックなドレスに身を包んだ北川が、黒を基調とした神秘的な空間に登場。ナチュラルで透明感のある素肌を披露する。 北川は、肌のお手入れについて「17歳のころからこの仕事をしているのですが、日焼けをしないようにずっと気をつけています。シミなどができないように、きれいな肌を保てるようにケアをし、紫外線予防をしています」と美肌の秘訣を明かした。 続けて「美しくて透明感のある肌だと自分に自信が持てますよね」と語りかけ「美白ケアやシミ予防は本当に日々のお手入れの継続が大切だと思っています。今のお肌はもちろん、5 年後10 年後に明るく美しい肌が保てて、自分に自信が持てるように私も頑張っていきたいと思いますし、みなさんも」と呼びかけた。 同CMは、きょう2日から全国で放送を開始する。CMに登場するコーセーの新商品『ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)』美白美容液「メラノショット W」は16日より発売予定。

10
『ラブライブ!』Liella!・鈴原希実、初ソログラビア 「小動物のような愛らしさ」撮り下ろし

『ラブライブ!』Liella!・鈴原希実、初ソログラビア 「小動物のような愛らしさ」撮り下ろし

 声優・アーティストの鈴原希実が、2日発売の『週刊ヤングジャンプ』10号(集英社)のグラビアに登場。『ラブライブ!スーパースター!!』の桜小路きな子役でデビューし、人気が急上昇している鈴原にとって、初めてのソログラビアになる。【写真】あふれる彼女感!ポニテ×スカート姿で無邪気な笑顔をみせる鈴原希実 小柄な体にパッチリした目元が特徴の鈴原の魅力を、誌面では「小動物のような愛らしさ」と表現。鮮やかな緑の芝生の上で遊ぶ姿や、純白のタンクトップ&短パンを着た少女性の強いカットが掲載されている。 なお、鈴原が所属するスクールアイドルグループ「Liella!」(リエラ)は、3月にベルーナドーム(旧称・西武ドーム)で公演を行うことが決定している。 同号の表紙&巻頭グラビアには“美しすぎるラウンドガール”雪平莉左、センターグラビアには新人俳優の入來ももが登場する。

11
映画『シャザム!~神々の怒り~』日本版予告解禁 DC 最大級のアクションに期待

映画『シャザム!~神々の怒り~』日本版予告解禁 DC 最大級のアクションに期待

 神様だらけの最強バトル・アドベンチャー『シャザム!~神々の怒り~』(3月17日公開)の日本版予告編が公開された。【動画】映画『シャザム!~神々の怒り~』日本版予告 『THE BATMAN−ザ・バットマン−』(2022年)、『ジョーカー』(19年)などを生み出してきたDCの最新作は、見た目はオトナで実は最強なのに、中身はコドモのヒーローが、神々との闘いを描く最強バトル・アドベンチャー。 解禁となった日本版予告編の見どころは、DC最強を誇るも、中身はまだまだコドモ、“逃げ腰ヒーロー”シャザムが本気で怒った神の娘たちに狙われる姿。特大スケールの笑いとDC 最大級のアクションを予感させる映像となっている。 主人公シャザムは、古代の魔術師より6 人の神のパワー(S=ソロモンの知恵、H=ヘラクレスの剛力、A=アトラスのスタミナ、Z=ゼウスの万能、A=アキレスの勇気、M=マーキュリーの神速)を授かった最強のヒーロー(大人の姿)だが、その頭脳はコドモなビリー。 彼が、魔法の言葉「シャザム!(S.H.A.Z.A.M!)」と唱えると、ドラム缶をデコピンで吹き飛ばすパワー、銃弾を受けてもへっちゃらなボディ、全てを破壊する雷のパワーなど、凄まじい力を持つ超絶マッチョな最強ヒーローへと変身する。 予告編では、大人の事情が全くわからないシャザムが神々を怒らせてしまい、神の娘たちが巨大ドラゴンを引き連れて地球に襲来し、世界中を巻き込む戦闘に発展する様子が描かれる。規格外にデカイドラゴンとの戦闘など、大スケールの戦闘シーンも垣間見える。 そんな中、まだまだヒーロー初心者のシャザムは、最強パワーを制御できずにビルを半壊、神に対し「アンタ感じ悪いよ、もっと笑えば?」と失礼な事を言ってしまい怒りの炎に油を注ぎ、さらに、いざ強大な神の力を前にすると「僕にはムリだ、勝てっこない」と“逃げ腰”全開、主人公らしからぬ姿を見せている。最強なのに逃げ腰なヒーローは、世界の危機…ではなく、仲間のためなら立ち上がれる、かもしれない。 前作に引き続きシャザム役は、「マイティ・ソー」シリーズへの出演でも知られ、”ガチ”のアメコミオタクとしても有名なザッカリー・リーヴァイがユーモラスに演じ上げる。シャザムと対峙する最恐の”神の娘たち”には、「ワイルド・スピード」シリーズでも知られ、『クィーン』でアカデミー賞主演女優賞受賞歴も誇る、世界が認める名優ヘレン・ミレン、『チャーリーズ・エンジェル』『キル・ビル』のルーシー・リュー、『ウエスト・サイド・ストーリー』のマリア役で圧倒的存在感を放った新鋭レイチェル・ゼグラーという豪華面々が集結。 監督は、前作から引き続き、『アナベル 死霊人形の誕生』をヒットに導いた奇才デイビッド・F・サンドバーグが務め、DC 最新作を圧倒的スケールで描き出す。

12
プリキュア生みの親、新作放送前は毎回悪夢見る 鷲尾P不安「視聴率が悪くて怒られるとか…」約20年で黒髪が白髪に

プリキュア生みの親、新作放送前は毎回悪夢見る 鷲尾P不安「視聴率が悪くて怒られるとか…」約20年で黒髪が白髪に

 5日放送スタートの人気アニメ『プリキュア』の新シリーズ第20弾『ひろがるスカイ!プリキュア』(ABC・テレビ朝日系 毎週日曜 前8:30)のオンライン記者会見が先日、行われ、声優の関根明良、加隈亜衣、古賀葵、鷲尾天エグゼクティブプロデューサー(東映アニメーション)が登場した。【写真】20年で白髪だらけに!悪夢に悩むプリキュア生みの親・鷲尾P 2004年2月から放送がスタートしたアニメ『プリキュア』シリーズは、ごく普通の少女が、ふとしたことをきっかけに伝説の戦士プリキュアに変身し、悪と戦うヒロインアクション。現在、20周年記念プロジェクトが展開されており、都内では『プリキュア展』が開催されている。 第1作目『ふたりはプリキュア』(2004年放送)の起ち上げに関り、司会者から“プリキュアの生みの親”と紹介された鷲尾プロデューサーは、『プリキュア』の歴史について「まず20作目というのが信じられないです! ここまで続いていることに一番疑っているのは私です。ここまで続くことはまったく思っていませんでした。本当に驚いています」と告白。 この約20年間で続けたことは「チャレンジ精神」だそうで、「常に新しい子(視聴者)のために作っているのは、毎年やっていることですよね」と伝えた。 新シリーズが放送される度に緊張するそうで、「足が震えるんです! 放送直前に夢を見るのですが、『視聴率が悪くて局の方に怒られる』とか、そう言う夢を何度も見るんです」と苦笑い。 続けて「そのうち夢の中で『今度は大丈夫かな?』と思ったりして、プレッシャーもあり、しんどいのですが、お子様、見てくれる方から『よかったよ』と言われると、やってよかったと毎回感じます」と話、シリーズの初回放送はドキドキしながら視聴するそうで、「髪の毛が真っ白。20年前、黒だったんですよ…」とこれまでの苦労を打ち明けた。 第20作目『ひろがるスカイ!プリキュア』のモチーフは果てしなく広がる『空』でテーマは『ヒーロー』。天空の世界「スカイランド」と自然に囲まれた「ソラシド市」、二つの都市を舞台に新たなプリキュアが活躍するストーリーとなる。

13
まさにパケ買いしちゃうかわいさ!3CEとアート雑誌『TOILETPAPER Magazine』のコラボは見逃せない

まさにパケ買いしちゃうかわいさ!3CEとアート雑誌『TOILETPAPER Magazine』のコラボは見逃せない

韓国コスメブランドの代表格としても知られる3CE(スリーシーイー)。そんな3CEと、世界的に有名なアートマガジン『TOILETPAPER Magazine(トイレットペーパーマガジン)』のコラボによる注目のアイテムが、日本にも上陸しました。両方のエッセンスが入った、とってもユニークでかわいいアイテムが展開されているんです。さっそくご紹介していきます。発売前から話題!『TOILETPAPER Magazine』とのコラボ@hnainue / Instagram今回3CEとコラボした『TOILETPAPER Magazine』とは、2010年に創刊したイタリアのアートマガジンのこと。誌面には一切文字がなく、写真だけで構成されているんです。「色鮮やかで少し風刺の効いた、とってもユニークなイラストがどこか癖になる」と、ファンも多いのだとか。そんなTOILETPAPER Magazineとのコラボというだけあって、発売前から日本でも一部で話題を集めていたんですよ。カラフルでアートなパケがかわいすぎる@risa0605 / Instagramなんといっても注目したいのが、マガジンの世界観をそのままコスメにつめこんだかのようなパッケージ。3CEを代表する人気アイパレットからリップスティック、ハンドミラーやポーチといったアイテムまで幅広く展開されているから、どれにしようか迷ってしまいそうですね。スタイルナンダ原宿で実際に手に取れちゃう@_xx_natsu_xx_ / InstagramTOILETPAPER Magazineとのコラボ商品は、Qoo10公式ショップの他、2022年12月以降、3CE STYLENANDA(スリーシーイースタイルナンダ)原宿本店でもゲットできるようになりました。アイテムの中には、コラボ商品のみの限定カラーのものも含まれているので、実物を確認して購入したいという方はぜひお店を訪れてみてくださいね。かわいすぎるコラボ商品、これはゲットするしかない@yuri_2825 / Instagramこれまでさまざまなコラボアイテムを発売してきた3CE。今回のコラボレーションも見逃せませんよ。気になった方はぜひお早めにチェックしてくださいね。3CE X TOILETPAPER コラボ取扱店:3CE STYLENANDA HARAJUKU STORE/Qoo10公式ショップQoo10公式ショップ:https://www.qoo10.jp/shop/3CE_OFFICIAL

14
【ボイプラ】“ガルプラ”ボーイズ版『BOYS PLANET』放送開始! おさえておくべきポイント紹介

【ボイプラ】“ガルプラ”ボーイズ版『BOYS PLANET』放送開始! おさえておくべきポイント紹介

 日中韓9人組ガールズグループ・Kep1erを輩出したグローバルオーディション番組『Girls Planet 999:少女祭典』のボーイズ版『BOYS PLANET』が、きょう午後8時からABEMAで日韓同時、国内独占無料放送される。【動画】『BOYS PLANET』参加者全員登場!シグナルソング「Here I Am」■新たなボーイズオーディションが始動! 韓国のデビュー経験者&『日プ』参加者も 『BOYS PLANET』は、93人の参加者がグローバルボーイズグループとしてのデビューを懸け、さまざまなミッションとコンテストを通して成長していくオーディション番組。本プロジェクトの始動にあたっては、韓国をはじめとするアジア、ヨーロッパ、アメリカ、中東など84ヶ国・地域から応募が殺到した。 そのなかから厳選された参加者は、韓国人参加者のみで構成される「Kグループ」、韓国以外の国の参加者で構成される「Gグループ」の計93人、日本からは17人が挑戦する。参加者の中には、9人組グループ・PENTAGONのリーダーでもあるフイことイ・フェテクや、同じく9人組グループ・TO1元メンバーのジェロムことオ・ソンミン、ウンギことチャ・ウンギら、デビュー経験のあるプロたちが名を連ねる。 さらに大型オーディション番組『I-LAND』出身のジェボムことチョン・イチャン、『LOUD』出身のキム・ミンソンと晴翔(ハルト)、『PRODUCE 101 JAPAN』シリーズ出身の大翔(井汲大翔)、アントニー(飯沼アントニー)、由暉(三浦由暉)など、実力者たちの参加も決定しており、放送前から話題を集めている。 とりわけ、Kグループ参加者のイ・フェテクはPENTAGONのリーダー・フイとしても活躍中。昨年11月に兵役を終え除隊したばかりで、グループ活動に力を入れると思われていたのでファンの衝撃も大きかった。さらにフイは作詞・作曲家としても有名で、2017年のオーディション番組『PRODUCE 101 シーズン2』を経てデビューしたWanna Oneのデビュー曲「Energetic」や、同じくオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』でデビューしたJO1の2ndシングルタイトル曲「OH-EH-OH」なども手掛けており、「なぜフイくんが?」「フイの挑戦応援したい」といったさまざまな声が上がっている。 Gグループ参加者には『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』出演の飯沼アントニーも。“かわいさ”のあるビジュアルや放送中のバトルで見せたボーカル力の高さで注目を集め最終審査まで残ったが、18位となりデビューには至らなかった。 参加者発表前に『BOYS PLANET』のシグナルソングとなる「Here I Am」が公開されると、「センターのイケメンは誰?」「フイくんがいる…」「アントニーいた!?」など数多くの反響もあり、YouTubeに掲載された動画の再生回数は300万回に突破する勢い。注目度の高さが伺えた。■MCは著名芸能人“スターマスター”が持ち回りで担当 “専門家マスター”も豪華な面々 また、毎回異なるMCが出演する“スターマスター制”も見どころのひとつ。これは新たな進行役システムで、従来だと1人のMCが番組開始から最後まで務めることが一般的だが、各回のミッションごとに練習生にアドバイスとロールモデルを提示してくれる著名な芸能人たちが、持ち回りでMCを担当する。つまり、練習生たちはさまざまな歌謡界の先輩たちに直接会って助言を得る、貴重な経験をすることができる。 記念すべき最初の“スターマスター”には歌手兼俳優のファン・ミンヒョンが就任。韓国ボーイズグループ・NU'ESTに所属、歌手はもちろん、俳優としても活躍している。また、ファン・ミンヒョン自身がMnetのオーディション番組を通じて「Wanna One」としてデビューし活動した経験を持つことから、練習生たちに共感し寄り添ったアドバイスをするのではと期待もされている。 そのほか、練習生たちの専門分野のメンターとしての役割も担う“専門家マスター”も決定。ボーカルマスターには、韓国を代表するボーカリストであるイ・ソクフンとイム・ハンビョル、韓国ガールズグループEXIDのソルジ、ラップマスターにはpH-1、そしてダンスマスターにはダンスクルー1MILLIONのペク・グヨンとチェ・ヨンジュン、PROWDMONのLIP Jの参加が決まり、話題を集めている。 現状、デビュー人数や投票方法、デビュー後のグループ名や活動期間などの詳細は未定。韓国での放送局となる『Mnet』の公式YouTubeチャンネルでは、参加者の個人動画やK・Gグループの垣根を超えた企画などが投稿され、そのパフォーマンス力や参加者同士の仲の良さなどで本放送前から注目を集めている。

15
プリキュア、ヒロイン呼びに違和感 生みの親が告白で20年前から「ヒーロー」作品で制作

プリキュア、ヒロイン呼びに違和感 生みの親が告白で20年前から「ヒーロー」作品で制作

 今月5日放送スタートの人気アニメ『プリキュア』の新シリーズ第20弾『ひろがるスカイ!プリキュア』(ABC・テレビ朝日系 毎週日曜 前8:30)のオンライン記者会見が先日、行われ、声優の関根明良、加隈亜衣、古賀葵、鷲尾天エグゼクティブプロデューサー(東映アニメーション)が登場した。【画像】衝撃の男子&成人女性プリキュア!キュアウィング&キュアバタフライの設定画 記者会見では、ビジュアルと名前は公開されていたが、設定が謎に包まれていた新キャラ・キュアウィング(CV:村瀬歩)は12歳の男子プリキュアで、キュアバタフライ(CV:七瀬彩夏)は18歳の新成人お姉さんプリキュアと発表。 過去の『プリキュア』シリーズで男子プリキュアは『HUGっと!プリキュア』(2018年~2019年)第42話でキュアアンフィニが登場していたが、メインキャラクターとしてはキュアウィングが初の男子プリキュアに。また、成人女性プリキュアは、『スター☆トゥインクルプリキュア』(2019年~2020年)で宇宙人のキュアミルキー/羽衣ララが、地球の年齢では13歳だが出身地の惑星では大人扱いという設定で登場していたが、今回、公式発表で“成人女性”として登場するのは、キュアバタフライが初となった。 第1作『ふたりはプリキュア』(2004年放送)の起ち上げに関り、司会者から“プリキュアの生みの親”と紹介された鷲尾プロデューサーは、攻め続ける『プリキュア』シリーズのキャラクター設定について「最初の年がキュアブラックとキュアホワイトと、女の子が好きなキャラクターカラーで始まったわけではない。当時は自分の体で足を踏ん張って戦うという作品で、チャレンジ要素が強い作品でした。ということは、シリーズを続けて行くには毎年必ず何かをチャレンジしなくてはいけないことが必要でした」と経緯を説明。 続けて「どこかのインタビューで、『いずれ時代が過ぎればプリキュアは女性と限らなくてもいい』と以前、言ったのですが、『もしかしたらこのタイミングなのかな? 新しいイメージ、新しいキャラクターを入れることがいいのではないか?』と、今回、20作目と節目でもあるので挑戦させていただきました」と話した。 第20作『ひろがるスカイ!プリキュア』のモチーフは果てしなく広がる『空』でテーマは『ヒーロー』。天空の世界「スカイランド」と自然に囲まれた「ソラシド市」、二つの都市を舞台に新たなプリキュアが活躍するストーリーとなる。 「ヒーロー」をテーマにした理由についても語り、「第1作『ふたりはプリキュア』の時も監督を話したのですが、『なんかヒロインと言う単語はしっくりこないよね』と。女性が主人公なのでヒロインという単語が正しいのですが、当時、世間で言われてるヒロインとちょっと違うのではないかとずっと思っていて、当時は表向きに大きく言う機会もなく発言していませんでしたが、制作現場としては『ヒーローものだよね』とずっと話していました」と告白。 「それが続いてきて、今回、監督と話をしながら『ストレートにヒーローと言ってみようよ!』と監督からも出てきたし、私もそこについては『プリキュアの原点かも知れないね』という話をして、今回は『ヒーロー』を前面に打ち出していただきました」と伝えた。 なお、田中昂プロデューサー(ABCアニメーション)はコメントにて「本作『ひろがるスカイ!プリキュア』のテーマ、それは『ヒーロー』です。プリキュアシリーズは『変身ヒロイン』という言葉で表現されることもありますが、今回、私たちはあえて『ヒーロー』をテーマに選びました」と説明した。 「『ふたりはプリキュア』からスタートしたプリキュアシリーズも20作目。多様に進化しながら、ひろがっていくプリキュアの歴史の中で変わらずに描き続けてきたこと、それは困難な道を自らの手で切り開き、先頭に立ってみんなを勇気づけてきた彼女たちの姿です。その姿を『ヒロイン』から『ヒーロー』として改めて捉え直したい、そういう思いでこのテーマを選びました」。 「主人公の“ソラ”はヒーローに憧れを抱く女の子です。『ヒーローになりたい!』と願い、どこまでもひろがる青い空の先へ突き進みます。生まれ育った世界を飛び出し、“ましろ”やたくさんの仲間と出会うことで自分らしい『ヒーロー』を見出しながら成長していきます。そんな彼女を通じて『プリキュア』らしいヒーロー像を丁寧に描いていきたいと思っています」とし、「夢を見ること、あきらめないこと、人を許すこと、仲間を信じ前向きに頑張ること、そしてその瞬間を分かち合うこと…プリキュアシリーズが紡いできたヒーローとしての姿を、節目の年の集大成としてお届けいたしますので是非ご覧下さい!」と作品テーマに込めた想いを明かした。

16
森川智之「ぷりきゅあになっちった」 “プリおじ”化に反響「キュアエンペラー」「登場してほしい」

森川智之「ぷりきゅあになっちった」 “プリおじ”化に反響「キュアエンペラー」「登場してほしい」

 声優事務所「アクセルワン」の代表で「帝王」と呼ばれる声優・森川智之が2日、自身のツイッターを更新し、所属声優の七瀬彩夏が5日放送スタートのアニメ『ひろがるスカイ!プリキュア』に出演することを喜んだ。【写真】強そう!プリキュアに変身?した森川智之 公開したプリクラ風写真 この日、新シリーズ第20作目『ひろがるスカイ!プリキュア』(ABCテレビ・テレビ朝日系 毎週日曜 前8:30)の新情報が発表され、設定が謎に包まれていた新キャラ・キュアウィングは12歳の男子プリキュアとなり同役を村瀬歩、キュアバタフライは18歳の新成人女性プリキュアとなり同役を七瀬彩夏が担当することが発表。 メインキャラとしては初の男子&成人女性プリキュアの誕生にツイッターでは「プリキュア」がトレンド1位になるなど、大きな話題となっている。 七瀬は声優事務所・アクセルワン所属で、代表を務める森川はツイッターで「我が弟子の七瀬彩夏がプリキュアに決まって嬉しさのあまり小躍りしすぎて自分がぷりきゅあになっちった“プリおじ”(笑)。キュアバタフライをよろしくにゃ」と呼びかけ。 ともに投稿した写真には、「やったネ!! アクセルワンの七瀬彩夏! よろしく 帝王」とおなじみの“プリクラ風”落書きで喜びを伝えている。 これにファンは「プリおじもカワイイですね!ぜひ登場してほしいです(笑)」「森川智之さんがプリキュアにもしなったらとてもいいキャラになれますね。必ず森川智之さんがプリキュアになったらそっちも応援します」などと反応。 また、トム・クルーズ専属吹き替え声優などで知られる“帝王”森川の“プリキュア発言”に「トム・クルーズの声でプリキュア変身シーン期待」「キュアエンペラー期待しています」の声もあがっている。

17
Yohji Yamamoto×New Era! スタッフシャツのロゴを再構築したカプセルコレクション

Yohji Yamamoto×New Era! スタッフシャツのロゴを再構築したカプセルコレクション

Yohji Yamamotoは、New Eraとの2023年春夏カプセルコレクションを全国の「Yohji Yamamoto POUR HOMME」直営店及び公式ウェブストア「THE SHOP YOHJI YAMAMOTO」にて2月4日(土)より販売する。2023年春夏カプセルコレクションYohji Yamamoto × New Eraの2023年春夏カプセルコレクションは、「Yohji Yamamoto POUR HOMME」のアイコニックアイテムの一つであるスタッフシャツのグラフィックが再構築され、「9THIRTY」と「Sweat Pullover Hoodie」に落とし込んだアイテムを提案している。ともにブラックとホワイトを基調に、タイポグラフィが映えるモノトーンカラーに仕上げられている。スタッフシャツのロゴを再構築ラインアップは「9THIRTY」<ブラック><ホワイト>各¥13,200(税込)と、「Sweat Pullover Hoodie」<ブラック><ホワイト>各¥33,000(税込)が取り揃えられる。販売について展開スタート日は2月4日(土)。「THE SHOP YOHJI YAMAMOTO」では同日10:00より販売開始となる。詳しくは公式ウェブストア「THE SHOP YOHJI YAMAMOTO」をチェックしよう。スタッフシャツのロゴを再構築したカプセルコレクションをゲットして、毎日のコーディネートを楽しんでみては。公式ウェブストア「THE SHOP YOHJI YAMAMOTO」:https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/e/eYYxNE/(丸本チャ子)

18
あやまん監督、12歳年下の一般男性と結婚 43歳で第1子も出産「不妊治療、子宮筋腫核出術を経て」

あやまん監督、12歳年下の一般男性と結婚 43歳で第1子も出産「不妊治療、子宮筋腫核出術を経て」

 エンターテインメント集団・あやまんJAPANのあやまん監督(43)が“ニンニンの日”の2月2日、所属事務所を通じて、結婚と第1子出産を報告した。お相手は12歳年下の一般男性。【写真】すっかり母の顔…生まれたての“我が子”を優しく見つめるあやまん監督 あやまんJAPANは、「ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー」で日本中を一世風靡し、現在は総メンバーは100名以上ともされる。あやまん監督は、2009年結成当時から監督として引っ張ってきた。“一生結婚ができないと思われていた”というが、結婚・第一子の妊娠・出産のトリプル発表を決めた。 あやまん監督は「不妊治療、子宮筋腫核出術を経ての高齢出産でしたので、不安のほうが大きかったですが、無事に産まれてきてくれてとにかく感謝顔射です」と喜びいっぱいで、生まれたばかりの赤ちゃんをママの顔で見守るショットも公開。 「これからは監督として社長として、そして母親として、より一層精進してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げ…マッスルスティックー!」とつづった。 あやまんJAPAN公式YouTubeチャンネルでは、藤森慎吾を迎え、結婚&出産報告を行った。■あやまん監督 コメントこの度かわいいマッスルスティックの付いた男児を出産、そして入籍いたしました。 不妊治療、子宮筋腫核出術を経ての高齢出産でしたので、不安のほうが大きかったですが、無事に産まれてきてくれてとにかく感謝顔射です。 これからは監督として社長として、そして母親として、より一層精進してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げ…マッスルスティックー!

19
焼き芋×苺×チョコのハーモニーって最強かも。下北沢のお芋スイーツ専門店にバレンタインの新作が勢ぞろい

焼き芋×苺×チョコのハーモニーって最強かも。下北沢のお芋スイーツ専門店にバレンタインの新作が勢ぞろい

期間限定で登場するバレンタインメニューは、今の季節のお楽しみですよね。東京・下北沢のお芋スイーツ専⾨店「をかしなお芋 芋をかし」には、チョコや旬の苺を使ったバレンタインシーズンにぴったりな新メニューがお目見え。2月4日(土)より販売がスタートします。進化系お芋スイーツ「芋をかし」のバレンタインメニュー「をかしなお芋 芋をかし」は、進化系和スイーツブランド「大三萬年堂HANARE」が2022年8月にオープンした、テイクアウトのお芋スイーツ専門店です。2023年のバレンタインは“甘いだけが恋じゃない”をテーマに、全5種類の新作スイーツがお目見え。とろけるようなビターチョコ×甘酸っぱい苺×熟成焼き芋の新しいハーモニーが楽しめるそうですよ。人気メニューのバレンタインバージョンが勢ぞろい「恋来、飲む焼芋~ホットチョコレート~」(税込650円)は看板メニュー『恋来、飲む焼き芋』にチョコをあわせた季節限定フレーバー。濃厚なチョコ×ほっこりお芋に、軽やかなホイップクリームとチョコソース、酸味の効いたドライ苺がアクセントをプラスします。「濃厚フォンダンショコラの焼き芋ブリュレ」(税込730円)は大人気『焼き芋ブリュレ』のバレンタインバージョンです。とろける濃厚チョコクリームと芋キャラメルクリームをぷっくりとのせた熟成焼き芋に、ココアパウダーをまとわせて表面を香ばしくキャラメリゼ。中には熱々のとろ~りチョコクリームが忍ばせてあるそうですよ。「お芋のお団子〜ストロベリーショコラ仕立て〜」(税込420円)は、もちもちの大きなお団子に少しビターな自家製チョコクリームと甘酸っぱい国産苺を重ねた、かわいらしい一品です。真ん中に“お芋のモンブランクリーム”を入れることで、見た目も味わいもバランス良い仕上がりに。カリカリ食感がクセになる、オリジナル『芋けんぴ』には苺とショコラをあわせた新フレーバー「をかしな芋けんぴ いちごショコラ」(税込600円)がお目見えですよ。しっとりホクホクの新作!揚げない「焼き大学芋」も気になるおやつにぴったりな「はちみつバターの焼き⼤学芋」(税込680円)もマストチェック!オリジナルの『焼き⼤学芋』は、油では揚げずにオーブンでじっくりと低温で焼きあげ。しっとりホクホクなお芋に、濃厚な自家製はちみつバターをたっぷり絡めて召しあがってくださいね。まだまだ寒い日が続きそうな2月。お芋スイーツでほっこりしてみてはいかがでしょう。■をかしなお芋 芋をかし 下北沢住所:東京都世⽥⾕区北沢2-12-15営業時間:平⽇11時〜19時、⼟⽇祝10時〜19時※不定休Instagram:@imo.wokashi.shimokitazawa

20
『舞いあがれ!』第86回あらすじ 航空学校の同窓生・水島&吉田が再登場…舞のもとを訪れる

『舞いあがれ!』第86回あらすじ 航空学校の同窓生・水島&吉田が再登場…舞のもとを訪れる

 俳優の福原遥がヒロインを務める、NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』(月~土 前8:00 総合/前 7:30 BS4K・BSプレミアム※土曜日は1週間の振り返り)の第86回が、3日に放送される。【写真】五島ロケ終了!舞ちゃん&祥子ばんばの仲良しショット 本作は、1990年代から現在までを描く。福原演じるヒロイン・岩倉舞(いわくら・まい)が、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生のドラマとなっている。■第86回のあらすじ舞(福原遥)が貴司(赤楚衛二)に、来客用にデラシネを使わせてくれと頼む。たまたまが重なり、うめづもノーサイドも休みだった。渋る貴司だったが、来客を見て観念する。来客は、航空学校での同窓生・水島(佐野弘樹)と吉田(醍醐虎汰朗)で、大阪でたまたま一緒になり、舞のもとを訪れた。吉田は副操縦士、水島はスーパーの副店長になっていると聞いた舞は、大きな目標があってうらやましいと吐露する。

21
Mr.Children、デビュー30周年記念ツアーが「映像」3部門同時1位【オリコンランキング】

Mr.Children、デビュー30周年記念ツアーが「映像」3部門同時1位【オリコンランキング】

 Mr.Childrenの最新音楽映像作品『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』が、初週DVD:3.8万枚、Blu-ray Disc(以下BD):7.0万枚を売り上げ、2023年2月2日発表の最新「オリコン週間DVDランキング」「オリコン週間BDランキング」ともに初登場1位を獲得した。【写真】映画ビジュアル&ライブ映像作品パッケージデザイン公開 音楽作品のDVDとBDを合計した「週間ミュージックDVD・BDランキング」でも、合計売上:10.8万枚で初登場1位となり、「映像」3部門同時1位を獲得。これで、通算3作目【※】の映像3部門同時1位となった。 本作は、Mr.Childrenデビュー30周年を記念して開催された全国ドーム&スタジアムツアーのファイナル「6.19 YANMAR STADIUM NAGAI」と、デビュー記念日「5.10 TOKYO DOME」の2大メモリアル公演が、ノーカット/再編集の「LIVE 完全版」として、W収録されている。【※】Mr.Childrenが映像3部門同時1位を獲得した過去作品:『Mr.Children Stadium Tour 2015 未完』(2016/3/28付)、『Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸』(2019/7/8付)DVDランキングは1999/4/5付〜集計開始BDランキングは2008/7/7付〜集計開始ミュージックDVD・Blu-ray Discランキングは2013/10/14付~集計開始<クレジット:オリコン調べ(2023/2/6付:集計期間:2023年1月23日~1月29日)>

22
神谷浩史・森川智之・津田健次郎・諏訪部順一が満を持して手を組んだ、最強“死体パーティ”誕生

神谷浩史・森川智之・津田健次郎・諏訪部順一が満を持して手を組んだ、最強“死体パーティ”誕生

 人気ゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を、クリス・パイン主演で実写映画化した『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』(3月31日公開)の日本語吹替版キャストが追加発表された。墓場に眠るすさまじいルックスの死体となった戦士たち4体の吹替を、神谷浩史、森川智之、津田健次郎、諏訪部順一(本編登場順)が担当する。豪華すぎる“死体パーティ”の誕生だ。【動画】映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ』インターナショナル予告 クセの強い“アウトロー”だらけの異色なパーティが、ほかに類を見ないユニークな戦いと冒険の旅に挑んでいく本作。運命を切り開くため、誰とパーティを組み、どんな手を使って攻略していくのかが大きな見どころの一つとなっている。特徴目立ちまくりのキャラクターたちの日本語吹替キャストには、吟遊詩人で盗賊である主人公・エドガン役に武内駿輔、屈強な戦士ホルガ役を甲斐田裕子、若き魔法使いサイモン役を木村昴、聖騎士ゼンク役を中村悠一、そして人間とモンスターのダブルである自然の化身・ドリック役に南沙良。 さらに、彼らの前に立ちはだかるヴィランをはじめ、旅路を盛り上げるキャラクターとして、主人公エドガンの娘・キーラ役に逢田梨香子、エドガンとただならぬ因縁をもつ詐欺師フォージ役に森田順平、悪の魔女ソフィーナ役に沢城みゆき、そしてアンデッド集団を操り世界を牛耳ろうとする悪の親玉ザス・タム役に岩崎ひろしの配役がすでに発表されていた。 今回、追加発表になったのが、主人公パーティがある目的のために訪ねる墓場に眠る死体たちの吹替キャスト。死体トーク役に、『進撃の巨人』リヴァイ、『ONE PIECE』トラファルガー・ローなど、過酷な運命を背負う人気キャラを数々演じ、声優アワードでの圧倒的成績から唯一の殿堂入りを果たしている神谷浩史。 死体スタンハード役に、昨年の『トップガン マーヴェリック』はもちろん長年トム・クルーズ公認として日本語吹替担当を務め、『鬼滅の刃』産屋敷耀哉や『クレヨンしんちゃん』野原ひろし(2代目)などバラエティ豊かな重要キャラを演じている森川智之。 死体スヴェン役に、『呪術廻戦』七海建人、『ゴールデンカムイ』尾形百之助などのキレ味鋭いキャラクターや、実写作品への出演にも近年ますます精力的で、今年も『映画 イチケイのカラス』(公開中)、『わたしの幸せな結婚』(3月17日公開)と大作への出演が続く津田健次郎。 死体ヴェン役に、『ユーリ!!! on ICE』ヴィクトル・ニキフォロフをはじめとする個性的イケメンキャラクターから、もはやアンデッドにも近しい存在であろう鬼神の『呪術廻戦』両面宿儺まで演じきっている諏訪部順一。 死体パーティとして、満を持して手を組んだ神谷・森川・津田・諏訪部は、武内駿輔が率いる主人公たちパーティを相手に、いったいどんな形で絡み、本作にどれほどの爪痕を残すのか!? 4人それぞれの意気込みからも、かつて見たことのない最強の死体パーティによる、ただならぬ展開に期待が膨らむ。■神谷浩史(死体トーク役)コメント D&Dと言えば僕が中学生くらいの時にTRPGのルールブックやリプレイを夢中で読んだのを覚えています。剣と魔法の世界に想いを馳せ、さまざまな種族の仲間との冒険にワクワクしていました。でも当時、僕には友達がいなかったので、そんな仲間も居らず冒険の旅は夢に終わりました…。しかし今回、『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』の吹き替えに参加できて、森川さん、津田さん、諏訪部さんと言う仲間ができました! 中学生の時の夢が叶ったようです…! みんなゾンビだけれど! アフレコは原音通りにやっています。僕はそんなに手応えを感じていません。でも音響監督の依田さんは笑っていたので、きっと良かったのだと思います! そんなゾンビのシーンにも注目しつつ、ぜひ劇場で『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』吹き替え版でご覧ください! よろしくお願いします!■森川智之(死体スタンハード役)コメント 神妙な顔したスタッフからの出演依頼が秀逸でした。「どうしても帝王森川さんにやってもらいたいんです。この作品のポイントとなる重要な役です! もちろん吹き替えの共演者もすごいラインナップです」と。そこまで言われては断るわけもありません。気持ちよく引き受けましたよ。そして台本開いてびっくり「死体役かぁーい!」  声優やって37年目、最高の死体を吹き替えました! 字幕はもちろんですが吹き替えは、さらに最高の声優どもの感性を注入した最強の吹き替え版になっていることでしょう!? レッツ死体パーリー!!■津田健次郎(死体スヴェン役)コメント 今回、面白いパートを演じさせていただき、収録が非常に楽しい時間でした。ファンタジーの面白さが詰まったこの映画、元々の音声が楽しめる字幕版も勿論良いのですが、文字より情報量が多く日本語がダイレクトに心に響いてくる吹き替え版でも是非ご覧下さい。出来れば字幕版と吹き替え版の違いも楽しんでいただきたい(笑)。劇場でお待ちしています。■諏訪部順一(死体ヴェン役)コメント 『ダンジョンズ&ドラゴンズ』と言えば、RPGの元祖として世界的に有名なタイトル。その名を冠した本作は、面白要素てんこ盛り。ハラハラドキドキゲラゲラの痛快エンタテインメントムービーです! タイトルを聞いただけで日本語吹替の出演オファーに即「ぜひ!」とアンサーしたところ、台本が届いたら死体役で「!?」。そして、死体たちの役どころを知って「!!」。心を込めて演じましたので、ぜひ日本語吹替版でも彼らの勇姿をご覧いただけますと幸いです。死んでますけど。 (C)2022 PARAMOUNT PICTURES. HASBRO, DUNGEONS & DRAGONS AND ALL RELATED CHARACTERS ARE TRADEMARKS OF HASBRO. (C) 2022 HASBRO.

23
漫画『吸血鬼すぐ死ぬ』舞台化決定、6月に上演 キャスト情報は後日発表

漫画『吸血鬼すぐ死ぬ』舞台化決定、6月に上演 キャスト情報は後日発表

 漫画『吸血鬼すぐ死ぬ』が舞台化されることが決定し、2023年6月に上演されることが発表された。キャストやチケット情報など詳細は後日発表される。【画像】どんな作品?弱すぎ吸血鬼のギャグ 公開中のアニメ場面カット 週刊少年チャンピオンで連載中の同作は、吸血鬼退治人(バンパイアハンター)ロナルドと、死ぬと砂になってしまう史上最弱の吸血鬼ドラルクを中心とした、新横浜周辺の平和を守るために繰り広げられるギャグストーリー。 コミックスは累計発行部数300万部を突破しており、現在テレビアニメ第2期が放送されている。

24
プリキュア声優、7年間毎日続けた天気予報 SNSで空つぶやき人助け→主演ソラ役の奇跡に驚き

プリキュア声優、7年間毎日続けた天気予報 SNSで空つぶやき人助け→主演ソラ役の奇跡に驚き

 アニメ『プリキュア』の新シリーズ第20弾『ひろがるスカイ!プリキュア』(5放送開始 ABC・テレビ朝日系 毎週日曜 前8:30)のオンライン記者会見が先日、行われ、声優の関根明良、加隈亜衣、古賀葵が出席した。【写真】可愛すぎるキュアスカイ!プリキュア声優たちと豪華5ショット ひろがるスカイ!プリキュア』のモチーフは果てしなく広がる『空』で、テーマは『ヒーロー』。天空の世界「スカイランド」と自然に囲まれた「ソラシド市」、二つの都市を舞台に新たなプリキュアが活躍するストーリーとなる。 ソラ・ハレワタール/キュアスカイ役の関根明良は、自身のツイッターで毎日、「皆さまおはようございまする! 本日晴れ 最高気温11℃前後! 昼夜の寒暖差は8℃前後! 気温も上がり、綺麗な青空ですなー! しかし昼夜の寒暖差が激しくなっており、東京は強風、波浪、乾燥注意報がでております! 防寒対策は万全に!」などと天気予報をつぶやいている。 その中で「毎日続けていること」を聞かれると、「毎日、お天気をつぶやくことです」と即答し、「ツイッターは2015年5月から始めており、「もう何年になるのでしょうか? 7年くらい、ほぼ毎日天気をつぶやいております」と照れ。 天気をつぶやくことになったきっかけは、「ツイッターを始めた時、何をつぶやいたらいいのか全然わからなかった。その中で私は空をよく見上げることに気づいたので、『きょうは雨が夕方から降るみたいですね~』とつぶやいたら、たまたまつぶやきを見てくださった方が『関根さんのつぶやきを見て、折りたたみ傘を持ったら助かりました!』と返事があった時、『これは人の役に立つかもしれない!』と思ってから毎日続けるようになりました」と打ち明けた。 また。毎日続ける別の理由もあるそうで「きょうも関根は生きていますとご報告もできるので」と笑いを誘いつつ、空についてつぶやいたことで今回の“ソラ”役を務めることにもなり「あとから(『空をつぶやいてソラ役になった』ことに)思いました!」と驚いていた。

25
大相撲公式ECサイト「お相撲さんのショッピングモール SuMALL」が公開

大相撲公式ECサイト「お相撲さんのショッピングモール SuMALL」が公開

DMTは日本相撲協会と共同で、公式ECサイト「お相撲さんのショッピングモール SuMALL(すも~る)」を1月より公開した。これまでにない商品展開を目指す「お相撲さんのショッピングモール SuMALL」は、日本相撲協会がリニューアルした新しい直販サイト。これまでの直販サイトを一新、両国国技館などの会場でしか販売していなかった公式グッズに加え、 当サイトでしか入手できない商品も販売される。サイトでは、人気の国技館カレーや応援グッズの力士タオルの定番商品のほか、香りに包まれる時計「KAORU」とのコラボウォッチといった受注生産品など毎場所新商品が登場!なかでも日本相撲協会として初めての商品化となる純金製の優勝力士記念小判も令和5年初場所から期間限定、同サイト限定で販売される。今この時しかない価値ある一品として、1月場所優勝の大関貴景勝の純金記念小判を限定販売するなど、これまでにない商品展開を目指していくそう。全世界の日常に、大相撲が根付くようにSuMALLは、現在グローバルで最も革新的なコマースプラットフォームのShopify Plusをベースに活用し、顧客体験を最大化するための最適な機能や導線を設計し、洗練されたクリエイティブ開発と購買に繋げるためのコンテンツ制作を行い、サイトへの来訪者がSuMALLを通じてショッピングを楽しめるようなECサイトを用意している。日本相撲協会の宮田主事は、“日本相撲協会は、大相撲のコマース事業の展望としてこのオウンドECのリニューアルを皮切りに、Amazon JPへ販売チャネルを拡大、そしてSuMALLのグローバルEC化、Amazon US、EUなどへのグローバル展開を見据えています。一方でSNSマーケティングも強化しており、Shopify導入によりGoogle、YouTubeやInstagramのショッピング機能と連動、すべての販売チャネルをSuMALLで一元管理していく統合されたオムニチャネルを実現します。国内各地はもちろん、全世界の人々の日常に、大相撲が根付いていくことを期待しています。”とコメントしている。「お相撲さんのショッピングモール SuMALL」を、この機会にチェックしてみて。お相撲さんのショッピングモール SuMALL(すも~る):https://sumall.sumo.or.jp/(江崎貴子)

26
作業応援アプリ「CheerPro」がジャンプアプリ開発コンテストで奨励賞を受賞

作業応援アプリ「CheerPro」がジャンプアプリ開発コンテストで奨励賞を受賞

Gateboxのサービスである作業応援アプリ「CheerPro(チアプロ)」が、少年ジャンプ+編集部主催の「ジャンプアプリ開発コンテスト2022」にて、​奨励賞を受賞した。キャラクターが励ましたり褒めてくれる昨年10月にサービスを開始した作業応援アプリ「CheerPro」は、作業をがんばるクリエイターをキャラクターが応援する作業応援アプリ。仕事や勉強、創作活動などの作業をする時にキャラクターが寄り添い、励ましたり褒めてくれることで、日々の作業を楽しく続けることができる。同社は今回、クリエイターの創作活動においてキャラクターが応援する同アプリを活用することで、新しいマンガの創出に寄与できればと考え「CheerPro」をベースとしたクリエイター支援企画案にて「ジャンプアプリ開発コンテスト2022」へ応募。その結果、今後の活躍が期待される団体として評価され、奨励賞を受賞した。マンガ創出に繋がるコンテスト「ジャンプアプリ開発コンテスト2022」は、少年ジャンプ+編集部によるマンガ創出に繋がる新しいアプリ・WEBサービス開発企画を募集するコンテスト。第一期は2017年より実施され、過去の入賞企画で実現した企画には、電子コミックマッピングサービス「マワシヨミジャンプ」(第1期)や、マンガアプリ「瞬刊少年ジャンプ」(第2期)などがある。作業を頑張る人を応援するアプリ「CheerPro」を、この機会にチェックしてみて。ジャンプアプリ開発コンテスト公式サイト:https://jumpplusappcompe.com/CheerPro公式サイト:https://cheerpro.jp© Gatebox Inc.(江崎貴子)

27
スピッツ、全国ツアーチケット料金を変動制に ライブが土日祝に集中する現状に危機感、平日を安く設定

スピッツ、全国ツアーチケット料金を変動制に ライブが土日祝に集中する現状に危機感、平日を安く設定

 ロックバンド・スピッツが2月1日、2年ぶり全国ツアー『SPITZ JAMBOREE TOUR 2023-2024(仮)』の日程を発表した。6月3日の山梨・YCC県民文化ホールから来年1月17日の大阪城ホールまで、ホール・アリーナ合計45公演となる。公式サイトではチケット料金などの新たな試みの導入が伝えられた。【写真】30周年記念日に配信リリース「紫の夜を越えて」ジャケ写 「チケット料金と開演時間の設定に関するご案内」と題して掲載された。具体的には、アミューズメントパークや宿泊施設、航空券などのように、日時など需要と供給に応じて価格を変動させるダイナミックプライシングの形をとる。 その背景として「今、日本のライヴ事情は土日祝日にお客さんがもの凄く集中してしまうという現実に直面しています。特に土曜日への集中が顕著です。開催する側もなんとか土日祝日に行ないたいという考え方の興行がとても多くなっています。その状況に強い危機感を覚えていました」という。 「スピッツは、以前から平日開催を積極的に行なってきています」とし、土日の会場を押さえることが難しくなっている現状に加え、「ライヴカルチャーを週末だけの娯楽にしたくないと考えての動きでもあります」「働き方や生活スタイルが多様化してきている現代において、もっと平日の夜にライヴに足を運びやすくなり、ひいてはエンターテインメントに触れられる方たちの数が増える形を模索していきたいのです」とつづった。 その上で「その一環として、今回から平日公演のチケット料金を一番安く設定させていただきます。段階的に、次が日曜・祝日、土曜日が一番高いという形です。アミューズメントパークや宿泊施設、航空券などの世界ですでに行なわれている、需要と供給に応じて価格を変動させるダイナミックプライシングの一種と考えていただければと思います」と説明した。 平日公演はすべて午後7時開演に設定する。「今まで多く行なってきた18時30分開演から30分遅くすることにより、『開演時間に間に合うならライヴに行こう』と思ってもらえる人が増えることが重要であり、その可能性は十分にあると考えた結果です」とした。 さらに、1公演のみの地域が土曜・日曜・祝日の場合、ほかの平日公演よりもチケット料金が高くなることへも理解を求めた。「その町に限れば、選択の余地はなくなることになるわけです。今回の発表に戸惑う方は少なからずいらっしゃると思っています。ですが、今回が第一歩なのです。今後、スピッツのツアーは全国どこでも平日が一番安く土日祝日はそれよりも高いという形になると考えていただければと思います」と記した。 最後に「今回の試みが正解かどうかの結論はまだ先になるとは思いますが、これを機に全国で生のエンターテインメントに触れられる機会を増やしたい、それには限られた会場での土日祝日開催という現状を変え、平日の開催を増やしていくことが必要という思いのもと、最善の形を探り続けていきたいと考えています。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします」と呼びかけた。 ホール会場の平日チケットは7800円、日曜や祝日は8800円、土曜は9800円、アリーナ会場の平日チケットは9000円、日曜は1万円、土曜は1万1000円に設定された(すべて税込)。

28
『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』主演は“渡守ソウシ”窪田正孝、物語も登場人物も変え新シナリオに【あらすじ・共演者】

『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』主演は“渡守ソウシ”窪田正孝、物語も登場人物も変え新シナリオに【あらすじ・共演者】

 『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』(企画・製作:Bunkamura)の主演を、俳優の窪田正孝が務めることが決まった。『エヴァンゲリオン』の聖地と呼ばれた「新宿ミラノ座」跡に誕生する、東急歌舞伎町タワーの新劇場「THEATER MILANO‐Za」のこけら落とし作品。窪田は青年・渡守ソウシ役を演じる。このほか、石橋静河、村上虹郎、田中哲司らが共演する。【画像】誰だコイツは!?公開された『シン・エヴァ』新作特典映像に登場する謎の少女 これまでに多くの人々を魅了し続けてきた『エヴァンゲリオン』が舞台化され、新たなエンタテインメントとして繰り広げられる。 描かれるのは、壊滅的な状況になった地球と生き残った人々。人類再生の切り札を発見し、希望に向けて突き進む「エヴァンゲリオン」と搭乗する14歳の少年少女たち。しかし、計画につながりを持つ青年・渡守ソウシ(窪田)は、新たな悲劇の扉が開くのを目撃。真相を探るため、 ソウシは特務機関の女性・瑞穂ユウ(石橋)に接触する。舞台ならではの演出によるオリジナルの物語が展開される。 ローレンス・オリヴィエ賞など数々の受賞歴を誇るシディ・ラルビ・シェルカウイ氏が構成・演出・振付を担当。日本文化への造詣も深く、これまでのBunkamuraとのコラボレーションでは、2012年に『テヅカTeZukA』の構成・振付、 15年と18年には『プルートゥPLUTO』において演出と振付を務めてきた。また上演台本は、劇団はえぎわを主宰するノゾエ征爾氏が手がける。 窪田は『唐版 風の又三郎』以来4年ぶりの舞台出演となる。これまでBunkamuraで参加した2作品ともに唐十郎の作品だった。その独特で詩的なせりふを見事に客席に届けた窪田が、シェルカウイ氏とノゾエ氏の創り出す新たな『エヴァンゲリオン』をどのように表現するのか。 ユウ役の石橋のほか、村上は蓮見タン役、田中は菅生マサツグ役。ほか共演に、永田崇人、坂ノ上茜、村田寛奈、宮下今日子、大植真太郎、大宮大奨、渋谷亘宏、AYUMI、森井淳、笹本龍史、渡邉尚 高澤礁太、権田菜々子。歌唱は、山脇千栄(東京・長野公演) 阿部好江(大阪公演)[太鼓芸能集団 鼓童]。 4月開業の東急歌舞伎町タワー6階にオープンする「THEATER MILANO‐Za」で、5月6日~28日に上演。長野公演(6月3日・4日、まつもと市民芸術館)、大阪公演(6月10日~19日、森ノ宮ピロティホール)も予定される。■窪田正孝/渡守ソウシ(ともり・そうし)役 ドルフの一つ「エアデ」にて育ち、暮らす。両親のことは知らない。主にエネルギー資源にまつわることを担当し、エアデのリーダー的な存在である。コメント:舞台版は物語も登場人物も変えて新たなシナリオで描くことになりました。神、人類、戦争、侵略、破壊、そして再生。エヴァが描くメッセージを、蠢(うごめ)く今この時代に演劇を通して観客に直接届けられたらと思っています。本来、手を出してはいけないエヴァンゲリオンという山のように高い壁に挑む事を真摯に受け止めてビヨンドを完成させたいです。■石橋静河/瑞穂ユウ(みずほ・ゆう)役 かつては菅生マサツグのもとで、エネルギー探索及び、エヴァンゲリオン開発に従事するも、やがて特務機関「メンシュ」のドルフ担当局に異動。現・ドルフ上級担当官。コメント:お芝居を始める前から憧れていて、いつか一緒に仕事をしたいと思っていたシェルカウイさん。自分が想像していたより早く夢がかなって、ワクワクが止まりません。『エヴァンゲリオン』の世界を新たな形にするということはあまりにもプレッシャーが大きすぎると感じていますが、シェルカウイさんや窪田さんら素晴らしい才能の方々と一緒に、この偉大な作品の核にあるものを捉え、表現することは、激動の時代である今、大きな意味をもつと強く感じています。お楽しみに!■村上虹郎/蓮見タン(はすみ・たん)役 エヴァンゲリオンのパイロットチームに、一番最後に加わった少年。しかしパイロットであることにはあまり乗り気ではない。コメント:これはまたものすごい大渦に巻き込んでいただきました。大変なことになりました。とにかくこれは未知なるエヴァンゲリオンです、しっかりと喰らいついていきたいと思います。乞うご期待。■田中哲司/菅生マサツグ(すごう・まさつぐ)役 特務機関「メンシュ」の最高司令官で、エヴァンゲリオン出撃時には自身が指揮を執る。人類の希望となる新エネルギーの発掘に尽力する。コメント:エヴァンゲリオンを初めて観た時は衝撃的でした。マジンガーZで育った僕のヒーロー像とはかけ離れた、善と悪が混在した存在だったからです。そして今回、歌舞伎町に新しくできる劇場のこけら落としで、舞台版 エヴァンゲリオンを上演する。それに参加できるのをとてもうれしく思います。もう描き切った感のあるエヴァンゲリオンを、新たにどういう形で舞台に上げるのか。エヴァンゲリオン世代でない僕でさえワクワクします。どうぞご期待ください!■あらすじ無秩序な開発、争いにより、海や大地は汚染され、壊滅的な惨状を呈した地球。限られた地域に「ドルフ」と呼ばれる集落を作り、暮らす人々がいた。そんなドルフの一つをリーダーとして牽引する渡守ソウシが、その日、目撃したもの…。新たな高エネルギー資源が特務機関「メンシュ」によって発見され、最高司令官・菅生マサツグの指揮のもと、「エヴァンゲリオン」が海底を穿(うが)ち、地中深く潜っていく。しかし、ここで思いも寄らない事態が発生する。掘り進めた地底から、巨大な未確認生物「イキモノ」が出現したのだ。エヴァで必死の迎撃を行い、なんとかイキモノを地中に閉じ込め、強固な蓋をする。それから半年。ソウシは、ドルフのシェルターの向こうの光景に目を疑う。再びイキモノが出現した。イキモノと激闘を繰り広げるエヴァを茫然と見つめるソウシ。急変する事態を前に、動揺する蓮見タンを始めとするパイロットたち。疑念を強めるソウシは、メンシュのドルフ上級担当官・瑞穂ユウに近づく。一体何が起きているのか?誰が何をしようとしているのか?イキモノとは?エヴァンゲリオンとは?明るみになる真実と、晴れない疑念との間で、人々は…。

29
『鬼滅の刃』胡蝶しのぶ&甘露寺蜜璃イメージの着物 浅草観光大使2人が炭治郎たちと歩く

『鬼滅の刃』胡蝶しのぶ&甘露寺蜜璃イメージの着物 浅草観光大使2人が炭治郎たちと歩く

 アニメ『鬼滅の刃』の『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』が2月3日より劇場公開されることを記念して1日、東京・浅草寺でPRイベントが行われた。登場キャラクターの炭治郎、善逸、伊之助のほか、浅草の公式アンバサダーであるミス浅草ジェニック(浅草観光大使)のシンディさん、桜井ひかるさんが、“胡蝶しのぶと甘露寺蜜璃”をイメージした着物姿で練り歩いた。【写真】キャラの雰囲気ある髪飾りも!しのぶ&蜜璃イメージした着物姿の浅草美女 『鬼滅の刃×浅草寺 特別企画「雷門~浅草寺 鬼滅の刃 キャラクター着ぐるみ お練り」』と題して、炭治郎たちが浅草・雷門を出発し、仲見世通りを通り、浅草寺 本堂まで、作品PRをしながら練り歩く企画を実施した。 炭治郎たちが雷門に現れると駆け付けた100人以上の大勢のファンから「炭治郎だ!」「かわいいー!」「こっち向いて!」など歓喜の声が飛んでいた。 イベントを終え、胡蝶をイメージした着物姿で歩いたシンディさんは「『鬼滅の刃』の人気はすごいと実感しました」と驚き。一方、蜜璃をイメージした着物姿の桜井さんは「人の多さに驚いたのと、海外の方もキャラクターの名前を呼んでいたので認知度に驚きました」と話した。 この日着た衣装についてシンディさんは「細かいところに蝶々の細工もあって、そこがポイントです!」とにっこり。桜井さんも「髪色のピンクと緑をイメージした着物で、髪型も三つ編みおさげにして、蜜璃ちゃんをイメージしました」と伝えた。 ワールドツアーは、2023年4月より放送がスタートするテレビアニメ第3期『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』を盛り上げるための企画。激闘を繰り広げたアクションシーンと心を揺さぶる物語が話題となったアニメ第2期『遊郭編』の第10話、第11話と、新エピソードで世界初公開となるアニメ第3期『刀鍛冶の里編』の第1話から構成され、日本を皮切りに世界95の国と地域の映画館で順次上映する。 日本では公開日の2月3日よりIMAXでの同時公開が決定すると共に、全国418館(通常版:377館+IMAX版:41館)にて上映し、世界各地を巡る舞台あいさつも実施される。 『鬼滅の刃』は、2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた同名漫画が原作で、コミックス累計1億5000万部を突破する人気作。大正時代の人喰い鬼の棲む世界が舞台で、家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すため、家族を殺した鬼を討つために<鬼殺隊>へ入隊し、旅に出る物語。 2019年4月から9月にかけてテレビアニメ第1期が放送され、人気に火が付き社会現象化。アニメの最終話からつながる映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月に公開され国内の興行収入400億円を突破する大ヒットとなり、2021年12月から映画の続きを描くテレビアニメ第2期「遊郭編」が放送。そして、第2期の続き第3期「刀鍛冶の里編」が2023年4月より放送される。

30
『忍者に結婚は難しい』第5話あらすじ 防犯カメラに蛍(菜々緒)に似た女性、悟郎(鈴木伸之)にも見覚えが…

『忍者に結婚は難しい』第5話あらすじ 防犯カメラに蛍(菜々緒)に似た女性、悟郎(鈴木伸之)にも見覚えが…

 俳優の菜々緒が主演を務めるフジテレビ系木曜劇場『忍者に結婚は難しい』(毎週木曜 後10:00)第5話(2日放送)の放送に先駆け、あらすじと場面カットが公開された。【動画】『忍者に結婚は難しい』第5話予告 仕事を終えた草刈蛍(菜々緒)は、唐揚げ用の鶏肉を求めて精肉店を訪れる。今朝出かける前に、悟郎(鈴木伸之)と約束したからだった。悟郎は、今日も蛍が家に帰ってきてくれると知って大喜びし、蛍のためにノンアルコールのビールを買って帰るとはしゃいでいた。 だが、帰宅する悟郎の表情は朝とは一変していた。昼間、伊賀の本部に呼び出され、赤巻議員の遺体発見直後の防犯カメラ映像を確認するよう求められたのだ。そこには、蛍によく似た背の高い女性が映っていた。映像に残っていたその女性は、悟郎にも見覚えのある、蛍とまったく同じ癖の動きをしていた。伊賀の上層部には、とっさにわからないと答えた悟郎。 家に帰るのをためらう悟郎は、忍者居酒屋『NINNIN』に立ち寄り、赤巻議員の事件や爆弾テロ騒ぎの際の蛍の言動を頭の中で検証する。しかし、決定的な証拠となるような出来事は思い当たらず、混乱するばかりだった。 いつまでたっても帰って来ない悟郎に憤る蛍だったが、そこへ妹の月乃雀(山本舞香)から、姉の楓(ともさかりえ)が意識不明で病院に救急搬送されたという連絡が入る。蛍は、ちょうどそのタイミングで帰ってきた悟郎をなんとか誤魔化し、病院へと向かうが。 同作は、現代に生きる“忍者の末裔(まつえい)”の夫婦を描くラブコメディー。「超実力主義」甲賀忍者の妻・草刈蛍(菜々緒)と、「超保守的」な伊賀忍者の夫・草刈悟郎(鈴木)が、離婚の危機に直面しながら特殊任務に励み、互いの正体を疑いはじめるというストーリーだ。

カテゴリ