March28日(Tue)のランキング

1
山崎賢人&上白石萌音、ビールCMで念願かなう「夢だった」「大人になったんだな~」

山崎賢人&上白石萌音、ビールCMで念願かなう「夢だった」「大人になったんだな~」

 俳優の山崎賢人、上白石萌音、お笑いコンビ・オズワルドが28日、都内で行われた『サントリー 生ビール』の新CM発表会に出席した。【動画】上白石萌音、ビール大好き発言にオズワルド伊藤が強烈ツッコミ!?「おっさんかよ!」 『サントリー 生ビール』は、4月4日に発売される同社の新商品。山崎、上白石、坂口憲二、オズワルドは、あす29日より順次オンエアされる新CMに出演する。 「ビールのCMに出ることが夢だった」と明かした山崎は「本当にうれしい。普段から仕事終わりにビールを飲んでいるので、魅力はリアルに伝えられると思います」と気合十分に語る。 上白石も「25歳でビールのCMに出ることができました。大人になったんだな~」と噛みしめるように話し「私にビールの美味しさを教えてくれたのが父。誰よりも喜んでくれた。ちょっと親孝行ができた気持ちです」と笑顔を浮かべていた。

2
乃木坂46山下美月、サウナでの自撮り動画に反響「すっぴんでこのかわいさは反則級」「肌きれいすぎてびっくり」

乃木坂46山下美月、サウナでの自撮り動画に反響「すっぴんでこのかわいさは反則級」「肌きれいすぎてびっくり」

 アイドルの・乃木坂46の山下美月が、27日に配信された同グループ公式YouTubeチャンネル「乃木坂配信中」に出演。「【すっぴん】山下美月がひとりサウナに行ってみた!」と題し、ソロサウナに行った様子をレポートした。【動画】サウナで美しすぎるすっぴんを披露した山下美月 プライベートでも友達と“サ活”するという山下は、今回初めてだというソロサウナ施設に足を運んだ。冒頭で「すっぴんです!」と明かし、自撮りでサウナでの様子を撮影。山下は「ファンの人が求めている映像なのかな…(笑)」と話しつつも、ハイテンションでサウナを満喫していた。 ファンからは「すっぴんでこのかわいさは反則級だわ」「肌きれいすぎてびっくり」「どんだけ仕上がってんのよ!」「1人しゃべりでこんな面白いのはすごい」などの反響が寄せられた。

3
広瀬すず、“クールなオトナ女子”の魅力満載 映画『水は海に向かって流れる』場面写真

広瀬すず、“クールなオトナ女子”の魅力満載 映画『水は海に向かって流れる』場面写真

 俳優の広瀬すずが主演する映画『水は海に向かって流れる』(6月9日公開)の場面写真が解禁となった。26歳の OL・榊さん(広瀬)と、高校生の直達(大西利空)の姿を中心に、シェアハウスに住む曲者揃いのメンバーの様子を垣間見ることができる。【画像】映画『水は海に向かって流れる』場面写真 本作は、田島列島の同名漫画が原作。過去のある出来事から「恋愛はしない」と宣言し、日々を淡々と過ごしていた榊さんこと、榊千紗(広瀬)が、10歳年下の高校生、直達との出会いをきっかけに変わっていく。個性豊かな年の差男女5人が集うシェアハウスを舞台に、家族でもなく、恋人でもない、“特別な存在”が、一歩踏み出す勇気をくれる物語。 いつも不機嫌そうにしている榊さんだが、はじめてシェアハウスを訪れた直達に“ポトラッチ丼”(ポトラッチ:先住民の言葉で「贈り物」の意)を振る舞うため、上等なお肉を丸ごと鍋に入れ料理する様子や、大量のポテトサラダ、ゆで卵といったボリューム満点な料理を目の前に食べ始める、豪快な一面を見ることができる。 さらに、シェアハウスに暮らすマンガ家の叔父・茂道(高良健吾)、女装の占い師・泉谷(戸塚純貴)、海外を放浪する大学教授・成瀬(生瀬勝久)といった個性豊かな面々、そして拾った猫・ミスタームーンライト(愛称:ムー)をきっかけにシェアハウスを訪れるようになった泉谷の妹で直達の同級生の楓(當真あみ)の姿も。シェアハウスの庭先でBBQをする一枚からは曲者揃いの住人たちとの賑やかな共同生活にも期待が膨らむ。 また、シェアハウスとは一転、直達と楓の高校での初々しい登校姿、2ショットにも注目だ。 広瀬は「ここまでクールで、感情がつかみにくい役も初めて」と語っており、ほとんど感情を表に出さず、笑顔を見ることができない。解禁された場面写真の中には、榊さんが直達の前で笑みをこぼすようなシーンもあり、普段笑わない榊さんの笑顔に“ギャップ萌え”必至。榊さんに淡い想いを抱き始める直達のまっすぐな想いは、果たして彼女の止まっていた時間を動かすことができるのか―。 前田監督は広瀬のキャスティングについて「榊は、悲しくても悲しいと言わない、辛くても辛いと言わない、感情を封印してしまったようにして淡々と生きている。それが自然に見える人に演じてほしかった。広瀬さんは、湿っぽさを感じさせない、潔さ、清々しさ、そういったものを、水がすうーっと染みわたるように伝えてくれると思いました」と、広瀬が元々持ち合わせているであろう晴天のようなカラッとしたところ(人間性)が、この作品に必要だったと語る。 TBSドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』や、まもなく公開になる『映画 ネメシス 黄金螺旋の謎』などをはじめとして、これまでの“広瀬すず”といえば、まっすぐで表情豊かに感情を発露するキャラクターのイメージが強いが、今回の『水は海に向かって流れる』では、さまざまな思いを抱きながらも感情を封印し、演技では初めてのOL役。そんな新たなキャラクターと自身が持ち合わせている人間性が融合することによって到達した、クールなオトナ女子のひと味違う“広瀬すず”に要注目だ。

4
川平慈英、『The Voice Japan』番組MCに意気込み「サポーターの気持ちで“日本代表”を応援」

川平慈英、『The Voice Japan』番組MCに意気込み「サポーターの気持ちで“日本代表”を応援」

 俳優の川平慈英が27日、都内にて行われた、テレビ東京系オーディション番組『The Voice Japan』の記者発表会に参加。同番組にコーチとして出演するシンガーソングライターのスガ シカオ、優里、ロックバンド・HYの仲宗根泉、マキシマム ザ ホルモンのマキシマムザ亮君とともに登壇し、番組MCを務めることへの意気込みを語った。【写真】『The Voice Japan』MC・川平慈英とスガ シカオら豪華コーチ陣 『The Voice Japan』は、イギリス・ITV スタジオがフォーマット展開しているオーディション番組『The Voice』の日本版。これまでに73ヶ国でローカライズ、148のフランチャイズ実績があり、世界市場で最も成功した台本なしのフォーマットブランドとなる。フランス版、イタリア版など世界中でヒットを連発し、アメリカ版ではすでにシーズン23まで展開されている。日本版は4月9日に初回放送(後4:00~5:15)を迎え、各動画配信サービスでも配信される。 オーディションの主旨は、最高峰の“声”を見出すこと。音楽界を代表する4人のアーティストがコーチとなり、外見や衣装、年齢といった情報を除いたブラインドオーディションで選抜された25人の中から、それぞれ4人ずつタレントを選び、育成していく。優勝者には「The Voice」の称号が与えられ、メジャーデビューが約束されている。海外版では、ファレル・ウィリアムスやクリスティーナ・アギレラ、アリアナ・グランデ、アリシア・キーズなど、300人以上の国際的スーパースターがコーチとして参加していた。 川平は、開口一番に「すごいことになります。すでになっています」と興奮気味に伝え、オーディションのシステムを紹介しつつ「声だけが評価の対象となる、ほかに類を見ない歌のオーディション番組です」と力強く伝えた。そして「先日ブラインドオーディションの収録に臨ませていただきました」と一次オーディションを終えたことも明かしながら、「感動あり、ショックあり、涙あり、罵倒あり。もう…しびれまくりました。素晴らしいモーメントの数々でした」と率直な感想をしみじみ語った。 デビューを目指すタレントたちの人生を背負うコーチ陣は「責任重大だと思う」としつつ、MCである自身の立ち位置については、「どちらかというと、タレントさんを応援し、鼓舞し、受け止めるという立場。こんなにうれしいことはありません。タレントさんたちは“日本代表”。僕はサポーターの気持ちですべての魂を振り絞り、“日本代表”の彼らを応援したい」とアツく宣言。 そうした心構えであるがゆえに、オーディション中は「僕は(MCとして)家族の方々とも話していますので、猛烈に感情移入しちゃって…。スイッチが押されたときには号泣してしまうくらい感動するし、逆に押されなかったときには『なんで押さないんだよ!』と(笑)」と、自然と感情がたかぶってしまう場面もあったと報告。続けて、「テレビでご覧の方も相当感情が揺さぶられることになるので、それをぜひ楽しんでいただければ。そして未来のスターが誕生する瞬間を観て、感動していただければと思います」とアピールし、発表会を締めくくった。

5
マキシマムザ亮君&HY・仲宗根泉、“日本音楽界の〇〇”呼びに照れ

マキシマムザ亮君&HY・仲宗根泉、“日本音楽界の〇〇”呼びに照れ

 テレビ東京系オーディション番組『The Voice Japan』の記者発表会が27日、都内にて開催され、同番組のMCを務める川平慈英と、コーチとして出演するシンガーソングライターのスガ シカオ、優里、ロックバンド・HYの仲宗根泉、マキシマム ザ ホルモンのマキシマムザ亮君が参加した。【動画】HY・仲宗根泉も爆笑!?“ネガティブ発言”を連発したマキシマムザ亮君 『The Voice Japan』は、イギリス・ITV スタジオがフォーマット展開しているオーディション番組『The Voice』の日本版。これまでに73ヶ国でローカライズ、148のフランチャイズ実績があり、世界市場で最も成功した台本なしのフォーマットブランドとなる。フランス版、イタリア版など世界中でヒットを連発し、アメリカ版ではすでにシーズン23まで展開されている。日本版は4月9日に初回放送(後4:00~5:15)を迎え、各動画配信サービスでも配信される。 オーディションの主旨は、最高峰の“声”を見出すこと。音楽界を代表する4人のアーティストがコーチとなり、外見や衣装、年齢といった情報を除いたブラインドオーディションで選抜された25人の中から、それぞれ4人ずつタレントを選び、育成していく。優勝者には「The Voice」の称号が与えられ、メジャーデビューが約束されている。海外版では、ファレル・ウィリアムスやクリスティーナ・アギレラ、アリアナ・グランデ、アリシア・キーズなど、300人以上の国際的スーパースターがコーチとして参加していた。 発表会では、はじめに司会者からコーチ陣一人ひとりのプロフィールが読み上げられた。その際、仲宗根は「美しく胸に染みわたる歌声は、日本人の“心の救急箱”」、亮君は「国内外のロックフェスを席巻するヘヴィロックバンド、マキシマム ザ ホルモンの中心的人物であり、めったにテレビには出演されません。まさに音楽界の“珍獣”です」と紹介された。 2人はこの紹介文に爆笑しながらあいさつし、番組に対する印象やオファー時の心境、収録を終えた感想などを語った。オーディションの審査員は初体験だという仲宗根は、「自分なんかが審査する立場で良いのかと悩みました。でも、一緒にコーチをする3人も普段はこういうことをする人たちではないから、自分も飛び込んでみたら面白くなりそうだなと。あと、歌が上手い人はたくさんいるけど、そういう人たちがどうやって頂点まで登っていくのか観られるなら、自分も参加してみたいなと思ったんです」と振り返った。 一方、亮君は「もともとこの番組が好きだった」と明かしながらも、「僕は自由帳に絵を落書きをする感覚で歌ったり、バンドをやっていたので、歌に自信がない。ほかの3人は免許皆伝の黒帯じゃないですか。僕だけ白帯で照れくさい」と心境を告白。オファーを受けた理由は「そんな僕を今回コーチという教える立場に選んでくれたということは、『The Voice Japan』の制作の人たちは頭のネジがおかしいのか、もしくは海外版とは違う新しい要素を入れたいのかと思ったので、その気持ちを買いました」とし、「あと、正直あの(ステージセットの)椅子に座ってみたかったんです(笑)」と喜んだ。 最後に番組への意気込みを聞かれると、仲宗根は「別の歌番組に出ているときに『あんな風に言っていたくせに』と炎上しそうなので、偉そうなことは言わない(笑)」と笑いながら、「(選んだタレントたちにも)『みなさん家族のようにやろう』と伝えたので、一緒に高みへ登っていければいいなという感覚でやろうと思っています」と、“心の救急箱”らしく宣言。 亮君は、「(コーチ陣の)3人は僕なんかと比べてレベルが違う。それでも心のスタンスにはシンパシーを感じている」と謙遜すると、スガから「でも亮君は、『僕らじゃこんなこと発想できないよ』っていう飛び道具をバンバン使ってくるから」と言われ、「“珍獣”なんで(笑)」と冒頭の紹介をネタにして笑いを誘う。 そして「歌のコーチングはできないけど、選んだ子たちをちょっとブーストさせるような自分だけの(アイディア)はあって、頑張った」と回顧しつつ、「これから世界に羽ばたいていく若い芽は摘んでいきたいし、むしろ僕の方が羽ばたきたい。そういう気持ちは忘れずにいたいです(笑)」と、同じアーティストとして闘志も燃やした。

6
優里、『The Voice Japan』コーチ就任にデビュー前の心境重ね「わらにもすがる思いで」

優里、『The Voice Japan』コーチ就任にデビュー前の心境重ね「わらにもすがる思いで」

 シンガーソングライターの優里が27日、都内で行われたテレビ東京系オーディション番組『The Voice Japan』の記者発表会に参加。同番組でコーチとして共演するシンガーソングライターのスガ シカオ、優里、ロックバンド・HYの仲宗根泉、マキシマム ザ ホルモンのマキシマムザ亮君、番組MCを務める川平慈英とともに、番組収録時のエピソードや思いなどを語った。【動画】「天才的なところがある」…スガシカオら“先輩たち”から褒められる優里 『The Voice Japan』は、イギリス・ITV スタジオがフォーマット展開しているオーディション番組『The Voice』の日本版。これまでに73ヶ国でローカライズ、148のフランチャイズ実績があり、世界市場で最も成功した台本なしのフォーマットブランドとなる。フランス版、イタリア版など世界中でヒットを連発し、アメリカ版ではすでにシーズン23まで展開されている。日本版は4月9日に初回放送(後 4:00~5:15)を迎え、各動画配信サービスでも配信される。 オーディションの主旨は、最高峰の“声”を見出すこと。音楽界を代表する4人のアーティストがコーチとなり、外見や衣装、年齢といった情報を除いたブラインドオーディションで選抜された25人の中から、それぞれ4人ずつタレントを選び、育成していく。優勝者には「The Voice」の称号が与えられ、メジャーデビューが約束されている。海外版では、ファレル・ウィリアムスやクリスティーナ・アギレラ、アリアナ・グランデ、アリシア・キーズなど、300人以上の国際的スーパースターがコーチとして参加していた。 優里は、はじめに「僕も夢を追いかけているときは、つらいけどすごく楽しかった」と切り出し、音楽が大好きな子たちの背中を押すこの番組に興味があった。未来のスターがこの番組から出てくると思うので、誰よりも最初に聴きたい」とオファーを引き受けた経緯を振り返った。 一次審査を終えた感想を聞かれると、「みんな上手い」と感動を伝えつつ、「ただ、プロになるならカバー曲でも自分らしさを出さきゃダメなのかなと思ったので、唯一無二な歌声…自分らしさや長所をしっかりわかっているだろうなという方に注目していました」と、自分なりの判断基準を設けていたと告白。 その後自身のデビュー当時も振り返りつつ、「実際に審査員をやってみて、(このオーディションには)出たくないなって思った」と笑いながら、「だけど、メジャーデビューの前だったら、わらにもすがる思いで、僕もチャンスに賭けて出ていたかもしれません」と番組が持つ可能性に目を輝かせた。 才能の原石を探し出し、育成していくコーチという立場については、「みなさんの歌を聴いていると、テクニックを教えてもらいたいと思うところが多かった」とし、「僕は聴いてくれる人に寄り添うことを大事にしているので、そういうところを教えていきたいと思ったけど、みんなできているんだよなぁと思ったり(笑)」と苦笑い。「僕もタレントのみなさんも音楽が好きで番組に出ているわけなので、“音楽仲間”としてこれからも仲良くしていきたい」と、控えめながら力強いメッセージを贈った。 この言葉を聞いたスガは、「優里は天才的なところがあるから、長嶋茂雄さんの『球が来たら打てばいい』みたいに、(自分の歌唱法を)教えづらいんだろうなって感じがすごくする」とフォロー。一方、仲宗根が「でも、審査中は優里が一番音楽的なことだったり、歌い方について的確に言っていてすごいと思った」と感心し、亮君が「この4人の中で一番ちゃんとしていた」と明かすと、優里は「一番年下だから頑張ったのかもしれない…(笑)」と照れ笑いを浮かべた。

7
スガ シカオ、『The Voice Japan』コーチに就任 一次審査を終え「俺なら出ない(笑)」

スガ シカオ、『The Voice Japan』コーチに就任 一次審査を終え「俺なら出ない(笑)」

 シンガーソングライターのスガ シカオが27日、都内で開催されたテレビ東京系オーディション番組『The Voice Japan』の記者発表会に出席。同番組にコーチとして共演するシンガーソングライターの優里、ロックバンド・HYの仲宗根泉、マキシマム ザ ホルモンのマキシマムザ亮君、そしてMCを務める川平慈英とともに、番組への意気込みを語った。【写真】世界的オーディション番組が日本上陸!MC・川平慈英と豪華コーチ陣 『The Voice Japan』は、イギリス・ITV スタジオがフォーマット展開しているオーディション番組『The Voice』の日本版。これまでに73ヶ国でローカライズ、148のフランチャイズ実績があり、世界市場で最も成功した台本なしのフォーマットブランドとなる。フランス版、イタリア版など世界中でヒットを連発し、アメリカ版ではすでにシーズン23まで展開されている。日本版は4月9日に初回放送(後4:00~5:15)を迎え、各動画配信サービスでも配信される。 オーディションの主旨は、最高峰の“声”を見出すこと。音楽界を代表する4人のアーティストがコーチとなり、外見や衣装、年齢といった情報を除いたブラインドオーディションで選抜された25人の中から、それぞれ4人ずつタレントを選び、育成していく。優勝者には「The Voice」の称号が与えられ、メジャーデビューが約束されている。海外版では、ファレル・ウィリアムスやクリスティーナ・アギレラ、アリアナ・グランデ、アリシア・キーズなど、300人以上の国際的スーパースターがコーチとして参加していた。 スガははじめに、「歌にフォーカスされているのが面白いと思ったし、コーチのメンツが現役のトップでやっている人たちだったので、これは面白いことになりそうだなと。あと、プロの世界以外で真剣にやっている才能に出会うのがドキドキするかなと思って」と、オファーを引き受けた経緯を説明。 実際の審査は「放送だとタレントさんの顔も映されていると思うけど、僕らが審査するときは本当になにも見えないので、ステージに上がってくる靴の音で男性なのか女性を予想するところから始まる」とし、「歌声を聴いても性別がわからないこともあって、ものすごい集中力を使った」と振り返った。その上で、審査の際に注目していた部分については「歌が上手いだけではあんまり響かなくて、歌の奥になにかキラッと光るものがあると心が動かされる。そういうところに注目して審査していました」と明かした。 歌声だけが唯一の審査基準となる本オーディションでは、タレント側のみならず、審査員側も苦戦する部分が多かったそうで、「そんなオーディションが自身のデビュー前にあったとすれば?」という質問が投げかけられると、スガは「俺なら出ない(笑)。自信がないですね。参加者の方の歌を聴いていても、『こんなに歌えないなぁ』と思うことがあったので」と笑う。 最後に、才能の原石を育てていくコーチとしての意気込みを聞かれたスガは、「意気込み…はないかもしれない。偉そうにアドバイスとかをしていると、自分に向かって言っている感覚になるんです。例えば『歌はこうやって歌うんだよ』と言ったとしても、同時に自分の中でも『そうだよな…』って考えてしまう(笑)」と吐露。「なので、育てていくよりは一緒に頑張っていくっていう感じ」と、同じ目線に立ったコーチングを目指すと語った。

8
Creepy Nuts『ANN』最終回も通常運転 「STOP THE エモ泥棒」訴える

Creepy Nuts『ANN』最終回も通常運転 「STOP THE エモ泥棒」訴える

 HIP HOPユニット・Creepy Nutsが、27日深夜放送のニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン(ANN)』(毎週月曜 深1:00)に出演。同日の放送をもって、ANNブランドで5年続けてきた歴史に幕を閉じるが、冒頭から通常運転でトークを繰り広げた。【独占カット】ゾンビになったギャルになりきるR-指定 DJ松永が「通常放送です。きょうほど、意味のない日はないから(笑)。なんにもつながらない。ひとりの新規も獲得する必要がない」と冗談交じりにチクリ。R-指定も「内輪だけがグッとなるやつやからな」と笑わせると、松永が「やじうまとエモ泥棒」と続け、2人で「STOP THE エモ泥棒」を訴えていった。 番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができる。【Creepy Nuts】MCバトル日本3連覇のラッパー「R-指定」と、DJバトル世界一のDJであり、トラックメイカーとして活躍する「DJ松永」による1MC1DJのHIPHOPユニット。業界屈指のスキルを持つこの2人だからこそ実現できる唯一無二のライブパフォーマンスは必見。2018年4月から「オールナイトニッポン0(ZERO)」火曜日を担当し、22年4月から『オールナイトニッポン』月曜日を担当している。

9
『news zero』に気象予報士&キャスターに新たな顔ぶれ 金曜パートナーに高木菜那「全力で取り組みたい」

『news zero』に気象予報士&キャスターに新たな顔ぶれ 金曜パートナーに高木菜那「全力で取り組みたい」

 日本テレビ系夜の報道番組『news zero』(月~木 後11:00、金曜 後11:30)では、4月3日から新たなメンバーを迎える。気象予報士として市村紗弥香(26)、水曜、木曜、金曜のニュースを中島芽生(32)、火曜、木曜のスポーツを小高茉緒(24※高=はしごだか)が担当。また、昨年10月から続いている金曜パートナーとして4月は高木菜那(30※高=はしごだか)が出演する。【全身ショット】美スタイル際立つロングドレスで登場した生見愛瑠 大学在学中に気象予報士の資格を取得、天気図を分析するのが大好きという市村は「『あしたって傘いるんだっけ?』『どんな服着て行こう?』そんな疑問に答えて、あす朝の支度を少し楽に出来るような、日常に寄り添ったお天気コーナーにしていきたいです。ぜひ皆さんの声をお聞かせください」と意気込み。 スタジオだけでなく積極的にニュースの現場に飛び出して、取材、中継する中島アナは9年間出演した『news every.』から異動。「これからは夕方からしっかりとバトンを受け取り、より丁寧に、より深く、『どう分かりやすく伝えるか』にこだわってニュースをお届けしてまいります。また同じ大阪出身の有働(由美子)キャスターをはじめ、番組出演者の皆様とご一緒出来ることも楽しみで仕方ありません。『よっしゃ頑張るで』と気合と心を込めてひとつひとつのニュースと向き合っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!」と気持ちを新たに。 さらに、番組開始からまもなく17年を迎える歴史のなかでスポーツコーナーを女性アナウンサーで務める小高は「学生時代はバドミントンに打ち込み、“平日の夜といえばnews zero”だった私にとって、このようなかたちで携われることがとても幸せです。テレビの前の皆さまに『このスポーツ面白そう』『応援したい』『観に行きたい』と思うきっかけを届けられるよう、誠心誠意お伝えします」とやる気に満ちている。 金曜パートナーとなった高木といえばオリンピックに3大会連続で出場、平昌オリンピックでは女子団体パシュート、女子マススタートで、金メダルを獲得、北京オリンピック後、現役を引退してからは、解説や講演など幅広い分野で活躍の場を広げている。 高木は「4月は皆さんいろんなことが「はじまる季節」なのではないかと思いますが、私自身も、昨年4月に現役を引退し、「高木菜那 第二章」がスタートして、まもなく1年が経ちます。何事もはじめは勇気が必要ですし、何かを始めるにはすごくエネルギーを使うと思いますが、一日の最後に、番組を通して皆さんと一緒に新年度のすてきなスタートダッシュを切れるように全力で取り組みたいと思っております。1ヶ月間、どうぞよろしくお願いいたします!」とコメントしている。

10
ホン・サンス監督のベルリン銀熊賞受賞作、『小説家の映画』の邦題で公開決定

ホン・サンス監督のベルリン銀熊賞受賞作、『小説家の映画』の邦題で公開決定

2022年ベルリン国際映画祭で3年連続4度目の銀熊賞受賞を果たしたホン・サンス監督の日本公開最新作となる『The Novelist’s Film』(英題)が『小説家の映画』の邦題で2023年6月30日(金)より 今や世界有数の娯楽コンテンツ大国となった韓国エンターテインメント界で、ひょうひょうとマイペースを貫き、人生の不思議なめぐり合わせや人間の深遠なる本質を覗かせる映像世界を発表し続けているホン・サンス監督の長編27作目となる『The Novelist’s Film』(英題)が『小説家の映画』の邦題で2023年6月30日より、東京のヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテ、アップリンク吉祥寺ほか全国で順次公開されることが決定した(配給:ミモザフィルムズ)。【動画】映画『小説家の映画』予告編 本作は、女性アーティスト同士の幸福なめぐり合いを描いた、友愛と連帯の物語。2022年「第72回ベルリン国際映画祭」で銀熊賞(審査員大賞)を受賞。ベルリンでは『夜の浜辺でひとり』(主演女優賞)、『逃げた女』(監督賞)、『イントロダクション』(脚本賞)に続き、3年連続4度目の受賞を果たす快挙となった。 執筆から遠ざかった小説家ジュニと一線から退いた女優ギルスは、偶然の出会いを通じてたちまちひかれ合い、ジュニはギルスを主役に映画を撮りたいと持ち掛ける。主人公のふたりをはじめ、彼女たちの行く手に現れるのは、創作活動に行き詰まったり、何かに挫折した女性たち。アーティスト/表現者として成功を収めながらも、共に人知れず迷いを抱えたふたりの女性が偶然の出会いを通して、人生の新たな可能性に向かって共に歩み出していく姿を映し出し、女性たちのめぐり合い、友愛と連帯の芽生えをほのかな幸福感にくるんで紡ぎ上げた。■韓国を代表する二大女優がダブル主演、夢の共演が実現 かつて名声を得ながらも内に葛藤を抱えた小説家ジュニはイ・ヘヨン、女優ギルスはキム・ミニが演じる。ホン監督は本作のキャスティングについて、「まず最初にキム・ミニを主役にしようと決めました。それからこの前の映画(『あなたの顔の前に』)で一緒に仕事をしたイ・ヘヨンに出演してもらうことに決めました」と語っている。 キム・ミニは、ホン監督の公私にわたるパートナー。映倫R18区分指定作品ながら日本でも大ヒットした衝撃作『お嬢さん』(16年、パク・チャヌク監督)で世界を魅了し、『正しい日 間違えた日』(15年)でホン・サンス監督作に初出演以降、『夜の浜辺でひとり』(17年)、『それから』(17年)など7作品に出演。ホン監督の前作『あなたの顔の前に』(21年)ではプロダクション・マネージャーを担当し、本作で『逃げた女』(20年)以来の主演俳優として復帰した。 イ・ヘヨンは、巨匠イ・マンヒの娘として生まれ、イム・グォンテク監督をはじめ多くの巨匠たちの映画に出演。初めてホン監督作に出演し主演を飾った前作『あなたの顔の前に』で2022年国際シネフィル協会賞主演女優賞、百想芸術大賞女性最優秀演技賞(映画部門)を受賞するなど、ホン監督作の新たな“顔”として国内外で絶賛を博したベテランだ。 また映画を構想する際、俳優と舞台を最初に設定するというホン監督の特異な制作過程は本作でも健在で、「キャスティングは映画作りで最も重要なことかもしれません。今回はイ・ヘヨンに会って、小説家が自分の映画を作る、というアイデアを着想しました。人と会い、その人から印象を受け取り、それに刺激され想像力とアイデアを働かせて映画を作っていくのです」と制作秘話を明かしている。 イ・ヘヨンとの初共演について、キム・ミニは「イ・へヨンとの仕事は俳優としてはこれが初めてでしたが、彼女が主演した『あなたの顔の前に』で私はプロダクション・マネージャーを務めています。ホン・サンスと仕事する俳優たちは、自分がどのような人物を演じることになるのかと大いに期待しています。小さな撮影チームですが、だからこそみんなで協力しあって、リラックスした雰囲気の中で撮影します。イ・ヘヨンはまわりにとても居心地の良い雰囲気を作り出す人で、一緒の仕事は素晴らしかったです。この映画は人間関係についての映画ですが、それについて彼女からたくさんのことを学びました」と語っている。

11
BiSH、ラストシングル「Bye-Bye Show」が初登場1位 初週にして自己最高累積売上【オリコンランキング】

BiSH、ラストシングル「Bye-Bye Show」が初登場1位 初週にして自己最高累積売上【オリコンランキング】

 6月29日で解散することを発表している女性6人組グループ・BiSHのラストシングル「Bye-Bye Show」が、初週13.8万枚を売り上げ、3月28日発表の最新「オリコン週間シングルランキング」で初登場1位を獲得した。【写真】BiSHラストシングル「Bye-Bye Show」に参加するTHE YELLOW MONKEY BiSH の同ランキング1位獲得は、2018/4/9付「PAiNT it BLACK」以来、通算2作目。初週売上は13.8万枚で、2019/11/18付「KiND PEOPLE/リズム」の初週売上6.4万枚を上回り、自己最高初週売上に。さらに、初週売上にして同作の累積売上を上回る、自己最高累積売上を記録した。 本作は、2016年5月にメジャーデビューした“楽器を持たないパンクバンド”BiSHの解散前ラストシングル。表題曲「Bye-Bye Show」は、THE YELLOW MONKEYの吉井和哉が作詞・作曲・プロデュースを務め、THE YELLOW MONKEYのメンバーによって演奏されている。<クレジット:オリコン調べ(2023/4/3付:集計期間:2023年3月20日〜3月26日)>

12
シリーズ最高のオープニング成績を記録した『ジョン・ウィック』最新作、日本公開は9月

シリーズ最高のオープニング成績を記録した『ジョン・ウィック』最新作、日本公開は9月

 日本ではなぜか9月までお預けをくらっている、キアヌ・リーブス主演の映画『ジョン・ウィック:コンセクエンス』の場面写真が到着した。ヌンチャクを手に敵と対峙するジョン・ウィック(キアヌ)をはじめ、右手にハンドガン、左手の杖で周囲を警戒する盲目の達人ケイン(ドニー・イェン)、大阪コンチネンタルを統べるシマヅ(真田広之)とその娘アキラ(リナ・サワヤマ)が並び立つ一枚など、9点を掲載する。【画像】真田広之の出演シーンなど、解禁となった場面写真 同映画は、2015年に1作目『ジョン・ウィック』公開、17年『ジョン・ウィック:チャプター2』、そして19年『ジョン・ウィック:パラベラム』と、公開される毎に前作の全世界興行収入を倍々近くに更新し続けてきたシリーズの4作目。 今月24日に全米公開となり、リーズ最高成績を記録していた前作『ジョン・ウィック:パラベラム』のオープニング成績を大幅に上回る、興行収入7381万7950ドルを記録(※オープニング3日間3月24日~26日、Box Office Mojo調べ)。前週までの興行ランキング1位の『シャザム!神々の怒り』を抜き去り、全米初登場1位を飾った。 また、全世界の71地域で同時公開されており、全ての地域で初登場1位を獲得。北米とあわせて全世界興収は1億3780万ドルにのぼっている。キアヌ・リーブスのアクションをはじめ、ドニーや真田の活躍にも称賛の声が集まっているようだ。 場面写真では、愛犬と最強タッグを組む賞金稼ぎのトラッカー(シャミア・アンダーソン)が警戒心をあらわにするシーンや、ニューヨークコンチネンタル支配人ウィンストン(イアン・マクシェーン)が主席連合高官グラモン侯爵(ビル・スカルスガルド)と対峙する不穏なシーン、そして、ジョン、ウィンストン、バワリー・キング(ローレンス・フィッシュバーン)のおなじみの3人が地下鉄ホームで並び立つ姿なども確認できる。

13
堀田真由、伝統工芸の漆塗りに挑んだ『バカ塗りの娘』今秋公開決定

堀田真由、伝統工芸の漆塗りに挑んだ『バカ塗りの娘』今秋公開決定

 NHKのドラマ『大奥』での3代将軍・家光役の記憶も新しい俳優の堀田真由が主演する映画『バカ塗りの娘』が今秋、劇場公開されることが明らかになった。第1回「暮らしの小説大賞」を受賞した『ジャパン・ディグニティ』(著:高森美由紀※高=はしごだか/産業編集センター)を、タイトルを変え、鶴岡慧子監督により映画化された。【写真】堀田真由ファースト写真集『MY』表紙カット 海外では漆器が「japan」と呼ばれることもあるように、世界から注目を集め、称賛される漆塗り。本作はその中でも、青森の伝統工芸・津軽塗=通称“バカ塗り”をテーマにした物語。 津軽塗が“バカ塗り”と言われるのは、完成までに四十八工程あり、バカに塗って、バカに手間暇かけて、バカに丈夫と言われるほど、“塗っては研ぐ”を繰り返すことから。失敗を繰り返しながらも日々を積み重ねていく人生を表しているかのような、日本が誇る津軽塗と、師弟そして父娘の絆を描く。 何をやってもうまくいかず、自分に自信が持てない美也子(堀田)が、津軽塗職人の寡黙な父・清史郎(小林薫)との暮らしの中で、幼い頃から触れていた津軽塗に改めて向き合い、次第に自分の進む道を見つけていく。 本作で家族への悩み、将来への不安、淡い恋心…どこにでもいる等身大の女性の心情を自然体で繊細に演じ切った堀田は、「実際に職人さんに漆の使い方を伝授していただいたり、津軽弁を話したりと新たな挑戦にドキドキしながらもゆったりと流れる時間に身を委ねながら取り組む日々は、贅沢で忘れられないものとなりました」とコメント。 美也子の父親・清史郎を演じた小林は、「津軽弁が難しかった。何度やっても出来ない発音なんかがあって、現場でも何十回とチェックをうけて苦労しました」と明かした上で、本作について「ギクシャクしていた親子関係が、お互いの存在を身近に感じて、優しい気分になっていくシーンがあります。ボク自身はそのシーンで何だか幸せな気持ちになりました」と話している。 鶴岡監督は、ベルリン国際映画祭、釜山国際映画祭、バンクーバー国際映画祭など各国の映画祭で注目され、『過ぐる日のやまねこ』(2014年)ではマラケシュ国際映画祭で審査員賞を受賞。本作について鶴岡監督は「津軽塗と出会い、ものづくりに対する慎ましくも純度の高い情熱に触れ、私もこんなふうに映画をつくりたいと思いました。1カット1カット丁寧に、漆を塗り重ねるように撮る。色鮮やかな模様を研ぎ出すように、登場人物たちの個性で画面を満たす。堀田さん、小林さんはじめ、素晴らしい俳優さんたちとご一緒することができました」と、思いを明かしている。本作は全編青森県・弘前市で撮影を行い、青森県出身の木野花、鈴木正幸、ジョナゴールド、王林らが出演している。■堀田真由(青木美也子 役)のコメント(全文) 青木美也子役を演じさせていただきました。初めて感じる気温や、湿度、匂いを全身で感じながら青森県弘前市で撮影させていただきました。実際に職人さんに漆の使い方を伝授していただいたり、津軽弁を話したりと新たな挑戦にドキドキしながらもゆったりと流れる時間に身を委ねながら取り組む日々は、贅沢で忘れられないものとなりました。 最新な物が次から次へと産まれ、機械化・自動化が主流になってきた今改めて、日本の美しい伝統工芸に触れ何を感じ受け取るか、そして伝授していくことの厳しさとどう向き合っていくのか、津軽塗りを通して繋がる家族の物語から何か感じ取っていただけると幸いです。

14
高橋海人&森本慎太郎『だが、情熱はある』アドトラック周遊 若き日の“オードリー”場面写真も公開

高橋海人&森本慎太郎『だが、情熱はある』アドトラック周遊 若き日の“オードリー”場面写真も公開

 人気グループ・King & Princeの高橋海人(※高=はしごだか)がオードリー・若林正恭役、SixTONESの森本慎太郎が南海キャンディーズの山里亮太を演じる、4月9日スタートの日本テレビ系連続ドラマ『だが、情熱はある』(毎週日曜 後10:30)のアドトラックが、東京・JR渋谷駅界隈の周遊を開始する。【写真】高橋海人“若林”が謎行動?戸塚純貴“春日”にハサミを… きょう28日からドラマ初回放送日まで計13日間を予定。『だが、情熱はある』のポスターは表と裏の両面ポスターになっているため、このアド・トラックも、左面を高橋&森本バージョンに、右面は若林と山里バージョンになっている。 また先日、戸塚純貴が若林の相方である春日俊彰役を演じることが発表になったが、高校時代の高橋との2ショット画像も初解禁に。カープの帽子をかぶりながら、はさみを片手にした若林だが…いったい何をしているのか。2人の青春時代にも注目だ。

15
Creepy Nuts『ANN』シリーズ5年の歴史に幕 まさかの“3分あまり”も大団円「一応、終わっとくか?」

Creepy Nuts『ANN』シリーズ5年の歴史に幕 まさかの“3分あまり”も大団円「一応、終わっとくか?」

 HIP HOPユニット・Creepy Nutsが、27日深夜放送のニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン(ANN)』(毎週月曜 深1:00)に出演。同日の放送をもって、ANNブランドで5年続けてきた歴史に幕を閉じた。【独占カット】ゾンビになったギャルになりきるR-指定 冒頭のトークでは、DJ松永が「通常放送です。きょうほど、意味のない日はないから(笑)。なんにもつながらない。ひとりの新規も獲得する必要がない」と冗談交じりにチクリ。R-指定も「内輪だけがグッとなるやつやからな」と笑わせると、松永が「やじうまとエモ泥棒」と続け、2人で「STOP THE エモ泥棒」を訴えていった。 その後は、番組の歴史をなつかしみながら、オープニングでは45分あまり、タイトルコールをせずにトークを展開。人気コーナー「大江戸シーラン」「GAL OF THE DEAD」なども行っていった。いつもと同じようにエンディングの時間を迎えたが、リスナーからの投稿をもとに、2人のトークもどんどんと盛り上がったが、R-指定が「あと、3分くらいどうしようか(笑)?」と切り出すなど、まったりとした時間が流れていった。 R-指定が「5年やりましたよ。ここでさ、またいつか会おうねっていうのを言ったとしても、すぐ野音やねんな(笑)。普通に曲も出すし、ライブもするから、来てくれっていう」と冗談交じりに呼びかけ。松永が「一応、終わっとくか?じゃあ、R、終わってください」と切り出し、これまでの音源が流れる中で大団円を迎えた。 番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができる。【Creepy Nuts】MCバトル日本3連覇のラッパー「R-指定」と、DJバトル世界一のDJであり、トラックメイカーとして活躍する「DJ松永」による1MC1DJのHIPHOPユニット。業界屈指のスキルを持つこの2人だからこそ実現できる唯一無二のライブパフォーマンスは必見。2018年4月から「オールナイトニッポン0(ZERO)」火曜日を担当し、22年4月から『オールナイトニッポン』月曜日を担当している。

16
モノグサが英俊社と提携。入試問題から逆算した学習プロセスの設計を開始

モノグサが英俊社と提携。入試問題から逆算した学習プロセスの設計を開始

記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」を提供するモノグサは、高校入試「赤本」の英俊社と業務提携し、入試問題から逆算した学習プロセスの設計を開始する。ゴールから逆算した学習コンテンツ入試対策において過去問を用いた学習プロセスは、生徒が合格に向けて現状との差分を知るため、入試本番に近い設題の演習によって解き方を習得するために必須のプロセスだ。しかし一般的に、日々の学習は積み上げ式で実施されるため、実態として過去問演習は入試直前の時期に取り組まれるケースが多い。そのため、直前に志望校とのギャップが浮き彫りになって対策が手遅れとなってしまうことも。また、試験の傾向を掴めても本質的に合格に必要な知識量や演習量の明確化が困難なため、合格に必要なだけの成績向上を実現できるか否かにおいては前提となる学力に依存する現状がある。そこで英俊社とモノグサが業務提携することで「全ての生徒が志望校へ合格する」という目標が達成できるよう、積み上げ式ではなくゴールから逆算した学習コンテンツ・学習方法の設計が検討されている。具体的には、目標とする学校や偏差値帯ごとに「何が解けるようになれば(記憶定着できていれば)概ね合格できるか」を明確化し、合格のために必要な定着事項が定義されている状態を目指している。これによって、受験までの残り期間でどの内容をどの程度定着させられれば、合格に最大限近づけるかがわかり、そのためのプロセスや指導を再現できる状態を実現できるだろう。業務提携により効率的な学習プロセスを設計英俊社は、長年の出版活動で蓄積してきた入試対策に用いる過去問コンテンツを独自のデータベースとして保管している。このデータベースを用いて、偏差値、地域、単元、学校の特性などの情報を基に、特定の範囲目的に特化した記憶学習のための問題集(book)と小テストを「Monoxer」上で生成でき、記憶定着可能な状態を目指している。また、過去問で演習した結果に合わせて、苦手分野を集中的に学習できる「Monoxer」上の問題集(book)を作成し、成績向上に向けて必要な過去問の設題や類題を記憶定着できるようにする状態も目指すそう。さらに、塾や学校の先生にとっては、生徒一人ひとり異なる目標に向けた異なる範囲の学習であっても、記憶状況や計画の進捗といった同じ指標での一元的な定着管理のサポートを可能にできるようにするという。英俊社と提携の上開発された新規商品に関しては、2023年度内のコンテンツ提供開始が予定されているという。モノグサ社公式サイト:https://corp.monoxer.com/英俊社公式サイト:https://www.eisyun.jp/(角谷良平)

17
高橋文哉&桜田ひより、映画『交換ウソ日記』撮了「充実していたのですごくあっという間」

高橋文哉&桜田ひより、映画『交換ウソ日記』撮了「充実していたのですごくあっという間」

 俳優の高橋文哉が主演を務め、桜田ひよりが共演する映画『交換ウソ日記』(7月7日公開)のクランクアップ時のコメントと写真が到着した。【動画】映画『交換ウソ日記』メイキングムービー 原作は、携帯小説サイト「野いちご」で配信が始まり2017年に文庫化された、櫻いいよの同名小説(スターツ出版文庫)。2020年にTikTokで話題になったのをきっかけに、シリーズ化、ジュニア文庫化、コミカライズ化もされた。 高橋は学校一のモテ男子で、思ったことを口にするド直球な性格の瀬戸山潤(せとやま・じゅん)、桜田は瀬戸山とは真逆でつい空気を読みすぎてしまう不器用なヒロイン・黒田希美(くろだ・のぞみ)を演じる。 物語は、高校2年生の希美が移動教室の机の中で「好きだ。」とひと言だけ書かれた瀬戸山からの手紙を見つけたことをきっかけに動き出す。希美が、いたずらかと戸惑いつつも返事を靴箱に入れたことから、ふたりの秘密の交換日記が始まる。 そんな中、実はその手紙や交換日記が親友宛てのものだったことが判明。勘違いから始まった交換日記だったが、本当のことが言い出せないままついやり取りを続けてしまう。いつも空気を読みすぎてしまう、話し下手な希美は、自分とは真逆の思ったことをはっきりと口にするド直球な瀬戸山を最初は苦手に思っていたが、彼のことを知るうちにひかれていく。 恋愛映画で初主演を務めた高橋は、「主演として瀬戸山の役と向き合ってきましたが、充実していたのですごくあっという間に過ぎていきました」と密度の濃い撮影期間だったとしながら、撮影現場の雰囲気については「本当に最高だと思います! キャストの皆さんは、年齢が近くて和気あいあいとしてましたが、そこにスタッフさんも入ってきてくださって、一丸となっている感じがしました。その雰囲気だからこそできた表情やコミュニケーションが間違いなくありました」とコメント。また桜田については「こっちの方がキュンとするかな、こっちのせりふの言い回しの方がいいかな等、いろいろ相談できて良かった」と、共演シーンを相談しながら作り上げていったことを明かした。 桜田も「毎日が山場のシーンを撮っているかのような感覚で、あっという間の1ヶ月でした」と充実した撮影期間を振り返りながら、自身が演じた希美という役については「交換日記の中では(親友で瀬戸山が想いを寄せる)江里乃のふりをしつつも、希美として瀬戸山くんと会った時には本当のことを打ち明けられない複雑な気持ちや葛藤をどう表現したらいいのか、手探りで考えていました」と明かした。また印象に残っている撮影については、2日間みっちり練習を重ねた球技大会のシーンや、放課後のカラオケに学校行事など、高校生の日常らしい場面を挙げ、「他愛もない話をしたり、ふざけて笑い合ったり、本当に学校生活を送っているかのような感覚でした」と和気あいあいとした温かい撮影現場だったことを笑顔で振り返った。 最後に、高橋は「素敵な共演者の皆さんとスタッフの方々で作り上げた最高の映画です。瀬戸山潤として残せるものは、全てスクリーンの中に落とし込みました。ぜひ最高に期待して楽しみにしていただければと思います」。桜田は「自分でも新しい発見がたくさんあって、この撮影期間本当にキラキラ輝いていたので、そのキラキラが皆さんの目の中に映し出されることを期待しています!」と、本作の公開に向けた言葉を寄せた。

18
親に介護が必要になったとき、仕事との両立は可能?Surfvoteにて投票受付中

親に介護が必要になったとき、仕事との両立は可能?Surfvoteにて投票受付中

SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimillは、介護・暮らしジャーナリストの太田差惠子氏が執筆した新イシュー「親に介護が必要になったとき、仕事との両立は可能か?」について、同社が運営するSurfvoteでユーザーの意見投票を開始した。「介護休業」を法制化、その実態は高齢者人口の増加と共に要介護・要介護認定者数が増加している。子育てに比べて介護は期間の目処が立てにくく、方策も多種多様に。その要介護者の子どもの多くは働き盛り世代であり、仕事と親の介護の両立を余儀なくされる人もいる。「仕事には代わりはいるが、親には自分しかいない」といった想いから離職を選択する子どもは、経済的な基盤を失い退職金や将来に得る年金にも影響を与える。こうした背景から、国は仕事と介護の両立を叶えるため「介護休業」を法制化。介護休業は、労働者が要介護状態にある対象家族を介護するための休業制度だが、厚生労働省が2020年7月に発表した「令和元年度雇用均等基本調査」では、2019年度に介護休業者がいた事業所はわずか2.2%だった。また2021年には介護を理由に約9万人が離職している。2020年1月に厚生労働省が行った調査では、介護離職を選択した理由トップ5は上記のとおり。なお、上記は「令和元年度 仕事と介護の両立等に関する実態把握のための調査研究事業、厚生労働省(2020)」をもとに同社が作成したもの。Surfvoteについて社会の様々な課題を問題提起し、それについて誰もが簡単に意見を投票できるサービスである「Surfvote」。Surfvoteでは「イシュー」と呼ばれる各テーマ(課題)に対して、複数の選択肢から自分の意見を投票できる。また他のユーザーのコメントを見たり、評価(いいね)したりすることもできる。前述の背景からSurfvoteでは「親に介護が必要になったとき、仕事との両立は可能か?」というイシューを発行し、ユーザーに仕事と介護の両立について問う。イシューは同社編集部だけでなく、大学の先生や専門家にも執筆してもらい発行している。投票結果は適宜、関係省庁や政治家へ提出し報告を行なっている。今回協力してもらったオーサーである太田差惠子氏は京都市生まれ。1993年頃より老親介護の現場を取材。「遠距離介護」「高齢者住宅」「仕事と介護の両立」などの情報を発信。AFP(日本FP協会)の資格も持ち「介護とお金」にも詳しい。著書には『親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第3版』『高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本 第2版』(以上翔泳社)、『遠距離介護で自滅しない選択』(日本経済新聞出版)、『知っトク介護 弱った親と自分を守る お金とおトクなサービス超入門』(共著,KADOKAWA)などがある。「親に介護が必要になったとき、仕事との両立は可能か?」に関し、自身の意見を投票してみては。Surfvote:https://surfvote.com/「親に介護が必要になったとき、仕事との両立は可能か?」:https://surfvote.com/issues/jmgu36h791(さえきそうすけ)

19
【東京都・愛知県】3種のベリー×ミルフィーユ!会員制パフェバー「Remake easy」に季節限定パフェが登場

【東京都・愛知県】3種のベリー×ミルフィーユ!会員制パフェバー「Remake easy」に季節限定パフェが登場

限られた人しか食べることができない特別なパフェと、パフェにペアリングしたカクテルを提供する会員制パフェバー「Remake easy(リメイクイージー)」は、4月1日(土)〜30日(日)の期間限定で「ベリーベリーミルフィーユパフェ」を販売する。春のフレッシュさ溢れる味わい「ベリーベリーミルフィーユパフェ」3,500円(税込)は、ブラックベリーやラズベリー、ストロベリーを使用したミルフィーユ仕立ての上品なパフェ。滑らかなホワイトチョコレートムースとザクザク食感のパイ生地が絶妙なハーモニーを奏で、濃厚なバニラクリームと果実感たっぷりのベリーのコンポートが春のフレッシュさ溢れる味わいを生み出している。季節限定のカクテルもラインアップまた、季節のカクテルもラインアップ。「ボタニカルジンとベリーのアールグレイ香るフィズ」1,430円(税込)は、ボタニカルジンのハーブの香りとベリーのフルーティーさを合わせたフィズに、アールグレイのエスプーマを加えた口当たり滑らかな上品なカクテル。複雑な香りが一つにまとまる美しいハーモニーを楽しむことができる。「ベリーアールグレイティーソーダ」1,430円(税込)は、アールグレイティーをエスプーマしてまろやかなテイストに仕上げ、3種のベリーの甘酸っぱさが口いっぱいに広がるオリジナルティーソーダ。パフェに合わせた、上品な余韻を感じるモクテルを堪能しよう。春の訪れを感じる季節限定パフェ&カクテルを楽しんでみては。■Remake easy住所:東京都渋谷区、愛知県名古屋市(住所⾮公開)営業時間:17:00〜24:00(L.O.23:00)、土日祝13:00〜24:00(L.O.23:00)来店⽅法:追加の会員募集は公式SNSで告知予定HP:https://remakeeasy.com/Twitter:https://twitter.com/Remakeeasy_Instagram:https://www.instagram.com/remakeeasy/ (丸本チャ子)

20
チューリップを表現した「peripera」の新コレクションで、愛らしい印象をゲット。色味やパケもかわいすぎる~

チューリップを表現した「peripera」の新コレクションで、愛らしい印象をゲット。色味やパケもかわいすぎる~

韓国コスメブランド「peripera(ペリペラ)」から、チューリップの華やかさを込めた『チューリップオロジーコレクション』が登場。Qoo10公式ストアと楽天公式ストアにて販売が始まりましたよ。淡い色合いの魅力たっぷりなコレクションで、春メイクを楽しんでみてはいかが?チューリップのようにキュートな「peripera」の新コレクションは必見このたび「peripera」よりお目見えしたのは、春にぴったりの新商品『チューリップオロジーコレクション』。ひと塗りするだけで、まるでチューリップのような可憐さを演出できるという、愛らしいコレクションです。春の暖かさが感じられるコーラルカラーが配色されているため、春メイクにもうってつけ。じんわりと内側からあふれるような、血色感のあるメイクが楽しめますよ。人気商品で構成されたラインナップなんて、買うしかないじゃん…    この投稿をInstagramで見る           peripera Japan(@periperajapan)がシェアした投稿そんな『チューリップオロジーコレクション』には、ブランドで人気を誇るアイシャドウパレットやリップ、チークなどの新色がラインナップ。人気商品の新色ということで、「peripera」ユーザーさんは要チェックです!「オール テイク ムード パレット」(税込2000円)からは、1つのパレットでさまざまな表情が作れる、万能コーラル『#15』が登場。明るいコーラル系を主役にした8色の組み合わせは、デイリーメイクから華やかなメイクまで、シーンを問わず使えること間違いなしです。チューリップの型がプレストされているのも、とってもかわいい…!ふわふわのスフレのように、柔らかく唇を包み込むテクスチャーが特徴の「インクムードマットスティック」(税込840円)には、春にふさわしいやさしい唇を演出してくれる2色が展開されています。ベースカラーとして使うなら、ソフトなコーラルベージュカラーの『#14』がおすすめ。もう少し色感を出したい時には、ブライトコーラルピンクカラーの『#15』を使ってみてくださいね。「ピュアブラッシュドサンシャインチーク」(税込840円)は、水彩画のような美しいカラーをジュワ~ッと頬に広げるチークカラー。新色として、肌なじみのいい2種がお目見えしました。『#18』は日差しを込めたようなクリアなサーモンコーラルが、『#19』は爽やかなチューリップのようなピーチコーラルが楽しめますよ。より印象的な目元に仕上げたい方は、隠れている涙袋を見つけて目立つように演出する「シュガートゥインクルデュオアイスティック」(税込1200円)をチェック。今回ラインナップしている新色は、明るめのグリッターと柔らかく密着するコンシーラーのテクスチャーで、キラキラと輝く涙袋を作り出してくれるといいます。華やかなコーラルグリッターとコーラルベージュカラーの『#4』は上品メイクの時に、儚いピンクグリッターとクールベージュカラーの『#5』は愛らしさを演出したい時におすすめですよ。多幸感あふれるメイクで、春のおしゃれををもっと楽しんじゃお今回ご紹介した『チューリップオロジーコレクション』の中に、お気に入りのアイテムはありましたか?どの色も素敵すぎるから、何をゲットしようか悩みますね…。気になる方はぜひこの機会にチェックして、チューリップのように愛らしい雰囲気をまとった、多幸感あふれるメイクを楽しんでみて。Qoo10CLO公式ショップhttps://www.qoo10.jp/shop/clubclio楽天CLIO公式ショップhttps://www.rakuten.ne.jp/gold/cliojapan/参照元:株式会社クリオ プレスリリース

21
山下智久、海外ドラマ初主演「撮影は一生忘れられない、僕の人生の大切な時間」

山下智久、海外ドラマ初主演「撮影は一生忘れられない、僕の人生の大切な時間」

 俳優の山下智久が初めの海外ドラマ主演作『神の雫/Drops of God』を引っさげ、フランスのリールで現地時間19日に開催された、ヨーロッパを代表するドラマシリーズイベント「Series Mania 2023」に参加。「世界を広げてくれた作品。撮影は一生忘れられない、僕の人生の大切な時間」と作品への思いを語り、長期の撮影を共にし、未だに2日に1回程度はメッセージでやり取りをしているという共演者や製作陣とともににこやかにレッドカーペットを歩いた。【写真】かっこいい…黒のハイネック×ジャケットを着こなした山下智久 同日午後2時半からは主演の山下による講演イベント「マスタークラス」が開催され、午後8時からは山下のほか、共演のフルール・ジェフリエ、マルゴ・シャトリエ、脚本のコック・ダン・トラン、クレメンス・マドレーヌ=ぺルドリラ、アリス・ヴィアル、製作総指揮のクラウス・ジマーマン、アソシエイト・プロデューサーのソニア・モイヤーセンら『神の雫/Drops of God』チームがそろってレッドカーペット、舞台あいさつ、上映会後のQ&Aセッションを行った(※マルゴ・シャトリエはレッドカーペットのみ)。 講演イベント「マスタークラス」では、現地フランスのファンが開場前から長蛇の列をなし、満席の大盛況。山下が会場に登場すると「山ピー!」の黄色い歓声が飛び交い、中には山下の名前入りうちわを持参する熱狂的なファンや、喜びのあまり涙ぐむファンもいたそう。レッドカーペットでも熱狂的なファンたちの黄色い歓声が上がり、サインを求めるファンに快く応じる姿が見られた。 『神の雫/Drops of God』の第1話と第2話の上映会後に開催されたQ&Aセッションで山下は、作品について「原作では男性のキャラクターを女性に置き換えた点がとても斬新だし、ワインを通して人間を学んでいくというストーリーに僕自身とてもひかれました」と紹介。作品の題材となっているワインについては、「ワインは知れば知るほど分からなくなる、奥が深い点が魅力だと思います。フランスで撮影中にワインと恋に落ちて、日本に帰ってすぐにワインセラーを買いました」とプライベートでもワインを楽しむようになったことを明かしていた。 作品内で山下演じる一青と莫大な遺産をかけて対決に挑むカミーユを演じたフルール・ジェフリエは、フランス語・英語・日本語の多言語で描かれた本作の撮影について、「母国語ではない言語で演じることは、一見制約が増えるように思えて、実はその分可能性が広がると考えています。多言語で演じることで、声もリズムもイントネーションも変わるし、演技の幅が広がって新しい自分の可能性が見えたように感じました」と語った。 それを受け山下も、「本当に世界を広げてくれた作品だと思います。そして何より、言語もカルチャーも違う出演者やスタッフが一つの目的に向かっていく過程が本当に楽しかったですし、一生忘れられない、僕の人生にとって大切な時間になりました」と語ると、満席の会場からは拍手の渦が巻き起った。 本作のプロデューサーであるクラウス・ジマーマンは、「今日は皆さんに2話までしかお見せできませんでしたが、この後も山下さん演じる一青に関して、驚きの展開が次々と待ち受けています。ぜひこの後のエピソードもご覧ください」とアピールしていた。 国際ドラマ『神の雫/Drops of God』(全8話)は、動画配信サービス「Hulu」にて9月より独占配信予定。■『神の雫/Drops of God』について 世界中で愛され、日本のワインブームにも火を付けた漫画『神の雫』(作:亜樹直、画:オキモト・シュウ/講談社)が原作。フランス・イタリア・日本など世界各国で約10ヶ月の長期間に及び撮影された本作は、仏英日の多言語で展開され、世界随一のグローバルテレビジョンスタジオ、レジェンダリー・テレビジョン1(アメリカ)と高品質なテレビ番組を世界中の視聴者に届ける独立系製作配給会社のダイナミック・テレビジョン2(アメリカ)、フランス国営放送局グループのフランス・テレヴィジオン、そしてHulu Japanの4社が共同製作する国際ドラマ。 今回のドラマシリーズにおいての大きな挑戦は、原作漫画で物語の中心となっている“神咲雫”という男性キャラクターが、フランス人女性カミーユになっていること。そして主人公を、山下が演じる聡明なワイン評論家・遠峰一青(とおみね・いっせい)としている点だ。 物語は、世界的に有名なレジェ・ワインガイドの創設者/著者であり、ワイン学の権威でもあるアレクサンドル・レジェが東京の自宅で息を引き取るところからスタート。9歳の時に両親が離婚して以来、アレクサンドルに会っていなかった一人娘のカミーユ(フルール・ジェフリエ)は、彼が遺した膨大なワインコレクション<専門家いわく“世界一のワインコレクション”>を相続するためには、アレクサンドルの弟子・一青(山下)との対決に勝つことが条件だと知る。アレクサンドルの遺書には「一青は“魂の息子”」とあるが、果たしてアレクサンドルと一青の関係は…? 複雑な家族関係、相続、そしてワインへの愛が2人の若者を宿命の対決へと導いていく。■「Series Mania 2023」について ヨーロッパを代表するドラマシリーズイベント。世界中から監督、作家、そしてドラマが好きな各国の視聴者が集まって最高のシリーズを選定する。2010年にフランスで始まり、毎年開催されている(※20年は新型コロナウイルスの影響で開催無し)。『神の雫/Drops of God』は、International Competition部門にノミネート。同部門に日本が製作に関わるドラマ作品がノミネートされるのは初。International Competition部門にはほかに、アメリカ、ギリシャ、フランス、スペイン、ノルウェー、イスラエル、イランなど、世界各国の作品がノミネートされていた。

22
萩原利久&八木勇征、“あうんの呼吸”でトーク『劇場版 美しい彼』小ネタも暴露

萩原利久&八木勇征、“あうんの呼吸”でトーク『劇場版 美しい彼』小ネタも暴露

 俳優の萩原利久(24)、八木勇征(25)が27日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで『劇場版 美しい彼~eternal~』(4月7日公開)の完成報告舞台あいさつに登壇。萩原が八木を見つめて「顔きれいだね、いつみても」と言えば、八木が「ありがとう。何これ、恥ずかしいんだけど」と照れ、「さすが平(ひら)だよ。平、お疲れ様」などと声を掛け合って、会場のファンをキュンキュンさせた。【動画】“ひらきよ”萩原利久&八木勇征、原作者の手紙に感極まり涙… 恋人のようにじゃれ合う場面も 八木から「目が黒豆みたい」と言われた萩原が、「最近、よく言われるけど、いまいちピンときていない。わかります?」と観客を巻き込むと、「わかる、わかる!」という八木に同意する拍手が起こった。「とりあえず、来週あたりごはんに行きたいね」(萩原)、「マジで行きたいね」(八木)などと劇中さながらの掛け合いを披露。司会者が二人の息の合った様子を「阿吽(あうん)の呼吸」と表現すると、八木が「あうんの呼吸ってなんですか?」とキョトンとする場面もあった。 『美しい彼』は、「流浪の月」などの作品で知られる凪良ゆうのBL小説が原作。2021年11月からMBSドラマ特区枠にて、全6話で放送され、“陰と陽”正反対な2人の男子高校生のすれ違う恋心を瑞々しく、美しく描き、“沼ハマり”する人々が続出。今年2月からMBS/TBSドラマイズム枠でシーズン2を放送。劇場版では、大学卒業を控え、人気カメラマンのアシスタントとして働きはじめた平良(萩原)と俳優としての活躍の場を拡げる清居(八木)の“その後”の物語が描かれる。 劇場版の見どころとして、4トントラック1台+ハイエース1台分の荷物を運び込んで作り上げた“平良の部屋”を挙げ、小ネタの数々も紹介された。 八木からは「平良の部屋を細かく見てもわかるかわからないレベルだと思うけど、清居が出演した作品の台本が置いてあるんですが、そのタイトルが(八木が所属する)FANTASTICS from EXILE TRIBEの曲名になっています。デビューシングルの『OVER DRIVE』とか、『Hey, darlin'』は『ねぇ、ダーリン』になっています」。 萩原は劇中に登場するカメのカメジロウが「シーズン1では、実は人形だったのでできるだけわからないように、自分たちで(カメの頭の)向きを変えたりしていたんですが、シーズン2以降は本物のカメになったので、めちゃくちゃ動いて見切れることがあったり、ガリガリと音を立ててNGを出したこともありました」と、劇的な変化が起きていたことを明かした。 また、2人で一緒にお風呂に入っているシーンで、湯に浮かぶアヒルのおもちゃ「アヒル隊長」が思うように動いてくれないことから、ひもをつけて、湯船の中から萩原がコントロールしていたことも暴露。「絶妙な位置にアヒル隊長がいるのは、僕の左腕で動かしていたからです」(萩原)と話していた。 また、クライマックスで平良のカメラで清居を移したカメラショットは、実際に萩原が撮影した映像が使用されているという。「コースが決められただけで、どう撮るかという打合せもなく、とりあえずやってみようって」(八木)、「服がはだけたのは、僕がはがしました(笑)」(萩原)、「はがされました」(八木)、「シャツのボタンちょっと開けてみてって」(萩原)。さらに、エンドロールのスタッフクレジットには、「撮影のところもに名前を入れてほしいと交渉したら、入れてくれて、僕の名前2回出てくるんです」と萩原。劇場公開が始まったら、「ぜひスクリーンで確認してほしい」と話していた。

23
“令和No.1グラドル”雪平莉左、胸元あらわに大人の色気 デジタル写真集「着たことのない衣装ばかりで新鮮」

“令和No.1グラドル”雪平莉左、胸元あらわに大人の色気 デジタル写真集「着たことのない衣装ばかりで新鮮」

 “美しすぎるラウンドガール”としてブレイク中のタレント・雪平莉左(28)が、28日発売の写真週刊誌『FLASH』(光文社)に登場する。【写真】ベッドに寝そべり…透明感たっぷりの素肌を披露した雪平莉左 令和No.1グラドルの呼び声高い雪平が、最新作となるデジタル写真集も同時発売となるタイミングで同号に登場。デジタル写真集の仕上がりについて「着たことのない衣装ばかりで新鮮でした。メイクも衣装に合わせた雰囲気なったのでファンの方からしても見たことのない私だったと思います」と、本人から見ても過去作とは一線を介す内容に仕上がっていると明かす。 発売を記念して、ベストセラーとなっている過去作からも厳選カットを同時掲載しており、雪平ファンは見逃せない内容となっている。同号にはそのほか、村島未悠、くろがねさららも登場する。

24
綱啓永、1st写真集のタイトル解禁 夕日に照らされたカバー写真も公開「夢がまた1つかないました」

綱啓永、1st写真集のタイトル解禁 夕日に照らされたカバー写真も公開「夢がまた1つかないました」

 俳優の綱啓永の1st写真集のタイトルと表紙が解禁された。タイトルは『綱啓永ファースト写真集 繋がり』(主婦と生活社)で4月28日発売となる。【写真】あふれ出る彼氏感!スノボを楽しむ綱啓永 綱は2017年に『第30回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』で史上初の敗者復活からのグランプリを受賞。その後、『騎士竜戦隊リュウソウジャー』にメルト/リュウソウブルー役として出演。昨年は、7本のドラマに出演するなど活躍し、TBS系ドラマ『君の花になる』では、劇中のボーイズグループ8LOOM(ブルーム)の最年長メンバー・古町有起哉役を好演した。 『綱啓永ファースト写真集 繋がり』は、綱自身が名づけたもので、表紙タイトルも自筆で作成した。表紙カットも、約1000枚近くある候補の中からセレクトした夕日に照らされ力強い眼差しで、こちらを見つめる印象的な1枚が選ばれた。撮影は、綱の地元である千葉県船橋市と都内を中心に行われた。船橋市では地元にいたころによく訪れていたという思い出の地をめぐり、都内では彼氏感たっぷりの素顔やドキッとするようなクールな表情など、綱啓永の魅力を詰め込んだ。 そのほか、自身初のファンミーティングとなった『綱啓永ファンミーティング2023~in TSUNA ROOM~』の様子や、インタビューも収録予定。■綱啓永コメント ファースト写真集の表紙、タイトルが解禁されました。タイトルは、『繋がり』です。初めての写真集には、僕が行きたい所、写したいモノ、そして大切な人やものが詰まっております。今の自分につながっている思い出の地をたくさんめぐっています。皆様の応援のおかげで僕の夢がまた1つかないました。楽しみにしていてください!

25
“史上最強のカワイイ”村島未悠、美BODY大胆披露 『FLASH』でキュートな笑顔

“史上最強のカワイイ”村島未悠、美BODY大胆披露 『FLASH』でキュートな笑顔

 タレントの村島未悠(24)が、28日発売の写真週刊誌『FLASH』(光文社)の表紙と巻頭グラビアを飾っている。【表紙カット】海をバックに…溢れる美バストを披露した村島未悠 村島は、チャーミングな笑顔と、パーフェクトなスタイルでグラビア界を席巻。春らしいピンク色のビキニを着てビーチで撮影したカットには、寒さを感じさせないキュートな笑顔や、おどけた仕草が盛りだくさんだ。 インタビューでは「友人から『口調は穏やかだけど、意外とズバッと言うよね』と言われた」というエピソードが紹介されている。同号にはそのほか、くろがねさら、雪平莉左らも登場する。

26
『罠の戦争』鷲津亨(草なぎ剛)、最後に最大の“罠” 続編希望の声続出「ラスボス倒せてない」「やはり裏には」

『罠の戦争』鷲津亨(草なぎ剛)、最後に最大の“罠” 続編希望の声続出「ラスボス倒せてない」「やはり裏には」

 俳優の草なぎ剛が主演する、カンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”『罠の戦争』(毎週月曜 後10:00)最終回第11話が、27日に放送された。番組のラストで鶴巻憲一(岸部一徳)元幹事長がまだ力を持っていることが判明し、続編を希望する声が寄せられている。【場面写真】秩序を保つ”鶴”なのか…影に居座る元幹事長(岸部一徳) 同作は弱者による強き権力者への復讐劇で、愛する家族を傷つけられた議員秘書が知略を尽くして鮮やかな“罠”を仕掛け、悪しき政治家を失脚させる痛快なエンターテインメント。※以下、ネタバレあり 息子・泰生(白鳥晴都)の事件をきっかけに、永田町にはびこる悪しき秩序を排除すべく国会議員にまで上り詰めた鷲津亨(草なぎ)。しかし、次第に権力という名の魔物に取りつかれ、さらなる力を欲するようになり、代議士・鷲津亨を支えてきた秘書や、志を同じくして闘ってきた鷹野聡史(小澤征悦)や熊谷由貴(宮澤エマ)との関係にも異変が起きていた。 さらに、家庭を顧みない鷲津は、可南子と離婚することに。鷹野とも決裂していると思われたが、それは総理の政策秘書官・猫田正和(飯田基祐)の監視を欺くため。鷲津は、鷹野や熊谷、小鹿(水川かたまり)の協力を得て、最後の“罠”として仕掛けた“釈明生会見の本編”で「秩序が壊れる?国が乱れる?何が秩序だ。この程度のもので壊れるものなら壊れればいい。不正を隠ぺいしてまで守らなければいけない?そんな政治なんて壊れちまえばいいんだよ」と訴えた。 そして、鷲津は選挙法違反を認め、出頭。竜崎始(高橋克典)総理大臣は辞職に追い込まれた。一方、離婚した元妻・可南子は政治家の道を選び、“千葉15区”で当選。蛍原梨恵(小野花梨)と蛯沢眞人(杉野遥亮)に加え、もう配偶者ではないため公設秘書になれる鷲津が政策秘書官として戻って来た。 しかし、番組のラストには、総理大臣に新任した蛭谷内閣総理大臣(小野了)が「例の件、ご指示通り」と鶴巻に報告する場面も。影響力を残したまま表舞台から退き、まだ政治の世界に居座り続けていた鶴巻は「そう簡単に秩序は壊せない、ねえ蛭谷くん」と悪い笑みを浮かべた。 視聴者からは「まだラスボス倒せてない」「これは続編で鶴巻を倒さなきゃ」「続編ありそう」「やはり裏には鶴巻」「鶴巻しぶとい」「悪徳ぶり健在。さすがです」といった声が寄せられた。

27
BTSジミン、『'FACE'』がソロアーティスト今年度初の「アルバム」1位【オリコンランキング】

BTSジミン、『'FACE'』がソロアーティスト今年度初の「アルバム」1位【オリコンランキング】

 BTSジミンの初のソロアルバム『'FACE'』が、初週22.5万枚を売り上げ、3月28日発表の最新「オリコン週間アルバムランキング」で初登場1位を獲得した。【動画】圧倒的な世界観…ブラックレザー衣装でパフォーマンスするJIMIN ソロアーティストの同ランキング1位獲得は、2022/12/5付での桑田佳祐『いつも何処かで』以来、4ヵ月ぶりで、今年度初【※】。また初週売上22.5万枚は、ソロアーティスト作品の今年度最高初週売上となった。 本作に収録されている先行公開曲「Set Me Free Pt.2」は、先週3/27付「オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング」で、初登場1位を獲得している。【※】今年度は2022/12/26付からスタート<クレジット:オリコン調べ(2023/4/3付:集計期間:2023年3月20日〜3月26日)>

28
“日本一の女子大生”に21歳のぽんずさん「本気の私を本気で応援してくれてありがとう」

“日本一の女子大生”に21歳のぽんずさん「本気の私を本気で応援してくれてありがとう」

 全国の女子大学生・専門学生を対象とした日本最大級のキャンパスミスコン『Campus Award 2023』の表彰式が28日に行われ、エントリー総数約4000人の中から大学3年生のぽんずさん(21)がグランプリに輝いた。【写真】微笑む笑顔がキュート!純白のドレス姿でトロフィーを掲げるぽんず 同アワードは、行動次第で誰もが有名になれる可能性があるこの時代に、夢をかなえるためのチャンスを与えたいという想いから誕生。約1年をかけて審査が行なわれ、出場者にはさまざまな副賞・特典などを通して“夢”“をかなえるサポートが贈られる。 MCを務めたYouTuber「なこなこカップル」のこーくんから記念のティアラとトロフィー、そして賞金200万円を受け取ったぽんずさんは「ティアラとトロフィーをいただき、グランプリを実感しています。うれしい気持ちと感謝の気持でいっぱいです」と感無量の表情を浮かべながら「私だけのグランプリではなく、応援してくださった皆さんとのグランプリだと思っています。夢をかなえることができて、最高に幸せです。本気の私を本気で応援してくださってありがとうございました!」と喜びのスピーチ。 これからの目標を聞くと、ぽんずという芸名にちなんで「調味料よりも先に私の顔が浮かぶような存在になりたい」と意気込みを語った。 応援アンバサダーを務める「なこなこカップル」のなごみは、ファイナリスト全員に向けて「今日まで頑張ったみなさんお疲れ様でした。自分の夢を見つけるチャンスだと思いますので、これからさらなる夢に向かって、それぞれのお仕事も頑張って頂きたいと思います」とエールを送った。 そのほか、表彰式の司会は岡副麻希が務めた。

29
全額寄付になる!"【にゃん語で会話】猫好きさん用スタンプ"第5弾が登場

全額寄付になる!"【にゃん語で会話】猫好きさん用スタンプ"第5弾が登場

TIRAMISUが運営する、猫ぐらしブランド「キミとワタシのSUMIKA」は、公式Instagramで募集した猫により作成された「【にゃん語で会話】猫好きさん用スタンプ⑤」を新発売した。「【にゃん語で会話】猫好きさん用スタンプ」の第五弾今や、オンラインでのコミュニケーションに欠かせないLINEアプリ。特に猫をデザインにしたLINEスタンプ・絵文字は、LINE社によると約20万種類以上もあると言われる人気モチーフだ。その一方で、日本では年間30,000匹以上の猫が行政により殺処分されていると言われており、積極的な保護・支援活動が必要とされている。そんな中、猫の殺処分ゼロを目指す「どうぶつ基金」は、不妊手術を終えた猫の耳先をさくらの花びらの様にVの字にカットした「さくらねこ」と呼び目印にする活動を全国に広げるため、3月22日を“さくら にゃん にゃん”の語呂合わせで「さくらねこの日」と制定した。同ブランドは、この「さくらねこの日」に合わせ、公式Instagramでさくらねこちゃん、元保護猫ちゃんの写真を公募したLINEスタンプを制作するイベントを開催。同ブランドで人気の「【にゃん語で会話】猫好きさん用スタンプ」の第五弾として発売する。収益はすべて保護猫カフェや保護猫団体へ寄付「【にゃん語で会話】猫好きさん用スタンプ⑤」で得た収益はすべて保護猫カフェや保護猫団体へ寄付される。定期的に公式Instagramで報告するとのこと。120円からできる保護猫活動「【にゃん語で会話】猫好きさん用スタンプ」は、早くもシリーズ第五弾。「【にゃん語で会話】猫好きさん用スタンプ」は、Instagramから無料で参加できること、上から順に押すだけで会話が進むユニークさが人気を呼んでいる。さらに、スタンプ販売価格は120円とリーズナブルだ。同ブランドには、「保護活動に興味はあるが一人ではできない」「どこへ寄付したら良いかわからない」という人からも「スタンプを購入するなら私にもできます!」と声が届いている。売上が、全額保護猫活動へ寄付される、「【にゃん語で会話】猫好きさん用スタンプ⑤」をチェックしてみては。LINE store:https://store.line.me/stickershop/author/2222621/ja「キミとワタシのSUMIKA」公式Instagram:https://www.instagram.com/sumika_since_2021.2.22/(角谷良平)

30
【東京・神奈川・大阪】北海道発!もりもとの「ストロベリージュエリー・プランタン」が物産展で購入できる

【東京・神奈川・大阪】北海道発!もりもとの「ストロベリージュエリー・プランタン」が物産展で購入できる

北海道千歳市に本社のあるもりもとが、オンライン先行販売で好評だった北海道の産地直送いちごを使用した「ストロベリージュエリー・プランタン」を、3月29日(水)より各地の北海道物産展にて販売開始する。甘味の中にすっきりとした酸味のある春のいちごロングセラー商品「北のちいさなケーキ ハスカップジュエリー」などを販売する創業74年のもりもとから、春限定のスイーツの「ストロベリージュエリー・プランタン」が物産展にお目見えだ。「ストロベリージュエリー・プランタン」は、北海道の巨大農場・苫東ファームでこの春に収穫されたいちごを自社工場まで直送し、一つ一つ丁寧に職人がヘタを取りじっくり時間をかけて煮詰めて作ったジャムを使用。いちごの爽やかな酸味とジューシーな甘みが口の中に広がるジャムは、いちごの種のプチプチ感がみずみずしく果肉感もたっぷりだ。いちごをイメージした色合いの薄焼きクッキーで、フリーズドライのいちごを合わせたバタークリームをいちごジャムとサンドし、チョコレートで縁取ってある。春のいちごは甘味の中にすっきりとした酸味があり、そのまま食べるのはもちろんジャムやムースに加工しても美味。この季節ならではのいちごの美味しさを閉じ込めた旬の「ジュエリーシリーズ」だ。北海道物産展初「至福のいちご大福 ゆめ」の実演販売も!この「ストロべリージュエリー・プランタン」が、3月29日(水)から始まる京王百貨店 新宿店での人気企画「春の大北海道展」を皮切りに順次各地の北海道物産展にも登場。さらに京王百貨店新宿店の「春の大北海道展」では、もりもと千歳本店限定の一口サイズの大福、「至福のいちご大福 ゆめ」の実演販売も行われる。日持ちがせず、北海道外での販売が困難だった同品を、創業74年の伝統の技術で和菓子職人が会場で丁寧に作り上げてくれる。「ストロベリージュエリー・プランタン」は4個入で1,400円(税込)。3月29日(水)~4月11日(火)開催の京王百貨店 新宿店「春の大北海道展」のほか、4月5日(水)~は阪急百貨店 阪急うめだ本店にて、4月19日(水)~はそごう横浜店にて、4月25日(火)~は東武百貨店 池袋店などで販売。同品は要冷蔵、賞味期限は30日だ。なお、「至福のいちご大福 ゆめ」は5個入で1,250円(税込)。3月29日(水)~4月4日(火)の期間、京王百貨店 新宿店「春の大北海道展」にて販売。こちらは要冷蔵で消費期限は1日となっている。数量限定販売なので、気になったら早めの来場がおすすめ!■京王百貨店 新宿店住所:東京都新宿区西新宿1-1-4URL:https://www.keionet.com/info/shinjuku/■阪急百貨店 阪急うめだ本店住所:大阪府大阪市北区角田町8番7号URL:https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/■そごう横浜店住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1URL:https://www.sogo-seibu.jp/yokohama/■東武百貨店 池袋店住所:東京都豊島区西池袋1丁目1−25URL:https://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/(fukumoto)

カテゴリ