May25日(Thu)のランキング

1
藤森慎吾、乃木坂46早川聖来『らじらー!』発言に胸中「真剣に聞くべき話だと認識」 周囲の冷静な対応呼びかけ「最大限のサポート、保護はしていきます」

藤森慎吾、乃木坂46早川聖来『らじらー!』発言に胸中「真剣に聞くべき話だと認識」 周囲の冷静な対応呼びかけ「最大限のサポート、保護はしていきます」

 お笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾が25日、自身のツイッターを更新。21日放送のNHKラジオ第1『らじらー!サンデー』(毎週日曜 後8:05)で、共演者の乃木坂46のメンバー・早川聖来の発言と、その後の反響を受けて、自身の思いをつづった。【写真】部屋着姿で爽やか笑顔を披露する早川聖来 藤森は、まず「メンバーが健やかに笑顔でやりがいを持って活動してくれることが1番の望みです。そのために彼女達を取り巻く環境がより良いものになることも願います」と自身の思いをつづり「巻き込まれたなどとは微塵も思っていませんし、むしろ僕やおにいやあの場所を選んで発言してくれたならそれはうれしいとも思えます」と告白。 続けて「何が真実で何が誤解かなど分からない状態で誰かを一方的に批判することは危険だと思います。皆さんも断片的な情報で過激に感情的になるのは控えましょう」と冷静な対応を呼びかけた。「僕のところに運営になんとか意見をしてくれ!というようなコメントもありますが、僕がすることではないです。聖来ちゃんの発言を受け、具体的に行動を起こさないような運営では無いと思っているからです。というかそれが大人達の義務だと思います」とも記した。 さらに「話し出した直後はあの発言がどういう意図だったか計りかねましたが、聖来ちゃんの目を見て、本気で何かを伝えたいのだなという意思はすぐに見てとれました」と番組内での様子についても紹介。「途中から真剣に聞くべき話だと認識し、その後の休憩中には涙ながらに話をしてくれました。内容はここでは伏せます」と明かした。 その上で「らじらー!はバラエティ番組なので、この件に関して今後何か発信することはないです(僕としては)。今後も何があっても聖来ちゃん含めメンバーが楽しくいられるような空間づくりはし続けますし、僕が出来る最大限のサポート、保護はしていきます」との決意をつづっていた。 早川は、21日放送のNHKラジオ第1『らじらー!サンデー』(毎週日曜 後8:05)に出演し、トークの中で演出家のSEIGO氏について言及。これを受け、23日にグループの公式サイトが更新され「5/21(日)に放送されましたNHKラジオ第1『らじらー!サンデー』におきまして、早川聖来が行ったコンサート演出家SEIGO氏に関する発言につきまして、SEIGO氏本人及びスタッフ、メンバーに聞き取り調査を行った結果、SEIGO氏の言動や指導において、一部行き過ぎた点があったことを確認致しました」とした。 一方で「但し、昨年夏の掛橋沙耶香のステージ転落事故を引用して『掛橋沙耶香が落ちたのはお前らのせい』という発言を行った、という点につきましては、事実とは異なっておりました」とも説明した。その上で「SEIGO氏との協議の結果、誤解を招く発言があったこと、及びSEIGO氏の意図とは異なる認識をしてしまったメンバーがいた事実等を鑑み、SEIGO氏より辞任の申し出があり、当社と致しましても7月から開催予定の真夏の全国ツアー2023より、演出家の変更を決定致しました」と伝えていた。

2
『あなして』新名夫婦(岩田剛典&田中みな実)が「仲良くキッチンに」 波乱の予感「嵐の前の静けさ?」「お似合いなんだけどなぁ」

『あなして』新名夫婦(岩田剛典&田中みな実)が「仲良くキッチンに」 波乱の予感「嵐の前の静けさ?」「お似合いなんだけどなぁ」

 俳優の奈緒が主演を務める、フジテレビの木曜劇場『あなたがしてくれなくても』(毎週木曜 後10:00)の公式インスタグラムが25日までに更新され、新名夫婦(岩田剛典&田中みな実)の写真が公開された。【写真あり】「嵐の前の静けさ?」新名夫婦(岩田剛典&田中みな実)が仲良くキッチンに! 同作は、ハルノ晴氏による同名コミック(双葉社)が原作。2017年から漫画雑誌『漫画アクション』にて連載を開始し、話題にしづらいセックスレスの問題に直球で切り込んだ衝撃作として大きな話題を呼んだ。夫婦関係に悩む人たちの思いを代弁するかのようなヒリヒリとした会話劇、禁断の関係を予感させるハラハラしたストーリー展開が魅力となっている。 公式アカウントは「誠と楓が仲良くキッチンに…?」とつづり、料理が得意な誠(岩田)と苦手な楓がやわらかい表情で台所に立つ写真を投稿。一方、公開されている予告動画では、楓が「誠、浮気してるでしょ?」と問い詰めるシーンのほか、「私とランチしません?」と楓がみちを誘うシーンなど“波乱”を予感させるシーンも収められている。 視聴者からは「とてもよい美男美女夫婦」「お似合いなんだけどなぁ」「仲良くお願いします」「2人も幸せになってほしい」「一波乱ありそうですね…」「嵐の前の静けさ?」といった声が寄せられている。

3
乃木坂46久保史緒里『ヤンジャン』初表紙 キラキラ輝く風景のなか、ナチュラルな表情で魅了

乃木坂46久保史緒里『ヤンジャン』初表紙 キラキラ輝く風景のなか、ナチュラルな表情で魅了

 アイドルグループ・乃木坂46の久保史緒里(21)が、25日発売の『週刊ヤングジャンプ』26号(集英社)の表紙&巻頭カラー。4号連続乃木坂46のラストとして、初めてヤンジャンのカバーを飾った。【別カット】ノースリで二の腕あらわ!無邪気な笑顔の久保史緒里 久保は32ndシングル「人は夢を二度見る」で山下美月とともにWセンターを務め、NHK大河ドラマ『どうする家康』にも出演。雑誌『Seventeen』では専属モデルとして表紙を飾り、2022年2月より『乃木坂46のオールナイトニッポン』でパーソナリティを務めるなど、さまざまな分野で活躍する。7月にはファン待望の1st写真集(タイトル未定)の発売も決まった。 約5年半ぶりとなる『ヤンジャン』グラビアは、晴れた春の日、彼女と一緒にお散歩へ。キラキラ輝く風景の中、ナチュラルで彼女らしさ溢れる表情をたっぷりとお届けする。また、見逃し厳禁4号連続乃木坂46スペシャルプレゼント企画も、今回でファイナルとなる。 同号のセンターグラビアには生牡蠣いもこ(使徒轟く、激情の如く。)、巻末グラビアには朝比奈みゆう(ニーキューオメガ)が登場。巻頭カラー漫画は新連載『女性専用。』(原作:内田ほなみ 作画:箕山)。

4
登坂絵莉が語る“厳しい飲み会”ルールに一同驚く「自分の飲み物から…」

登坂絵莉が語る“厳しい飲み会”ルールに一同驚く「自分の飲み物から…」

 元女子レスリング選手で金メダリストの登坂絵莉(29)が、26日放送のフジテレビ系『人志松本の酒のツマミになる話』(毎週金曜 後9:58)に出演する。【写真】真っ赤なドレスのゆうちゃみも出演 MCを務めるのは松本人志とかまいたち(山内健司、濱家隆一)。ゲストには、登坂のほか、大野雄大(Da-iCE)、ゆうちゃみの、六角精児が登場する、。円卓を囲み、それぞれの好きなお酒で乾杯し宴(うたげ)がスタート。番組特製の“酒瓶ルーレット”でトークの順番を決定する。 登坂は「各業界の“飲み会のルール”はありますか?」と問いかける。女子レスリングの世界で活躍してきた登坂は、「私たちはドーピングに気を付けていて、自分の飲み物から…」と、アスリートならではの厳しい飲み会のルールがあることを明かして一同を驚かせる。 また、六角は「最初は普通に飲んでいるんだけど、その後に今やっているお芝居の台本についてとか…」と、俳優業界の飲み会で話されることが多い話題を語る。そして、六角がかつて居酒屋で偶然隣り合わせたある大物俳優の名前を挙げ、「彼が頼んだ肉豆腐が…」と、その時の出来事を明かすと、濱家は「なんの話ですか!」とつっこみ、一同は大笑いとなる。 さらに、ゆうちゃみは「“パートナーが自分より上回っていたらいやなもの”はありますか?」と切り出す。ゆうちゃみは「私は身長が175センチあって、格闘家の彼氏は168センチなんです」といい、彼氏と身長差があると語る。 「この前、(座敷の)居酒屋で靴を脱いだときに…」と、彼氏が履いていた靴に違和感を覚えたそうで、「中敷きをめくったら…」と、身長差を気にする彼氏がある驚きのものを詰めていたと明かして笑いを誘う。これに山内が「自分よりも○○が好きな女性はちょっと…」と語ると、六角も「僕も同じ!」と同調。「こんなところで気が合うとは思わなかった!」と意気投合する。 そのほかにも、大野の「読み間違えていた英語表記の店名」、松本の「しょうもないうそをつかれたことはある?」などの話題も飛び出す。

5
桐谷健太、コロナ禍を経て“覚醒” デビュー20年で主演作続く「自分と対話して感覚が変わった」

桐谷健太、コロナ禍を経て“覚醒” デビュー20年で主演作続く「自分と対話して感覚が変わった」

 現在放送中のテレビ朝日系連続ドラマ『ケイジとケンジ、時々ハンジ。』(毎週木曜 午後9:00)で、ゴールデン帯初単独主演を務める桐谷健太(43)。2020年に放送された『ケイジとケンジ 所轄と地検の24時』の主人公・仲井戸豪太を桐谷が3年ぶりに演じることとなったが、前作からコロナ禍を挟んで3年が経ち、俳優として心境の変化があったそう。今年1月放送の『インフォーマ』(カンテレ)で連ドラ初主演を飾った際には「覚醒した」との発言も。昨年俳優デビュー20周年の節目も迎え、主演続きで絶好調の桐谷にその理由を聞いた。【写真】覚醒後…主演の風格漂う桐谷健太■3年前とはおのずと違う''豪太''になっている。 役とともに自分自身も成長――『ケイジとケンジ』(2020)から3年となりますが、「あの豪太が戻ってきた」という声多く見られました。3年ぶりに仲井戸豪太を演じてみていかがでしたか。【桐谷】もちろん前作で演じた“豪太”というキャラクターは自分の中にあるんですけど、前作と全く同じになぞるという事ではなく実際、時間的にも3年経ってるという設定ですし、演じる自分自身も成長しているから、おのずといろんな変化はあるだろうなと思って作品に入りました。――今回もパワフルな豪太が見られましたが、プライベートの桐谷さんも同じようなパワフルさを持っているイメージもありますが、実際は?【桐谷】自分のやりたいことを信じてやっていくっていうところは似てるのかな…。でも、結局ドラマの世界観に入っていかなければならないので、あんまり自分との比較は全然していないです。どんな役でも、(自分と)似てるところがあっても、別に似ていなくてもいいっていうぐらいで考えています。――妹役の比嘉愛未さん、目黒元気を演じる磯村勇斗さんとの再共演はいかがでしたか。ご自身でも「ここに戻ってきた」感覚はありますか。【桐谷】ありますね。3年前の作品から、新しくなって帰ってくるという今作の中で、メンバーも結構変わってる中、いま挙げてくださったお二人や、変わっていないキャストたちを見るのはすごく落ち着きますし、ほっとします。3年前と同じメンバーがいるからこそ、今作にもすっと入れました。全員が変わっちゃってて、自分だけが豪太をまた演じるってなっていたら、また違う感じになっていたと思います。――比嘉さんとは、前作よりもさらに“兄妹感”が増したように感じます。【桐谷】前作の関係性があるので、本当に気の置けないというか、気楽に入れました。彼女自身が本当に普段から“お兄ちゃん”って呼んでくれているので、その感じが作品でも兄妹の空気感として現れるのはすごくいいなと思うし、僕もぱっと兄になれるので本当に大きい存在です。――今作は、ゴールデン帯初単独主演作となりますが、現場では“座長”として意識していることや気をつけていることはありますか。【桐谷】みんなが「こうやってみよう」とお芝居に挑戦できる空気感は作っていきたいなとか、待ち時間には楽しい雰囲気にしようとか、最初は考えていたんですけど、でも現場が勝手にそうなっていました(笑)。いまはそんな意識が高い状態で、悔いなく最後までやれたら1番だなと思っています。――桐谷さんは同作を含めて、関西弁の役の印象が強いですが、関西弁の役だけではなく、標準語の役もこなすこともたくさんあります。関西弁のイメージは強みに働くと思いますか?【桐谷】プラスじゃないですかね。自分は大阪で生まれたので、そういう役が来たら、イントネーションもすっとやれますよね。で、標準語の役をやれば、そのぶんキャラクターとして振り幅が大きく見えるのは強みだと思います。ある意味で2か国語を話せるのと同じ。標準語の役の時に、「関西弁じゃないと違和感ある」と言われたら負けですけど、言わせないっていう自信がある。全く違う役をやっているわけだから、そこは逆に振り幅として捉えていいんじゃないですかね。あと、関西弁と言っても1つだけじゃない。『インフォーマ』のときと、今作のときでは関西弁の話し方が勝手に変わります。一言で関西弁といってもいろいろあるわけで、それを使い分けるというのも一つの強みなんじゃないかなと思います。――前作から3年。昨年には俳優デビュー20周年を迎え、『インフォーマ』で連ドラ初主演も経験されました。この3年で俳優としての心境の変化などはありましたか。【桐谷】コロナ禍で緊急事態宣言が出たときに、3~4ヶ月仕事がなくなっちゃった時期があって。その時間にすごくいい意味で、自分と対話できて、そこから自分の感覚が変わりました。言葉でうまく言えないですけど、「あ、俺はこういうことをやりたかったのか」と気づけたし、自分の好きなことだったり、好きな感覚であったりを見つけられた気がする。また、大人になっていく過程でくっついた余分なものがいらないなと感じて、「ありがとう」とさよならできた感覚があります。――『インフォーマ』の記者会見では「“覚醒”した」と話されていましたが、そういった変化があったから?【桐谷】そうかもしれません。『インフォーマ』のときの自分に“覚醒”っていう言葉が合ってるなと思いましたし、言葉的にキャッチーでしたから(笑)。だから、これからも自分の感覚が変われば、きっと環境もどんどん変わってくるだろうし、そこはワクワクしてます。――今作も覚醒した桐谷さんの魅力が光る作品になっていると思います!これから物語はラストスパートに入りますが、最後に、楽しみにしている視聴者にメッセージをお願いします。【桐谷】最後までずっと豪太は情熱を持ってかけ回ってます!みなさんが本当にいい味を出していて、すてきなキャラクターばかりなので、木曜9時にあいつらに会いたいと思っていただければうれしいです!

6
EXILE NAOTO、フジドラマでパパ役に初挑戦「チャレンジしがいのある作品」 新しい記憶を作れない役どころ

EXILE NAOTO、フジドラマでパパ役に初挑戦「チャレンジしがいのある作品」 新しい記憶を作れない役どころ

 ダンサー・俳優のEXILE NAOTOが、フジテレビ火曜ACTION!『もう一度パパと呼ばれる日』(毎週火曜 深0:25~深0:55)で主演を務め、パパ役に初挑戦する。【写真】躍動感あるフォームでストレートを投げ込んだEXILE NAOTO 主人公の三倉健二(NAOTO)は3年前、事故にあい、新しい記憶を作ることができない前向性健忘症(受傷した時点を起点にして、以後新しく記憶することができなくなってしまう症状で日常生活動作は問題なく行えるが、ひと晩寝ると1日の記憶はすべてを忘れてしまう症状)を患った。毎日記憶がリセットされることで家族を傷つけ、自分の存在が家族に負担になっているのではと悩み苦しむ健二は「あしたには顔も名前も思い出せなくなるかもしれない。一緒にいることが苦しい」と離婚を切り出した。 妻から「一緒に乗り越えよう」と励まされるが、子供たちには病気のことを明かさないまま家を離れる。それから2年経ち、毎日記憶がリセットされながらも日々けん命に過ごしていた健二に、突然訪れた別れた妻の訃報が届く。妻が残した日記をきっかけに、シングルファザーとして子供たちと向き合い育てることを決意。離れてしまった娘と息子の心を取り戻すべく、奮闘する健二が、もう一度“パパ”と呼んでもらう日は訪れるのだろうか。 NAOTOは、EXILE、三代目 J SOUL BROTHERSとして活動するほか、連続ドラマ『ナイトヒーロー NAOTO』(2016年、テレビ東京)、配信ドラマ『ブスの瞳に恋してる The Voice 2019』(19年、FODオリジナル)で主演を務め、映画、舞台などジャンル問わず出演する。フジテレビ地上波ドラマへの出演は木曜劇場『ディア・シスター』(14年)以来、約8年ぶり。同局地上波ドラマ初主演となる。 NAOTOは「台本を読んで演じてみたいという感情がより強くなりました。シンプルにすごくいいお話ですし、個人的にもチャレンジしがいのある作品」と気合十分。「まだ家庭も持っていないし子供もいないんですけど、自分がおいっ子やめいっ子と遊んだりするときの接し方や距離感を思い出しながら、できる限り忠実にその空気感を出せたらと意識して、初めてのパパ役に臨みました。『自分で言うな!』とツッコまれそうですが、不器用で真面目なところが似てると思います」と役に自身を重ね、「父親ですが、子どもたちと同じように成長していくハートウォーミングな作品となっています。ぜひご覧ください!」と呼びかけた。 同ドラマは、全4話で構成。6日、13日、20日は深夜0時25分~、27日は深夜0時35分~で関東ローカルで放送される。各話放送終了後、TVer、FODなどで見逃し配信される。

7
NMB48 渋谷凪咲、美バスト輝く“等身大”ランジェリー姿に反響「きゃー」「セクシー」「すっかりオトナに」

NMB48 渋谷凪咲、美バスト輝く“等身大”ランジェリー姿に反響「きゃー」「セクシー」「すっかりオトナに」

 アイドルグループ・NMB48の渋谷凪咲(26)が25日、自身のSNSを更新。胸元がのぞく美麗なランジェリー姿を披露した。ファンからは「綺麗だ~」「すんごい素敵」「セクシー大人の魅力!」との声が寄せられ、反響を呼んでいる。【写真】「セクシーですよ!」“美バスト”のぞくランジェリー姿の渋谷凪咲 渋谷は「『Wing』TV CM放送開始です」とアナウンスし、自身が出演する“初の下着CM”を写真と動画で紹介。バイオレットカラーのランジェリーを身にまとった渋谷は、憂いのある表情でベッドにもたれかかったり、ニッコリ鏡を見つめたりと、さまざまな表情を見せている。 17日に行われた新CM発表会では「決まったときは私でいいのか不安だった」と、新たな挑戦に心配も大きかったという渋谷。それでも「自然体でいられるようなブラなので『26歳等身大の渋谷凪咲さん、女性としての姿を見せていただきたいです』と言われ、自分を見つめなおすことができ、すてきな機会をいただけたなと思っています」と感謝の思いも明かしていた。 この投稿に、ファンからは「ええやん」「ドキドキ」「なぎーすっかりオトナになっちゃって」「きゃー、素敵です でも、見るのはちょっと恥ずかしいわ」「息づかいがメッチャいいですネ」「凪咲、セクシーですよ!」「永遠に見続けてしまうぅ…」などと、さまざまな反応が寄せられている。

8
プロesportsチームGood 8 Squad所属"ガチくん"がレッドブル主催の招待制大会に出場

プロesportsチームGood 8 Squad所属"ガチくん"がレッドブル主催の招待制大会に出場

グッドエイトスクアッドが運営するesportsチームGood 8 Squad所属の「ガチくん」が「Red Bull Kumite 2023 in South Africa」に出場決定した。Good 8 Squaは、2021年5月に発足したプロesportsチームで、国内外で根強い人気のある格闘ゲームタイトルである「ストリートファイター」と「スプラトゥーン」の2部門で活動している。ストリートファイターリーグで活躍中の「ガチくん」世界最強のラシード使いとしてストリートファイターリーグで活躍中の「ガチくん」は、EVO2018のTOP4に入賞したのを皮切りに、同年11月にRed Bull Athleteになることを発表し注目を浴びる。また同年12月に開催された「CAPCOM CUP 2018」のストリートファイターVで日本人唯一の世界王者に輝き、日本のトッププレイヤーとして認知された。2021年にはGood 8 Squadのストリートファイター部門に所属することを発表し、同チームのチームリーダーとしてストリートファイターリーグで活躍。「Red Bull Kumite 2023 in South Africa」に出場決定レッドブルが主催する招待制の大会「Red Bull Kumite 2023 in South Africa」が、7月1日(土)~2(日)に開催決定。同大会に、Good 8 Squadから「ガチくん」が出場する。ストリートファイターVからストリートファイター6に切り替わり、初めての開催となるRed Bull Kumite。世界中の強豪プレイヤーが集まる中、「CAPCOM CUP 2018」覇者としての「ガチくん」の活躍に注目だ。esportsや「ガチくん」に興味がある人は、「Red Bull Kumite 2023 in South Africa」に注目してみては。ガチくんTwitter:https://twitter.com/gachikun0423ガチくん /Gachikun YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCp_dcjCih34lTPNycKBSw7Q(佐藤 ひより)

9
「RANDEBOO」からミニマルな見た目で容量を叶えるアイコニックハンドバッグが新発売!

「RANDEBOO」からミニマルな見た目で容量を叶えるアイコニックハンドバッグが新発売!

Ainer(エイナー)が展開するウィメンズアパレルブランド「RANDEBOO(ランデブー)」は、1月20日(金)より公式WEBストアにて「2023 Spring Summer コレクション」の発売を開始。この度、今シーズン2型目の新作バッグとして「College bag」を5月19日(金)12:00より公式webストアで販売中だ。Ainerから誕生したウィメンズアパレルブランド「RANDEBOO」は、Ainerから2016年9月にローンチしたウィメンズアパレルブランド。2020年3月1日(日)のリブランディングを経て、現在の「RANDEBOO」に至る。ミニマルな見た目で容量を叶えるバッグ発売中の「College bag」は、500mlペットボトルやiPad Pro 10.5インチなどが入る、コンパクトな見た目ながらも大容量なハンドバッグだ。シンプルで洗練されたデザインのため、どんなコーデにも合わせやすい逸品。トレンドに左右されることなく、長く使えるアイテムだ。商品の詳細「College bag」の価格は、¥13,200(税込)。カラーはcamelが用意されている。なお、現在開催中の「BAG FAIR」に伴い、「College bag」を含むバッグの新ビジュアルを公開中なのでこちらも併せてチェックしてみて。■RANDEBOO official store住所:東京都新宿区新宿3丁目38-2 ルミネ新宿2 2階「RANDEBOO」公式WEBストア:https://randeboo.shop/Essential Instagram:https://www.instagram.com/randeboo_essential/(丸本チャ子)

10
スタバ、“オリジナル フラペチーノ”が作れる新サービス『My Frappuccino(R) LAB』 一部店舗でトライアル実施

スタバ、“オリジナル フラペチーノ”が作れる新サービス『My Frappuccino(R) LAB』 一部店舗でトライアル実施

 スターバックス コーヒーで新サービス『My Frappuccino(R) LAB(マイ フラペチーノ(R) ラボ)』が、一部店舗でトライアル実施されている。【画像】オリジナルフラペチーノを作れる店舗一覧(1/3) 『My Frappuccino(R) LAB』は、自分だけの“オリジナル フラペチーノ”を作ることができるというもの。はじめてのカスタマイズに挑戦してみたり、意外な組み合わせでマジックを起こしてみたり。そのときの気分にあわせた、自分だけのフラペチーノ作りを体験できる。 同サービスは、モバイルオーダー&Payを利用することで限定で体験可能で、千葉県の一部店舗にて6月18日までトライアル運営中。

11
『Uber人力車』浅草に期間限定登場 テクノロジーと日本の伝統を組み合わせ

『Uber人力車』浅草に期間限定登場 テクノロジーと日本の伝統を組み合わせ

 オンライン配車サービス「Uber」は25日、東京・浅草の人気スポットを人力車で周遊できる『Uber人力車』を期間限定で提供すると発表した。5月29日~6月2日の体験期間中、Uberアプリから配車可能。【写真】期間限定で浅草に登場する「Uber 人力車」 日本政府観光局(JNTO)の発表によると、訪日客は今年1月~3月の累計で470万人を超え、その多くが観光を目的とする。日本人による国内旅行者数もコロナ前の水準まで回復した。そうした背景から、Uberでは国内外の旅行者がこれまでにない新しい形で日本を体験できるよう、日本初となる人力車のオンライン配車を実現する。 同社が依頼した外部調査では、インバウンド旅行者の81%が訪日中に伝統的な日本体験がしたいと考えているが、55%が「日本に旅行したいが、言葉の壁に不安を感じている」とも回答。そうしたなか、Uberアプリは世界50言語に対応し、目的地の選択から配車依頼・決済、乗車前の乗務員とのチャット会話まで全てユーザーの母国語で行える。2023 年だけで、すでに80ヶ国以上からの旅行者が日本国内での移動に同アプリを利用したという。 『Uber人力車』もアプリから無料で予約できる。体験期間中の午前11時から正午まで、浅草で計2台の人力車が現れ、タップすることで、一度あたり約30分間利用できる。先着順となるため、早めの予約を推奨する。アプリを開き、車種選択画面で『Uber人力車』を選択するだけ。 Uber Japanモビリティ事業ゼネラルマネージャーの山中志郎氏は「Uberアプリでは、スマホの画面タップだけで簡単にタクシーやハイヤーが呼ぶことができます。Uberのテクノロジーと日本の伝統を組み合わせることで、日本を新しい形で発見するお手伝いができ、大変うれしく思います」とコメントする。

12
漫画『トリコ』15周年&誕生日の記念PV公開 人生のフルコースそろえる旅描く

漫画『トリコ』15周年&誕生日の記念PV公開 人生のフルコースそろえる旅描く

 人気漫画『トリコ』原作15周年&主人公トリコの誕生日5月25日を記念して、スペシャルPVが公開された。【動画】美味しそうなBBコーン!懐かしい…公開された『トリコ』15周年PV 映像は、5月25日のトリコの誕生日と原作15周年を記念して制作されたもので、最強の美食屋・トリコと最高の料理人・小松が“人生のフルコース”をそろえる旅を見ることができる。 週刊少年ジャンプで2008年~2016年にかけて連載された同作は、グルメ時代を舞台にIGO直属ホテルの料理長・小松は、局長から「ガララワニ」捕獲の命を受けるところからスタート。任務に抜てきされたのは、カリスマ“美食屋”トリコで、二人は最高の食材を求め、命を懸けた旅へ出発するストーリー。 2011年~2014年にかけてテレビアニメが放送された。

13
男闘呼組、愛知公演に中居正広が来場 メンバーがジャニーズ事務所についても言及

男闘呼組、愛知公演に中居正広が来場 メンバーがジャニーズ事務所についても言及

 限定復活した4人組ロックバンド・男闘呼組(成田昭次、高橋和也、岡本健一、前田耕陽)が25日、全国ツアー『男闘呼組 2023 THE LAST LIVE』愛知公演(名古屋国際会議場 センチュリーホール)を開催し、メンバーの成田の故郷でもある名古屋で3000人を熱狂させた。【写真】「夜空ノムコウ」を披露し中居正広が…感動の男闘呼組ライブ 同ライブは4月28日の大阪フェスティバルホール公演を皮切りに開催されている全国ツアー。約1時間半にわたって、ヒット曲「TIME ZONE」「DAYBREAK」「秋」など、全14曲をパフォーマンスした。 そしてアンコール中、メンバーがサプライズで「夜空ノムコウ」を披露。なんと会場には以前から男闘呼組を慕う中居正広が来場しており、メンバーが中居を紹介すると、会場は驚きと喜びの歓声に包まれた。 さらに、アンコールではRockon Social Clubとしてメンバーが登場し、「ヨッテタカッテ」の曲中に高橋が、今社会的な問題となっているジャニーズ事務所についてコメント。 「今ジャニーズ事務所が大変なことになっているが、俺たちは昔ジャニーズだったことに誇りを持っている。俺たちの名前『男闘呼組』をくれたのもジャニーズだ。いろいろなことを言う人たちがいるけど、それで傷ついている人間もいる。俺たちはこれからもジャニーズを応援するし、皆にも応援してほしい」とファンに想いを伝えた。 全国ツアーはあすも同会場で行われ、結成35周年を迎える8月の東京・日本武道館での『男闘呼組LAST FOREVER』まで約15万人を動員予定。【セットリスト】01. ジャニーズ A GO GO 02. ROLLIN’ IN THE DARK03. CROSS TO YOU 04. 赤ちょうちんでくらせ05. 自分勝手06. Midnight Train 07. ロックよ、静かに流れよ 08. TIME ZONE09. 秋 10. DAYBREAK11. Foxy Lady12. Rolling Thunder Baby13. ヨッテタカッテ14. パズル

14
@onefive、『推し武道』劇中アイドルChamJamとして登場 キャラ設定に戸惑い「普段は脱力系でやっているので…」

@onefive、『推し武道』劇中アイドルChamJamとして登場 キャラ設定に戸惑い「普段は脱力系でやっているので…」

 4人組ガールズユニット・@onefive(MOMO、KANO、SOYO、GUMI)が25日、都内で行われた「『劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ』@onefive『Chanceをつかめ!』舞台あいさつ」に登壇。それぞれが、劇中で演じたChamJamメンバーになりきって、トークを繰り広げた。【写真】劇中アイドルChamJamとして登場した@onefive 同作は、平尾アウリ氏の同名漫画が原作で、20年にはテレビアニメ化され、「推し武道」の愛称で親しまれている人気作品。実写ドラマでは、原作の再現度の高さと、“推し活”のあるあるが詰まった共感度の高いストーリーが話題になった。 @onefiveは、今作で4人そろってドラマ・映画初出演を果たし、中村里帆、伊礼姫奈、和田美羽と共に劇中の岡山県を拠点に活動する7人組アイドルグループ「ChamJam(チャムジャム)」のメンバーに扮する。MOMOはしっかり者でクールな松山空音(メンバーカラー・ブルー)、KANOはセクシーなお姉さんキャラ・伯方眞妃(同イエロー)、SOYOはおっとりだけどダンスが得意な水守ゆめ莉(同パープル)、GUMIはいつも自由で元気いっぱいな寺本優佳(同ホワイト)という役どころだ。 作品を振り返った空音は「初めて東京進出をして路上ライブを行ったのですが、チラシを渡した方が岡山のライブにも来てくれたのがうれしかったです」とにっこり。続けてそれぞれが役になりきって思いを伝えるも、優佳が「CMに初めて出たときは芸能人みたいだなと思いました!」と元気いっぱいに話すと、会場がざわめいた。 実は、このキャラは@onefiveとして活動するときと異なるそう。設定に耐え切れなくなった優佳は自ら「GUMIっていう人は、普段は脱力系でやっているのでギャップがあるのかなと思います」と弁明した。 さらに、メンバーは劇中で披露するライブシーンの推しポイントも紹介した。空音は「2曲ともウインクをしているところがあるんですね、そこを見つけてほしいなと思います」とアイドルらしいキュートなスマイルで呼びかけ。眞妃は「『ずっとChamJam』の眞妃パートの最後、眞妃ポーズをしているので、その部分をじっくり見ていただけたらうれしいです」、ゆめ莉は「『ずっとChamJam』のゆめ莉パートでくるくるして踊るところ」とアピール。優佳が「全部が推しポイントなんだけど、優佳の笑顔です!」と天真爛漫(らんまん)な笑顔を見せると、会場からは歓声が沸いた。 イベントには、大谷健太郎監督も登壇した。

15
DVD頒布会「菜園ライフ」発売記念!春夏野菜の種が当たるInstagramキャンペーン開催中

DVD頒布会「菜園ライフ」発売記念!春夏野菜の種が当たるInstagramキャンペーン開催中

DVD頒布会「菜園ライフ」の発売を記念し、現在、NHKスクエア公式Instagramにて「#農のあるくらし 応援キャンペーン」を開催している。育ててみたい野菜をコメント投稿した人の中から抽選で50名に春夏野菜の種が当たるというもので、プレゼントされるのは、DVD「菜園ライフ」の撮影で、監修の小野淳さんが東京都国立市の農園で実際に使用した種だ。キャンペーン応募方法「#農のあるくらし 応援キャンペーン」の応募方法は、NHKスクエア公式Instagramをフォローし、キャンペーン投稿にてエダマメ・ズッキーニ・バジル・トウモロコシの4つの中から育ててみたい野菜を選んでコメントすればOK。期間は5月17日(水)~31日(水)23:59。詳細はキャンペーン投稿内で確認を。DVD頒布会「菜園ライフ」についてDVD頒布会「菜園ライフ」では、いつ?何を植えたら良いの?どんな作業をすれば良いの?など、初めて野菜作りをする人や、たくさんの種類の野菜作りをより詳しく知りたい人に、春夏野菜31種、秋冬野菜21種類の種まきから収穫まで全過程を詳しく分かりやすく紹介。DVDが春・秋の2回届くほか、会員専用サイトにてビデオメッセージを年4回配信し、スケジュール管理が難しい農作業についてやるべきタスクを監修の小野淳さんがメルマガで定期的にお知らせする。また、会員専用サイトのお問合せフォームから、いつでも質問を受け付ける(1人10回まで)。さらに、終了特典として、オリジナルロゴ入り前掛け(予定)のプレゼントも用意されている。監修・実演は小野淳(おのあつし)さん。小野淳さんは1974年生まれ。農天気代表取締役を務め、国立市を中心に農体験やコミュニティ農園を企画・運営し、子育て支援やインバウンド観光など、野菜づくりにとどまらず田畑をいかしたまちづくりに幅広く関わっている。著書に「東京農業クリエイターズ」「食と農のプチ起業」(イカロス出版)がある。小野さんからは、「(前略)このDVDで紹介している52種の野菜を実際に育てて撮影したのも国立市の“くにたちはたけんぼ”という農園です。この農園ではおもに休日には農体験プログラムを、平日には地域の親子向けの子育て支援を行っていて、毎日賑やかなのですが、私たちがどんなふうに畑で過ごしているのか、その時々の作業や栽培のポイント、ちょっとおいしい話をメールマガジンで紹介してまいりますので、これから1年よろしくお願いします」というコメントが届いている。「菜園ライフ」メールマガジン「はたけんぼ通信」5月号では、「雨が多いときの対策」「畝間の土もなるべくフカフカに」「ズッキーニのオリーブオイル焼き」といったトピックを扱っている。DVD頒布会「菜園ライフ」の春号は申し込み後すぐに届き、6枚組(準備編1枚、春夏野菜5枚 437分)のほか、特典として全巻収納BOX、ブックレット54P、春の作付表が付く。秋号は8月25日(金)発売、4枚組(秋冬野菜4枚 244分)で、特典は秋の作付表・オリジナル前掛けを予定。まずは、Instagramで「#農のあるくらし 応援キャンペーン」に参加してみては。NHKスクエア公式Instagram:https://www.instagram.com/nhksquare_official/DVD頒布会「菜園ライフ」詳細:https://www.nhk-ep.com/special/shop/saienlife/(さえきそうすけ)

16
『鬼滅の刃』色紙2枚の絵柄は時透無一郎・甘露寺蜜璃 Blu-ray&DVD第1巻の特典

『鬼滅の刃』色紙2枚の絵柄は時透無一郎・甘露寺蜜璃 Blu-ray&DVD第1巻の特典

 テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編Blu-ray/DVD第1巻の共通特典「キャラクターデザイン・松島晃描き下ろし色紙2枚セット」の絵柄が公開された。物語の中心人物・時透無一郎、甘露寺蜜璃が描かれている。第1巻は6月21日に発売。【画像】胸元ざっくり!蜜璃ちゃんが描かれた『鬼滅の刃』特典色紙 『鬼滅の刃』は、2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた同名漫画が原作で、コミックス累計1億5000万部を突破する人気作。大正時代の人喰い鬼の棲む世界が舞台で、家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すため、家族を殺した鬼を討つために<鬼殺隊>へ入隊し、旅に出る物語。 2019年4月から9月にかけてテレビアニメ第1期が放送され、人気に火が付き社会現象化。アニメの最終話からつながる映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月に公開され国内の興行収入400億円を突破する大ヒットとなり、2021年12月から映画の続きを描くテレビアニメ第2期「遊郭編」が放送。 そして、第2期の続き第3期「刀鍛冶の里編」は、原作コミックス12巻からの物語で、113年振りに上弦の鬼が欠け、憤る無惨は残りの上弦の鬼たちへさらなる命を下す。一方、妓夫太郎との戦いで刀を刃こぼれさせた炭治郎に鋼鐵塚は大激怒し、新たな刀を求めて、炭治郎は鋼鐵塚のいる刀鍛冶の里へと訪れるストーリー。物語の中心人物は鬼殺隊の最高位の剣士・柱の霞柱・時透無一郎(CV:河西健吾)、恋柱・甘露寺蜜璃(CV:花澤香菜)となっている。

17
第3子妊娠の横澤夏子「3姉妹の大ボスのような肝っ玉母ちゃんに」

第3子妊娠の横澤夏子「3姉妹の大ボスのような肝っ玉母ちゃんに」

 お笑いタレントの横澤夏子(32)が、26日発売号の妊娠・出産情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』(リクルート)から『先輩ママ横澤 夏子のエール~あの頃の私へ~』の新連載を開始する。【全身ショット】第3子妊娠中!ゆったりしたワンピース姿の横澤夏子 今回の連載が決まったときの心境に「すごくうれしかったです。結婚の時も『ゼクシィ』にはすごくお世話になりましたし、出産時も『ゼクシィBaby』を読んでいたので、お役に立てることができたらいいなと思っています」といい「きれいごとではなく、経験したことをさらけ出して、私らしい感じで思いを伝えられたらいいなと思っています。私が経験したことを1 つのパターンとして、読んでいただけたらうれしいです」と今回の連載への意気込みを明かした。 現在第3子を妊娠中だが、娘たちに妊娠したことを報告したときのエピソードには「おなかの中に女の子がいますと娘たちに伝えたら『イエーイ!!!』と喜んでくれました。3歳の長女はおなかの中の赤ちゃんに『いい子、いい子』と話し掛けたりしてくれます」とにっこり。 「赤ちゃんがいることを伝えたことで、『赤ちゃんが生まれたら5人家族になる』『赤ちゃんに怒られちゃうからお母さんは走れないんだ』『おなかにダイブしちゃいけないんだ』など子どもなりに理解してくれていて、成長も感じます」と語った。 理想の母親像については「3姉妹の大ボスのような肝っ玉母ちゃんになれたらうれしいです」と伝え「デカ横澤夏子とミニ横澤夏子が×3!みたいな感じで、ピーチクパーチクずっとみんなでしゃべっている、明るいにぎやかな家庭になったらうれしいなって思います。夫の肩身がどんどん狭くなっているので、3人が思春期とかになったときに、バレンタインに力を合わせてケーキを作ってあげたいです」と将来の理想の家族像についても話した。 最後は読者に向けて「読者の皆さんとマタニティーライフを共有できるのはすごいうれしいです。自分なりのマタニティーライフを、そして思い出に残るマタニティーライフを過ごしていただきたいなって思います」とメッセージした。 横澤は、2017年に結婚後、20年、21年に出産し2児の母に。現在は第3子を妊娠中。ベビーシッター資格なども持つ、勉強好きな一面もある。

18
ZIP-FMに注目!名古屋から全国に発信するライブサーキット開催&タイアップタクシーも

ZIP-FMに注目!名古屋から全国に発信するライブサーキット開催&タイアップタクシーも

愛知県名古屋市のラジオ局、ZIP-FMに注目!ライブサーキット「SAKAE SP-RING 2023」&宝交通とのタイアップタクシーについて、それぞれ見ていこう。ライブサーキット「SAKAE SP-RING 2023」開催!ライブサーキット「SAKAE SP-RING 2023」が、6月3日(土)・4日(日)の2日間、名古屋・栄一帯のライブハウス・クラブ等を中心に開催。同イベントは「新しい音楽との出会い」をコンセプトに、ZIP-FMが2006年にスタート。地元名古屋から全国に発信する音楽イベントとして、毎年約300組のアーティストが出演。新型コロナウイルスの影響で2年間中止となったが、17年間でのべ3,100組以上のアーティストが出演。昨年は感染症対策のために各会場のキャパシティ制限を余儀なくされたが、今年は2019年以前のキャパシティに戻して開催する。[caption id="attachment_899447" align="aligncenter"] 藤巻亮太[/caption]藤巻亮太、[caption id="attachment_899448" align="aligncenter"] Base Ball Bear[/caption]Base Ball Bear、 [caption id="attachment_903406" align="aligncenter"] This is LAST[/caption]This is LAST、[caption id="attachment_903410" align="aligncenter"] Cody・Lee(李)[/caption]Cody・Lee(李)、[caption id="attachment_903413" align="aligncenter"] BIGMAMA[/caption]BIGMAMAなど全311組が出演予定。会場は、DIAMOND HALL、NAGOYA CLUB QUATTRO、NAGOYA ReNY limitedなど、栄・新栄のライブハウス・クラブ18箇所。チケットは、各日1DAY PASSが4,000円(税込)、2DAY PASSが7,500円(税込)で、イープラス・楽天チケット・チケットぴあにて発売中。詳細は公式サイトをチェック。新しい音楽との出会いに期待してみて!■SAKAE SP-RING 2023チケット:各日1DAY PASS¥4,000/2DAY PASS¥7,500 引換場所:中部電力 MIRAI TOWER(旧・名古屋テレビ塔) 南側広場 特設会場引換日時:6月3日(土)・6月4日(日)9:30〜20:00(予定)OFFICIAL WEB:http://sakaespring.com/   ZIP-FM×宝交通タイアップタクシーが登場ZIP-FM開局30周年を記念し、ZIP-FMと宝タクシーのタイアップキャンペーンを実施している。[caption id="attachment_899459" align="aligncenter"] ZIP-FM30周年×宝交通タイアップタクシー[/caption]5月17日(水)~6月4日(日)に、ハイクラスタクシーを除くすべての宝タクシーの側面に、ZIP-FM 30周年記念ロゴをデザインしたタイアップタクシーが、名古屋の街を走行する。 [caption id="attachment_899461" align="aligncenter"] ZIP-FM30周年記念ロゴステッカー[/caption]キャンペーン期間中、宝タクシーに乗車のうえ、「ZIP-FMを聴いた」と伝えた人には「ZIP-FM 開局30周年記念ロゴステッカー」をプレゼント。[caption id="attachment_903426" align="aligncenter"] ZIP-FM ワイヤレスイヤホン Earbuds by Zeeny 3名[/caption]さらにステッカー裏面の二次元コードから、ワイヤレスイヤホン、[caption id="attachment_903427" align="aligncenter"] ZIP-FM オリジナルサコッシュ 3名[/caption]オリジナルサコッシュ、[caption id="attachment_903428" align="aligncenter"] ZIP-FMオリジナルボトル 4名[/caption]オリジナルボトルなどのZIP-FMオリジナルグッズや、[caption id="attachment_904007" align="aligncenter"] 名古屋スパリゾート『湯~とぴあ宝』ペア招待券 30組60名[/caption]名古屋スパリゾート「湯~とぴあ宝」ペア招待券が抽選で合計70名に当たる『宝みっけ!キャンペーン』に応募できる。賞品や色は選べないので注意を。[caption id="attachment_899463" align="aligncenter"] SAKAE SP-RING 2023オリジナル缶バッジ[/caption]また、ZIP-FM主催「SAKAE SP-RING 2023」が開催される6月3日(土)・4日(日)の2日間は、「SAKAE SP-RING 2023」のリストバンドを宝タクシーのドライバーに提示した人限定で、オリジナル缶バッジをプレゼント。ステッカーや缶バッジは数量に限りがあるため、タイアップタクシーが走行中でも配布を終了する場合がある。詳細は公式サイトのチェックを。キャンペーン期間中に宝タクシーに乗って、ZIP-FMオリジナルグッズをゲット!「ZIP-FM×宝交通タイアップキャンペーン」:https://zip-fm.co.jp/contactsZIP-FMが送る様々な取り組みに、今後も注目だ。(suzuki)

19
理系女子のための会員制オンラインコミュニティ「Rikejo Online Cafe」開設!

理系女子のための会員制オンラインコミュニティ「Rikejo Online Cafe」開設!

一般社団法人理系女子未来創造プロジェクトは、理系女子が安心して繋がり交流できる、会員制のオンラインコミュニティ「Rikejo Online Cafe(リケジョ オンラインカフェ)」を4月に開設した。「Rikejo Online Cafe」立ち上げの背景経済協力開発機構(OECD)による2019年の調査によると、加盟各国の大学など高等教育機関の入学者に占める女性の割合について、STEM(科学・技術・工学・数学)分野で、比較可能な36カ国でいずれも日本は最下位だった。理工系の女子学生の少なさと育成が遅れているのが現状だが、企業で活躍する女性技術者のロールモデルも少ないため、理系女子学生が自身の将来をイメージしづらく、理系に進学しても技術職を志望しない学生の割合が高い状況だ。そこで同財団は、理系女子学生に対し女性技術者の魅力を伝えると共に、学生生活の早い段階で企業と接点を持ち、キャリアについて考える機会を提供することを目的としたWEBメディア「RIKEJO CAFE」を運営している。「RIKEJO CAFE」では、理系出身者が活躍する企業の様々な情報を理系学生に配信しているほか、学生がインタビュアーとなり取材する企業取材、女性エンジニアや研究者と直接話ができるイベントなど、学生参加型のコンテンツを用意している。理系女子のためのオンラインコミュニティを開設今回、新たに理系女子同士がオンライン上で繋がり、情報交換しネットワークを広げることができるオンラインコミュニティ「Rikejo Online Cafe」を立ち上げた。「Rikejo Online Cafe」は会員制のコミュニティで、会員対象は女子高校生・理系女子大学生・大学院生・理系出身女性社会人。会員登録には事前面談を実施しており、コミュニティには匿名(ニックネーム)で参加できるため、安心して利用できる。「Rikejo Online Cafe」コンテンツ紹介「Rikejo Online Cafe」では、高校生は進学や学校のこと、大学生は就職活動やキャリアなど、世代や学校、専攻を超えて理系女子の先輩や仲間へ気軽に相談、投稿、コメントすることができる。料理やスポーツ、好きなアーティストの話などの女子トークも投稿・コメントできる。また、企業のイベント情報を案内するほか、会員同士のオンライン交流会や勉強会、業界研究講座、英会話レッスンなど会員だけのイベントを開催。元企業の人事採用担当者によるエントリーシートの添削やキャリア相談なども、個別に実施する。そのほか、勉強や仕事がはかどるコツ、理系のための就活必勝法、理系分野で活躍する女性社員インタビューなどのお役立ちコラムも配信。さらに、投稿やコメント、イベントに参加することでポイントが貯まるシステムも導入しており、ポイントはギフト券と交換可能だ。WEBメディア「RIKEJO CAFE」とオンラインコミュニティ「Rikejo Online Cafe」のサービスを通じて、女性の理工系人材育成に貢献していくという同財団。理系女子は、理系女子未来創造プロジェクトのサービスを利用してみて。Rikejo Online Cafe:https://rikejocafe.jp/onlinecafeRIKEJO CAFE:https://rikejocafe.jp/(さえきそうすけ)

20
吉本タレントと「東京都こども基本条例」について学ぶプログラムを開催!参加者募集中

吉本タレントと「東京都こども基本条例」について学ぶプログラムを開催!参加者募集中

吉本興業は東京都と連携し、5月23日(火)より「みんなでつくる!こども基本条例プロジェクト」を発足。「東京都こども基本条例」について学ぶプログラムを実施する。現在、参加者を募集中だ。「東京都こども基本条例」とは「チルドレンファースト」の社会の実現を目指す東京都は、都政の政策全般をこども目線で捉え直し、こども政策を総合的に推進している。「東京都こども基本条例」では、全てのこどもが今と将来への希望を持って伸び伸びと健やかに育っていけるよう、社会全体でこどもを育む環境を整備していくことになっているが、それについては、こどもをはじめとした都民が、この理念を共有していくことが重要だ。そんな中今年度は、年齢や発達段階に応じて、「東京都こども基本条例」の内容をわかりやすく伝えるための動画制作と、「東京都こども基本条例」のことを知ってもらい、こども達自身の発信により、その認知を広げてもらうことを目的としたワークショップを実施する。吉本興業のタレントも参加する2つのプログラム「こどもクリエイターになって動画をつくろう!」では、こどもたちが「こども制作会議」に参加。クリエイターとしてタレントと一緒に同条例をわかりやすく伝えるストーリーやイラストを考え、動画を制作する。こどもたちは、東京都こども基本条例の内容理解のためのディスカッション、クリエイターとの動画内容の検討、動画に関するプレゼンテーション等への参加などを行う。活動日は、第1回が7月9日(日)、第2回が8月20日(日)、第3回が9月24日(日)だ。会場は国立オリンピック記念青少年総合センター。現地での参加が難しい人は、オンラインでの参加が可能だ。出演者は矢部太郎さん、鉄拳さん、本多修さんだ。「ワークショップで学ぼう!」では、こどもたちが同条例の内容理解のためのワークショップに参加し、タレントとグループワークで同条例を楽しく学ぶ。8月6日(日)に国立オリンピック記念青少年総合センターで行われる。出演者はNON STYLE石田明さん、ランパンプスさんだ。なお、両プログラムともに出演者は変更になる場合がある。募集対象や応募期間をチェック募集対象は、応募時に都内在住、または在学の小学生、中学生、高校生もしくは15~18歳の人。応募期間は6月18日(日)までだ。募集人数は動画制作(こどもクリエイター)が20名程度、ワークショップが30名程度だ。特設サイトの応募フォームに必要事項を入力の上、応募する。応募者多数の場合には、自己PR等による選考を実施。6月下旬を目途に参加決定者の保護者宛てに参加同意書が送られる。連絡がくるのは参加決定者のみだ。「こどもクリエイター」、「ワークショップ」ともに参加費は無料。活動に伴う交通費・通信費等は自己負担になる。また小学生に関しては保護者の同行が必要となる。プログラムを通して、「東京都こども基本条例」について楽しく理解を深められそうだ。「みんなでつくる!こども基本条例プロジェクト」特設サイト:https://www.kodomo-kihon-jourei.com/(ソルトピーチ)

21
上島珈琲店のシーズナル限定ミルク珈琲に、わさび&オレンジフレーバーの2種が登場!

上島珈琲店のシーズナル限定ミルク珈琲に、わさび&オレンジフレーバーの2種が登場!

上島珈琲店から、シーズナルメニュー「伊豆山葵のミルク珈琲」と「オレンジミルク珈琲」が登場!5月25日(木)より一部店舗を除く上島珈琲店にて、期間限定で発売中だ。上島珈琲店自慢の「ミルク珈琲」とは「ミルク珈琲」は、ダブルネルドリップ方式(※)で抽出したダブルネルドリップコーヒーとミルクを合わせた、上島珈琲店自慢の一杯。一般的な「カフェオレ」は、コーヒーとミルクの比率が5:5のところ、上島珈琲店の比率は、濃厚なダブルネルドリップコーヒー2:ミルク8の黄金比となっており、しっかりとしたコーヒーの存在感と、ミルクのコクやまろやかさをバランスよく感じられる味わいを実現している。「伊豆山葵のミルク珈琲」「伊豆山葵のミルク珈琲」は、伊豆天城産の本わさびと、ダブルネルドリップ方式で抽出したダブルネルドリップコーヒーを使用した「ミルク珈琲」を合わせた新感覚の一杯。爽やかな香りの伊豆天城産の山葵を使用し、ピリッとした後味が楽しめる清涼感のある「ミルク珈琲」に仕上げている。トッピングには、バニラアイスを使用し、デザート感覚でも楽しめそうだ。「伊豆山葵のミルク珈琲」の価格はR/780円(税込)、L/900円(税込)でアイスのみ提供。8月上旬までの販売予定で、なくなり次第終了となる。「オレンジミルク珈琲」また、上島珈琲店のシーズナル限定「ミルク珈琲」の中でも歴代人気No.1のメニュー「オレンジミルク珈琲」が今年も登場。「バレンシアオレンジ」の果汁をたっぷりと使用した上島珈琲店オリジナルシロップを「ミルク珈琲」に合わせて、大人の贅沢な「ミルク珈琲」に仕上げている。トッピングのオレンジコンポートには、オレンジを皮ごと使用しており、ほろ苦く甘酸っぱい風味が絶妙なアクセントになっている。味だけではなく、見た目も華やかで、食感も楽しめるワクワク感が詰まった贅沢な一杯を堪能してみて。「オレンジミルク珈琲」の価格はR/700円(税込)、L/820円(税込)となっており、こちらもアイスのみの提供。7月中旬までの販売予定でなくなり次第終了となる。上島珈琲店の期間限定メニューで爽やかなブレイクタイムを楽しんでみては。上島珈琲店公式サイト:https://www.ueshima-coffee-ten.jp/※「ネルドリップ方式」で一度抽出したコーヒーを新たなコーヒー粉でさらにろ過・抽出する方式のこと。(丸本チャ子)

22
『私が女優になる日_』シーズン3特別講師公開 金子文紀氏、森川智之、竹中直人、白羽ゆり、根本宗子氏が担当

『私が女優になる日_』シーズン3特別講師公開 金子文紀氏、森川智之、竹中直人、白羽ゆり、根本宗子氏が担当

 TBSスター育成プロジェクト『私が女優になる日_』season3(毎週土曜 深0:28)では、今後ワークショップを担当する豪華で多才な特別講師を一挙発表した。【写真】シーズン3ファイナリスト9人 同プロジェクトは、幅広い世代に人気の俳優・タレントが所属する田辺エージェンシーと、数多くの番組、ドラマ、映画から、アイドルや楽曲などさまざまなエンターテインメントを手掛けてきた秋元氏、そしてTBSがタッグを組んで実施。TBSからはドラマ『半沢直樹』『マイファミリー』『石子と羽男―そんなコトで訴えます』『ユニコーンに乗って』『クロサギ』ほか数々のヒット作を手掛けてきたドラマ制作陣が参画し、デビューまでを全面的にサポートしていく。 ファイナリストは、安藤帆花、岸本小雪、栗原一菜、坂本彩、樋口琴美、間鍋春希、宮治果緒、大和奈央、和多田萌衣の9人。記念すべき第1回の特別講師には小籔千豊が登場し「芸能界を生き抜くための心構え」を伝授した。 第2回を担当するのは『逃げるは恥だが役に立つ』シリーズのほか、『俺の家の話』『100万回言えばよかった』など数々のTBSの人気ドラマの演出を手掛けてきた金子文紀氏。繊細で丁寧な演出で幅広いジャンルのドラマを手掛け、多くの出演者から信頼の厚い金子氏が伝えるのは「役を演じる」ということだ。まだ演技の右も左もわからない9人は、大奮闘しながら食らいついていく。 第3回を担当するのは、『鬼滅の刃』の産屋敷耀哉役をはじめ、『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし(2代目)役など多数のキャラクターを演じ、洋画作品では俳優のトム・クルーズの吹き替えを担当していることでも知られる声優の森川智之。第4回は、数々の人気ドラマ、映画に出演し俳優として長年第一線で活躍する一方、映画監督としても精力的に活動し高い評価を得ている俳優の竹中直人となる。 第5回は、元宝塚歌劇団雪組・星組トップ娘役として活躍し、現在は舞台のみならずドラマ・映画といった映像作品まで幅広く活躍する白羽ゆり。そして、第6回は第1弾の演技バトルでも審査員と演技台本の脚本を務め、劇作家・演出家として活躍する根本宗子氏が担当する。

23
池田エライザ、前髪ナシ&金髪ロングの“別人ショット”に反響 友人・吉岡里帆も「めっちゃ似合う」

池田エライザ、前髪ナシ&金髪ロングの“別人ショット”に反響 友人・吉岡里帆も「めっちゃ似合う」

 タレントで俳優の池田エライザ(27)が24日、自身のインスタグラムを更新。前髪ナシの金髪ロング&Y2Kファッションに身を包んだ“ギャル風ショット”を披露した。ショートカット姿がお馴染みのエライザに、友人で俳優の吉岡里帆(30)も「めっちゃ似合う かわいいー」と反応した。【全身ショット】ミニスカから“美太もも”チラッ!前髪ナシ&金髪ロングの“別人ショット 公開したのは、30日から放送される日本マクドナルド新テレビCMのオフショット。平成時代に人気を集めた3種のバーガーが期間限定で復活することにちなみ、CMでエライザは平成を象徴するギャルやアイドル、女子高生、アーティストなど6変化を披露している。 この日は「平成バーガー発売まで ちょこちょこオフショット載せてくね」とつづり、撮影時のオフショットを紹介。普段とは異なるヘアメイク&ファッションに身を包み、楽しげな表情を浮かべている。 この投稿に対し、10.1万件の「いいね!」が押されているほか、吉岡やモデルの中田クルミ(31)など、エライザの友人たちも反応している。

24
【愛知県名古屋市】「ビアガーデン&BBQテラス "URBAN" 金山駅店」で「Resort Beer Garden2023」を開催!

【愛知県名古屋市】「ビアガーデン&BBQテラス "URBAN" 金山駅店」で「Resort Beer Garden2023」を開催!

ネクストクリエイションが運営する愛知県名古屋市の「ビアガーデン&BBQテラス “URBAN” 金山駅店」では、5月17(水)~9月30日(土)の期間、「Resort Beer Garden2023」を開催している。アーバンスタイルながらもリゾート感満載「ビアガーデン&BBQテラス “URBAN” 金山駅店」は、JR東海金山駅徒歩2分の好立地にあり、最上階ルーフトップの解放感の中、日頃の喧騒を忘れるリゾート空間でビアガーデンとBBQを楽しむことができる。屋外ながら全天候に対応してるのもポイント。ウッドデッキのテラスエリアには屋根付きソファ席が完備され、ゆったりと寛げる。手ぶらでBBQ&ビアガーデンフリーフロー「Resort Beer Garden2023」の期間中は、フリーフロー(飲み放題)のバーカウンターがオープン。キンキンに冷えたCorona ExtraやKIRIN一番搾り生ビール、角ハイボール、コークハイボール、ジンジャーハイボール、生ミントバカルディモヒート、ラムコーク、スミノフレモネード、スミノフグレップル、氷結無糖レモンサワー、サングリアなどを楽しむことができる。また、BBQでは、牛・豚・鶏・ラム肉をはじめ、マグロの頬肉や牡蠣、海老などのシーフードを味わうことができる。「Standard Plan」は、牛サーロインの香草ステーキ、粗挽きジャンボソーセージ、スパイシージャークチキングリル、特製ガーリックシュリンプ、焼き野菜盛り合わせ、前菜盛り合わせ3種、韓国風グリーンリーフチョレギサラダ、プロヴァンス風ガーリックトーストに、2時間のビアガーデンフリーフローが付いている。「Premium Plan」は、牛サーロインの香草ステーキ、ラムチョップの香草グリル、粗挽きジャンボソーセージ、マグロホホ肉のハーブグリル、特製ガーリックシュリンプ、焼き野菜盛り合わせ、前菜盛り合わせ5種、韓国風グリーンリーフチョレギサラダ、プロヴァンス風ガーリックトーストに、2時間のビアガーデンフリーフローが付いている。営業時間は17:00~23:00。席数は最大50名で、団体の予約は営業時間外の受付も対応している。最上階ルーフトップの“大人のビアガーデン”で、都会的×リゾート飲みを満喫してみては。■ビアガーデン&BBQテラス “URBAN” 金山駅店住所:愛知県名古屋市中区金山2-16-16 冨士田ビル 5F テラスフロア公式サイト:http://urban-bbq-beergarden.jpInstagram:https://www.instagram.com/urban_kanayama※季節や仕入れの都合上、急遽内容が変更となる場合がある。※全天候対応だが、雨や横風が強い場合は屋内エリアにて調理済の料理の提供、またはキャンセルとなる可能性がある。(yukari)

25
雨じゃなくたって履いちゃお。今おしゃれさんが「ハンターブーツ」にどハマり中!丈の異なる3タイプをご紹介

雨じゃなくたって履いちゃお。今おしゃれさんが「ハンターブーツ」にどハマり中!丈の異なる3タイプをご紹介

もうすぐやってくる梅雨シーズン。髪は湿気で広がるし、足元は濡れるしで憂鬱になりがちですよね。そんな季節を乗り切るため、少しでも気分が上がるグッズを用意しておきませんか?最近、韓国ではHUNTER(ハンター)のレインブーツが流行っているようで、雨の日に限らずファッションアイテムとして取り入れている人が多いみたい。本格的な梅雨に入る前に、今のうちからチェックしておきましょ!丈感の異なる、3タイプのレインブーツをご紹介します。英国老舗ブランド「HUNTER」といえば、やっぱりブーツが有名@_ankomonaka / Instagram1856年創業の英国老舗ブランド「HUNTER」。ブランドのシンボルとして知られるオリジナルブーツは、英国王室御用達の認定も受けています。現在はフットウェアのみならず、アウターやバッグ、アクセサリーまで幅広く展開中。この冬、もこもこしたかわいい見た目の冬シューズが話題になったのも、記憶に新しいですね。1番人気はロングブーツのような丈の長いタイプ@h2o_like / InstagramそんなHUNTERのブーツが、今韓国のおしゃれさんの間で大ブーム。雨の日だけでなく、晴れの日にもファッションアイテムとして履いている人が多いんです。特に人気なのが、「レディース オリジナル トール レイン ブーツ」(税込2万1450円)。膝下まである丈の長いタイプで、ミニボトムと合わせるととってもキュート!かわいい服と合わせたくなるレインブーツなら、雨の日もワクワク気分でいられそうですよね。カラーはブラック、ミリタリーレッド、ネイビー、イエロー、オリーブリーフの5色がラインナップしています。身長が低めの方は「ショート」タイプはいかが?@_ankomonaka / Instagram「レディース オリジナル ショート レイン ブーツ」(税込1万9800円)は、すねのあたりまでの丈感。“長靴っぽさ”が薄く、普通のショートブーツとしても使えそうですよね。「ロングブーツだとバランス悪く見えてしまいそう…」とお悩みの方にもおすすめ。こちらも、先ほどと同じ5色が展開されていますよ。気軽に履ける「チェルシーブーツ」も外せない@moco_1415 / Instagram履きやすく快適なHUNTERのレインブーツとはいえ、長時間履いているとやはり重さは気になってくるもの。気軽に履きたいなら、足首ほどの丈感の「レディース オリジナル チェルシー ブーツ」(税込1万8700円)はいかが?足首の周囲が広く、かかととアキレス腱の周囲のカーブが大きくなっていることで、高いフィット感を得られるそうですよ。雨の日に1日中履くことを考えたら、快適さも大切ですよね。こちらはブラック、ミリタリーレッド、ネイビー、イエロー、オリーブリーフ、スキミング ストーン/ソフト サンドの6色展開です。30%オフで買えるお得なセットも展開中だよ@_ankomonaka / InstagramHUNTERのブーツはご紹介した3つのタイプに分かれていますが、ベーシックな商品のほかに、デザインの異なるものや、異素材タイプのシューズも数多くそろっています。ラインナップを見始めたら、どれにしようか迷っちゃうかも…。現在は公式オンラインストアにて、シューズとバッグの組み合わせで30%オフで買える「レイニーシーズンスペシャルセット」も展開されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!公式サイトはこちらから

26
【東京都新宿区】モデルの山岡葵さんも来店!LE.NANがルミネエスト新宿にてPOPUPを開催

【東京都新宿区】モデルの山岡葵さんも来店!LE.NANがルミネエスト新宿にてPOPUPを開催

「シティでも着れる大人上品なゴルフウェア」をコンセプトに掲げるゴルフウェアブランド「LE.NAN(ルナン)」が、5月27日(土)~29日(月)の3日間、ルミネエスト新宿の特別イベントスペース「エストマ」にてポップアップストアを開催する。豪華な抽選会や、購入特典なども用意ポップアップストアでは、新作アイテムが試着できる他、事前予約した人へのプチギフトをプレゼントも。また、ルミネ初出店を記念して25,000円以上購入した人へのノベルティプレゼントや、新規LINE追加で10%OFF、2名以上での来店で10%OFF、「LE.NAN」のアイテムやクーポンが当たるハズレなしの抽選会も実施する。加えて、今回はコラボウェアのディレクター山岡葵(やまおかあおい)さんも来店する。なお、事前予約は、申込フォームまたはinstagramのDMまたは公式LINEにて。シティでも着れるゴルフウェア「LE.NAN」は、「シティでも着れるゴルフウェア」をコンセプトに、代表の小林沙織さんとブランドディレクターの菅明日香さんにより2022年の春夏よりスタートした。「ゴルフをもっと身近に感じてもらうため、ゴルフウェアも着やすくファッション要素のあるものにしたい。」と、代表をはじめプロデューサー自身がゴルフを初めた時に感じたことが「LE.NAN」のコンセプトに込められている。「LE.NAN」は、機能性はもちろんのこと、大人の女性にも馴染む色合いを基調に、しなやかさや上品さが映える、そしてグリーンの上だけでなくシティの中でも着用できるデザインを提案する。初回生産分完売の山岡葵さんコラボウェアも再販[caption id="attachment_900875" align="aligncenter"] 山岡葵さんコラボ Logo Zip シリーズ[/caption]山岡葵さんは、雑誌GINGERの専属読者モデル。元美容皮膚科ナースの経験を活かし、美容やファッションに関する発信で同世代の女性たちから支持を集める。[caption id="attachment_900873" align="aligncenter"] 山岡葵さんコラボ Logo Zip シリーズ[/caption][caption id="attachment_900870" align="aligncenter"] 山岡葵さんコラボ Logo Zip シリーズ[/caption]また、ポップアップストアでは、初回生産分完売した、山岡葵さんコラボウェアも再販する。この機会に、「LE.NAN」のポップアップストアへ足を運んでみては。■LE.NANポップアップストア開催日時:5月27日(土)~29日(月)11:00~21:00場所:ルミネエスト新宿6F エストマ住所:東京都新宿区新宿3丁目38−1申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSca_u4brMhiqdXdiDRgRVZvPOypBLEPHoxR6epkF7s05bddbA/viewform公式Instagram:https://www.instagram.com/lenan_golf/公式LINE:https://page.line.me/057nkrhh?oat__id=2423905&openQrModal=true(角谷良平)

27
16歳で両足を失って…車椅子に乗ったパリコレモデル もしも彼氏ができたなら

16歳で両足を失って…車椅子に乗ったパリコレモデル もしも彼氏ができたなら

 SNS総フォロワー数70万人超、2022年秋にミラノコレクション、23年春にパリコレクションのランウェイを歩き、歌手・MISIAのアリーナツアーでバックダンサーも務めた車椅子モデル・葦原海(あしはら・みゅう)。両足をなくしても、「そんなの関係ない!」とやりたいことにまっすぐに、毎日を楽しみ尽くす彼女の姿が反響を呼んでいる。同年5月に刊行された初の書籍『私はないものを数えない。』では、「車椅子女子」という“ハッシュタグ”を超えたその圧倒的行動力の背景にある、究極にポジティブなものの見方・考え方を初めて語りつくした。今回は書籍の中から一部抜粋して届ける。【写真】絵のような1枚!パリのおしゃれなカフェで食事を楽しむ葦原海■車椅子ユーザーになって“できなくなったこと”「車椅子ユーザーってどんな感じ?」とたくさん質問をいただくので、あるとき、あえて「できないこと」を挙げてみた。・高いところのものを取る(座った状態だから、あれこれ手が届かない)・絶叫系のアトラクションに乗る(ルール・制限あり)・ジーンズやミニスカ、ショーパンをはく(着ないので妹にあげた)・袖がふわっとした服を着る(車椅子の車輪に巻き込まれる)・白や明るい色を大事なときに着れない(これも車輪で汚れる)・衣替え(クローゼットの高いところ、低いところに手が届きにくい)・傘がさせない(両手で車輪を回すから。雨の日は基本カッパ!)・食べ歩き(やっぱり両手がふさがる問題)・時間ギリギリの行動(移動は時間がかかる)テーマパークが大好きな私としては、いろんな制限で乗れないアトラクションがあるのはちょっとつらい。ディズニーだと絶叫系の3大マウンテンは、「緊急停止したときに自力で梯子(はしご)を降りられること」という条件があるから無理。カヌーはバランスが難しく、スター・ツアーズもダメだけど、あくまで私の場合であって、車椅子ユーザーでも床で踏ん張る力がある人なら乗れると思う。とはいえ、なんやかんやでディズニーで乗れないアトラクションは6個だけ。40くらいあるうちの6つがNG──要するに、ほとんどOKってこと!ディズニーは相変わらず大好きだし、定期的に行っている。■車椅子ユーザーになってラッキーなことできないことがあっても、できることはあるし、車椅子ユーザーになってラッキーなこともある。・障害者割引でディズニーや交通機関、映画が安くなる・大勢の飲み会や交流会で覚えてもらえる(車椅子・両足がない・派手)・靴下、タイツ、靴が不要(服だけでも大量なのでよかった!)訓練のおかげで、私は一人でトイレも行けるしお風呂も入れる。一人で外出できるし、なんなら旅行もしょっちゅうしている。着替えはベッドの上で、寝転がってボトムスをはく。下半身着痩せコーデができないぶん、ポイントはベルト。いろいろ集めて、たくさん持っている。高いところのものは、取ってもらえばOK。実家の頃は家族に頼んだし、旅先だとあらかじめホテルの人に、「シャワーヘッドを外して床に置いておいてください」などと頼む。一人暮らしだから料理もする。体重をかけられないから、皮が硬いかぼちゃは切れないけど、スーパーでカットかぼちゃを買ってくればいい。ハンバーグなんかを混ぜるときは、ボウルを膝に置けば大丈夫。揚げ物は、顔の高さにフライパンがくるのがやや怖いとかはあるけれど、ちょっとずつ便利グッズで改善していくつもり。今は彼氏がいないけど、もしもできたら、特典もついてくる(笑)。階段で抱っこ、おんぶをしてもらうことになるから、ツンデレ系男子でも自然にくっつける。無料の筋トレになって、ますますかっこよくなるはず。もしも転んで落ちても、私は地面から自分で車椅子に乗れるから安心して。ラクではないけど、つらくはない。工夫して「できる」を増やすことを楽しんでいる。土砂降りの大雨の日も傘がさせないから、カッパを脱いだり着たり畳んだりの繰り返しで大変だけど、雨の日が大変って、みんなだってそうでしょ?面倒だなってことがあるから、楽しいことを感じられるし、さらに幸せを感じやすくなる。■どう考えても「楽しいこと」のほうが多いよ?「どうしてそんなにポジティブなんですか」という質問がSNSにくるけれど、始めたばかりの頃は結構な数で、「かわいそう」というコメントがついた。「両足を失うなんて、かわいそう」「無理に笑ってるけど、よく見たら涙目。かわいそう」「ああいう状態なんだから、明るいのは動画だけでしょ」もちろん悪意ではないし、傷つけようとしているアンチでもないのはわかる。でも、私はこれが一番、苦手だ。決めつけは、悪口を言われるよりもイヤだ。“涙目”にいたっては「?」でしかなかった。「え? これ見てかわいそうって思うの? こんなに毎日楽しんでるのに?」私に湧いたのは、怒りでも嘆きでもなくて、「楽しさがちゃんと伝わるような、もっといい発信をしていきたいな」ってことだった。退院前に、訓練士さんと外に出て、車椅子で電車に乗る練習をした。エレベーターがある駅ばかりじゃない。階段しかない駅だと駅員さんを呼んで、昇降機を動かしてもらう。来てくれるまでに時間がかかることもあるし、ピーピーと音が大きいし、幅をとるから、頼むのはちょっと気が引ける。電車に乗るときは、時間に余裕をもって行動している。スムーズだとうれしいけれど安全第一だし、駅の混雑具合によって待たなきゃいけないのは当たり前。気持ちはどんなときでも、「いつもありがとうございます」だ。時間はかかるけど、人が案内してくれるぶん、事故前みたいな電車の乗り間違えも減ったし、居眠りで寝過ごしたりしなくなった──ほら、「いいとこ」もあるでしょ?でも、もっと「ラッキー!」と実感したのは、楽しくて遊びすぎて、終電ギリギリになってしまったときのこと。私は階段でダッシュできないし、駆け込み乗車はどう工夫しても無理。「もう、タクシーしかないの???」そう思ったら、見知らぬ男性が私の姿を見て、ものすごい勢いで走って駅のエレベーターのボタンを押し、最短で乗れるように「開」で待っていてくれた。おかげで滑り込みセーフで、終電に間に合った!ラッキーで、ホッとして。 何よりも知らない人の思いやりがうれしくて。できないことや、できなくなったことじゃなくて、できること、自分にあることに目を向ける。自分でなんでもやるけれど、できないことがあったら手伝ってくれる人に目を向けて、「ありがとう」って感謝する。私はそうやって、「できること」を増やしてる。ね? どう考えてもこの人生は、楽しいことのほうがずっと多いよ。■葦原海プロフィール1997年生まれ。高校在学中の16歳で事故に遭い、両足を切断。車椅子ユーザーになる。リハビリをしながら「できること」に目を向け、社会復帰。専門学校在学中、NHK番組内のファッションショーに出演。これをきっかけにモデル活動を開始。2021年東京パラリンピック閉会式パフォーマー、グラビアなど、唯一無二の「両足のない車椅子ユーザーのモデル」として活躍。新型コロナウイルスで活動できなくなったことをきっかけに、YouTube、TikTokなどの動画配信を本格始動。車椅子ユーザーの入浴やトイレのリアル、旅行、一人暮らしなどNGなしであらゆる質問に答えて反響を巻き起こす。2022年にはミラノコレクション、23年にはパリコレクションのランウェイを車椅子で歩き、世界デビュー。MISIAのアリーナツアーではバックダンサーとして出演した。モデル・SNSに総フォロワー数70万人のインフルエンサー・観光アドバイザー。

28
『あなたがしてくれなくても』第7話 楓(田中みな実)「浮気してるでしょ?」 みち(奈緒)をランチに誘う“波乱”の展開も

『あなたがしてくれなくても』第7話 楓(田中みな実)「浮気してるでしょ?」 みち(奈緒)をランチに誘う“波乱”の展開も

 俳優の奈緒が主演を務める、フジテレビの木曜劇場『あなたがしてくれなくても』(後10:00~後10:54)第7話が、25日に放送される。それを前に、あらすじと場面写真が公開された。【動画】「私とランチしません?」楓(田中みな実)&みち(奈緒)に“波乱”の展開 原作は、ハルノ晴氏による同名コミック(双葉社)。2017年から漫画雑誌『漫画アクション』にて連載を開始し、話題にしづらいセックスレスの問題に直球で切り込んだ衝撃作として大きな話題を呼んだ。夫婦関係に悩む人たちの思いを代弁するかのようなヒリヒリとした会話劇、禁断の関係を予感させるハラハラしたストーリー展開が魅力となっている。 吉野みち(奈緒)は吉野陽一(永山瑛太)から、みちとセックスができない悩みだけでなく、一度だけ裏切ってしまったと告げられる。ショックを受けたみちは家を飛び出し「明日10時に待っています」と連絡をくれた新名誠(岩田剛典)との約束の場所へと向かった。しかし、そこに新名の姿はなく、代わりに「元の同僚に戻ろう」という連絡をみちは受け取る。新名は、妻の楓(田中みな実)とやり直そうとしていたのだ。 一方、浮かない顔の陽一に三島結衣花(さとうほなみ)は「何かあったのか」とたずねると、陽一は浮気してしまったことをみちに打ち明けたと話す。すると三島の表情は険しくなり「浮気された妻の怒りの矛先は、浮気相手に向かう」と怒りをあらわにする。折しも、三島はかつての浮気相手の妻から訴状を渡されていたのだ。 新名はみちへの想いを振り切り、楓と結婚記念日をやり直そうとレストランに出かける。出会った頃の思い出などに話を咲かせるふたり。改めて、楓はこれまで蔑ろにして来たことを謝る。帰宅後、楓は新名とセックスする準備はできていたが、新名はひとりで寝室に行ってしまう。 その頃、みちは北原華(武田玲奈)に付き合ってもらい、セックスレスだったこと、自分はいろいろと諦めずにやってきたこと、自分がレスで悩んでいたのに、陽一に裏切られたと愚痴る。すると、華は「みちだけが被害者なのか」と言い残して帰ってしまう。 また、公開されている予告動画では、楓が「誠、浮気してるでしょ?」と問い詰めるシーンのほか、「私とランチしません?」と楓がみちを誘うシーンなど“波乱”を予感させるシーンも収められている。

29
内野聖陽が変わり者の春画研究家を“無修正”で熱演、北香那と異色の師弟コンビに

内野聖陽が変わり者の春画研究家を“無修正”で熱演、北香那と異色の師弟コンビに

 俳優の内野聖陽が主演、ヒロインを北香那が演じる映画『春画先生』が、10月13日より全国公開される。『さよならくちびる』『月光の囁き』などの塩田明彦が原作・脚本・監督を手がける異色のコメディ。タイトルの“春画”とは、人間の性的な交わりを描いた画。これまで春画は映画でもタブーとされ、性器部分の描写は映倫審査でボカシ加工が必要だったが、本作は劇映画初のR15+で認証され、日本映画史上初、無修正で浮世絵春画をスクリーンに映し出す。【画像】『何食べ』のケンジと同一人物が演じているとは思えない 春画は、平安時代からはじまり江戸時代の木版画技術の発達で全盛期を迎えた。描いた絵師も鈴木春信、鳥居清長、喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川国貞など、著名な浮世絵師のほとんどは春画を手がけていた。江戸時代、春画は単に好色な男性のためのものではなく、身分を問わず多くの老若男女が愛好した。 その根底には明治時代以降西洋のキリスト教文化が入る以前の日本人が持っていたとされる性をおおらかに肯定する精神があった。超一流から三流まで多くの絵師、彫師、刷師たちが、表の浮世絵で発揮できない、その持てる全画力と全精力を注いで、とことん真面目に人の性を笑い画として表現したものが春画だ。幕府から禁止された、禁制品だからこそ、とどまることを知らぬ芸術の域に達し、庶民から大名までを虜(とりこ)にした真の江戸のエンターテイメントだった。 長らく日本美術史のタブーとされつつも、世界に誇るべき江戸の文化の裏の華である春画の奥深い魅力を、春画先生が真面目に可笑しく教えてくれるのが本作。変わり者の芳賀一郎こと「春画先生」と、しっかり者の弟子・弓子の姿を通して、“好きなものにのめり込んでいく者たちの悦びと情熱”、そして究極の“推し活”を描く。 主演の内野が演じる春画先生=芳賀は、高名な研究者でありながらも社会性があるとは言いがたく、好きなことに没頭するオタク的なこじらせ中年男性。弓子という春画を語り合う弟子ができたことで、春画大全の執筆への意欲を取り戻していく。癖のある性格がどこか可愛らしくほっとけない魅力を生み出してはいるものの特異な性癖の持ち主でもある。 そんな芳賀を、内野が熱演。「性愛についての奥深さを感じさせるちょっと笑える、微笑ましい『おとぎ話』のような感覚を持ちました」と本作の世界観に感銘を受けつつ、「春画先生という役は、普通の人にはない距離感の人で、大きな喪失感を持っていますけど、とても愛すべき研究者だと思いました」と語っている。 物語は、将来への夢もないまま無為な日々を過ごしていたウェイトレスの春野弓子(北)の「私の人生にこの先、面白いことなど何ひとつ起こらないだろうと感じていたあの日…」というモノローグから始まる。 “あの日”、いつものように老舗喫茶店で働いていた弓子は、人目をはばからず春画をじっと見つめるシブい中年男性と出会う。弓子に、春画とは何かを突然説き出し、詳しく知りたければ訪ねてこいと去っていく。常連の変わり者”春画先生”だという。 この男、芳賀一郎は高名な春画研究家で、妻に先立たれ世捨て人のように春画の研究に没頭していた。春画への興味と芳賀に一目ぼれしてしまった弓子は芳賀宅を訪ね、美と興奮の坩堝(るつぼ)の春画講座を受けはじめる。いつしか芳賀に導かれながら弓子は、愛の冒険に飛び込んでいく。やがて芳賀が執筆する春画大全の編集者・辻村や芳賀の亡妻・伊都の姉・一葉の登場で波乱の予感が…。春画研究家と弟子のコンビの物語はどこへ着地するのか。 塩田監督は「なんといっても絶品なのは内野聖陽演じる春画先生。心に詰まった春画への思い、さらには愛する女性たちへの想いがいまにもはち切れそうで、気がつくと全身から不思議な震えと波動を発しているような人物を、えもいわれぬユーモアと、完璧といってもいい役作りで体現してくれました」と語っている。 不動の演技者・内野聖陽に対して若手・北香那のものおじしないヒロインぶり。圧巻とも言うべき演技で見事に応えた。執筆へのエネルギーの元となる弓子は、一途でしっかり者の女性。芳賀への恋心に突っ走っていくその姿は、可憐で清々しいながらもタフそのもの。滑稽な世界観を大真面目に熱演する師弟コンビの、振り切った演技が最大の見どころ。春画への探求心がふたりをつないぐ、師弟コンビを通して映し出される“春画愛”をコミカルに描いていく。■芳賀一郎役・内野聖陽のコメント 初めて脚本を読んだとき、性愛についての奥深さを感じさせるちょっと笑える、微笑ましい『おとぎ話』のような感覚を持ちました。 春画先生という役は、普通の人にはない距離感の人で、大きな喪失感をもってますけど、とても愛すべき研究者だと思いました。お相手の北香那さんは、とても真っすぐな気持ちのよい方です。場のシチュエーションに対して、とても勘のいい方だなあといつも感心しておりました。 塩田さんのシナリオと演出は、少し現代には無い懐かしい匂いのするものでしたが、北さんの演技はど直球で、胸を打つところがありました。とてもすてきな女優さんです。■春野弓子役・北香那のコメント 脚本を読んで、まず最初に“弓子の役を何としても私が演じたい”と強く思いました。登場人物は皆、それぞれの幸せを掴むために真っ直ぐと向かっていくけれど、その姿がどこか異様で微笑ましく、じわじわと滲み出てくるような魅力と面白さがあります。その中で、私が演じる弓子は私自身、完全に心を持っていかれるほど生命力や好奇心に満ちたピュアなキャラクターです。撮影前から本作で内野さんと共演させていただけることをとても楽しみにしていました。 内野さんの役作りの丁寧さを目の当たりにして、衝撃が走ったのと同時に、弓子として内野さん演じる先生を見た時に、その奥深さにどこまでも夢中になってしまうような吸引力と魅力に圧倒されました。私も負けじと内野さんに追いついて行こうと必死でしたが、それが幸せで、刺激的で、充実した日々だったと噛み締めています。 そんなたくさんの想いが詰まった、私の大好きな作品です。多くの方に届きますように。ご覧になった皆様の反応がとても楽しみです。

30
上白石萌音、書き下ろしエッセイ『いろいろ』台湾版が発売「海を越えて、誰かのもとに届きますように」

上白石萌音、書き下ろしエッセイ『いろいろ』台湾版が発売「海を越えて、誰かのもとに届きますように」

 俳優・上白石萌音のエッセイ集『いろいろ』(2021年9月25日発売)の翻訳版が、台湾にて6月8日に発売されることが決定した。海外(台湾)にて翻訳出版されるのは初めて。【動画】エッセイの台湾版が発売!現地のファンへ中国語でメッセージをよせた上白石萌音 同書は俳優、歌手、ナレーターなど、幅広い分野で活躍する上白石の唯一の書き下ろしエッセイ集。発行部数が7万部を突破し、さまざまに活躍を続ける上白石の等身大の姿を映す文章と素直な言葉が収録される。 翻訳版では、台湾版向けに上白石が新たに書き下ろした「はじめに」が収載されるほか、書籍タイトル(題字)も手書きの繁体字を使ったデザインに変更。特典として台湾版オリジナルの初版限定のポストカードも追加される。 上白石は「ありがたいことに、拙著『いろいろ』を台湾の方々に読んでいただけることになりました。翻訳していただいた文章を拝見した時、『読めないのに解る!』という不思議な経験をしました。海を越えて、誰かのもとに届きますように」とコメントを寄せた。

カテゴリ