
【千葉県の魅力】丸形ポストが桜色に!水族館のナイトアドベンチャーも楽しい千葉特集
千葉県佐倉市では、高校生がレトロな丸形ポストを桜色に装飾!今回は、そんな佐倉市の取り組みを含む、千葉県の「知っていることを自慢したくなる」情報をお届け。
ストレートプレス千葉県佐倉市では、高校生がレトロな丸形ポストを桜色に装飾!今回は、そんな佐倉市の取り組みを含む、千葉県の「知っていることを自慢したくなる」情報をお届け。
ストレートプレス「無印良品」では3月18日(金)〜4月4日(月)の期間、「生活雑貨10%OFF」を開催中です。セール目当てで足を運んだはずが、値引き対象でもないのについついカゴに入れてしまうものといえば、おいしそうなお菓子の数々…。特にこの時期は、柔らかなピンク色の“桜シリーズ”が目を惹きますよね。毎年の恒例となっている桜シリーズも、今年は全12種類の商品がラインナップしています。中でもSNSで話題なのが、「桜のクリームサンドクッキー」。優しい甘さと程よい塩気のおいしさに、トリコになる人が続出しているんです!無印良品「桜のクリームサンドクッキー」が今また話題です@a.o.i.p / Instagram「桜のクリームサンドクッキー」(税込120円)は、桜の葉を練り込んだクリームをクッキーでサンドした、春にぴったりの焼き菓子。さらに表面に桜の花の塩漬けがトッピングされていて、目にもかわいらしい一品です。カロリーは1つ148kcalほど。個包装で1つから食べられるので、つい手が止まらなくなっちゃう心配も少なく、おうち時間でのほっとひと息にぴったりなボリューム感です。甘い×しょっぱい×サクサクの黄金バランスが神!@j_by_m / Instagram「桜のクリームサンドクッキー」の1番の魅力といえば、やさしい甘さに、桜の香り。ともすると味がぼやけて感じられそうなところですが、ここで大活躍してくれるのが、トッピングされた桜の花の塩漬けなんです。程よい塩気が味をキュッと締めてくれて、まるで桜餅のような味わい!ぜひ和菓子派の方も試してみて。@yapipi8888 / Instagramクッキーの間には、薄ピンクのクリームがお目見え。甘すぎないクリームは、なめらかな口溶けでほんのり桜の香りを感じます。また、このタイプのお菓子には珍しく、クッキーの食感はサックサク!そのため全体的に軽さがあり、ぺろりと平げてしまえるほどです。かけらがポロポロとこぼれやすいので、食べるときには注意が必要かも。“桜ドリンク”も一緒に楽しんで@9ym_m_m / Instagramおうちカフェには、おいしいドリンクも欠かせません。同じく無印良品からは、桜の花と葉をブレンドした「桜グリーンティー」(税込390円/ティーバッグ10袋入)が販売中です。ちょうど満開を迎えた桜を眺めながら、ほっと一息ついてみては?@______nn10.m / Instagram思いきり甘く安らぐ時間を過ごしたいなら、お湯で溶かすだけなのに本格的な味わいが楽しめると話題の、「素材を生かしたインスタント 桜ラテ」(税込390円)もおすすめです。ほんのりピンクに色づいた、見た目も併せて楽しんで。オンラインストアでは現在取り扱いがないようなので、気になる方は店舗をチェックしてくださいね!お花見のおともにいかが?@kh_muji / Instagram持ち歩きやすい個包装タイプは、外出先でちょっと小腹が空いたときにもぴったり。ちょっとお散歩ついでに公園に寄って、桜を眺めながら味わうのも素敵かもしれません。「桜のクリームサンドクッキー」がひとつあるだけで、ちょっとしたお花見がもっと特別になりそうです。購入はこちら
ISUTA3月も終盤となり、東京ではお花見日和の日が続いています。そんなぽかぽか陽気の今は、1枚でサマになるトップスがあるとすっごく便利!今回は、シルエットがかわいすぎると話題になっている、GU(ジーユー)の「リブ2WAYボリュームスリーブT」をご紹介。3月31日(木)までの期間なら、いつもよりもお得にゲットできちゃうので、見逃し厳禁ですよ。GUの「リブ2WAYボリュームスリーブT」が今だけ値下げ中!@223.ce / Instagramこちらが、GUの「リブ2WAYボリュームスリーブT」。通常は税込1690円ですが、3月31日(木)までの期間限定で、税込1290円にまで値下げされています。デザインは、無地とボーダー柄があり、無地はオフホワイト/ブラック/イエロー/ブルーの4色。ボーダー柄は、オフホワイト/ブラック/レッドの3種類がラインナップしていますよ。@tomomi__328 / Instagramカラーや柄の有無で印象が大きく変わるアイテム。デザイン別で複数枚購入する人も多いほど、人気の高いトップスなんです。え、待って、びっくり!二の腕、肩まわりがすっきり見える@m_i_mm_a / Instagram肩まわりにギャザーを入れた、着るだけでサマになるボリュームスリーブが印象的なデザインですよね。ギャザーによってボリュームが出ることで、気になる二の腕のラインをカバー。肩まわりがゴツく見えそうですが、1つ小さいサイズを選ぶとすっきり着れて、不思議とスタイルアップが叶うといいます。これまで「着ぶくれしそう…」という理由から、パフスリーブのような袖にボリュームのあるアイテムを選ばなかった人でも、これは1度試してみる価値大アリ。@223.ce / Instagram生地にはリブ素材が使われ、身頃は袖とメリハリが効くよう、コンパクトなシルエットになっています。上半身の体型カバーが叶う、大本命トップス!美シルエットで着るためにはサイズ選びが重要なので、お店で1度試着してから購入するのが安心ですよ。今日はどっちの気分?前後2Wayで着られて、雰囲気も大きく変わる!@asami_lovedays / Instagram「リブ2WAYボリュームスリーブT」は、スタイルアップが叶うだけでなく、前後2Wayで着られて着回し力が高いのも優秀ポイント。クルーネックとスクエアネックが楽しめるから、その日の気分やコーデに合わせて異なる表情を楽しめるんです。例えば、スカートを穿いた甘めコーデの日は、スクエアネックで着てクールな印象をプラス。@m_i_mm_a / Instagramパンツスタイルの日は、丸みを帯びたクルーネックでかわいらしさを足すなんて着こなしもできちゃいますよ。1枚で主役級のデザインになるだけでなく、どんなアイテムとも相性抜群!カジュアルからきれいめまで幅広いコーディネートが組めるから、ついつい出番が多くなってしまいそうです。人気が集中するのも納得!「ボリュームスリーブT」はお得な今こそゲットしとこ@m_i_mm_a / Instagramご紹介した、GUの「リブ2WAYボリュームスリーブT」はいかがでしたか?ファンが続出しているのも納得の、今にぴったりなトップス。1枚で着映えするだけでなく、スタイルアップも叶っちゃうから、お得に買えるチャンスは見逃せません!3月31日(木)までと期間が迫ってきているので、気になる人は今すぐチェックしておきましょ。購入はこちらから!・リブ2WAYボリュームスリーブT(無地)・リブ2WAYボリュームスリーブT(ボーダー)
ISUTADIGITAL SAKE COMPANYは、東京・中目黒の“飲める”蒸留酒セレクトショップ「&SPIRITS」 にて、目黒川の桜を楽しみながら蒸留酒に親しむ期間限定イベント「SAKURA &SPIRITS」を3月15日(火)より開催中だ。オープンしてから初めて迎える桜の季節「&SPIRITS」は、2021年12月にオープンした都内最大級の蒸留酒セレクトショップ。B1Fがショップ、1Fにバーが併設されており、この度オープンしてから初めて桜の季節を迎える。同店では、目黒川沿いで花見酒を存分に楽しんでほしいとの思いから、桜や春にまつわるジン、ラム、ウィスキー、ウォッカ、テキーラ、フルーツブランデーなどを集め、お花見シーズンにぴったりな蒸留酒を提案している。桜とともに楽しめる新メニュー1階のバーでは、オランダのHANAMI DRY GINを使った「ハナミジントニック」<イートイン>¥1,100(税込)<テイクアウト>¥880(税込)や、「桜ジン3種飲み比べセット」¥1,430(税込)など、目黒川沿いの桜とともに楽しめる新メニューを期間限定で提供。カクテル提供は普段は夕方以降だが「SAKURA &SPIRITS」の新メニューは、全て12:00より楽しめる。オリジナルカクテルも登場また、現在毎週金曜日と土曜日に開催中の「Bar BenFiddich」とのコラボレーション「Bar BenFiddich &SPIRITS」では、バーテンダー峰岸氏考案の桜と桃のオリジナルカクテル「春の目黒川フィズ」¥1,430(税込)を期間限定で提供。美味しいお酒を飲みながら特別なひと時を過ごせそうだ。イベントの詳細「SAKURA &SPIRITS」は4月末までの開催予定。なお、支払いはキャッシュレス決済のみとなるので注意を。桜を愛でながら蒸留酒を楽しめる同イベントに立ち寄ってみては。■&SPIRITS住所:東京都目黒区上目黒1-14-6メゾンベルウッド1F/B1F営業時間:12:00-23:00B1F Liquor Store:12:00-23:001F 有料試飲:12:00-23:001F カクテル提供:18:00-23:00Bar BenFiddich &SPIRITS:毎週金曜、土曜 18:00-23:00定休日:毎週月曜 ※3月21日(月)は臨時オープンURL:https://andspirits.com/store/nakameguro※まん延防止等重点措置要請期間中は、カクテル提供、Bar BenFiddich &SPIRITSともに17:00〜21:00の営業とさせていただきます。有料試飲も21:00までです。(L.O.20:00)
ストレートプレス銀座4丁目の数寄屋橋交差点を臨む西銀座デパート2階のレストラン「ビステッケリア イントルノ ステーキ アンド バー ギンザ トウキョウ(ステーキ・イタリアン)」「銀座炎蔵(焼肉)」では、桜の見える席の予約を受付中だ。どちらのお店も店内からは間近に桜の花を楽しむ事ができ、満開時には窓一面が桜の花で彩られる。桜の見える窓側の席確約ディナ-プラン「ビステッケリア イントルノ ステーキ アンド バー ギンザ トウキョウ」では、3月26日(土)~4月10日(日)の期間、桜の見える窓側の席確約ディナ-プラン「桜が見える席確約 SAKURAフィレコース」を、2名×3席の全6席で用意。料金は、2時間飲み放題付きで税込14,520円(サービス料込み)だ。桜の見えるカウンター席の予約「銀座炎蔵」では、桜の見えるカウンター席の予約を受付中。全8席(カウンター2名×4席)を用意しており、席のみの予約は無料、料理などは当日お店で選べるようになっている。なお、予約は満席になり次第終了となる。また、天候や桜の開花状況により桜が見られない場合や、新型コロナウイルスの感染状況により、営業時間や提供内容が変更・休止となる場合もある。この春は、銀座の隠れたお花見スポットで、美しい景色と共においしい食事を楽しんでみては。■西銀座デパート(NISHIGINZA)住所:東京都中央区銀座4-1「ビステッケリア イントルノ」予約サイト:https://www.tablecheck.com/ja/shops/bisteccheria-intorno/reserve「銀座炎蔵」予約サイト:https://www.tablecheck.com/ja/shops/ginza-enzo/reserve/
ストレートプレス気づけば3月に突入し、もうすっかり卒業シーズン。この春で学生生活を終えるという方も少なくないのでは?“卒業式”という一生に1度の機会は、しっかり素敵な写真に収めておきたいところ。撮影アングルも重要ですが、ぜひ“小道具”にも活躍してもらいましょう。今回は、大事な1ページに文字通り“花”を添える“花束”をご紹介。この時期ならではの種類をピックアップしました!「ミモザ」の花束は自分へのエールにも、友達への感謝にもこの時期ならではのお花といえば、鮮やかなイエローカラーが目を惹く「ミモザ」もその1つ。イタリアでは3月8日を「ミモザの日」と呼び、男性が身近な女性に、感謝の気持ちを込めてミモザの花を贈るのが通例とされているのだそう。さらに同日は、女性のエンパワーメントとジェンダー平等な社会の実現を目指す「国際女性デー」でもあります。そのシンボルとされているミモザは、学生生活に区切りをつけて新たなスタートを切る、“自分自身へのエールのお花”としてもぴったり。「感謝」や「友情」といった花言葉もあるから、お友だちに贈るのも素敵です。フラワーショップ「karendo(カレンド)」では、そんなミモザをはじめとする黄色系の生花を各店舗にて展開中。公式オンラインショップでは3月8日(火)までの限定で、ミモザを使用したブーケが販売されています。「Umbrella Bouque(アンブレラブーケ)」(税込7480円)は、「お花」と「傘」の、ちょっと意外かつユニークなペアリングです。クラシカルな雰囲気だから、袴×ブーツのコーデを予定している方にとってもおすすめ!“持ち運ぶ時間も楽しい時間になるように”との想いが込められたブーケは、他の人となかなか被らないのもうれしいポイントです。もちろん傘もついてくるから、式のあとは大事な想い出を彩ったアイテムとしてぜひ活用して。憂鬱な雨の日も、ちょっと気分が上がるかもしれません。「スマイルミモザブーケ」(税込3080円)は、ポンポンと小さく黄色いお花を咲かせる、ミモザならではのかわいさを存分に発揮した花束。手に持てば、自然と笑顔が弾けてしまいそうな愛らしさですよね。karendo オンラインショップhttps://karendo.com首都圏を中心に複数の店舗を構える「第一園芸」では、季節の小花と一緒に束ねた「ミモザのブーケ」(税込2200円〜)や、インテリアとしても楽しめる「ミモザのスワッグ」(税込2200円〜)を販売中です。ミモザはドライ状態でも鮮やかな色が残るため、生花だけでなくドライフラワーやリースにもおすすめなんだとか。長く飾れる分、しあわせな想い出にも長く浸れそうです。ブーケやスワッグは全国の店舗で展開しているとのことなので、近くに店舗がある方はぜひチェックしてみては?第一園芸 店舗情報https://www.daiichi-engei.jp/shoplist/「桜」の花束なんて新鮮でしょ?春に見頃を迎えるお花の中でも、「桜」の存在感はピカイチ。心ときめく出会い、切ない別れ、どちらも特別に彩ってくれるお花ですよね。あまり“花束”のイメージはないかもしれませんが、フラワーギフトのECサイト「&YOUKAEN THE STORE」では、桜の枝10本がセットになって、まるでブーケのような形で販売されているんです。卒業式のタイミングではまだ桜が見られないという地域の方も、「桜の枝 80cm 10本セット」(税込5500円)なら、ひと足早く春の風物詩を楽しむことができますよ。花束として活躍してもらった後は、おうちでお花見気分を味わって。最後はグリーンの混ざった“葉桜”まで満喫できちゃいます。&YOUKAEN THE STOREhttps://www.youkaen-store.com/「ドライフラワーのブーケ」でアンティーク感たっぷりに袴の持つ“大正ロマン”みたいな雰囲気に合わせてアンティークっぽく仕上げたいなら、フラワーブランド「LILY ROSE(リリーローズ)」が販売している「ドライフラワーのブーケ」(税込3300円)がベストマッチ!1輪1輪それぞれに深みを感じるドライフラワーは、生花とはまた違う魅力が詰まっています。少しトーンに落ち着きが加わるから、着物の華やかさを引き立てるのにもちょうどいいかも。LILY ROSE オンラインストアhttps://takamigroup.theshop.jp/学生生活に区切りをつける、大事な卒業式。貴重な瞬間を閉じ込めた写真は、とびきり華やかに彩りたいですよね。そんなときの“小道具”として大活躍してくれる花束は、自分自身で用意するもよし、友達同士で贈り合うもよし…。自分の卒業のタイミングでなくとも、身近な卒業生へ渡せば必ず喜んでもらえるはず!こだわりの花束で、素敵な1日を演出できますように。
ISUTA2月22日(火)より、スターバックスの「SAKURAシリーズ2022」第2弾がスタート。現在販売中の「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ」にカシスソースが加わり、夜の桜を思わせる新メニューが登場します。また同日から、SAKURAシリーズ第2弾のグッズや新しいARもお目見え。スターバックスのSAKURAコンテンツから、目が離せませんよ!もちもちっとした食感が新しい「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ」SAKURA第1弾として2月15日(火)に登場したのが、こちらの「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ」。中にもちもちの“白玉”が入った、今までにない新しい食感を楽しめる1杯です。ホイップの上には、さくらストロベリーシェイブチョコと生八ツ橋をトッピング。ピンクのかわいらしい見た目は、飲むのがもったいなく感じてしまいそうですね。ふわっとさくらが香る優しいお味だから、甘すぎるのが苦手という人でも気に入るかも。夜桜仕様の「さくらカシス ストロベリー 白玉 フラペチーノ」に2月22日(火)からは、第2弾として「さくらカシス ストロベリー 白玉 フラペチーノ」(持ち帰り:税込668円 / 店内利用:税込680円)が登場。ライトアップされた幻想的な夜桜をイメージした、大人な雰囲気のビバレッジです。ベースは第1弾の「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ」と同じで、白玉とミルク、さくらの花のパウダーと、さくらストロベリー風味のソースを、氷と一緒にブレンダーにかけて作っているそう。そこにカシスソースを加え、全体に行き渡らせているといいます。甘酸っぱいカシスソースとさくら風味のフルーティーな味わい、そして白玉のもちもちとした食感が合わさった、大満足できそうな1杯です。なお、第2弾が登場してからも、第1弾の「さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ」は継続して販売予定。昼のお花見と夜のお花見、それぞれ異なる味わいを楽しんでみては?(発売初日の2月22日は、17:00より販売スタート。2月23日以降は終日販売となります)さくらAR体験も夜桜デザインに「さくらカシス ストロベリー 白玉 フラペチーノ」の発売に合わせて、スターバックスさくらAR体験でも、夜桜デザインの満開さくらARが新たに登場。ベアリスタがボタンを押すと、ライトアップされた満開の夜桜が現れるそうです。スターバックス店舗でのレシートやショッピングバッグ、オンラインストアの梱包ボックスなどに記載されているQRコードにスマホからアクセスして、ぜひ遊んでみてくださいね。ピンク色のスタバNEWグッズも見逃せない!タンブラーやマグカップなどのグッズも、新たな商品がお目見えします。どれもピンク色を基調とした、満開に咲き誇るさくらがデザインされており、持っているだけで気分が高揚しそうなかわいらしいアイテムばかり。ぜひお気に入りのグッズをゲットして、スターバックスの新作を味わってみませんか?スターバックス公式サイトhttps://www.starbucks.co.jp/
ISUTA一見すると“業務用ぎょうざ”のパッケージにしか見えないこの写真。よ~く見ると海苔文字アートをあしらったキャラ弁! その斬新すぎる発想にSNSでは「目のつけどころ~」「ぶっ飛んでるw」「衝撃w」など爆笑コメントが多数寄せられた。作ったのは2児を育てる主婦のまこつさん(@yuko.makotsu)。奇想天外な愛妻弁当を作った経緯を聞いた。【画像】「気持ちわるっw」旦那さん爆笑の”宮古島まもる君弁当”ほか、まこつさんの傑作ギャグ弁「“業務スーパー”で冷凍餃子のパッケージに目が止まって。これでおかず1品のお弁当にしてしまえば時短になるし、餃子が大量発生したみたいで素敵やん!って思ってニヤニヤ作りました」 実は、ユニークキャラ弁の達人として知られるまこつさん。商品パッケージやキャラクターを超緻密に再現した愛妻弁当、自称“猟奇的弁当”を公開するInstagramは18万人に支持される人気アカウントだ。ところが近年は育児を優先し、キャラ弁作りの回数も激減。緻密再現のキャラ弁は2時間近くかかることもあるからだ。そんな中、ひらめいた時短で作れる“1品キャラ弁”。フォロワー人気を受けて“たこ焼き”バージョンも作ったそう。「おかず1品でも主人から文句は出ていません(笑)。キャラ弁は月に1~2回で、普段はほとんどリアクションもなくて。反応があったのは、昨年末に作った“宮古島まもる君”のお弁当。できたときは『気持ちわる!』と言って笑ってましたが、同僚の方に『すごい!』と言われたそうで。食べる前にみんなで写真を撮ったと報告がありました」 “宮古島まもる君”は、宮古列島の道路などに設置されている警察官型人形の愛称で、白塗り顔に悲しい瞳が特徴。そのシュールなルックスが一部マニアの間で人気だが、キャラ弁のモチーフになったのはおそらく初。「主人に笑って欲しくてちょっとしたイタズラ心ではじめた“猟奇的弁当”ですが、どんどん脱線してしまって。もう“謎弁”ですよね。娘たちの遠足用に可愛いキャラ弁を作ったりもするんですが、もはやそっちのほうが難しいですね」 ユニークな愛妻キャラ弁を“謎弁”と自虐しながらも今年で弁当歴6年、その腕前は確かだ。春に投稿した“お花見弁当”は行楽弁当の見本のような出来栄え。「豪華でおいしそう」「彩りも鮮やかでセンスがすごい」「尊敬しかない」と絶賛コメントも相次いだ。 プロ級の腕前を持ちながら笑いをも追求するまこつさん。最後に最近の自信作をうかがうと「漫画『鬼滅の刃』に出てくるキャラ、堕姫(だき)弁当です。衣装や髪飾りまでたくさんのパーツをさまざまな食材でひとつひとつ作り、組み立て、よりリアルに仕上げました。パンチのある名セリフもチェックしてください」とのこと。見たらハマるユニークキャラ弁の世界、その目で確かめてみては。
ORICON NEWSオーダーメイドの貸切クルージングサービス「アニバーサリークルーズ」を運営するSPICE SERVE(スパイスサーブ)。同社は3月19日(土)より、「シャンドン ロゼ」を片手にお花見を楽しめる期間限定の「お花見シャンドンクルーズ」を運行中だ。「少人数貸切クルージング」なので、コロナ禍でなかなかお出かけできなかった人でも安心して利用できる。「目黒川」と「大岡川」少人数の貸切で運航「お花見シャンドンクルーズ」は、桜のフォトジェニックスポットである東京「目黒川」と横浜「大岡川」を貸切りのラグジュアリークルーザーで運航するワンランク上のクルージングだ。桜色のプレミアム スパークリングワイン「シャンドン ロゼ」を味わいながら、桜のトンネルをくぐり抜けるとそこには、“特別な春”が待っている。7年目となる「お花見シャンドンクルーズ」は、コロナ禍になってからは今年で3年目の開催。感染対策を万全に行い、当初行っていた乗合クルーズを廃止し、1グループ(少人数)での貸切限定クルーズとして生まれ変わった。見知らぬ人たちと混み合うこともなく、家族や友人、そして特別な人と、換気も万全なオープンデッキのクルーザーに特化して運航している。特製お花見BOX付きまた、「シャンドン ロゼ」にピッタリの特製お花見BOXも用意されている。クルージングの詳細や予約方法などは「アニバーサリークルーズ」公式ウェブサイトで確認を。春の行事であるお花見を、3密を回避しつつ満喫してみては。「アニバーサリークルーズ」公式ウェブサイト:http://www.anniversary-cruise.com/
ストレートプレスアサヒユウアスは、ナカメエリアマネジメントなどと共同で、3月19日(土)・20日(日)の2日間、「目黒川船入場 広場」にて中目黒の桜開花時期のゴミ削減に取り組む「ナカメ サステナブルパーク」をオープンする。“使い捨てカップゼロ”を目指す!「ナカメ サステナブルパーク」では、来場者がドリンクを注文する際、アサヒユウアスの「エコカップブース」にて「森のタンブラー」をマイカップとして購入するか、「ECOFEEL CUP」をデポジットカップとして使用することで、“使い捨てカップゼロ”を目指す。桜を楽しむと同時に、プラスチックごみ削減やフードロス削減などのサステナブルな取り組みを知ってもらうきっかけとなることを目標にしている。桜をイメージした「森のタンブラー」販売「森のタンブラー」は“使い捨て”という消費行動自体を変革することを目標とし、“使い捨て”しない飲料容器としてアサヒビールとパナソニックが2019年に共同開発したリユースできるエコカップ。間伐材などの木材から精製したパルプを主原料とした「高濃度セルロースファイバー成形材料」を使用しており、製造時のプラスチック使用量を削減できる。今回は「ナカメ サステナブルパーク」限定で、桜をイメージしたカラーの「森のタンブラー」を販売。着色した「森のタンブラー」の展開は初の取り組みとなる。同アイテムには、サステナブルファッションブランドECOALFのブランドメッセージ“because there is no planet B(第2の地球は無いのだから)”をデザインしている。価格は1個1,200円だ。鉄製リサイクルカップをデポジット制度で展開「ECOFEEL CUP」は、鉄の高いリサイクル性を活かして、JFEスチールが企画立案した鉄製のリサイクルカップ。重さ60gと軽く丈夫で、鉄の素材を活かしたスマートなデザインに仕上がっている。さらに、薄型で心地よい口当たりで、飲料の冷涼感が直接伝わるのも特徴。「ECOFEEL CUP」は、500円のデポジットで貸し出しを行うが、持ち帰ることもできる。サステナブルクラフトビールも登場また、サステナブルクラフトビール(※)として、廃棄コーヒー豆を原料に使用した「蔵前BLACK」と、サンドイッチ製造で発生し活用しきれない“パン耳”を乾燥加工し原料に使用した「蔵前WHITE」も販売。こちらはECOALFなどと共創し、次世代にむけたサステナブルなライフスタイルを提案、地域循環共生圏を創出する「UPCYCLE B」プロジェクトの商品だ。お花見を楽しみながら、「ナカメ サステナブルパーク」のサステナブルな取り組みにも目を向けてみては。※酒税法上は発泡酒となる。
ストレートプレスコラボ社が運営するWEBマガジン「コラボ(collabo)」にて、春企画『桜柄パターンイラスト無料ダウンロード配布』がスタートした。桜イラストを無料配布『桜柄パターンイラスト無料ダウンロード配布』は、好評を博している無料素材配布の第4弾として実施。今回配布するのは、春に大活躍する桜イラスト。自宅やコンビニで印刷して使え、家庭や学校関係、イベントなどいろいろな場面で利用することができる。桜柄パターンイラスト活用例3~4月にピッタリなさくら模様画像は、ホワイトデー・卒業記念品・入学祝いギフトのプレゼントラッピングや、お花見・謝恩会・送迎会のテーブルコーディネ―トなど、アイディア次第で幅広く活用可能だ。なお、イラストデータの再配布は禁止されている。桜柄パターンイラストをダウンロードして、春の気分を盛り上げてみては。ダウンロード画像配布ページ:https://collabo-kk.co.jp/sakura-illust-free/
ストレートプレス2021年、東京・中目黒の「RIVERSIDE CLUB(リバーサイドクラブ)」と、“プリン王子"のコラボによって、2021年に誕生した「カヌレプリン」。発売以降2000個以上も売り上げたほどの人気から、3月19日(土)より新フレーバーソース『桜ソース』が加わります。「RIVERSIDE CLUB」とプリン王子のコラボに注目「RIVERSIDE CLUB」は、“食”、“アート”、“音楽”などのカルチャーが融合した、気軽に立ち寄れるオールデイラウンジ。話題のお店のメニューを販売したり、さまざまなアパレルブランドとコラボレーションしたりと、今までにない「大人のラウンジ」なんだそうですよ。「RIVERSIDE CLUB」がタッグを組んだのは、年間800食以上ものプリンを食べているという“プリン王子”。コラボ商品「カヌレプリン」は、そんなプリン王子渾身の1品だというから、人気になるのも納得です…!もう食べた?もっちり濃厚な「カヌレプリン」共同開発によって誕生した「カヌレプリン」(税込1380円 ※ドリンクセット)は、プリンのなめらかさと、カヌレのもっちり感を絶妙なバランスで掛け合わせることで誕生した、今までにない新感覚スイーツ。卵や牛乳、生クリームなどのプリンの素となる材料をベースに、米粉と小麦粉を配合することでもっちりとした食感を叶えたんだとか。さらに練乳とブラウンシュガーを合わせ、カヌレらしい深いコクをプラス。プリン型ではなくカヌレ型に入れてじっくり蒸し焼きにすることで、芳しい香りとともに、もっちりとした食感をアップさせたといいます。カラメルの濃厚な味わいとやさしい甘さの生クリームがマッチした『プレーン』のほか、濃厚な抹茶を使用した『抹茶クリーム』、芳しいシナモンで作られた『シナモンクリーム』がラインナップしていますよ。※『抹茶クリーム』と『シナモンクリーム』はそれぞれプラス150円(税込)。新フレーバーソース『桜ソース』が気になる今回仲間入りする新フレーバーは、見た目も華やかな「カヌレプリン with 桜ソースセット」(税込1980円 ※いちごカクテル込み)です。「カヌレプリン」にかける『桜ソース』は、春の訪れを感じるやさしい甘さに、ふんわり桜の香りが広がる、上品な味わいなんだとか。添えられた生クリームの上にちょこんと乗っている、桜の形のメレンゲもかわいらしいですよね。セットで付く「いちごカクテル」は、甘酸っぱいイチゴピューレ入りのスパークリングワインに桜フレーバーをプラスして、ちょっぴり大人なお味に仕上げたそう。「いちごカクテル」は、お好みでノンアルコールの「モクテル」に変更することも可能ですよ。ぜひ期待の新フレーバーで、一足お先にお花見体験をしてみてはいかがでしょう。お出かけの際は、感染症対策をお忘れなく。RIVERSIDE CLUB住所:東京都目黒区青葉台3-18-3 THE WORKS 1f営業時間:日~火 10:00~21:00(L.O. 20:00)/水~土 10:00~23:00(L.O. 22:00)公式HP:https://theworks.tokyo/first-floor
ISUTA2022年もいよいよ春本番!ほのかに桜が香る、春限定スイーツも楽しみですよね。東京・高円寺のお花の焼きドーナツ専門店「gmgm(グムグム)」には、春限定のお花のドーナツ『さくら抹茶×千日紅』がお目見えしています。高円寺の花カフェ「gmgm」に春限定ドーナツがお目見え食物繊維や鉄分など、ミネラルを多く含む全粒粉が使われたドーナツに、エディブルフラワーをあしらったgmgmのお花の焼きドーナツ。季節やイベントにあわせて登場する限定フレーバーもお楽しみのひとつなんです。2022年の春は、見た目もかわいい『さくら抹茶×千日紅』(税込500円)がお目見えしていますよ。抹茶×さくらに花びらをあしらった春仕立て『さくら抹茶×千日紅』は、生地に抹茶の香り×まろやかな旨味を閉じ込め、国産の桜の花びらが香る上質な“さくら餡”を練り込んで、こんがりと焼きあげ。焼きドーナツならではのさっくり食感と、さくら餡のしっとりさが楽しめるのだとか。表面の抹茶チョコレートの上には“千日紅”の花びらを散らして、和のぬくもりを感じる春らしい仕上がりに。見ても食べても春を感じられるドーナツは、春のお散歩やお花見のおともにぴったりですね。こちらは、4月末までの期間限定アイテムなので、気になる人はお早めに。春のギフトにぴったりなお花スイーツをお取り寄せgmgmオンラインショップには他にも、『お花のいちごバウム』(税込2900円)や、『飾って楽しいお花のカッサータ』(税込5900円/half 税込3300円)など、自分へのご褒美や春ギフトにぴったりなアイテムが、多数お目見えしていますよ。また3月14日(月)まで、東京・二子玉川RISE内「theGIFT」にて、gmgmのポップアップショップも開催中!『さくら抹茶×千日紅』の他、お花の焼きドーナツ各種が数量限定でお目見えしているので、お近くの人はチェックしてみてくださいね。※販売内容が変更される場合があります。■gmgm場所:東京都杉並区高円寺南3-60-10営業日:金土日祝営業時間:14時~19時(L.O.18:30)※テイクアウトは19時まで。オンラインショップhttps://www.gmgm.infoInstagram:@gmgm.koenji
ISUTA人気のロールケーキシリーズに新作が登場!京王プラザホテルでは、“春”をテーマに桜風味のオリジナルあんこを使用した「桜ロール」を、3月7日(月)~4月30日(土)の期間、1日3本限定で販売中だ。自宅で味わうホテルメイドスイーツ新型コロナウイルス感染症拡大により自宅で過ごす時間が増え、テイクアウト商品の需要が高まっていることを受け、京王プラザホテルではホテルメイドスイーツの商品強化を進めている。春爛漫を楽しめる新作ロールケーキ新作「桜ロール」は、優しい桜の香りを大切にした一品。可愛らしいピンク色のスポンジで、シェフパティシエが手作りにこだわったオリジナルのあんこと2種のクリームを包み込んだ絶妙な味わいのケーキだ。国産小豆を丁寧に炊き上げ、桜の塩漬けをあわせた甘さ控えめでほどよい塩味の粒あんはクリームとの相性も良く、食べた後にほんのりと桜が香る。このオリジナルあんこを、和三盆やコンデンスミルクをあわせた上品でまろやかな甘みの生クリーム、バニラ香る自家製のとろけるカスタードクリームと一緒に包んだ。香しく桜の風情を感じることができ、まるで自宅でお花見をしているかのような春爛漫を楽しめるロールケーキに仕上がっている。商品の詳細「桜ロール」は1日3本限定で、価格は1本1,800円(税込)。購入は、同ホテル本館2階のフードブティック「ポピンズ」および、オンラインショップにて。季節毎に旬のフルーツや食材を使用なお、自分へのご褒美、家族へのお土産など様々なシーンで人気のロールケーキシリーズでは、定番ロールケーキ「濃厚しっとりロールケーキ」に加え、季節毎に旬のフルーツや食材を使用した期間限定ロールケーキを販売している。今後も季節に合わせた様々な商品を展開していくというのでお楽しみに。フードブティック「ポピンズ」URL:https://www.keioplaza.co.jp/guide/shop/poppins.html京王プラザホテルの新型コロナウイルス感染症への取組み:https://www.keioplaza.co.jp/news/safety/※写真はイメージです。※新型コロナウイルス感染症の状況により、予告なく内容を変更させていただく場合がございます。最新の情報はホームページをご確認ください。
ストレートプレスミクニ マルノウチは、桜にこだわったフルコース「春爛漫 ♪ さくらプラン 2022」を3月1日(火)より販売中だ。桜にこだわったフルコースで贅沢なお花見を毎年販売している同プランだが、今年は店内の桜が仲通り側にもディスプレイされてさらに豪華にバージョンアップ。さくらプランのコースも“桜”にこだわった内容になっており、野菜いっぱいの美味しいフレンチを味わいながら、暖かい店内で贅沢なお花見を楽しむことができる。デザートはお花見気分を楽しめるパフェまた、食前酒には桜のリキュールを使用した「さくらカクテル」を、デザートにはシェフ特製の「さくらパフェ 2022」を用意。今年のさくらパルフェは、コロナ禍が続く中で、東京・丸の内で“見て、食べて、香る”を感じ、少しでもお花見気分を 味わえるようなパフェをテーマに作られている。数種類の様々な桜をディスプレイ店内の桜は毎日メンテナンスをし、開催期間中は数種類の様々な桜を配置。開催当初は「啓翁桜」を楽しむことができる。プランの詳細「春爛漫 ♪ さくらプラン」の価格は7,500円(税込・サ料別)で、ランチ・ディナー共に2日前までの予約が必要だ。桜の開花状況により、日程を変更する場合がある。なお、「さくらパフェ 2022」は4月30日(土)までの提供。さくらプラン以外のコースやプランのデザートの差し替えもできる。詳しくは店舗まで問い合わせを。桜づくしのコースを味わいながら、特別なひと時を過ごしてみては。■mikuni MARUNOUCHI(ミクニ マルノウチ)住所:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア アネックス2階営業時間:ランチ 11:00~15:30 ディナー 17:30~23:00ミクニ マルノウチ公式webサイト:http://www.mikuni-marunouchi.jp/『春爛漫 ♪ さくらプラン 2022』特設ページ:http://www.mikuni-marunouchi.jp/menu/sakura/index.html※営業状況が記事の掲載時と異なる場合があります。ご利用時には公式HPなどで最新情報のご確認をお願いします。
ストレートプレス新型コロナウイルスの感染症対策が実施されている船で、目黒川の桜を愛でることができる、「ジール」の「桜の名所、目黒川お花見クルーズ」が、3月19日(土)~4月10日(日)の期間開催される。800本の桜を船から見上げる毎年開催されている「目黒川クルーズ」の最大のポイントは、4kmおよそ800本の桜を船から見上げる景色。乗船する時期によりソメイヨシノや八重桜など、川沿いの桜たちが徐々に姿を変えていく3週間限定のショーとなっている。咲き始めは、日に日に桜の花が空を覆っていく姿が楽しむことができ、満開後には、花びらが水面に落ちていく桜吹雪と、絨毯のように広がる「花筏(はないかだ)」を堪能することができる。桜を身近に感じられる屋根のない開放的な船また、そのころには、「ホテル雅叙園東京」前のシダレサクラが満開に!ソメイヨシノが開花してから約10日後には、大崎・五反田エリアの八重桜の開花を楽しむことができる。「ジール」では、桜をより近くに感じられるように、屋根のない開放的な船にて運航。クルージングだからこそ味わえるフォトジェニックなお花見を体験してみて!料金プランは、中学生以上3,900円/4歳以上2,900円/3歳以下無料から。詳しくを「ジール」WEBサイトをチェックしよう。桜をイメージしたアフタヌーンティーさらに、乗船場所の目の前にある直営レストラン「キャプテンズワーフ」にて、「桜×イチゴアフタヌーンティー」や、満開の桜をイメージした「サクラブロッサムティー」など、この時期だからこそ桜を楽しめるメニューを、4月30日(土)までの期間販売中。「桜×イチゴアフタヌーンティー」5,000円(税別)には、「桜もち」「いちご大福」などの和スイーツから、「桜ティラミス」「イチゴタルト」「桜エビバーガー」など、春ならではのメニューをラインアップ。ウェルカムドリンクとして、イチゴ入りシャンパン1杯、お土産として「Art of tea」の「桜ブロッサムティーバック」が1つプレゼントされる。クルーズで桜を楽しんだ後は、美味しい桜メニューを堪能しよう!■「キャプテンズワーフ」住所:東京都品川区東品川1-39-21 第三齋藤ビル101「ジール」WEBサイト:https://www.zeal.ne.jp/plan/145/
ストレートプレスアクリル加工のプロ集団・目黒工芸社は、中目黒の持続可能なまちづくり活動を実行するナカメエリアマネジメント(NAM)と“モノづくりの力で中目黒をもっと盛り上げたい”という想いのもと、『ナカメのぼんぼり』キーホルダーを制作し、2月25日(金)より、特設サイトで販売開始した。春の風物詩をもう一度桜が咲き乱れる中目黒は、春になると目黒川沿いの桜をひとめ見ようと多くの観光客で賑わっていた。しかし、2020年以降、新型コロナウィルスの影響でぼんぼりの設置・点灯は中止に。そして、今年も感染拡大防止の観点から延期が決定している。そこで、目黒工芸社とNAMは、毎年恒例だった春の風物詩をもう一度楽しんでもらおうと『ナカメのぼんぼり』を企画した。2年をかけて納得のいく形に“「ナカメのぼんぼり」キーホルダー”は、創業65年を誇るアクリル加工のプロ集団である目黒工芸社の職人が、板の切り出し、彫刻、組み立てを一つ一つ手作業で制作している。形状やサイズ感、高さの調整、使用する素材の選定のほか整った六角形に仕上げるため、ミリ単位での調整と試作を経て、2年をかけてようやく納得のいく形に仕上がった。「名入れ」が可能また、『ナカメのぼんぼり』は特設サイトから購入することで「名入れ」が可能に。自分の好きな言葉や推しの名前など、お花見を楽しむだけでなく、推し活としても楽しむことができる。さらに、上部の金具をひねると七色に光り、心に彩りをもたらしてくれる。『ナカメのぼんぼり』で一足早い桜体験をぜひ楽しんで。尚、売り上げの一部は、「目黒のサクラ基金」にて桜の保全活動に役立てる予定だという。また、中目黒蔦屋書店の特設コーナーで、3月中旬に販売を開始する予定だ。“モノづくりの力で中目黒をもっと盛り上げたい”という想いの詰まった、“『ナカメのぼんぼり』キーホルダー”をチェックしてみて。■ナカメのぼんぼり価格/サイズ・本体(大)1650円(税込)|高さ45mm×幅40mm・本体(小)1430円(税込)|高さ20mm×幅25mm・名入れ 550円(税込)※特設サイトからのみ特設サイト:https://megurosakura.thebase.in/
ストレートプレス創業明治38年、浅草・吉原発祥の「桜なべ」の伝統を守り続ける「桜なべ 中江」が、吉原の歴史と文化に触れられ、東京の郷土料理「桜なべ」も体験できる「四代目とまわる吉原散策イベント」を、桜の開花時期に追加開催する。今年2月に初開催された人気イベント今年で創業117年を迎える「桜なべ 中江」。関東大震災で倒壊後に再建され、もうすぐ築100年を迎える店舗は、国の有形文化財に登録されている。同店は、今年2月、“大人の初体験”をテーマに、吉原初心者向けのイベント(四代目中江とまわる吉原散策&中江での食事)を開催。4日程で開催したが、募集開始から4日で満員になる人気イベントとなった。そこで、桜の開花にあわせ、まず3月に3日程、4月に5日程での追加開催を決定。曜日に限らず参加できるよう、平日と週末の両方で開催日が設けられている。3月「大人の初体験~花の吉原編~」山谷堀散策コース3月は、「大人の初体験~花の吉原編~」山谷堀散策コース。お花見も桜なべも吉原⽂化も味わえる内容で、3月19日(土)・25日(金)・26日(土)の開催。時間はいずれも13:00〜14:30で、「桜なべ 中江」での食事後、桜を見ながら山谷堀を隅田川方面まで散策する。なお、25日(金)のみ、高尾太夫のお墓を参拝する。4月「大人の初体験~花の吉原編~」通常散策コース4月は、2月と同様、吉原が初めての人向けの内容。「大人の初体験~花の吉原編~」通常散策コースを開催する。実施日は、4月9日(土)・10日(日)・17日(日)・20日(水)・23日(土)。時間はいずれも12:30〜14:30。「桜なべ中江」に集合後、見返り柳、吉原神社、吉原大門跡、吉原最後の料亭「金村」などを見学し、その後「桜なべ 中江」で食事をする。どちらも参加費は⼀⼈3,980円(税込・中江コース⾷事代込)で、定員は各回10名(先着順)。5名以下の場合は不催行となる。“桜の咲く頃に美味しくなるから桜肉”とも言われる桜肉の「桜なべ」を、吉原散策とともに楽しんでみては。イベントの申込みは、電話またはHPの問い合わせページにて受け付けている。桜なべ 中江:http://www.sakuranabe.com/問い合わせ:http://www.sakuranabe.com/form1/contact1.html
ストレートプレス