
TVアニメ『 からかい上手の高木さん② 』第1話「教科書」「催眠術」「寝起き」「水切り」【感想コラム】
夏アニメが始まりましたね!みなさんは何を見るか決まりましたか?筆者も何を見るかの選定は終わりました。その中の1つである『からかい上手の高木さん②』のコラムを書いていこうと思います。1期を見て、面白くてハマったので、2期が放送されるのを楽しみにしていました!画像引用元:(C) 2019 山本崇一朗・小学館/からかい上手の高木さん2製作委員会 このページの目次1 TVアニメ『からかい上手の高木さん②』あらすじ2 教科書3 催眠術4 TVアニメ『 からかい上手の高木さん② 』第1話「教科書」「催眠術」「寝起き」「水切り」の感想■TVアニメ『からかい上手の高木さん②』あらすじ西方は隣の席の高木さんに何かとからかわれてばかりだった。高木さんをからかい返そうと策を考えるも、いつも見透かされてしまう。季節は巡って2年生に進級した西方は、高木さんをからかい返すことができるのか…?“ニヤキュン”すること間違いなし!照れたら負けの“からかいバトル”第2ラウンドが開幕する。■教科書画像引用元:(C) 2019 山本崇一朗・小学館/からかい上手の高木さん2製作委員会西方はカバンの中をガサゴソして何かを探していました。それを高木さんに見つかり、何をしているのか尋ねられました。西方は、はぐらかしましたが…高木さんに英語の教科書を忘れてしまった事がバレてしまいました。「じゃあ、机くっつけて見せてあげよっか」と高木さんが提案したので…西方は照れながら教科書を誰かに借りてくると教室から出て行きました。高木さんに誰からも借りられない方に賭けると言われた西方は、意地でも誰かに借りようと意気込んでいました。■催眠術画像引用元:(C) 2019 山本崇一朗・小学館/からかい上手の高木さん2製作委員会朝の教室に1人でいた西方は、5円玉に紐をくくりつけていました。そこに高木さんが登校してきて、持っていた5円玉に興味を示したので…西方は、昨日テレビで催眠術の番組がやっていた事を話すと、高木さんは誰かに試すのかと尋ねてきたので、あんなのヤラセだと言って信じていない様子でした。「ふーん…じゃあさ、西方。私にかけてみてよ」と言い出したので…西方は言われるがまま催眠術を試してみることにしました。催眠術をかけようと西方が話しかけると、高木さんが茶化してきたので…やめたくなっていました。あとちょっとだけと言われた西方は、もう一度チャレンジすると…高木さんの顔がいつもと違い催眠術にかかったような顔をしていました。■TVアニメ『 からかい上手の高木さん② 』第1話「教科書」「催眠術」「寝起き」「水切り」の感想「教科書」のお話では西方が教科書を忘れたので、高木さんが机をくっつけて見せてあげると提案してきました。中学男子にとったら…そんなの嬉し過ぎますよね!しかも、高木さんみたいな可愛い女子に言われたら尚更です。でも嬉しい反面、恥ずかしさもありますと言うか…どちらかと言うと恥ずかしさの方が勝っちゃいますかね…。思春期男子ってそんなもんですよね!「催眠術」のお話では、テレビの影響で西方が5円玉に紐をくくりつけていましたね。催眠術と言ったらそのイメージですけど…古くない?とも思いましたね(笑)西方が、催眠術にかかったように見える高木さんに命令していましたが、ダブルピースからにカニさんをする高木さんが可愛かったです。西方は最終的に高木さんの辱めようとするんですが…もっと他に命令(質問)することがあるのでは…?と思いました。「好きな人はいる?」とか聞いておけば、きっと面白いことになっていたのに…。このアニメを見ていたら、つくづく青春っていいなと感じます。西方と高木さんの“ニヤキュン”が毎週見られると思うと、楽しみで仕方ありません!文章:kyouei-弥生いろはからかい上手の高木さん2 アニメ情報(あにぶ編集部/あにぶ編集部)
あにぶ