
無意識にやっちゃってない? LINEが既読スルーされる原因
もはやコミュニケーションの必須ツールとなっているメッセージアプリ、LINE。気軽にメッセージで会話ができるLINEですが、既読がついているのに返信が帰ってこない、と思い悩んでしまうことも。では、なぜあなたのLINEは既読スルーされてしまうのでしょうか?どうでもいい報告だから「今○○にいるよ」「天気いいから洗濯した!」「ごはん作ったよ~(画像付き)」など、今自分が何をしているかを逐一報告。いわゆる『俺通信』と呼ばれるウザ行為です。すでに付き合っているあなたの恋人に向けてのメッセージならともかく、付き合う前の段階で、だからどうした? というようなどうでもいいメッセージばかり送られては迷惑です。結果として既読スルーすることになり、長く続けば未読スルー、果てはブロックされる可能性もあります。自己完結の報告はブログかTwitterでやったほうが良いです。 時間を考えてないからLINEは通知機能があり、メッセージを受信するとバイブレーションや通知音が鳴ります。通知を切っている人も多いですが、仕事関係でLINEを使っている人は通知機能ONのまま使用している可能性が高いです。そんな時、寝静まった深夜にスマホが鳴ったらどうでしょうか。しかも、そのメッセージがどうでもいい内容だったら。相手の生活サイクルを考えましょう。 送る文章が長すぎ/短すぎるから一回で完結に伝えたいことをまとめようとすると、送る文章が長文になってしまいます。スマホの画面半分近くを占める長文は、なんだか読むのがめんどくさくなってしまいますし、返信もひとつずつ丁寧に回答しなくては、と思わせてしまいます。逆に、一言ずつ区切ると、それはそれで逆効果です。一言ごとに短文で送ると、なんだか頭が悪そうに見えてしまいます。例えば、「てか」「まじ?」など。1単語でメッセージを送ると、ちょっと放置するだけで何十件もの通知が溜まり、なんだか恐怖を抱いてしまうという声もあります。 スタンプ多すぎだから私はスタンプで会話するの好きなんですけどね。シュール系のスタンプとか。男性的には、スタンプばかり送られても困る、何をいいたいのか分からない、という人が多いようです。スタンプだけで会話するのはテレパシーが通じるレベルで仲のいい相手だけにしておきましょう。男性は女性より簡潔で要点が分かりやすい文章を好みます。すでに恋人関係になっているのなら可愛い彼女のことはなんでも興味がある、という男性もいるでしょうが、彼女でもない相手からのメッセージは面倒くさい、ウザいと思われたら返信してもらえなくなってしまいます。無意識のうちにこういった行為をしていたら、今すぐ止めましょう!
愛カツ