
女性必見!SNSの自撮りを盛りまくる「詐欺メイク」を本人が直伝!男子は見るな!
■詐欺メイクとはこんにちは。ライターをしておりますヨッピーと申します。突然ですが皆さんはインターネットで話題になったこちらの写真をご覧になった事があるでしょうか。あまりに違いすぎる左右の写真ですが、この写真に写っている人物はなんと同一人物なのです。モデルとなっているのはネットアイドルの砂糖るきさん。北海道在住で、真冬の札幌市内でふんどし姿で踊り狂う動画を投稿するなどといった尖った行動で人気を集め「北の最終兵器」の異名をとっておりますが、その自撮りのあまりの変貌ぶりに、るきさんのメイクは「詐欺メイク」「整形メイク」などと呼ばれており真似をする女性も多いとの事。 こちらも同じく、砂糖るきさんのビフォーアフター。目が3倍くらいになっている気がするんですが、砂糖さんに何が起こったんでしょうか。「もう何を信じれば良いのかわからない」という男性の嘆きが聞こえてきそうです。 そんな砂糖るきさんが、都内で無料のメイク講座を行うという情報を聞きつけたので早速潜入してみる事にしました。 砂糖さんファンの女性で埋め尽くされる会場。 「そこに何故かオッサンが混ざってるなー」と思ったら僕でした。色々とすいません。取材の名目で特別に参加させて頂いております。 会場は本当に女性だらけの上、「メイク講座」という事もあってあらかじめお化粧を落としている人も多く、すっぴんの人がたくさん!「男子禁制の秘密の場所感」がすごくて居心地が死ぬほど悪かったです。重ね重ね、オッサンが混ざって申し訳ありません。 そんな中で砂糖るきさんの登場だーー!服装が派手すぎィーー-!僕「その恰好で札幌から来たの?」るき「はい!」札幌では変わったファッションが流行ってるのかもしれない。 今回のメイク講座は、砂糖さんが詐欺メイクを実演しつつ、その解説を参考に参加者自身で詐欺メイクしてみる、というもの。写真は「アイテープ」と呼ばれる二重まぶたにするテープを使って二重まぶたを制作中の砂糖さん。ものすごい幅をとっている事がわかりますね。 どうせなら、ということで僕もメイク講座に参加させて頂きます。 もちろんこの記事を見ている人達にもわかるように解説付きでご紹介!この「詐欺メイク」が流行ったらもう何を信じて良いかわからなくなるなー!■詐欺メイク講座、スタート! まずはアイメイクから! yomerumo編集部から派遣された、うっすらとファンデーションを施した二人のオッサンの変化を軸に実況したいと思います! 上手くいかない参加者の人に自らメイクを施す砂糖さん。 その一方でおっさん同士でメイクを施す我々。他の参加者の女性たちがワイワイやる中で地獄みたいな光景になってきました。女子高から共学に変わったばっかりの学校ってこんな感じなんだろうな……。肩身がせまい……。 STEP2はいわゆる「涙袋メイク」ですね。石原さとみさんのようなぷっくり涙袋を手に入れよう! 途中経過。下手すぎてキレそう。 こちらは砂糖さんの施術風景。「メイク」というよりは「施術」と言う方がしっくりきますね。涙袋が出来てる……! こちらも涙袋を手に入れた参加者の方。涙袋作るのってめちゃくちゃ簡単なんだな……。 STEP3でつけまつげを投入。今はタレ目が流行っているそうです。「目を大きくする」という目的の為にトリックアートみたいな手法をたくさん取り入れていることがわかりますね。 そんなわけで「つけまつげ+カラコン+涙袋」を投入した僕の姿がこれ。我ながら上手く出来ている気がするけど、元々涙袋もあるタイプの顔をしているのでそこまで変化が無いかもしれない。 砂糖さんもお手伝いをしつつ、アイメイクが出来上がった方々のビフォーアフターがこちら。 詐欺メイクすごすぎ。目が軽く倍くらいになってる……! そして今度は顔にメリハリをつけます。明るい所と暗い所を使い分けて顔に凹凸をつける仕組みなんですが、これもトリックアートと同じ手法ですね。もはやアートの領域……! 最終的に完成したのがこれ!目の周りが白く、鼻が浮き出てるように見える事がわかるでしょうか。確かに立体感が出てる気がしますが、メイクなんてやったことない僕が自分自身でやったのでデキがイマイチなのかも知れません。 なにせ、以前砂糖るきさんご本人にメイクして貰った時の僕がコレですからね。マスクとウィッグで誤魔化してるとは言えこれはすごい。 ちなみにこちらの方が詐欺メイクを施すと……、 化けたーーーーーーーーーー!!!!!!変ーわーるーーーー!別にPhotoshopで加工したりしてませんからねこれ。すごいな……。マジでカワイイは作れるんだ……!■自撮りを投稿しよう そして出来上がった詐欺メイク写真は自撮り専用アプリの「Qun&Up」に投稿。 砂糖さんがおっしゃるには自撮りは「上から」が基本だそうです。 「歯痛のポーズ」も流行ってますね! 最後にみんなで記念撮影!右上の僕だけ明らかに浮いていますが無視してください。■そんなわけで女性の皆さんがメイクと自撮りに並々ならぬ情熱をつぎ込んでいる事がわかった。「これだけ変われるんならそりゃ頑張るわなぁ」という気もするが、ここまで来るとメイクも「ひとつの作品」と呼べるレベルなのかも知れない。では最後に、るきさんからのメッセージを添えて終わりにしたいと思います。「メイクは女の子ならだれでも使える魔法!誰だって、可愛いは作れる!」ちなみに記事中に使用していた自撮り専用アプリ「Qun&up」は自撮り専用SNSで、砂糖るきさんもTwitterでは非公開の写真をアップしているし、色んな人のメイクを参考にする事も出来るので女子力を上げたい方々は使ってみてはいかがでしょうか!Qun&up のダウンロードはコチラ■執筆:ヨッピー
Yomerumo