
浴衣にもぴったり。京都生まれの胡粉ネイルでしとやかな和美人を目指そう!
浴衣や着物に似合う、京都生まれの胡粉ネイルをご存知ですか?胡粉ネイルとは、京都の絵の具屋さん「上羽絵惣」が作り出したネイルポリッシュです。胡粉ネイルとは?【イットネイル】浴衣や着物に似合う、京都生まれの胡粉ネイルをご存知ですか?via itnail.jp胡粉ネイルとは、京都の絵の具屋さん「上羽絵惣」が作り出したネイルポリッシュです。ホタテ貝殻の粉末から作られる胡粉という顔料は、日本画にも使われているもの。マニキュアと違って天然素材を使っているため、爪に優しくて安全と評判です。塗り心地が軽く、臭いもなく、発色が良い上に、透明感があって美しい。速乾性があり、除光液いらずで落とす事が出来るから、扱いも簡単。そんな良い事尽くめの胡粉ネイルが、今注目を浴びています。伝統和色の響きと発色にうっとり日本の伝統色を扱う和色シリーズでは、女性の美しさを引き出すカラーが揃っています。日本古来の色を揃えているので、浴衣姿や夏着物にばっちり合うのです。「京紅」「桃花色」「水藤」など、和色の名前も雅やかで、うっとりとしてしまいます。浴衣に合わせてネイルをする場合は、カラーを浴衣の柄から選ぶと上手くいきます。控えめな柄の場合は、「艶紅」を選んで、爪先で目一杯女らしさをアピールしてみてはいかがでしょうか。大人っぽい古典柄であれば「紫苑」を選ぶと、落ち着きのある大人の女性を演出できます。個性派レトロ柄に合わせるなら、ネイルも冒険して「鶯緑」などを選んでみても良いかもしれません。雲母が放つ上品な輝き古来からある雲母は、光が当たると乱反射してキラキラと輝く、綺麗な鉱物です。胡粉ネイルのキララシリーズには、細かいラメのような雲母がたっぷりと含まれています。真珠のように上品に爪を輝かせられるキララシリーズは、オフィス使いにもぴったり。淡く色づくカラーと透明感溢れる艶感で、しとやかな指先を作る事が出来ます。夏にオススメなのは、揺れる水面のようにほんのりと青みがかった「青口雲母」。マリンネイルと合わせて、涼しげで風情のある指先に仕上げてみましょう。夏にぴったりのパステルシリーズ明るくポップなカラーを取り揃えたパステルシリーズは、夏ネイルにぴったり。クレヨンを思わせるような元気なカラーなので、キッズネイルとしても人気があります。天然素材で小さなお子様にも安心なので、親子でお揃いネイルにしてみるのもいいかもしれません。一番人気の「ミントアイス」は、清涼感のあるスイートなカラー。明るいブルーの「おそら」は、雲ひとつない澄み切った夏の空を連想させます。栄養満点のパワフルカラー「ばなな」は、この夏流行のフルーツネイルに使ってみてはいかがでしょうか。Itnail編集部
Itnail