
【動画あり】『今どきかわいい=ラフ感』。ふんわり簡単シニヨンでハットを着こなす♡
ひとつはマスターしておきたい”ラフアレンジ”☆夏はもちろん、秋冬の厚着の季節もヘアアレンジはおしゃれの基本です。その中でも注目なのがシニヨンアレンジ。朝起きた髪をざっとまとめて、おしゃれで可愛いシニヨンをつくるのって、なかなか難しいですよね。今回は鶴谷さんのご協力頂いて、スタイリッシュに、しかも簡単にシニヨンを作る方法をまとめてみました☆【外国人風☆ラフシニヨンアレンジ】外国の女の子が、ざっとまとめたアレンジって可愛いですよね♡日本人特有の硬い毛質の髪の毛もポイントを抑えれば、このニュアンスを出すことは可能なんです!今季トレンドのスポーツロゴの大きめトレーナーやケーブル編のざっくり大きいニットなどに、ささっとこんなシニヨンスタイルを合わせてみるのはいかがでしょうか^^?【動画解説】ポイント:”シニヨンをつくる位置”&”ねじってからまとめる”初めにシニヨンを作りたい位置で一つ結びをつくるのですが、こなれ感のあるアレンジをするために知っておきたいのがその”位置”☆鼻からこめかみを一直線にむすんだその延長線上の位置にポニーテールやお団子をつくると、やりすぎないアップスタイルが完成するんです。【モテアレンジの黄金比】なのでぜひ覚えておいてください^^もう一つのポイントは、ポニーテールを割って2つ毛束をつくりねじってからお団子にまとめること☆髪の毛が長い方は、この方が断然崩れにくくなりますよ!最後に、自分に似合う”くずし”を覚えれば、とってもスタイリッシュなラフシニヨンの完成です☆【首元が詰まる秋冬には高めラフシニヨンがキュート☆】冬になると、肌の見える面積が減ってしまします。特に今季は、ハイネックやボトルネックなど、首の詰まったものが人気なので、余計に女性らしさが欠けそうな予感。そんな時には、高めの位置でつくるシニヨンアレンジがおすすめです。うなじを見せて肌感をプラスしつつ、高めアレンジで縦長効果&小顔効果もゲットしちゃいましょう♪【動画解説】ポイント:”アメピンでラフ感を出す”高めの位置でポニーテールをつくったら毛先を持ってくるくると”ゆるめに”ゴムの位置に巻きつけいきピンで固定☆ラフ感を出しにくい高めのシニヨンは、崩しながらピンで固定していくのがポイントですよ。そして、最後にゴムのところをしっかり抑えながら、すこしづつ毛束を引き出して、全体的にカジュアルに仕上げていきましょう!【大トレンドの”ハット”もシニヨンアレンジを効かせてクラシカルに♡】とっても人気のハットスタイルですが、街中を見るとダウンスタイルに合わせている人が多いですよね♡今季は、70'sスタイルが流行っていることもあり、よりクラシカルにハットスタイルを完成させるのも可愛いですよ!人とカブラない、おしゃれを楽しんでみませんか^^?【動画解説】ポイント:”トップにボリュームを仕込む”ハットを被ると、トップがぺっちゃんこになってしまいますよね。それを防ぐために、シニヨンをつくる前のポニーテールの段階で予めトップをふんわり仕上げておくことが重要ポイント☆こうすることで、出先での修正もし易くなりますし、ハットを脱いだ時もおしゃれにアレンジをキープ出来ますよ。最後にいかがでしたか?シニヨンアレンジをマスターするための総括ポイントは”ポニーテールから始める”ということですね^^!意外と知らない目から鱗のテクニックが盛りだくさん沢山!!ぜひマスターして、最旬”ラフかわいい”を目指しましょう〜☆この記事を監修した美容師さん鶴谷 和俊CARE AOYAMA/KOBE☆subchief☆
airly