
モテ女に学ぶ!恋がうまくいく「妄想力」って?
恋の妄想って、あまり良い印象を受けませんよね。ストーカーや疑似恋愛など、相手を好きな気持ちばかりが先行してしまうのは、恋がうまくいくことを逆に妨げていると言っても過言ではありません。しかし、ただの妄想ではなく、恋がうまくいくように自分をコントロールするための妄想なら、積極的にしていきたいもの。そこで今回は、恋がうまくいく“妄想力”とはなんなのか、モテ女さん達に聞いてきました!■“妄想”で物語を考える「わたしは恋でネガティブになることがイヤなので、思い込みじゃなくて妄想をします。思い込んじゃダメです、絶対。後から違う結果になったとき、必ず後悔するし傷つきます。でも妄想は、自分で今後の物語を考えるだけ!思い込むわけじゃないから結果が違っても『そっちかー!』って思えるし、次はどうなるかな?って、そのときの状況を楽しむことができるんです。」(30代・事務)“思い込み”と“妄想”。似ているようで少し違いますよね。根拠もないことを思い込んで一喜一憂するなんてバカらしい!それなら自分で物語を考えてドキドキワクワクしていた方が楽しいですよね。妄想をして自分を守るということは、傷付かないために必要なことなのかもしれません。■ケンカ中だからこそ“妄想”で乗り切る「わたしの場合、ケンカ中は特に“妄想”で彼をコテンパンにしますね(笑) ケンカしても言っちゃいけないことってあるじゃないですか。でも、相手に腹立つとつい言っちゃいそうになる…。それをしないように、妄想の中の彼に、NGワードをガンガンぶつけるんです。そうすれば彼への怒りが少しだけ収まるんですよね。ほんの少しですけど(笑)」(30代・飲食)“妄想”で楽しいのは仲が良いときだけ。ケンカ中に楽しく妄想なんてしていられないですよね。彼に怒りを感じたとき、妄想の中の彼を追い詰めることで自分の理性を保つのは、なかなかおもしろい考え方。怒りをそれで少しでも消化することができるのなら、冷静に彼と話すことができるのではないでしょうか。■“妄想力”を育んで恋の勝ち組になろう「恋って、楽しいばっかりじゃないじゃないですか。だから妄想することを繰り返して、自分の“妄想力”を高めるんです。上手に妄想できれば、悲しいときも辛いときもちょっとした現実逃避ができるし、楽しいときはもっと幸せになれるんですよね。なんか、自分で幸せを呼び寄せられてる気がするんです。本当にそうなったらすごいと思いませんか?彼の行動とか言動にいちいち振り回されるのはごめんなんで。」(30代・美容)“妄想力”を育めば、もっともっと恋を楽しむことができるという意見。例えばデート中、普段より口数が少ない彼を見て「一緒にいて楽しくないのかな」と心配になるよりも、「今日は調子が悪いのかな」と考えられる。こう妄想することで、まず心に余裕が生まれます。本当は「一緒にいて楽しくなかった」だけだったとしても、最初からそう考えてしまうのはひねくれていると思われてしまいますよね。しかし、「調子が悪い」と妄想するのが日常的になれば、自然と前向きな考え方が身に付き、性格も明るくなるのです。いかがでしたか?“妄想”とは想像すること。相手が今何を考え、どう感じているのか。それを想像しなければ、相手への気遣いすらできませんよね。“妄想力”を味方につけ、あなたも今日からモテ女になっちゃいましょう!(コンテンツハートKIE/ライター)(愛カツ編集部)<こんな記事も読まれています>●「いいヤツ」から「いい女」へのステップアップ術3選●彼を支えられる頼もしい女性の特徴5つ●男性を惹きつけて離さない!女性の共通点とは
愛カツ