
コミケ97レポ①1日目 企業ブースの様子 やはり凄い『鬼滅の刃』
2019年12月28日(土)~31日(火)はコミックマーケット97(C97)の開催日!今回の冬コミは夏同様、企業ブースと同人スペースが離れています。C97も初日となる28日に行って来ましたので、まとめていきます。このページの目次1 企業ブースは青海ホール2 C97の企業の特徴は3 会場の様子4 まだまだ課題の多い企業ブース■企業ブースは青海ホール今回の装備はこちら。冬は防寒対策も必要だぜ!と、得意げに出発したものの……待機列中に地面に敷くシートを忘れたので、相方に助けられました。 C97の同人・コスプレはこれまで通り逆三角形で実施。しかし、企業ブースは夏同様に青海ホールで行われました。ガンダムベース東京が近いぜ!詳しくは前回のコミケ96まとめをどうぞ。コミケ96(C96)南ホールが涼しい!?ローソンには『ご注文はうさぎですか??』の展示や『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』ポスターなど!!2019.08.12コミックマーケット96(コミケ96)1日目まとめ~企業ブースの並び方や入場方法、『ご注文はうさぎですか??』『五等分の花嫁』『ネコぱら』など~2019.08.10■C97の企業の特徴はそんなC97企業ブースの特徴を、前回との違いも抑えつつ簡単にまとめてみました。①同人とコスプレは有料のリストバンドが必要だが企業は必要ないコミケの有料化はコミケ96から始まりましたが、2回目となるコミケ97では、企業ブースは無料入場が可能です。②サークルチケットでは入れないこちらはC96と同じです。同人側とはホールが離れているため、サークルチケットによる企業ブースへの優先入場は不可能です。③夏コミは初日が金曜日だったのに対し、今回は土曜日もしかすると、前回は仕事でこれなかった方が今回参戦してきたかもしれませんね。とはいえ、徹夜組は比較的少なく、始発先行の段階で列には1000人程度。ブースが同人側と同じホールだった時は、徹夜組で10000人前後(全員が企業に行くわけではない)+サクチケによる先行入場がありましたが、今回は夏よりは人が多いものの、やはり比較的にスムーズ。徹夜は禁止されている行為ですが、完全な対策は出来ていません。(そもそも対策は難しい)しかし、企業ブースの通販が当たり前になりつつある現在、同人ホールと会場をわけるという方法は、より徹夜を無意味なものに持っていき、結果的に大幅に徹夜を減らすことができたようです。■会場の様子会場の様子を一部企業ブースの写真&準備会ツイートを混ぜて紹介していきます。企業ブース待機列は、橋の上。天気は快晴。コミケ日和。企業ホール前には、屋台も。NBCブース(ごちうさ)アニメユニバーシティコープブシロードユーフォーテーブル(Ufotable) (鬼滅やFateなど)おはようございます☀️今日からコミックマーケットがスタートです!私もお手伝いしに来ました✨ufotableブースでは『鬼滅の刃』や『Fate/stay night [Heaven's Feel』のグッズを販売しています!4日間よろしくお願いします✨#C97 pic.twitter.com/zSBuRzEiFM— 江原 裕理 (@ayumiyuri822) December 28, 2019[鬼殺隊最強の剣士達が寒さから貴方を守ります。]#鬼滅の刃 柱合会議ブランケットスタジオに並んでいたのでご紹介です。壮観です。会場にて、全日・全時間帯で受注を承ります。お見逃しなきよう!https://t.co/Ppw8IMb7XX pic.twitter.com/jTbKA6iT1f— ufotable (@ufotable) December 27, 2019『鬼滅の刃』は国際展示場駅前ローソンにも登場。そのほか「アニプレックス」など、多数のブースに『鬼滅の刃』が登場。コミケ97では、アニメが大ヒットした『鬼滅の刃』を取り扱うブースが列を伸ばしてる印象でした。ufoはブランケット以外完売。[完売御礼]#鬼滅の刃 幕間画集~竈門炭治郎 立志編~(豪華版)初日分、完売となりました。お手にとってくださった皆さん、ありがとうございました!**通常版は引き続き取り扱い中です。お見逃しなきよう!https://t.co/Ppw8IMb7XX pic.twitter.com/9xlXnsedXL— ufotable (@ufotable) December 28, 2019◆幕間画集・通常版も完売御礼!手にとってくださったみなさん、ありがとうございました!— ufotable (@ufotable) December 28, 2019 また、冴えカノも人気です。冴えカノブースは列の形成中止が発生しましたが、おつかれ様本の事後通販を受け付けています。https://twitter.com/saenai_heroine/status/1210740823958020099ごちうさのNBCブースは、列こそ外に形成されたものの、始発組なら7時前後の到着でも1~2時間の並びで買えるくらいでした。最終的に一部グッズは完売しました。準備会ツイート会議棟下のエントランスプラザコスプレエリアもスタートしています!風は強いですがコスプレイヤーさんが集まっています!! #C97 #C97COS pic.twitter.com/JTjpiZ6QwR— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 28, 2019C97よりコスプレ広場新設!G1駐車場!!新設された更衣室TFT西館に隣接しています。2階デッキもおすすめですよ!! #C97 #C97COS #コスプレ pic.twitter.com/qMDubp4nw0— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 28, 2019コミケットの一斉点検ジングルは (開会・閉会のジングルも) 2013年に公募で選びました。動画版はこちらです → https://t.co/LLtco3uypeちなみに、それまでは何の曲だったか、みなさん覚えてますか……?— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 28, 2019南地区1階、南12ホールです。トラックヤード含め混雑しています #C97 pic.twitter.com/Q69dnP3Twz— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 28, 2019企業ブースは順調に入場オペレーションしています。展示棟内は混雑してまいりました。青海会場はリストバンド参加証が必要ありません!有明会場⇆青海会場のシャトルバスも運行してますので午後からでも足を運んでみてくださいね。 #C97 #企業ブース pic.twitter.com/KZc7T6tn19— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 28, 2019西1階の様子、賑わっています! 西南間移動もスムーズです #C97 pic.twitter.com/8N7F7T2qtW— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 28, 2019※西とは同人ホールのことです。https://twitter.com/comiketofficial/status/1210738126756302848エントランスプラザから西南4階への入場の様子です #C97 pic.twitter.com/viIESGgO7f— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 28, 2019青海展示棟企業ブースも盛り上がって参りました!B棟への移動はA棟経由となりますので落ち着いて移動してください。 #C97 #企業ブース #青海展示棟 pic.twitter.com/YvT0opYywO— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 28, 2019青海展示棟の企業ブースも開会いたしました。1日目ということもあり参加者もたくさんです。入場の様子を観覧車からダイナミックにお届けします。(今回はクリアタイプに乗れました)#C97 #企業ブース #青海展示棟 pic.twitter.com/uuDnOc4kgB— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 28, 2019一般入場、順調に進んでいます #C97 pic.twitter.com/iy7CUW6RPW— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 28, 2019青海展示棟企業ブース!参加者がたくさん集まっています。風が強いですが夢の大橋を移動することもできます!16:00に閉会となりますがリストバンド型参加証は必要ないので帰路の途中に是非! #C97 #企業ブース pic.twitter.com/LZ9iXqgfUw— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 28, 2019これにて、コミックマーケット97、1日目を終了します。 #C97— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 28, 2019コミックマーケット97の1日目が終了し、2日目の準備が始まっています。本日の来場者数は19万人でした #C97— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 28, 2019来場者19万人!!■まだまだ課題の多い企業ブースというわけで、オリンピックの影響で同人ホールと分けられてしまった企業ブースですが、結果的にいい働きをしてくれたように思われます。ただ、企業ブースと同人の両方に行きたい方にとっては、移動が大変というデメリットもありました。オリンピックが終了する来年以降、再び企業ブースが元の位置に戻ってしまうのか。そうなった時、果たして徹夜は増加してしまうのか。対策の1つとして考えられる、各企業の商品の搬入数や通販の仕方、列のさばき方やレジの速度アップなどなど。コミケは今後もまだまだ課題がありそうです。コミケ97レポ②『ご注文はうさぎですか??』NBCグッズで見る可愛いポイントコミケ97レポ③ごちうさと『ブラッククローバー』『ライフル・イズ・ビューティフル』コミックマーケット93直前!参加者は絶対知っておきたいオトク情報をまとめました(あにぶ編集部/星崎梓)
あにぶ