
ASEAN10カ国の家庭の味を楽しめる!12品のレシピ動画がASEANPEDIAで公開
日本アセアンセンターは、ASEAN(東南アジア諸国連合)について楽しく学ぶためのウェブサイト「ASEANPEDIA(アセアンペディア)」にて、新コンテンツ「ASEANレシピ動画」を3月25日(木)に公開。ASEAN諸国の家庭料理12品の作り方を動画で紹介している。スタッフのオリジナルレシピを紹介レシピ12品のうち8品は、ブルネイ・ダルサラーム、カンボジア、マレーシア、フィリピンといった、センターのASEAN諸国出身スタッフのオリジナルレシピ。作り方とともに、レシピにまつわるストーリーを掲載しているのも注目だ。日本では珍しい工程を含むレシピもこれら12品の中には、日本ではまだあまり知られていない料理が多くあり、優しい味のスープから、ゆでる・たたく・揚げるという日本では珍しい工程を含むレシピまで、バラエティに富んだ内容。また、センター公式インスタグラムアカウント(@aseanjapancentre_pr)では、フードコーディネーターによる、ASEANレシピを日常の食卓に取り入れるためのヒントやアレンジレシピも紹介予定とのこと。長引くおうち時間につくってみようレシピの例を挙げると、サンドウィッチにアレンジするのもおすすめの、マレーシア「ビーフデンデン」や、少し手間をかけて作る、シンガポール「海南風チキンライス」、干し海老のアクセントが新鮮な、ミャンマーのポテトサラダ「アール・トウッ」など。コロナ禍でおうち時間、おうちご飯が増えているなか、どのレシピも日本の食卓にはちょっと新鮮で、毎日マンネリしがちだった料理に新しい風を取り込めそうだ。
ストレートプレス