ネイルケアをちゃんとすると長持ちする理由!今は自爪を生かしたネイルデザインが主流に♪
ネイルケアをきちんといて長持ちするネイルにしてみませんか?ネイルをする方もしない方もベースがとても大事なんです。もう一度基本を見直して、素敵な指先にしてみましょう。ベースのネイルケアが大事!ベースが命♪ネイルをする人も、しない人もベースをきちんとやるだけで印象が変わります。via instagram.comどんなにキレイなデザインのネイルをしていても、お手入れされていない爪だと台無しに。自爪だってキレイな手のほうが、周りからの評判も良くなるのです。爪の手入れはこまめにした方がいいよ、それで指の印象も大きく変わってくる。爪は切らずに磨き、甘皮はしっかり処理し、爪に水分を与えて乾燥を防ぐんだ。ああ、たんぱく質を摂取するのも忘れるなよ。— お節介鍾会bot (@shiki_eisai) August 20, 2015「爪の手入れが甘い」「髪がパサついている」「服装はきれいでもどこかにほころびがでている」に涙。— 蚕 (@kaiko0522) August 20, 2015爪って意外と周りの人から見られているんですよね。男性からだけかと思ったら、同姓からのチェックも厳しい!ベースをちゃんとやったほうが長持ち♪セルフ派ならちゃんとお手入れしましょ!ベースがいいかげんだと、ネイルの持ちも悪くなってしまいます。via instagram.comまずは保湿ケアをプラスするのがおすすめ。タミーテイラーのキューティクルオイル爪の乾燥を防ぐためのオイルケアをプラスしましょう。via tsumeiro.blog.fc2.comこのオイル、なんといっても香りと濃度が特徴的。香りは名前の通りピーチです。via つめいろにっき タミーテイラーのキューティクルオイルピーチまずは爪の乾燥を防いで、爪を強く綺麗に伸ばすようにしましょう。そのために活用できるのがキューティクルオイルです。爪の周り(生え際)に塗るのが一番効果的です。とくに爪の生え際のキューティクルのところはマトリックスといわれる爪の工場があるので栄養をそこにつけることにより、爪の乾燥を防ぎます。via キューティクルオイルの使い方を教えてください。 - 一つ持ってい... - Yahoo!知恵袋ベースコートの塗り方ベースコートの塗り方ひとつでも、ネイルのもちは変わってきます。基本ですが、ちゃんと見直してみてくださいね。ベースコートはネイルカラーを塗布する前の保護剤で、大きく分けて「栄養を与えるタイプ」と「表面を整えるタイプ」の2種類があり、ネイルカラーの発色を手助けして綺麗な仕上がりを作ります。さらに爪の色素沈着や紫外線防止などイイコト尽くしvia ベースコートの塗り方 [マニキュア] All Aboutベースコートを塗らないで、直接ネイルを塗っちゃうのもNGです。ネイルを塗らなくても、ベースコートには爪を保護する成分も入っているため、塗ったほうがいいことが多いんです。余分な油分は落すことキューティクルオイル、ハンドクリームなどの余分な油分は拭い取りましょう。via allabout.co.jpベースコートをを塗る前には、油分はしっかり取り除いて下さい。石鹸で手を洗って乾かしてから、もしくは、消毒用エタノールをコットンに付けて爪表面を拭き取ります。除菌シート(エタノールを含むもの)での拭き取りでも大丈夫です。via ネイルが長持ちするトップコート・ベースコートやコツを教えてください!|chieco(チエコ)爪に均一に塗る塗りすぎもNGです。ハケをよくしごいて、均一にベースコートが乗るようにします。via allabout.co.jpエッジまでしっかりと塗る基本となるエッジまでちゃんと塗っていないと、ネイルの持ちは悪くなってしまいます。ベース、ポリッシュ、トップコート全てエッジまで塗りましょう。爪の先端もちゃんと塗るこの部分を塗り忘れると、先端から剥がれやすくなってしまいます。via selfnail-fun.net特にジェルネイルの場合、ここを塗り忘れると、先端から空気や水分が入り込んでしまい、はがれやすくなりますので、必ず塗るようにしましょう。via セルフジェルネイルを長持ちさせるコツ~塗り方編:エッジまでしっかり塗りましょう『エッジ塗布⇒全面塗布⇒UV硬化』とエッジから塗布すると爪先に液だまりが出来ずに綺麗に仕上がります。このやり方でベース~トップまで毎回エッジに塗布して爪先を覆う事によって、爪先リフト派の私でもリフトしづらくなりました。via 爪先リフト派の私でもリフトしないエッジの塗り方 - 『ジェルネイルマニア』 ジェルネイルキットを使ったセルフジェルネイルのやり方自爪を生かした長持ちするネイルデザイン基本をマスターしたら、次は自爪を生かした長持ちしやすいネイルデザインをやってみましょう。シンプルな白フレンチごちゃごちゃとしたデザインよりも、シンプルなほうが持ちは良くなります。via instagram.comストーン埋め尽くしストーンをたくさん付けると取れやすいのですが、1本だけなら許容範囲です。via instagram.comシンプルグラデーション淡いカラーで作るグラデーションなら、セルフネイル派でも作りやすくなっています。via instagram.comベージュ系のシンプルフレンチオフィスや日常生活など、様々なTPOに活躍するシンプルフレンチ。via instagram.comレースをオンフレンチネイルが苦手な方は、レースを上に乗せて似たデザインにしてみては?via instagram.comきらきらラメネイルクリアのネイルにラメを重ねただけの簡単デザインです。via instagram.com基本のネイルシンプルで飾り付けが無い基本のネイルなら、長持ち度もアップ♪via instagram.comパーツをつけてドレスアップシンプルなフレンチネイルに飽きたら、ストーンなどで飾りつけしましょう。via instagram.comシールでかわいいネイルシールを貼っただけのネイルなら、剥がれてもまた修正が効きますね。via instagram.comストーンは控えめにシンプルなデザインのほうが持ちが良くなります。via instagram.com上品なフラワーネイル丁寧にフラワーを重ねた素敵なデザインです。via instagram.comワンポイントネイルちょっとした飾り付けならネイルの持ちも良く、自爪を生かすことができます。via instagram.comスクエアネイルスクエア型に工夫すると、女性らしくエレガントです。via instagram.com爪が長めのフレンチネイルシンプルなネイルでも、爪の長さをチョッと変えるとエレガントに。via instagram.com自爪が生かせるネイルきちんとお手入れされているからこそ、映えるネイルデザインです。via instagram.comシンプルなきらきらネイル付けるパーツを少なめにすると、お手入れされた爪が生きますね。via instagram.com縁取りネイル爪先を縁取るようにラインを描いた、シンプルで素敵なネイルです。via instagram.comとんがりネイルシンプルで使いやすいフレンチネイルですが、形をとんがり型にすることで個性的に。via instagram.comシンプルなデザインのほうが持ちもよく、塗りなおす際にも惜しくないのが嬉しいポイントです。自爪を生かしたデザインを採用してみてくださいね。長持ちネイルを目指しましょ!ベースをきちんとやって持ちアップ。自爪でもキレイな状態を保ってみましょう。via instagram.com
Itnail