
光と影を操るのが肝!メイクの力で小顔に見せる!
小顔に憧れるけど、顔の骨格自体が大きい、顔の肉がどうやっても取れない……そんな時は、光と影を操って小顔に見せてしまいましょう! メイクで小顔に見せる!小顔に憧れる人は多いですよね。小顔は美人の要素のひとつであり、顔が小さいと全体のプロポーションも良く見えます。ですが、実際に小顔になるのは至難の技。ダイエットをして顔やせを狙っても、顔の肉は中々とれないですし、顔の骨格自体が大きい人だと、美顔ローラーやマッサージを頑張ってもどうしても限界があります。しかし、だからといって諦めるのはまだ早いです。顔の大きさは変わらなくても、メイクである程度小顔に見せることは可能です! シェーディングで影を入れるメイクで小顔に見せるためには、暗い色と明るい色を使って、顔に陰影を作るのが重要です。陰影を作るために使うのが、シェーディングとハイライト。まず下地とファンデーションで肌を整えたら、シェーディングを入れていきます。シェーディングを入れる場所は、こめかみ~頬のフェイスラインと、おでこの生え際部分。顔の輪郭にそってシェーディングで影を入れることで、引き締め効果で顔が小さく見えます。さらに、眉頭から鼻の横にノーズシャドウを入れると、鼻筋も通って彫深く見せることができます。ノーズシャドウは茶系のアイシャドウやアイブロウパウダーでも代用できるので、ついでにノーズシャドウも入れておきましょう! ハイライトで光を当てるシェーディングができたら、ハイライトで光を当てていきます。ハイライトを入れるのは、顔の出っ張っている部分。おでこと鼻筋のTゾーン部分と、目の下から頬にかけての逆三角形部分に入れます。ハイライトを使って光が当たっているように見せることで、顔に立体感が出て、より小顔に。シェーディングとノーズシャドウで影を落とし、ハイライトで光を当てることで、立体的で引き締まったメリハリのある顔立ちに見せることができます。ただし、シェーディングもハイライトも濃すぎると不自然になってしまうので、大きめのブラシを使ってぼかしながら入れるのがコツ。おわりにベースメイクに少しの工程を加えるだけで小顔に近づくことができるので、毎日のメイクに取り入れてみてはいかがでしょうか。これは小顔メイクの基礎的な方法ですが、それぞれの顔の形によって、シェーディングとハイライトを入れる場所も変わってきます。自分の顔に合わせた小顔メイクを研究していきたいですね。 (東雲ほたる/ライター)
愛カツ