
フリーザ様のミニフィギュア~「ドラゴンボール超 HG ドラゴンボール 03 フリーザ激闘編」レビュー~
2019年5月24日(金)、「ドラゴンボール超 HG ドラゴンボール 03 フリーザ激闘編」が登場しました。『ドラゴンボール』のガシャポンフィギュアですね。こちらをまわしてみましたので、レビューします。■「ドラゴンボール超 HG ドラゴンボール 03 フリーザ激闘編」こちらは1回300円のガシャポンです。アニメイト前で見つけたのですが、ローソンやヨドバシカメラなどのガチャコーナーにもあるんじゃないかなぁ、と思います。多分!商品名には『ドラゴンボール超』とありますが、実際は『ドラゴンボールZ』のミニフィギュアとなります。ラインナップは・超サイヤ人悟空・ベジータ・最終形態フリーザ(100パーセントフルパワー)・ブルマの4種類。12個入りのBOXもあるんですけど、全4種類なのでダブりまくりですね。というか、これ4人目はピッコロさんではなくブルマなんですね。(番号的には4はフリーザですが)ちなみにこのシリーズ、過去には『ドラゴンボール超』のブロリー、SSGSSの悟空やゴジータ、ビルスなども登場しています。そしてどうやら、9月には『ドラゴンボールGT』編も登場し、超4ゴジータや超ベビーなどが手に入ります。こちらのサイトにて、全種セットの予約が可能です。http://dai4.com/item/6269■フリーザのミニフィギュアというわけで試しに1回回してみました。カプセルはこんな感じ。もう、色が完全にフリーザですね。はい、フリーザでした。土台と片腕のみセットするタイプです。なお、腕の可動はありません。正面。おお。300円という安さを考えると、悪くないのではないでしょうか。側面。なんか土台がずれるんですけど、はめ方が悪いんですかね。背中の筋肉。尻尾の断面と土台。アップで見るとところどころに塗りの粗さが見えますがこうしてみると、そこまでは気にならないです。浮き出る血管。いいですよね。『ドラゴンボール』のフィギュアといえば、筋肉に浮き出る血管です。側面2。真上。サイズ比較。まあ小さいです。そこは300円のガシャポンなので。ただ、飾りやすいという点では優秀です。300円でこのクオリティと考えたら、フリーザ好きなら回してもいいかもしれないですね。悟空、ベジータもよさそうですが、ブルマはどうなんでしょう?このシリーズに女性キャラクターはなくてもいいような気もしますが。まあ気になる方は探してみてください。『ドラゴンボールZ』第二形態フリーザのフィギュアをレビュー!「ドラゴンボールZ BANPRESTO WORLD FIGURE COLOSSEUM 造形天下一武道会2 其之一」!!『ドラゴンボールZ』宇宙最強のお兄様、クウラとは?(あにぶ編集部/星崎梓)
あにぶ