
環境配慮素材を採用したサステイナブルなスニーカー「SPINGLE MOVE SPM-467」発売
スピングルカンパニーは、環境配慮素材を使用したサステイナブルなスニーカー「SPINGLE MOVE SPM-467」を、10月20日(水)から発売する。販売予定数は800足。環境負荷の少ない素材で構成されたスニーカー同社のハンドメイドスニーカー「SPINGLE MOVE」は、貴重な皮革をできる限り無駄なくアッパー素材に採用するとともに、ソール用に裁断した残りのゴムを練り直して余すことなく使用したり、スニーカーでは珍しいリペア(修理)サービスに対応するなど、サステイナブルな取り組みを進めてきた。そして昨年から本格的なサステイナブルなスニーカーの開発に取り組み、第一弾として6月にスニーカー2品番を販売した。今回発売される「SPINGLE MOVE SPM-467」2万2,000円(税込)は、環境負荷の少ない素材で構成されたハイカットタイプのスニーカー。内側のサイドジップにより簡単に脱ぎ履きができる。廃業した織元のデッドストック生地を使用アッパーには、廃業した岡山の織元のデッドストック生地をアップサイクルして使用。1枚でアッパーに使用できる二重織となっており、軽さと日本の織物独特の風合いが特徴だ。この貴重な生地に洗いと天然染料による染色を施した後、最終工程であえて仕上げ加工を行わないことで、生地表面に独特な凹凸感ができるように仕上げている。CNFを添加したアウトソール第一弾商品にも使用された「RUBEAR CNF ソール」は、鉄の約1/5の軽さでありながら約5倍以上の強度とされる植物由来のナノサイズ極細繊維・セルロースナノファイバー(CNF)をアウトソールのゴムに練り込むことで、従来の「SPINGLE MOVE」のアウトソールと比べて摩耗性を約40%低減(※同社調べ)。かかと部分の摩耗を確認した調査では、CNF添加と未添加では大きな差が確認された。ドライな状態に保つライニング・インソールライニング・インソールに使用した「COOL MAXIM/クール マキシム」は、防臭・抗菌・防カビ機能を持ち、吸汗性・拡散性にも優れた機能素材。55%が使用済みペットボトルや繊維くずなどの再生素材から作られている。異型断面を持つ繊維同士の隙間が毛細管の役目を果たし、水分をため込まずドライな状態をキープする。「エコテックス」認証の糸を使ったシューレースカラーシューレースは、繊維の安全証明「エコテックス」の認可が下りた糸を使用。また、アッパーとソールの間のフォクシングテープにはカラーシューレースと同色のラインを入れ、配色にまとまりを持たせている。「SPINGLE MOVE SPM-467」詳細「SPINGLE MOVE SPM-467」は、水洗いのみのキナリ、草木染めのカーキ、墨汁染のグレーの3色をラインナップ。XS~XL(ユニセックス)の全7サイズ展開で、ベージュのコットン製替え紐付きとなっている。
ストレートプレス