
敬老の日 おじいちゃんおばあちゃんに喜んでもらうには?
9月といえば、敬老の日。 毎年9月の第3月曜が敬老の日なので、今年は9月19日になります。 おじいちゃんおばあちゃんに会う機会が少ない人もいれば、同居していたり近所に住んでいる人もいるかもしれませんね。 せっかく「敬老の日」があるのですから、記念に何かして、喜んでもらいませんか? そんなにお金をかけなくても、喜んでもらえる方法は色々あるのです! ○ごはんを作る 1人で作るのが難しかったら、お母さんのお手伝いをするのでも充分。 ちらしずしや茶わん蒸し、お吸い物、煮物に刺し身など、いかがでしょう? 味付けが濃くなりすぎないように、気を付けてくださいね。 孫が頑張って作った料理と知ったら、おじいちゃんおばあちゃんも嬉しさが倍に!もし、ごはんを作るのが難しい場合は、どこか和食の店の個室で、のんびりと食事してもいいですね。 ○手作りのアルバムをプレゼント おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に写っている写真がたくさん入っているアルバムに、コメントも加えたら、きっと大喜び。間違いなく、宝物になるでしょう。手作りならではのアナログ感が、温もりを演出してくれます。 アルバムをめくりながら、またはスマホの写真を見ながら「どの写真にしよう」と迷うのも、一つの楽しみですよね。もし、チャンスがあれば、一緒にプリクラを撮るのもオススメ!今どきのプリクラを体験したら、若返っちゃうかも? ○家族全員集合!の旅行 旅行といっても、そんなに改まったものでなくていいのです。近場の温泉でのんびりするくらいが、おじいちゃんおばあちゃんは疲れないしちょうどいいかも。予定をつめこみすぎないのが、ポイント。泊まりが難しい場合は、日帰りでも。家族でおしゃべりしながら美味しいもの食べて、ゆっくり温泉につかって。そんなたわいもないひとときが、おじいちゃんおばあちゃんにとっては、最高にうれしいのです。中学生高校生となると、いつも部活や友達との遊びやバイトで忙しく、なかなかゆっくり話す時間もないはず。「敬老の日」は、バラバラになっている家族が集まるきっかけにもなるんです! いつも自分のことを気にかけてくれるおじいちゃんおばあちゃんに、感謝の気持ちを伝えるために。 今年の「敬老の日」は、何かサプライズをしてみませんか?
あべちゃん