
この春必見!デキる女子になるための手帳術
みなさんこんにちは!ライターの七瀬くるみです。4月から新学年がスタート!今年こそちゃんと宿題もこなすデキJKになりたいです。今年から高校生という方もいると思いますが、中学はもちろん高校はスケジュール管理がとても大切になってきます!時間の管理がキチンとできる人は生活にゆとりが持てて輝けること間違いなし!私もきちんとスケジュール管理をし始めて私生活がすごく楽しくなりました!そこで今回は七瀬流手帳術をお教えします!マンスリーページマンスリーは一目で一ヶ月の模様がわかるとともに、デコりがいのあるページですよね。基本的には予定を入れると思いますが、細かい予定はデイリーやウィークリーにまわすのが◎七瀬は予定、開始時間はかならずメモしています。テストや提出締切などの予定はシールやマーカーで強調!振り返って楽しかった、充実したと思えるようなページに七瀬のこだわりは「見返して楽しいか」なので、マンスリーページはその日の終わりに一日の思い出等を書き込むので後日キラキラした手帳に変化します。まっさらなページが・・・その日撮ったプリクラを貼ったり、空きスペースをデコレーションしていくと、楽しいページに仕上がります。デイリーページ(もしくはウィークリー)七瀬が使っている「週末野心手帳」はデイリー手帳。細かい予定やその日のメモ等をするページですよね。それに加えて私はここに必ず・その日食べたご飯のメニュー・その日使ったお金を記録することにしています。ご飯のログをしていると「食べ過ぎ」を発見することができて食欲を調節できる!お金のログは一月の予算を考えるときにとても大切です。ちなみに食費が七割くらい占めているのが発覚した時は泣きたくなりましたそして、学生のみなさんにオススメしたいのは・その日でた宿題・その日の勉強内容を記録することです。宿題や課題が一気に増える高校。私はToDoリストの付箋を貼るなりして対策を立てています。勉強のログはやる気につながる(気がする)!ちなみに右側は全て日記にしています。2016年は「書くことがない」という日を作らないのを目標に頑張っております。…ホントに書くことがないときはタメになる情報のまとめとかを書いています笑手帳に挟んでおきたいもの手帳は書くだけでなく挟めるのもいいところ!私は・デコグッズ・時間割をはさんでいます。シール等のデコグッズを挟んで、暇なときにペタペタ。学校の朝休みにちょこちょこやっていることが多いです。時間割は手帳に挟んでいると便利!アプリで背景を菅田将暉にした時間割を愛用しています。スケジュール管理をしてステキな新生活を!いかがでしたか?手帳を有効活用してゆとりある生活を心がけましょう!余裕をもって課題等を終わらせれば遊びの時間も確保可能!七瀬は最近仕事漬けなので誰かと遊びたいです。【七瀬くるみ】4月から留年を回避して高校2年生になったライター。おそ松さん最終回きてしまって難民化しています。Twitter↓↓↓@milky2727
七瀬くるみ