新時代のマクロスはアイドルグループ!?『マクロス⊿』製作発表!
30年以上の歴史がある「マクロス」シリーズ最近作『マクロス⊿』(デルタ)の製作が先日発表されました。まさに新時代の「マクロス」にふさわしい要素が盛り込まれています。ここでは過去作との比較も行いながら、この作品を展望してみたいと思います。新作「マクロスΔ(デルタ)」新歌姫発表!新キービジュアルも公開!!2枚を並べてご覧いただくと、より「マクロスΔ(デルタ)」の世界観を味わっていただけます。https://t.co/4a7pqviPI1 #macross pic.twitter.com/GQ9Y8BrGrR— 「マクロス」公式アカウント (@macrossD) 2015, 10月 29 ■マクロス⊿の概要『マクロス⊿』はストーリー的には『マクロスF』の8年後にあたります。現在分かっていることは、西暦2067年の銀河辺境の惑星が舞台となり、「ヴァールシンドローム」というものを制圧するため、少女たち5人組の「戦術音楽ユニット」『ワルキューレ』と、従来のバルキリーである「風の王国」の『空中騎士団』が交錯していく様を描くとされています。(ストーリーは公式サイトにあります)アイキャッチが公式サイトのものですが、・男性陣:空中騎士団・女性陣:ワルキューレであると思われます。マクロスに欠かせない歌姫ですが、今回の歌姫「フレイア・ヴィオン」を新人の鈴木みのりさんが演じられます。8000人のオーディションから選ばれています。どのような歌声を聞かせてくれるのでしょうか?今作のヒロインであるフレイア・ヴィオン役に新歌姫オーディション約8,000人の中から選ばれた「鈴木みのり」さんが発表されました!!https://t.co/4a7pqviPI1 #macross pic.twitter.com/UX0V6lhAGN— 「マクロス」公式アカウント (@macrossD) 2015, 10月 29現在配信されているPVは以下になります。バンダイチャンネル 公式PV■アイドルグループ要素マクロスには歌が欠かせませんが、今回はどうやら女性グループで歌うことになる模様です。また、空中騎士団もグループであり、『アイドルマスター』や『ラブライブ!』、『うたの☆プリンスさまっ♪』の要素を盛り込んでいると言えます。マクロスと言う作品は、保守的な作風ではありません。1980年代前半に初代マクロスで「歌と文化」という要素をロボットアニメに導入したことからも、常に新しい要素を入れるのが特徴です。ユニットのCDやライブが開かれるかもしれませんし、それが女性ユニットなのか男性ユニットも入るのか、現時点では未知数。鈴木みのりさん以外にも、新人で歌える人がキャストに入る可能性もあります。■マクロス3要素ここでマクロスの「3要素」をおさらいしておきましょう。それまでのロボットアニメになかった要素を取り入れてことで、マクロスは現在に至るまでの大きなコンテンツになることができました。①歌②可変ロボット③三角関係特に③はマクロスの「色」を出すためにも欠かせないもの。過去作品でも必ず三角関係が入っています。作品名主人公超時空要塞マクロス一条輝早瀬未沙リン・ミンメイ超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-神崎ヒビキイシュタルシルビー・ジーナマクロスプラスイサム・ダイソンガルド・ゴア・ボーマンミュン・ファン・ローンマクロス7熱気バサラミレーヌ・ジーナスガムリン木崎マクロスゼロ工藤シンサラ・ノームマオ・ノームマクロスF早乙女アルトシェリル・ノームランカ・リーマクロス30 銀河を繋ぐ歌声リオン・榊ミーナ・フォルテアイシャ・ブランシェット※黒字→男性キャラ、赤字→女性キャラ 下線→歌うキャラ※「マクロス30」はマクロス30周年記念ゲーム作品今作では男性陣、女性陣ともグループです。これまでは、メインキャラ(男性、女性それぞれ1人~2人)で想像できましたが、今作ではどのような三角関係(多角関係?)になるのか予想がつきません。■豪華スタッフ陣も健在、今後の予定は?スタッフはこれまでのマクロスシリーズを踏襲していて、さらにパワーアップしています。■原作:河森正治・スタジオぬえ(初代からそのまま河森さんが総指揮を執ります)■総監督:河森正治■監督:安田賢司(『ブギーポップは笑わない』助監督・『M3 ソノ黒キ鋼』副監督など)■シリーズ構成・脚本:根元歳三(『ログ・ホライズン』『selector infected WIXOSS』脚本など)■キャラクター原案:実田千聖(CAPCOM)■キャラクターデザイン:まじろ/進藤優(『ばらかもん』キャラクターデザイン 総作画監督など)■バルキリーデザイン:河森正治■メカニックデザイン:ブリュネ・スタニスラス■音楽制作:フライングドッグ■音響監督:三間雅文■アニメーション制作:サテライト河本総監督直々にバルキリーのデザインを行います。制作・音楽関係は『マクロスF』を踏襲しています。大みそか、12月31日に先行特番が放送されます。TOKYO MXとBS11で放送します。要チェックです。新情報や他のキャラクターの声優、放送開始時期などが発表される可能性があります。年末TV特番「マクロスΔ(デルタ)」先取りスペシャル放映決定!大晦日、TOKYOMXとBS11にて!ただの情報番組ではなく「マクロスΔ」の〝ほぼ1話”が見られるとの噂が! https://t.co/cWGW7JxAEipic.twitter.com/t9n4Htvovg— 「マクロス」公式アカウント (@macrossD) 2015, 10月 29 今後の情報に注目していきましょう!公式サイト・引用元:MACROSS PORTAL SITE マクロスポータルサイト ©’82,’84,’92,’94,’97,’02 BW ©’07 BW/MFP・M ©’09,’11 BW/MFP © ’12 BW/MFB7P ©’15 BW/MDP(あにぶ編集部/リンドウ)
あにぶ