
後ろ姿に自信がもてる! タオルストレッチで背中美人
薄着になって体の露出が増えてくる季節、お腹や脚は気を使っても背中はケアしていますか? タオルストレッチできれいな背中を手に入れましょう。後姿に自信がありますか?夏が近づくにつれ、体の露出が増えていきますよね。半袖になったり、ショートパンツやミニスカートを着る機会も増えてきます。ウエストを細くするエクササイズや脚を細くするストレッチなど、体のラインをきれいに見せる努力をしていても、意外と気が付いていないのが後姿です。キャミソールやワンピース、水着姿になった時、自分の背中に自信が持てていますか?背中は放って置くとどんどんたるみ脂肪が付きやすいパーツです。エクササイズをしないと姿勢が悪くなり、たるみの原因になります。背中は日ごろ使わない筋肉だから、スッキリとした背中美人になるためには簡単なストレッチが効果的です。身近にあるタオルを使ってスッキリ背中美人を目指しましょう。 タオルを使った簡単ストレッチで背中美人ピンとタオルで上下運動1:肩幅にタオルを持ち、伸びをするように息を吸いながら垂直に両手を上げます。2:息を吐きながら首の後ろまで下げます。肩甲骨がくっつくようなイメージで、タオルがたるまないようにしましょう。タオルを肩幅に持ち、たるまないように気を付けながら行うのがストレッチのポイントです。肩周りの筋肉が伸びて、血行が良くなるのが実感できますよ。肩甲骨周りも血行も良くなり、肩こりにも効果がありそうです。 肩周り全体に効く簡単ストレッチ背中にぐるりんストレッチ1:体の前で、肩よりやや広めにタオルを持ちます。2:息を吐きながらタオルを背中へ移動させます。使うタオルは自分の肩幅より広いタオルを使いましょう。ゆっくりと背中に回すことで、肩周り全体が伸びている感覚が得られます。タオルを持たないで行うとついつい楽な方法でしてしまいがちな肩回しのストレッチも、タオルを使うことで確実に正しいストレッチをすることができますよ。 ついでに二の腕もケアして後姿に抜かりなし!後ろ手で上下運動1:タオルを両手でお尻の後ろに持ちます。2:背筋を伸ばして膝を揃えて90度に曲げます。3:腕をまっすぐ伸ばし、天井方向へ持ち上げます。スキージャンプのようにしゃがみこんだ状態で、後ろ手で持ったタオルを上下させる運動です。しゃがむことでより二の腕に負荷を掛けることができます。タオルを使えば安定して動かすことができますよ。二の腕もスッキリさせれば後姿に抜かりなしですね。 ワンピースや水着をきれいに着こなそう自分の後姿を見る機会はあまりないから、気が付くと余計なお肉がついていたり、姿勢が湧くるなっていたりしがち。そのまま薄着になったら、きれいに着こなすのは難しいですよね。自信を持って夏服を着るためにも、後姿に抜かりなくお手入れしておきましょう。(久間ハン/ライター)
愛カツ