
あの芸能人も夢中!宝塚歌劇団のココが魅力的なんです
宝塚歌劇団といえば、女優の北川景子さんをはじめ、AKB48のまゆゆや俳優の唐沢寿明さんや及川光博さんなど、芸能界にもファンがたくさん!女優の蒼井優さんは宝塚受験の経歴もあるほどです。芸能人たちも夢中になる宝塚歌劇団って、どんなところなのでしょうか?○宝塚ならではのシステム宝塚の出演者は、すべて女性。男性の役は「男役」、女性の役は「娘役」と呼ばれています。宙組、星組、雪組、月組、花組と5つの組と専科があり、組ごとに公演が行われるのですが、ひいきの組があるファンも少なくありません。ちなみに専科というのは、特定の組に属さず、必要に応じて各組の公演に特別出演するスペシャリスト集団のことです。どれを観劇しようか迷ったら、自分が知っている演目で選ぶのも一つの方法ですね。「ベルサイユのばら」「風と共に去りぬ」「ローマの休日」のような誰もが知っている演目もあれば、「忠臣蔵」「JIN-仁-」「ルパン三世」「相棒」など、実に幅広いジャンルの演目があるのも宝塚の魅力です。○宝塚のお楽しみなんといっても、女性が演じる男性がカッコいいのです!女性とわかっていても、ときめいてしまうほど仕草やセリフが様になっている男役にほれぼれしちゃいます。そして、娘役がいることでお互いを引き立てています。宝塚歌劇団の公演は、お芝居とショーの二本立てが基本。舞台装置から専属のオーケストラ、スターの衣装、表情まですべてが華やかで、至福のひとときを楽しむことができます。大階段をスターが順番に降りてくるシーンや、トップコンビによるデュエットダンスなど、すべてのシーンが見せ場といってもいいくらい。そして、劇場自体が、もうゴージャスそのもの!宝塚大劇場は、エントランスにレッドカーペットが敷かれ、シャンデリアが光り輝き、この場に一歩足を踏み入れただけで、もう非日常の世界が始まるのです。宝塚の世界は、夢そのものといってもいいくらい。宝塚のツウの楽しみといえば、もう一つあります。それは宝塚音楽学校の卒業生たちの、タカラジェンヌとしての初舞台を観ること。まだ輝き始めたばかりの彼女たちの初々しさは、ファンとしては見逃せません。特に、横一列に並んで一斉にやる迫力満点のラインダンスは必見です!○宝塚を倍楽しむ宝塚公演に行くことが決まったら、公式ホームページで作品のあらすじやキャストを予習しておきましょう。より作品への理解や興味も深まり、楽しめます。そして、当日はオペラグラスをレンタルできるので、ぜひスターの表情や衣装などもしっかりと目に焼き付けてくださいね。どの席にいても、オペラグラスがあれば大丈夫!本拠地の宝塚大劇場(兵庫県)と東京宝塚劇場(東京都)のほかにも、全国各地で上演されているので、ぜひ一度公演を観に行ってみませんか?きっとJCJKの皆さんも夢中になれる夢の世界が待っています!
あべちゃん