『ブラック・クローバー カルテットナイツ』βテストをプレイしてみた!ユノが強いぞ!!
「週刊少年ジャンプ」にて連載中&アニメ放送中の話題作『ブラッククローバー』。その本格TPSゲーム『 ブラック・クローバー カルテットナイツ 』がこの秋PS4用ソフトとして登場!7月15日〜17日にはβテストも行われました。抽選に当たったので、15日にプレイしてみましたよ!このページの目次1 タイトル画面がかっこいい2 操作自体は簡単?3 いざオンラインバトル4 ヤミ団長を使ってみた5 掛け合いが楽しい6 慣れてきた3戦目7 マッチングしにくいのは、βテストあるある■タイトル画面がかっこいいというわけで起動!タイトル画面です。メニュー画面には、ランダムでキャラクターが一人表示されます。ユノやチャーミー先輩やゴーシュもいます。かっこいいですよね。■操作自体は簡単?こちらが操作方法ですが……やりながら覚えるのがオレの魔法だーっ!というわけで、プレイしながら覚えます。今回プレイできるのはオンラインバトルのみ。それ以外のモードは、製品版をお楽しみにということですね。使えるキャラには……アスタやユノやノエルはもちろんとして、ミモザちゃんや、少年ヤミさんもいます。 少年ヤミさん!!(今回時間内に全員使えなかったため、少年ヤミさんは未使用です(`;ω;´)スマヌ)■いざオンラインバトルキャラクター一覧を見たところで、7月15日18:08。さあ『ブラック・クローバー カルテットナイツ』βテスト版オンラインバトルスタート!ランダムマッチングで8人集まったらバトル開始です!と意気込んだものの、……一人もマッチングしねぇ(`;ω;´)10分後、ようやくマッチングしたので、アスタで挑みます。このゲームは4体4のチームバトル。ルールはいろいろありますが、基本的には仲間と協力しながら相手チームのメンバーを撃破する感じですかね。どんなルールのバトルにしても、倒されまくったらダメですからね。操作方法はわかりませんが、まあなるようになれ!#PS4sharehttps://t.co/24RwHiKEiS pic.twitter.com/qxR2uMap4X— 星崎梓@ラノベ作家/ライター (@hosiazuazu) July 15, 2018右下にコマンドが表示されていますが、これは各ゲージが溜まっているかどうかが確認できるアレみたいですね。グラフィックや操作感はイイカンジだと思います。それぞれのボタンに技がセットされていて、わかりにくいカメラアングルとかもなく、遊びやすいです。これなら何回かやりながら覚えられそうですね。■ヤミ団長を使ってみたというわけで、二戦目です。こちら、プレイ前に技一覧を確認することも出来ます。接近戦でガンガン戦ってみたいので――オレはヤミ団長でいく!#PS4sharehttps://t.co/24RwHiKEiS pic.twitter.com/evP1tgngaM— 星崎梓@ラノベ作家/ライター (@hosiazuazu) July 15, 2018ヤミ団長かっけえええ!斬撃を飛ばしたり、ダッシュで距離を詰めて斬ったり、バリアまで張れるという。近接戦闘においては最強クラスなのでは? 原作を再現していますね。■掛け合いが楽しい対戦前にはチームキャラ同士の会話が聞けて、バトル後は最優秀キャラの発表があり、最後にチームメンバーのひとりに投票するというシステムがあります。アニメにもあった星の授与ですね。チャーミー先輩も使ってみました。ヒーラーのチャーミー先輩は自分で自分を回復することもできるようなのですが、火力が乏しい印象。「眠れる羊の一撃」当てるの難しいです。上級者向けっぽい感じがしました。■慣れてきた3戦目戦術的には、基本は突っ込みすぎず、仲間と連携! という感じですかね。そりゃ突っ込んで1対4になるのはきついっすよ。まあ、『ワールドトリガー』や『スプラトゥーン2』で学んだことです。もっと慣れてきたら、地形を把握していいポジションをとったり、立ち位置なんかも考えてプレイしていきたいところです。距離を取りつつの連携なら、遠距離・中距離で戦うシューターの方がやりやすいかもですね。というわけで、シューターのユノを使用したプレイ動画です↓ブラッククローバーカルテットナイツ #PS4sharehttps://t.co/24RwHiKEiS pic.twitter.com/x2v28FN9z9— 星崎梓@ラノベ作家/ライター (@hosiazuazu) July 15, 2018風刃を連射して攻撃したり、牽制したり。まとまった相手は竜巻で薙ぎ払うことも出来て……。えっ、ユノ強くない?このあとトリプルダウン、カルテットダウン(四人連続撃破?)決めましたアニメの感想コラムではミモザちゃんのことばかり言ってるような気がしますが、実はユノ推しなんです。ユノが強いのは嬉しいですね。ペロペロしたいのはミモザちゃんですが!■マッチングしにくいのは、βテストあるある一回マッチングすると次もマッチングしやすくなるのですが、一度タイトル画面に戻ってしまうと、再びマッチングしない時間が数十分も続き……。ミモザちゃんペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロこんなこと考えるくらいしか、やることない(´・ω・`)マッチングしないよーっ!※マッチングしない問題は、βテストではありがちなことです。こういう問題にも対応していくためのβテストですので、製品版でしっかり遊べればいいのです。で、ミモザちゃん。舐めたい触手みたいなの伸ばして攻撃したり、まわりの味方を回復したり。ヒーラーの中では、戦闘力が高いような……。少なくとも、ゲーム下手な筆者でも、そこそこ使えそうなキャラクターでした。#PS4sharehttps://t.co/24RwHiKEiS pic.twitter.com/XiHe37vsk8— 星崎梓@ラノベ作家/ライター (@hosiazuazu) July 15, 2018と思っていたのですが、見返してみると、回復魔法暴発していますね。味方の位置がわかるレーダーとか、画面端にほしいです。そして、壁を作ったり棘を生やしたりして、敵を分断できるサポートのクラウスさん。サポートタイプですが、シューターっぽい攻撃ですね。#PS4sharehttps://t.co/24RwHiKEiS pic.twitter.com/PvI3T9Pjgp— 星崎梓@ラノベ作家/ライター (@hosiazuazu) July 15, 2018さらに、バネッサ姉さん#PS4sharehttps://t.co/24RwHiKEiS pic.twitter.com/FeejoaTF3i— 星崎梓@ラノベ作家/ライター (@hosiazuazu) July 15, 2018そのほかにも使ってみましたが、筆者的には、ユノが使いやすかったです。というわけで、全体の感想です。・キャラ同士の掛け合いが面白い・アニメ、原作にはなかった組み合わせでも会話が発生する・操作感は◎・TPSとして考えても面白い・ロード時間やカメラも特に気にならない・味方の位置がわかるレーダーがほしいです・ミモザちゃん可愛いユノかっこいい総じて、面白いゲームです。ファンなら絶対買うべき一作です。『 ブラッククローバー 』26~38話のまとめと「白夜の魔眼」について【感想コラム】(あにぶ編集部/星崎梓)
あにぶ