
『BEATLESS』東山奈央・小野早稀出演!サイバーセキュリティ啓発イベント開催決定
現在放送中のTVアニメ『BEATLESS』より、東山奈央、小野早稀ほか出演のイベント「アナログハックを目撃せよ!2018」の開催が決定しました。同作は、内閣サイバーセキュリティーセンター(NISC)とのタイアップを行っており、この度、サイバーセキュリティ月間における普及啓発イベントの一環として本イベントの開催が決定。オリジナルポスターの配布などの配布も行われる予定です。Contents1 『BEATLESS』キャスト出演のサイバーセキュリティ普及啓発イベント開催決定1.1 豪華キャスト2名!東山奈央、小野早稀も出演1.2 ノベルティ配布も2 『BEATLESS』イベント「アナログハックを目撃せよ!2018」開催概要2.1 開催概要2.2 ステージエリア2.3 展示エリア3 TVアニメ『BEATLESS』作品概要3.1 放送情報3.2 イントロダクション3.3 ストーリー3.4 キャスト3.5 スタッフ■『BEATLESS』キャスト出演のサイバーセキュリティ普及啓発イベント開催決定内閣サイバーセキュリティーセンター(NISC)とタイアップを行っている『BEATLESS』。 サイバーセキュリティ月刊(2月1日〜3月18日)における普及啓発イベント「アナログハックを目撃せよ!2018」が3月4日(日)に開催されます。豪華キャスト2名!東山奈央、小野早稀も出演本イベントでは、声優の東山奈央(レイシア役)、小野早稀(遠藤ユカ役)2名が出演のステージ、 原作者・長谷敏司氏によるトークイベント、サイバー攻撃の実演などが行われます。ノベルティ配布も開催日当日、NISCブースにて『ネットワークビギナーのための情報セキュリティハンドブック』が先着順に2,000冊配布。また、各ステージ参加者全員及び会場でのスタンプラリーをクリアした方先着3,000名に、 オリジナルクリアファイルと『BEATLESSサイバーセキュリティ調査報告書』 『ネットワークビギナーのための情報セキュリティハンドブック』が提供され、各ステージ参加者全員にオリジナルポスターがプレゼントされます。■『BEATLESS』イベント「アナログハックを目撃せよ!2018」開催概要開催概要日時■ 2018年3月4日(日)11:30〜17:00(受付開始11:00)会場■ アキバ・スクエア (東京都千代田区外神田4−14−1 秋葉原UDX2F)ステージエリア11:30~ ・メディア、一般来場者向けオープニングプログラム ・主催挨拶 ・タイアップコンテンツ『BEATLESS』紹介 ・『BEATLESS』レイシア役 東山奈央さんによるトークセッション / フォトセッション13:00~ ・サイバー攻撃の実演イベント①14:00~ ・「サイバーセキュリティ小説コンテスト」開催記念トークイベント ※詳細は後日JNSA様より発表 コンテスト実行委員長/日立システムズ 本川祐治氏 株式会社KADOKAWA カクヨム編集部 編集長 河野葉月氏 日本マイクロソフト株式会社 原麗氏 サイボウズ株式会社 伊藤彰嗣氏15:20~ 近未来サイバーセキュリティトークイベント ~『BEATLESS』原作者 長谷敏司氏とともに~16:30~ サイバー攻撃の実演イベント②(遠藤ユカ役 小野早稀さん出演)展示エリア・『BEATLESS』スタンプラリー・展示ブース 日本マイクロソフト株式会社 BEATLESS製作委員会 NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) サイバーセキュリティ小説コンテスト カクヨム 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)■TVアニメ『BEATLESS』作品概要放送情報2018年1月12日(金)より、MBS/TBS/BS-TBS”アニメイズム”枠で放送開始! MBS:1月12日より毎週金曜深夜25:55~ TBS:1月12日より毎週金曜深夜25:55~ BS-TBS:1月13日より毎週土曜深夜24:00~ AT-X:1月17日より毎週水曜深夜24:00~ (リピート放送 毎週金曜16:00~、毎週火曜8:00~) ※放送日時変更の可能性があります。 Amazonプライム·ビデオにて日本·海外独占配信決定!イントロダクション「My Humanity」(ハヤカワ文庫JA)で第35回日本SF大賞受賞、「メタルギア」シリーズのノベライズなど、綿密で壮大な世界観を生み出し続けるSF作家·長谷敏司による原作「BEATLESS」。監督には「機動戦士ガンダム00」や『楽園追放-Expelled From Paradise- 』など圧倒的支持を得る水島精二。 原作のキャラクター原案は架空のアーティスト「EGOIST」のイラストや、伊藤計劃原作のアニメ映画『屍者の帝国』『ハーモニー』『虐殺器官』など、唯一無二の表現が国内外問わず高い評価を得ているイラストレーター·redjuice.。豪華クリエイター陣が送る、「ヒト」と「モノ」のボーイ·ミーツ·ガール。ストーリーそれは、人間と人智を越えた存在との決別と共存の物語。 社会のほとんどをhIEと呼ばれる人型ロボットに任せた世界。 17歳の少年·遠藤アラトはある日一体のアンドロイド·レイシアに出会い、オーナー契約を交わす。 一見人間とそっくりなそれは、世界を驚かすほどの性能を備えた超高性能AIが生み出した、人智を越えるアンドロイド<人類未到産物>5体のひとつだったーー。 5つの機体はそれぞれ意味を持ち、互いの性能を求め戦いはじめる。 その戦いを傍観することしかできない大人たちと、その存在に近づき新しい関係を試みる少年たち。未来への選択と、人間とモノとの関係の答えを求められる――。 進化しすぎた機械と、人間世界を繋ぐのは何か? 便利になりすぎた時代で何が大事で何が必要なのか、アラトは人間よりはるかに優れたアンドロイド·レイシアと出会ったことで、未来への選択と、人間とモノとの関係の答えを求められる――。キャスト遠藤アラト:吉永拓斗 レイシア:東山奈央 紅霞:冨岡美沙子 スノウドロップ:五十嵐裕美 サトゥルヌス:下地紫野 メトーデ:雨宮天 海内遼:石川界人 村主ケンゴ:山下大輝 遠藤ユカ:小野早稀 海内紫織:佐武宇綺 村主オーリガ:若井友希 エリカ·バロウズ:陶山恵実里スタッフ原作:長谷敏司「BEATLESS」(KADOKAWA) 原作イラスト:redjuice 監督:水島精二 シリーズ構成:髙橋龍也/雑破業 キャラクターデザイン:やぐちひろこ 美術監督:峯田佳実 色彩設計:林由稀 撮影監督:伊藤康行 編集:小島俊彦 音響監督:菊田浩巳 音響制作:楽音舎 音楽:Narasaki(sadesper record) / kz(livetune) 音楽制作:株式会社インクストゥエンター アニメーション制作:ディオメディア 製作:BEATLESS製作委員会オープニングテーマ:GARNiDELiA「Error」(SACRA MUSIC) エンディングテーマ:ClariS「PRIMALove」(SACRA MUSIC)公式HP■beatless-anime.jp 公式Twitter■@BEATLESS_info『BEATLESS』22日にGARNiDELiAによるOPテーマ音源解禁!コラボカフェ開催も決定(あにぶ編集部/竹取の翁)
あにぶ