
『M-1』敗者復活戦 ぺこぱ、金属バット、ゆにばーすら15組が火花
漫才日本一を決める『M-1グランプリ2020』の敗者復活戦が20日、東京・六本木ヒルズアリーナで行われ、金属バット、インディアンス、からし蓮根、ぺこぱ、ゆにばーすら15組がファイナリストの切符をかけて戦った。【写真】金属バット、インディアンスらが敗者復活戦に登場 今回は、過去最高を記録した5040組を上回る5081組がエントリーし、史上最高を更新。決勝の放送時間も発表され、12月20日にABCテレビ・テレビ朝日系列で午後6時34分から10時10分まで生放送される。敗者復活を除くファイナリストは、アキナ、マヂカルラブリー、見取り図、錦鯉、ニューヨーク、おいでやすこが、オズワルド、東京ホテイソン、ウエストランドの9組。 決勝の司会は、今田耕司(14回目)と上戸彩(9回目)、審査員は松本人志(14回目)、オール巨人(8回目)、上沼恵美子(8回目)、中川家・礼二(6回目)、富澤たけし(4回目)、立川志らく(3回目)、塙宣之(3回目)の7人(※回数順、同数の場合は50音順)。3年連続で同じ審査員が顔をそろえるのは、M-1史上初となる。 敗者復活戦は、パソコン・スマホ・データ放送から投票することができ、全組のネタ終了後に投票をスタート。面白いと思った3組に投票することができ、最も多くの視聴者票を獲得したコンビが、決勝に復活する。■『M-1グランプリ2020』敗者復活出場者(出番順)金属バット、タイムキーパー、コウテイ、カベポスター、インディアンス、からし蓮根、ぺこぱ、ランジャタイ、滝音、キュウ、学天即、ゆにばーす、ダイタク、ロングコートダディ、ニッポンの社長(※祇園は欠場)■M-1グランプリ 優勝者一覧【参加組数】2001年度 中川家【1603】2002年度 ますだおかだ【1756】2003年度 フットボールアワー【1906】2004年度 アンタッチャブル【2617】2005年度 ブラックマヨネーズ【3378】2006年度 チュートリアル【3922】2007年度 サンドウィッチマン【4239】2008年度 NON STYLE【4489】2009年度 パンクブーブー【4629】2010年度 笑い飯【4835】2015年度 トレンディエンジェル【3472】2016年度 銀シャリ【3503】2017年度 とろサーモン【4094】2018年度 霜降り明星【4640】2019年度 ミルクボーイ【5040】
ORICON NEWS