
付き合う・付き合わないの2択じゃない…告白されて、悩んだときの解決策3つ
「彼に付き合ってと言われたけど、どうしよう。嫌いじゃないけどとくに好きってワケでもないし……」というとき、すごく迷いますよね。とくに恋愛がご無沙汰な女性とか、優柔不断な女性からしたら、どうしたらいいか悩むでしょう。そこで今回は、好きかわからない彼との関係を進めるべきか否かをご紹介します。もう少しだけ様子見してみる「3回目のデートで彼から告白をされたけど、ちっともときめかない。まだ好きじゃないんだよね」という場合。「まだ付き合うか決められない」「好きかわからないから、もう少し時間が欲しい」と素直な気持ちを伝えて、もう少し様子見をしてみてもいいかも。モヤっとした気持ちのままOKをして付き合っても、きっと「本当にこれで良かったのかな?」「彼のこと好きになれるかな?」とアレコレ考えたり、好きにならなきゃという変なプレッシャーでつらいと思います。もし彼に素直な気持ちを伝えてもわかってくれなかったり、急に不機嫌になったり、さっさと白黒はっきりさせようと急かしてくるのなら、それまでの男なので切っていいでしょう。「友だちから」と前向きに考える「好印象だけど、好きって気持ちじゃないんだよなぁ。でも、付き合うなら彼なのかなぁ?」と迷う場合。「友だちから」と、いきなり交際じゃなく友達から関係をはじめればいいと思います。交際になるとすぐ身体の関係を持とうとする男性もいますからね。付き合ってしまうと断りにくくなるじゃないですか? そうなると、気持ちが追いついていない女性的にはしんどいでしょう? まだ好きでもない男性と身体の関係を持つなんて、自分で悩みを増やすようなものですよ。なので「この人となら大丈夫!」と思えるまでは友だちでいいんです。生理的に無理じゃないなら付き合ってみるまだ好きって気持ちはないけど生理的に無理じゃないのなら、とりあえず付き合ってみる、というのもアリです。自分のなかで彼への気持ちが10段階中、5を超えているのなら今後好きになる可能性も高いので、付き合ってみてもいいでしょう。付き合ってみないとわからないことも多いですからね。付き合ってみて彼のいい部分を知り、一気に好きになるということもあります。もしかしたら「あれ?違った……」ということもあるかもしれませんが、そのときは別れればいいだけです。イエスかノーの二択以外にもある!「デートはしているけどまだ好きって気持ちがないんだよなぁ」というときに告白をされるとちょっと焦りますよね。イエスかノーの二択で答えなきゃいけないんだと焦ってしまう人もいるでしょう。でも「もう少し待ってほしい」と保留にしたり、「友達からで」とハードルを下げたり、そういう選択肢もあるということを忘れないで。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)
愛カツ