
彼があなたの話を聞いていないように見える4つの理由
「彼って私の話、聞いてないなあ」と感じる時ってありませんか?実はそれは男子の習性にポイントがありました。「話を聞いてないから気持ちが冷めた?」「話してるのは私ばかり」そう思う前に知っておきたい4つの理由があるんです。 女子の話はオチがない!男子から見ると女子の話は話の道筋がわかりにくく、最終的な結論がわかりにくいので、集中力をキープするのが難しく感じるときもあるそう。女同士では会話に結論を求めることは少なく、話して共有し合うだけでも楽しく時間を過ごせるものですが、そんな男性は少数派です。毎回オチを意識して話すのも難しいもの。話し始めに「相談なんだけど」「話を聞いてくれるだけでいいんだけど」「おもろいことがあったの」というように、どんな姿勢で聞けばいいのか前置きをしてあげると、男性もそれに応じた反応ができるので気楽なのだそう。 一つのことに集中するから「女はマルチタスク、男はシングルタスク」という言葉を聞いたことはありませんか?電話しながらメモを取る、車を運転しながら人の話に相づちを打つ、など一度に複数のことをこなす「マルチタスク」と言われる行動は苦手な男性が多いです。一方、女子にとってはそれらは意識するまでもなくできることなので、いきなり話しかけて「なんで返事くらいできないの?」と思ってしまいがち。悪気ではなく、男性はそういう性質なんだと知っておけばイラつかなくて済みます。また、いきなり話し始めず「ねえ」と声をかけたり軽く触れたりしてから話しかけるだけで彼の注意がコチラに向く効果もあります。「無視しないで!」というよりケンカになりにくい効果も。 解決しないと気が済まないから女子にありがちな「オチがなく、何のアクションも不要」なトークが得意な男子は少数派。彼女が「前髪切ろうかなー」と言えば、「前も前髪切って『早く伸びないかな』って騒いでたじゃん」などとコメントし、話を聞いてほしいだけの女子をむっとさせることも。女子トークのように「短いのも可愛いけど飽きるよね」「わかる」的な会話から気づけばほかの話題へ……というようなアテのないトークは男性にとっては落ち着かないものなのかもしれません。「そんなこと聞いてないし!」と思ってしまう彼のリアクションで気分を害すことが多いなら、「まあすぐ飽きるんだけど」あらかじめ自分でオチをつけちゃうのも手です。 そもそもおしゃべり好きじゃないから女子に比べて男性は話すこと自体がそんなに得意ではないことのほうが多いです。自分に意見を求めている訳でもなく、女子が一人でガーッと話している状態だと、相づちを打つだけになってしまう人も多いもの。つまらない訳でもなく「話してる彼女を見てるだけでいいや」という状態になっている人も。適度に「どう思う?」など、リアクションを求めると、男子も注意して話を聞くようになり、ちゃんとコメントをくれるもの。くれた意見はちゃんと受け止めてあげるのも楽しく会話するポイントです! おわりに女子トークと同じノリで会話ができる男性はもともと多くはありません。そんな中でも多少は耳を傾けてくれたり、意見を言おうとしてくれるのは彼らなりの愛情の表われなのかも。「話を聞いてよ!」ばかりでなく、時には「彼なりに聞いてくれてるんだな」という感謝の気持ちを見せるのもいいかもしれません。 (中野亜希/愛カツライター)
愛カツ