
マジないわ…男性が会社で女性社員にゲンナリした瞬間4つ
男性にとって、女性には「こうあってほしい!」という理想があったりするもの。もちろん、それを押し付けたり、完璧に理想通りでなければダメだったりするわけではありません。でも、「ちょっとそれは……」と思える言動があることはたしか。そこで今回は、職場で男性がゲンナリした瞬間について聞いてみました!上司の愚痴が激しすぎる「外回りだったある日、たまたま、同じく外回りの女子社員と会って、一緒に食べることに。かわいい子だったんで、ちょっとテンションが上がっていたのに……。彼女の口から出るわ、出るわ。マシンガンのごとく、上司への愚痴が止らないんです。もちろん言いたくなる気持ちもわかるんですが、人格否定とか、下品なけなし方まで出てくるとさすがに……。その後、今度ご飯どうですか? と誘われましたが、彼女とかそういう対象にはならないですよね」(医療機器メーカー・32歳)仕事をしていれば、イライラや愚痴のひとつやふたつは出るもの。仲のいい同僚や後輩、上司への愚痴を漏らすこともあるでしょう。でも、それがあまりにも激しすぎると、女性としてはちょっと引かれたり、恋愛対象としては見られなくなったりするのは、当然のことかもしれません。同性社員への悪口を複数人で言う「ある日、休憩室での奥で、女子社員4人が盛り上がっていました。なにを話しているかと思えば、『仕事はできないくせに顔で給料をもらってる』と、同僚の悪口。たしかに、かわいい子なんですがちょっとミスが多くて。でも、おまえらもミスの加減は変わらないだろと突っ込みたくなり……。容姿関係なく、彼女たちには嫌悪感でした」(飲料メーカー・35歳)女同士で集まると、ついその場にいない誰かの話で盛り上がりがち。これをもし本人が聞いたらどう思うだろう……、と考えながら、言葉を選ぶようにしましょう。オシャレ女子アピールが過ぎる「女子って、男にはない”オシャレ感覚”があったりするじゃないですか。素敵なランチだとか、スイーツとか。自分がそれを食べていること自体が、女子力の一部というか。まぁ、それは本人の自由ですけど、それをアピールしてくるのはうざいですね。それも、『あたし、この前○○でランチしたんだけど』とか、さりげないアピール。アレが苦手です」(デザイン事務所・30歳)女にとっては、「いいね!」と思うことでも、男にとっては理由がわからないことも。それをさも女子力のようにアピールするのは、控えておいたほうが良さそうです。イライラを後輩にぶつける「自分のイライラを他に当たり散らしている女性は、やっぱり距離を置きたくなります。入社当時、ちょっと気になっていた同僚がいたんですが、いまはまったく……。というのも、上司や先輩に責められたりすると、後輩いびりでストレス解消をしたり、残業があると、椅子を蹴ったりしているのを見たことが。怖いですよね……」(保険会社・27歳)イライラすることはあっても、それを物や他人にぶつけるのはNG。平和なストレス解消法を見つけるか、考え方を調整する必要がありそうです。おわりに男性にとって、女性は癒しや母性を感じる存在だからこそ、魅力があるもの。争いや憎しみを感じるような言動があれば、即アウトです。いい恋愛をするためにも、普段の人間的成長は必須項目かもしれません。(橘遥祐/ライター)(愛カツ編集部)
愛カツ