
『遊戯王LotD』「空牙団」(2020年)回し方&デッキレシピ!「混沌の戦士 カオス・ソルジャー」大活躍!?
PS4 & Xbox One & switchにて展開中の『遊戯王デュエルモンスターズ レガシー・オブ・ザ・デュエリスト:リンク・エボリューション』。今回は、こちら『遊戯王LotD』における「空牙団」について紹介します。遊戯王OCGの可愛いカードたちを選んでみた~百合からセクシーお姉さんまで~ このページの目次1 「空牙団」はいいぞ!2 「空牙団」デッキレシピ『遊戯王LotD』3 主な「空牙団」のカードたち4 「空牙団」の回し方■「空牙団」はいいぞ!「空牙団」は個性豊かな獣人たちが登場するテーマで、空を旅していそうなところからも、なんとなくグラブル感があります。一時期デュエルリンクスでも暴れたテーマでしたが、あちらは一部のカードしか登場していないためパワー不足です。「空牙団」のさらなるパワーとかっこよさを求めて、LotDにてデッキを組んでみます。『遊戯王LotD』「閃刀姫」(2020年)回し方&デッキレシピ!収録パックは?? ■「空牙団」デッキレシピ『遊戯王LotD』というわけで、こちらがデッキレシピ。メイン空牙団の叡智 ウィズ×1空牙団の英雄 ラファール×3空牙団の撃手 ドンパ×3空牙団の剣士 ビート×3空牙団の豪傑 ダイナ×1空牙団の孤高 サジータ×1空牙団の参謀 シール×3空牙団の舵手 ヘルマー×1空牙団の伝令 フィロ×1空牙団の飛哨 リコン×3灰流うらら×2強欲で金満な壺×2死者蘇生×1スケープ・ゴート×1団結の力×3飛竜艇-ファンドラ×1名推理×1烈風の空牙団×3大捕り物×3神の通告×2空牙団の修練×1エクストラI:Pマスカレーナ×2ヴァレルロード・ドラゴン×2空牙団の大義 フォルゴ×3混沌の戦士 カオス・ソルジャー×3双穹の騎士アストラム×1トロイメア・フェニックス×1トロイメア・ユニコーン×1リンクリボー×1リンク・スパイダー×1『遊戯王LotD』「サンダードラゴン(サンドラ)」(2020年)回し方&デッキレシピ&収録パック!対象を取らず相手カードを破壊しまくる環境クラスの強さ!!■主な「空牙団」のカードたち空牙団の叡智 ウィズ空牙団の英雄 ラファール空牙団の飛哨 リコン空牙団の撃手 ドンパドンパとリコンは同じ種族で攻守が逆、効果も似ているので姉弟かもしれません。ドンパはリコンのことをリコ姉って呼んでそう。空牙団の剣士 ビート空牙団の豪傑 ダイナ空牙団の孤高 サジータ空牙団の参謀 シール空牙団の舵手 ヘルマー空牙団の伝令 フィロ空牙団の大義 フォルゴ飛竜艇-ファンドラ烈風の空牙団■「空牙団」の回し方「空牙団」モンスターの特徴は・下級モンスターは手札から他の「空牙団」モンスターを特殊召喚し、「空牙団」モンスターが特殊召喚されたときに効果を発動・上級モンスターは自分が特殊召喚されたときに効果発動というもの。そのうち、デッキから他の「空牙団」モンスターをサーチできる「空牙団の剣士 ビート」が起点となります。①「空牙団の剣士 ビート」を召喚し、効果発動②デッキから「空牙団」モンスターを1枚手札へ③「空牙団の剣士 ビート」の効果で手札の「空牙団」モンスターを特殊召喚④特殊召喚を繰り返して相手を妨害しつつ、盤面を整える特殊召喚したモンスターが下級のモンスターなら、次の「空牙団」につなげていけます。ここで、必要に応じた「空牙団」モンスターを特殊召喚し、相手を妨害します。・ドンパ→表側表示カードを破壊・リコン→相手のセットされたカードを破壊どちらもモンスター、魔法、罠いずれにも有効ですが対象を取る効果です。・ラファール→デッキからドロー・ダイナ→相手の墓地除外という風に妨害やドロー。また、・ラファール→「相手がモンスターの効果を発動した時、手札から「空牙団」カード1枚を捨てて発動できる。その発動を無効にする。」・ウィズ→「相手が魔法・罠カードの効果を発動した時、手札から「空牙団」カード1枚を捨てて発動できる。その発動を無効にする。」という妨害効果もあります。⑤エースモンスターの特殊召喚「空牙団の大義 フォルゴ」攻撃力2400種族が異なるモンスター3体このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。このカードはリンク素材にできない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。そのリンク素材としたモンスター3体とは異なる種族の「空牙団」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。②:相手フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。その後、自分フィールドの「空牙団」モンスターが3種類以上の場合、自分はデッキから2枚ドローする。「混沌の戦士 カオス・ソルジャー」攻撃力3000カード名が異なるモンスター3体①:レベル7以上のモンスターを素材としてリンク召喚したこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、以下の効果から1つを選択して発動できる。●このカードの攻撃力は1500アップする。●このカードは次の自分ターンのバトルフェイズ中に2回攻撃できる。●フィールドのカード1枚を選んで除外する。「空牙団」の展開力なら、1ターン目からこれらのリンクモンスターを簡単に出すことも可能。「混沌の戦士 カオス・ソルジャー」は「レベル7以上のモンスターを素材としてリンク召喚したこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない」という効果を持つので、「空牙団の英雄 ラファール」を含めたモンスター3体でリンク召喚するのがオススメ。あとは「団結の力」(装備モンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドの表側表示モンスターの数×800アップする。)で強化していけばOK。「混沌の戦士 カオス・ソルジャー」は「次の自分ターンのバトルフェイズ中に2回攻撃」↓2回モンスターを破壊し、3つの効果を2回使用が可能なので、攻撃力アップと相手のカード除外(対象を取らない効果)を連発できます。「空牙団」との相性の良さから、これはもう実質「空牙団の戦士 カオス・ソルジャー」ですね。「スケープ・ゴート」からの展開も可能。また、フィール魔法「飛竜艇-ファンドラ」を使えば、毎ターン通常ドローのかわりに好きな「空牙団」モンスターを手札に入れられるので、これも積極的に利用したいところです。最初の展開を妨害されると何もできないので、「灰流うらら」は天敵ですね。『遊戯王LotD』「オルフェゴール」(2020年)回し方&デッキレシピ&収録パック!OCGでの環境テーマもLotDでは規制・制限だらけ!?(あにぶ編集部/星崎梓)
あにぶ