
瀬川瑛子、西郷輝彦さん『偲ぶ会』で憧れ明かす「乙女心にすてきな方だった」
昨年2月20日に前立腺がんのため死去した歌手で俳優の西郷輝彦さん(享年75)を偲ぶ会が20日、都内のホテルでしめやかに営まれた。囲み取材では参列した瀬川瑛子(74)が、思いを語った。【写真】懐かしの写真やライブ衣装まで…祭壇近くに飾られた西郷輝彦さんの“思い出”たち 瀬川は、西郷さんを思い出し「とってもあたたかくて気さくな方で、頑張ってねと声をかけていただいた。訃報を聞いたときは寂しくって、青春時代にあたたかく迎え入れてくださった方なので、どうしても『お世話になりました』という気持ちを伝えたくて…」と目を伏せた。 自身の若手時代を振り返り、西郷さんに優しくしてくれたという瀬川は「スタイルがとても良くて、ダンディで。私が垢抜けていない頃に、歌い手としてのあり方を教えてくださった。いつお会いしても、乙女心にすてきな方だったなと思い出します」と語っていた。 そして「西郷さんは当時新しすぎて、遠い方のような気もしましたけど、後輩がしっかり歩いていけるように、やさしく応援してくれた。ドラマの続きをやりたかったと思うのでとても残念です」と偲んだ。 祭壇は、2000本のバラや白菊とスプレー菊などの花で彩られ、自然な色合いで明るいイメージ。遺影は2019年秋にカレンダーの撮影に撮られた写真で、1番優しい素の表情をしていたことから選ばれた。会場内には、レコードやカセット、ポスターや200点以上の縁の品を展示。グレーの衣装は晩年のディナーショーで着用していたものという。また、献杯用のお酒として、西郷さんが大好きだった芋焼酎が取り寄せられた。 偲ぶ会には、舟木一夫らが発起人あいさつを行った。森田健作や野村将希、デヴィ夫人らも参列した。 西郷さんは1947年2月5日生まれ、鹿児島県出身。1964年2月、「君だけを」でデビュー。同年に「君だけを」「17才のこの胸に」で『日本レコード大賞』最優秀新人賞を受賞。66年には「星のフラメンコ」がヒットした。同時期にデビューした橋幸夫、舟木一夫とともに“御三家”と呼ばれた。また、1987年にNHK大河ドラマ『独眼竜政宗』、連続テレビ小説『わかば』に出演するなど俳優としてドラマ、映画、舞台に出演するなど、多方面で活躍した。 プライベートでは1972年に俳優の辺見マリ(71)と結婚し、81年に離婚。長女は辺見えみり(45)。その後、1990年に19歳年下の女性と再婚した。また2011年に前立腺がんの摘出と治療を受けていたほか、2021年4月末にがんの最先端治療を受けるためオーストラリアに渡っていた。
ORICON NEWS